コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Brakeet

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Brakeetさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Brakeet! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Brakeetさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年8月7日 (日) 19:49 (UTC)[返信]

翻訳ではありませんか?

[編集]

マック NO 重牽引トラックの作成有り難うございます。ところでいくつかの記事を読んで気になったのですが、Brakeetさんの作成された記事は英語版を元にしたものではありませんか? 現在ではBrakeetさんが以前活動されていた時期と異なり、翻訳の場合は要約欄に翻訳元の記事が判る形で残す必要がありまして([[:en:XX]]より翻訳など)、Wikidata等での他言語版リンクでの代用ができなくなっています。また、Brakeetさんの作成記事は出典を欠いていますので、出典の提示が必要になります。翻訳であれば、<ref></ref>の部分も同時に持ち込めば対処できますのでよろしくお願いします。また、出典については独自に作成された場合でも同様に必要となります。--Open-box会話2015年6月6日 (土) 23:10 (UTC)[返信]

大変お世話になりありがとうございます。Brakeetです。ルール等熟知しておらず、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後、修正、情報追加等、心がけますので引き続きよろしくお願い致します。--Brakeet会話2015年6月7日 (日) 05:13 (UTC)[返信]

記事の移動には事前に提案告知合意形成が必要です

[編集]

アメリカやイスラエルなどの兵器車両記事の充実、大変ありがたく思います。

しかして、Brakeetさんの投稿記録を見ていまして、そこそこ頻繁に記事の移動を行っているのを見つけました。たとえば直近ではFV101 スコーピオンFV104 サマリタンです。wikipediaの編集においては、登録利用者がシステム上可能な編集や操作はすぐ行っていいというわけではなく、一部の操作にはガイドラインとして事前に提案告知合意形成を経て、反対が無いという結果があって初めてその操作を行ってよしというものが定められているものがあります。記事の移動もその1つで、ガイドラインと具体的な行動順序についてはWikipedia:ページの改名に記載されています。

Brakeetさんが実行された移動のうち、たとえばダイアモンドT 968トラックについては合意形成を要しない即時移動が可能な事例とみなせると思いますが、他の記事については合意形成が必要だった事例と考えられます。先にあげたスコーピオンとサマリタンなどでは、ガイドラインに定められた合意形成が行われていないことを理由として移動が差し戻されても文句は言えません。また、それらの移動の理由に「他の記事名との整合性」をあげていますが、これは大変危険な理由で、さまざまな記事の改名提案においてわりと紛糾し合意が得られないことが多いです。まして兵器の記事名については、かつてプロジェクト:軍事においてプロジェクト‐ノート:軍事#装甲戦闘車両の記事名の付け方という、一括して統一的な記事名に付け直そうという提案がありましたが、そのノートを見れば分かる通りの結果になっています。私もBrakeetさんの投稿記録全部まではチェックしてません(今見たのは直近100回まで)ので、どれだけの記事の移動をされてるのか把握してませんけども。差し戻しなどの移動合戦を将来にわたって防ぐためにも、合意を得ずに移動してしまった記事すべてにおいて、今からガイドラインどおりの改名提案をおこなって既に行った改名を追認する事後承諾を得るのがベターではないかと思います。

よろしくお願い致します。--SuperTheSonic会話2015年6月25日 (木) 21:49 (UTC)[返信]


大変お世話になりありがとうございます。ルール等熟知しておらず、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。ご指摘の、合意形成が必要になる改名という事でしたら、スコーピオンとサマリタンが該当するかと思います。ガイドライン参照の上作業してみます。誤り等ありましたらご指摘下さい。--Brakeet会話2015年6月26日 (金) 11:56 (UTC)[返信]

