コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tarokun33

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Tarokun33さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

歓迎します。--ようこそ 2006年2月28日 (火) 20:36 (UTC)[返信]

議論参加のお願い[編集]

こんにちは。利用者:Henaresと申します。以前、私が初心者であったころにノート:国際法で多大なるご迷惑をTarokun33さんにお掛けしてしまった者です。その節は誠に申し訳ありませんでした。実は、非常に厚かましいことなのですが、Tarokun33さんに相談がございます。先日私が核兵器の威嚇または使用の合法性事件を新規に投稿したのですが、ノート:核兵器の威嚇または使用の合法性事件#改名提案でこの記事名が適切かどうか、また改名するのならどのような記事名にすればよいのか、話し合いが行われています。Tarokun33さんもご存じの通り権威ある国際法学者が執筆した資料の間でもこの判例の日本語表記は微妙に食い違っていまして、ウィキペディアの大原則である出典に基づく記事命名が難しい状況なのです。そこで、国際法学に専門的見識をお持ちのTarokun33さんのご助力を頂けたらと思い、失礼とは存じながらも参上致しました。御都合がよろしければお助けいただくことはできませんでしょうか?--Henares会話2012年4月10日 (火) 13:42 (UTC)[返信]

Henaresさま、メッセージありがとうございます。「核兵器の