コメント もうちょっと前までさかのぼりましたが、M54 (天体)も危ないと思います。基本的に「自分で新規記事を作ってみたが、中身を書いた後ですぐ記事名を変えたくなった」もの以外の、もともと他の人が立てた記事で前からあったものを移動したいときは、改名提案したほうが安全だと思っておいたほうがいいです。たとえ曖昧さ回避ページ作成のためであっても。曖昧さ回避が2つか3つしかないときは、単独の曖昧さ回避ページを作らずOtherusesやOtheruselistタグで誘導するだけでOKという考えもあり(WP:AIMAI - 2.2.1 曖昧さ回避ページを別に作らないもの)、曖昧さ回避ページ作成は必ずしも歓迎されるとは限らないものです。記事移動のガイドラインで即時移動が可能とされている、明確に記事名が扱っている内容のものの名称を誤っている場合以外、すべてとお考えください。
曖昧さ回避で気づいたのですけど、リダイレクトになっているM38(車輛)、この記事の存在もマズいと思います。そもそも記事名が曖昧さ回避の記事名の付け方に沿ってないという問題もありつつの、記事を移動した残骸でもない曖昧さ回避ページ化されたリダイレクトは作成する必要がないものです(これも前述の曖昧さ回避ガイドラインをお読みください)。Wikipedia:即時削除の方針の全般8として削除依頼を行える事例だと思いますので、ご自分で即時削除依頼を行っていただければと思います。また類似の、なんだったかいったん作った記事を自身で白紙化されたものがあったように思いますが、それも同じく即時削除の全般8に該当するのではないかと思います。
他のいくつかのリダイレクト記事も、「これほんとに要るの?この記事名を打ち込んで記事があると考えて入力検索する人いるかなあ?」というのがちらほらあるようなで…… リダイレクトは適切に使うと有用ですが、乱用していいものでもないので、作る前に少し考えていただいたほうがいいかなって思います。--SuperTheSonic会話2015年6月26日 (金) 14:48 (UTC)[返信]
コメント すみません、チェック漏れ。スコーピオンとサマリタンの記事ページとノートで改名提案されてますが、同時にWikipedia:改名提案においての告知も行う必要がありますので、あわせてよろしくお願い致します。--SuperTheSonic会話2015年6月26日 (金) 14:51 (UTC)[返信]

大変お世話になっております。お手数お掛けしてしまい、申し訳ありません。ご指摘ありがとう御座います。記事移動の件、以後気を付けさせていただきます。Wikipedia:改名提案にも情報記載いたしました。--Brakeet会話2015年6月27日 (土) 14:30 (UTC)[返信]

記事「ケイマン (MRAP)」の改名についてご意見をください

[編集]

お世話になっております。

先日は、私が提案いたしました「FMTV (軍用車両)」への改名提案について、ノートでご助言をいただきありがとうございました。おかげさまで、本日、現記事名への改名を実施することができました。その際にノートでBrakeetさんから提示されましたように、記事名の曖昧さ回避をするときの「 (記事の分類)」部分は、一定の広い分野を統一的な用語で指すことがwikipediaでは推奨されているようですね。その点で、「 (軍用トラック)」よりは「 (軍用車両)」とするのが適切でしたし、どちらがいい/よくないというご意見も他にいただけませんでしたので、そのように改名した次第です。軍用航空機の記事名においても、かつては「 (戦闘機)」や「 (輸送機)」といった機体の種類まで使用して記事名をつけていたこともあったようなのですが、現在では可能なものでは「 (航空機)」に統一するようにプロジェクト:軍事にて動いているようです。

さて、FMTVへのリンク元記事のリンク修正を行っていたところ、Brakeetさんが立項された「ケイマン (MRAP)」に行き当たりました。この記事も他にケイマンを名乗る記事と曖昧さ回避ページがあって、分野名をつけて曖昧さ回避されたものですが、前述の記事名の付け方の考え方で行きますと、「 (MRAP)」は狭い範囲を指しすぎる用語のように思えてきました。他にケイマンを名乗る軍事車両は(英語版を見て日本語記事が立項されてないものが無いか調べましても)存在しないようですので、やはりこちらも「ケイマン (軍用車両)」への改名を行うべきかもしれないと思いました。改名提案をしてからどの記事名がいいか意見を出し合うより、最初から「これに改名しましょう」と案を絞ったほうが合意が得られやすいかとも思いますので、まず最初の立項を行われたBrakeetさんのご意見を伺って、それから改名提案をしたいと思います。どのように思われますでしょうか? これは日本語版wikipedia全体のガイドラインでルール化されたものに反することではないので、改名義務はありません。またプロジェクト:軍事や、陸軍車両分野でも明文化されたローカルルール等も存在しないものです。ですが、今後新しい編集参加者が増えてきて新しい記事名がつけられていくときに、すでにある記事名が踏襲されていくであろうという未来に備えての、自主的な活動とといったところです。もし、Brakeetさんが「MRAPのほうがいいなぁ、軍用車両はなにか違うかなあ」といった感じをお持ちだとかそういったことがあって言っていただければ、今回すぐに私からこの改名提案を出すことは控えたいと思います(そのかわりそのときは、プロジェクト:軍事のほうに、曖昧さ回避のローカルガイドライン作ったほうがよかったりします?ってゆるい提案と広いご意見募集をおこなうかと思います)。

よろしくお願い致します。--SuperTheSonic会話2015年8月2日 (日) 05:45 (UTC)[返信]

ご連絡有難うございます。私の意見としてですが、FMTVのときに、「軍用トラック」ではなく「軍用車両」でも良いのでは、という話をさせていただいたのですが、実際のところ、「軍用トラック」でも良いと思っています(つまり、より狭い範囲を示す語であっても良い、と)。MRAPというのは、私としては「軍用トラック」とか「揚陸艦」のような、あるジャンルを示す用語と認識しています。ケイマンの記事名をつけた際、「ケイマン装甲車」「ケイマン装輪装甲車」のような記事名でも良いかと考えたのですが、「MRAP」というカテゴリーの車種である事を記事名に示したほうが、辞書的に意味のあることかと考え、ケイマン (MRAP)としました。今後、MRAPに分類される車種が増えていくことも考えられますので、私個人としては、ケイマン (MRAP)で良いのではないか、と考えています。--Brakeet会話2015年8月2日 (日) 12:34 (UTC)[返信]

コメント 回答ありがとうございました。最初に読んでから数日考えをまとめようとしていたのですが、いまだにうまくまとまっておりませんで。記事の改名を提案しないことは決めましたが、当初そのかわりに考えていたプロジェクト:軍事のほうでの議論提起もひょっとしたら必要ないのかなあと考えなおしつつありまして、プロジェクトに議論提起するかしないかをもうしばらく考えることにしたいと思います。その間に、既存の他の軍事分野の陸上車両記事で曖昧さ回避されているものを探し、どのような記事名がついてきたのか、曖昧さ回避を揃えるための改名提案などが過去なかったかノートを当たってみる等をしたいと思います。
なにはともあれ、最初にまずBrakeetさんに相談してみてよかったな、と思っている次第です。--SuperTheSonic会話2015年8月6日 (木) 21:03 (UTC)[返信]

こちらこそ、ご連絡ありがとうございました。今後共よろしくお願い致します。--Brakeet会話2015年8月8日 (土) 02:01 (UTC)[返信]

外部リンク修正のお願い

[編集]

こんにちは。大菩薩峠 (喫茶店)の立項ありがとうございます。早速拝見しましたが、脚注に記載されている外部サイト http://www.acig.org/artman/publish/article_263.shtml を開くことが出来ません。恐らくどこか誤りがあると思われます(もしかしたら直リン禁止かも)ので、確認の上修正をお願いいたします。--愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話2015年8月29日 (土) 02:05 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます、確認してみます。--Brakeet会話2015年8月29日 (土) 02:11 (UTC)[返信]
確認し、修正致しました。ありがとうございました。--Brakeet会話2015年8月29日 (土) 02:15 (UTC)[返信]

TCM-20対空機関砲に関係する記事の整理について

[編集]

先月のことになりますが、TCM-20対空機関砲を新規立項していただいてありがとうございました。それまで他の記事の中の節でだけ触れられていたものが詳細に記事化されて、分かりやすくなったと思います。

さて、私自身もその立項前に転記元となったM16対空自走砲イスパノ・スイザ HS.404に追記を行っておいた立場でして、それでありながらTCM-20対空機関砲の新規立項を受けてさらにBrakeetさんにこのようなお願いをしに来るのも厚かましくて申し訳ない気持ちもあったりするのですが。結果的に、旧記事に記述が残ったままで、だいたい同じ事柄が3つの記事全部に書かれているのは将来的な編集においてあまりよろしくない状態かもしれない、と思いました。TCM-20について新たな出典に基づいて加筆や修正を行おうとした編集者が現れた時に、その編集箇所と同じ内容が他2記事にも書かれていて同時に修正を要するということを見落としてしまったりとか、ですね。単純に手間も増えますし。2記事からはmainテンプレートで 詳細は「TCM-20対空機関砲」を参照 への誘導も成されてますし、もちろん概要としての記述は残しておかないといけませんが、もう少し整理できるのではないかと思いました。

つきましては、TCM-20対空機関砲のノートあたりで議論提起して、旧2記事に残すべき記述はどのぐらいで消しても良い記述はこのあたりかという合意をしたほうがいいのかなって思う次第です。いかがでしょうか。--SuperTheSonic会話2015年10月22日 (木) 09:06 (UTC)[返信]

ご連絡有難うございます。確かに被っている部分も結構多くなってしまってますし、私としてもその方向で良いと思います。--Brakeet会話2015年10月22日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

同意いただいてありがとうございます。議論場所として ノート:TCM-20対空機関砲#転記元記事側の重複整理について を用意しました。各記事において議論への誘導を図るテンプレートを貼り付けようとしたところ、適当なものが重複テンプレートしかなく、わりとものものしい見た目になってしまいましたが、ご容赦ください。テンプレートにおいて議論場所の指定はできず自動的に貼り付け場所のノートになってしまうようだったので、転記元側2記事のノートにTCM-20のノートに向けての誘導を貼ってあります。ご参加お待ちしております。--SuperTheSonic会話2015年10月22日 (木) 18:15 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間 まもなく終了

[編集]
WikipediaAsianMonth-en
WikipediaAsianMonth-en

ウィキペディア・アジア月間はまもなく終了します。終了前に、終了時・終了後のご案内に参りました。

  • 11月30日23時59分(UTC)までに投稿された記事が対象となります。日本時間では12月1日8時59分までに投稿された記事が対象です。
    • 1秒でも遅れた場合、WAMのシステムが認識しないため審査対象とはなりません。
  • 貢献の報告は12月3日23時59分(UTC)まで受け付けます。報告されていない記事は、条件を満たしていても集計の対象とはなりませんのでご報告忘れのありませんようご注意ください。
  • 報告された記事の内、何かしらの理由により保留となっている記事の訂正は12月7日23時59分(UTC)まで受け付けます。これ以降は理由を満たしていない場合【No】を付与して審査を終了します。
    • 下記でご案内しますサイトで"Checked by"に名前が無い審査は未審査、名前がある審査は保留としていることを表しています。
  • 期間終了後も、報告されている記事については引き続き審査されます。そのため、投稿数の確定には、期間終了後に一定の時間が必要となります。

なお、終了後もこちらのページにてご参加の皆様へ何かしらのご案内が行われる場合がありますので、しばらくの間は注意していただけますと幸いです。また、投稿された記事の判定はこちらのサイトでご確認いただけます。ご質問がありましたら、こちらのページにご投稿ください。この度はウィキペディア・アジア月間にご参加いただきましてありがとうございました。--KatotaBOT会話2015年11月29日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットから参加者全員へ送信しております。

ウィキペディア・アジア月間 バーンスター

[編集]
アジア月間バーンスター
ウィキペディア・アジア月間2015でのすばらしい貢献に感謝します。ありがとうございました。 --katota1114 (会話)


末筆ながら、皆様の今後のウィキペディア・ライフが実り多きものでありますようお祈りしております。このたびはご参加いただき、まことにありがとうございました。また2016年もこのような機会がございましたら、ご参加をお待ちしております。--KatotaBOT会話2016年1月14日 (木) 11:43 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットKatotaBOTから参加者全員へ送信しております。

各国軍と各国軍種記事についてのスタイルマニュアルについて御意見伺い

[編集]

突然の連絡失礼いたします。先般、Portal‐ノート:軍事上において各国軍および各軍種記事での一部文章や各節などの定型・定位置化についてという提案をいたしました。長いですが一読の上、是非Brakeetさんからご意見賜りたく存じます。尚、本提案の動機としてはノート:デンマーク海軍で見られたような、スタイルマニュアルが無いために発生したコンフリクトを今後、同種記事編集時に発生することを避けるため、同種記事でのスタイルマニュアルについて何らかの合意形成は必要ではないか?という利用者:Machine gunのご意見によるものを具現化すべく発議いたしました。--219.106の者会話2016年2月1日 (月) 03:08 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

Marsuinul

[編集]

Thankyou from the heart for spell-checking the article about that Romanian submarine. I however have one more request for you. This was the only Romanian sea-going monitor of WW2, and thus the only Romanian capital ship of the war. I appeal to you once again, to correct my faulty machine translation, so this remarkable warship would have a fair proper article. It's just the lead, the specifications section and the WW2 section. The WW1 section is not as well-sourced, and I want to emphasize her role in WW2. Please, and regards. Brown Water Admiral会話2017年9月7日 (木) 08:09 (UTC)[返信]

EN: [1] JA: ミハイル・コガルニチェヌ(モニター艦)

Last requests for now, see you in a week

[編集]

I bow down before you, with unspeakable gratitude for your help in bringing the glorious warships of the Romanian Navy the attention they deserve. I got two more requests, for the moment. Next week, I will do an article for one of the two WW2 scout cruisers of the Romanian Navy, or, if time and/or references allow, both of them, and I will require your bilingual services again.

But for now, one of my requests would be adding to the アミラル・ムルゲスク article some information on her activity in WW2. So far, you helped me with the single Romanian vessel of WW2 that can be remotely called a capital ship, and with the most advanced Romanian-built warship of WW2, which also happened to be the most powerful submarine in the Black Sea. Now, we are doing the largest Romanian-built warship of WW2, and at the same time the most successful by far. The Service one on her English article is huge, but I condensed it in one paragraph. I know to add the references at the end of each of the sentences, and I will no doubt add them after you publish the translated text. The article has a blank section where you shall add the translated text, which goes as follows (I added some of the precise names in Japanese, to try ease your work a bit):

アミラル・ムルゲスク was the largest Romanian-built warship of the Second World War, built at the ガラツィ造船所. She was the most successful warship in the history of the Romanian Navy. アミラル・ムルゲスク laid numerous minefields in the Black Sea across the war, to protect the Romanian, Bulgarian and German-controlled Ukrainian coastlines. The mines she laid across the war caused the sinking of up to 10 Soviet submarines (5 M型, 3 SC型, 1 S型, 1 L型) and 1 レニングラード級駆逐艦. She also escorted dozens of Axis convoys in the Black Sea, providing air defence for them and shooting down 12 Soviet SB aircraft. She participated in the naval evacuation of the Crimea in May 1944, being the last Axis warship to retreat from the peninsula, on 12 May. She carried aboard 1,000 people, including a German general and his staff. She was captured by Soviet forces in September 1944.

My second request is a bit easier, involving the ガラツィ造船所 article. I tried to make a mainly-list article, with as little words as possible, but to my shame, I failed even at that. So please, reword it so it will be correct.

Again thankyou very much for your help, and regards. Brown Water Admiral会話2017年9月8日 (金) 18:58 (UTC)[返信]

「トゥーネ船」の日本語表記について

[編集]

こんにちは。トゥーネ船を新規作成されておられますが、日本語訳にあたる「トゥーネ船」の表記には何か出典となる文献がありますでしょうか?

例えば、All aboutのサイト(鐙麻樹 (2015年1月16日). “オスロでゆったり歴史めぐり、ヴァイキング船博物館”. All About. 2018年4月18日閲覧。)では「テューネ号(Tuneskipet)」という表記になっています。また、書籍(庄司邦昭『ショージ先生の船の博物館めぐり〈世界編〉』春風社、2003年、2頁。ISBN 9784921146696 )のバイキング船博物館の頁には「テューネ船」の記述になっています。--KoZ会話2018年4月18日 (水) 02:31 (UTC)[返信]

御連絡ありがとうございます、既に記事が出来ていたヴァイキング船博物館、オーセベリ船の文中に「トゥーネ」「トゥーネ船」という表記があり、googleで検索したところ

のようにいくつか用例があったのでとりあえずそれを信じた、というところです。実際のところトゥーネかテューネかどちらが良いのか・・という所は実は私自身よくわかっておりません、すみません・・--Brakeet会話2018年4月18日 (水) 03:37 (UTC)[返信]

    • 返信 (Brakeetさん宛) ご返信、ありがとうございます。出典があるなら記事名としては問題ないと思います。「テューネ」も、上記の出典を元に「テューネ表記もある」旨の追記を行っておきました。--KoZ会話2018年4月18日 (水) 04:02 (UTC)[返信]

カード・アゲインスト・ヒューマニティーの改名提案

[編集]

カード・アゲインスト・ヒューマニティーを立項していただきありがとうございます。against の読みに基づく改名提案をノート:カード・アゲインスト・ヒューマニティーで行っておりますので、よろしければご意見いただければと思います。よろしくお願いします。--Takot会話2018年10月5日 (金) 04:39 (UTC)[返信]

H-4_(航空機) 2015年8月21日 (金) 19:41の編集について

[編集]

[[Category:地面効果翼機]]を付与されていたようなのですが、スプルースグースは私の理解では普通の飛行艇であり、他国語版でもそのようなカテゴリー付けはなされていないようです。何か文献的な根拠があるのでしょうか?--シダー近藤会話2021年4月17日 (土) 06:46 (UTC)[返信]

お世話になります、だいぶ前の事で思い出せないのですが、今私も確認しましたがそういう(地面効果翼機に相当するというような)記載などを特に見つけられず、私の勘違いであったのではと思います、一旦私の方でカテゴリ付けをはずしておきます、よろしくお願いします。--Brakeet会話2021年4月17日 (土) 07:52 (UTC)[返信]

なるほど。昔読んだ「ドリーム・パーク」でスプルースグースが飛行するシーンがあったので、何かそういう作品でもあったのかなと思ったのですがさすがにそんな面白話ではなさそうですね。とはいえ、素早い対応ありがとうございます。--シダー近藤会話2021年4月17日 (土) 14:36 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

Brakeetさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしBrakeetさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるBrakeetさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からBrakeetさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Brakeetさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Thanks & Welcome !

[編集]

Hello Brakeet! 同僚に挨拶する!

Many thanks for the the article コブレンツ国防技術博物館!

In Germany we have some people with close contact to this museum in koblenz.

Please regard also de:Liste von Ausstellungsstücken der Wehrtechnischen Studiensammlung Koblenz


For my side i support this WTS-Museum from the side of the german wikiprojects/portals for military and weapons. Whenever you might like to have some support in this area your are welcome to ask our collegues or me.

Please have a look on the follwing naviation help for disc-pages. It might need some updates. ;-)

 WikiProject Military history / Firearms International 
  Discussions:  Military history / Firearms
      Discussions:    Forces canadiennes / Canadian Armed Forces
      Diskussionen:  Militär / Waffen
      Discussions:    Histoire militaire / Armes
      Discussions:    Portal‐ノート:軍事 / 
      Discussioni:     Guerra / Armi da fuoco
      Discussions:     بوابة:الحرب  نقاش البوابة
      Dyskusje:         Militaria / Broń
∑ Interntl. 1 <--> ∑ Interntl. 2

健康を維持してください。 私はたくさんの幸せを願っています。 よろしくお願いします。

Best regards --Tom会話2021年12月17日 (金) 08:40 (UTC)[返信]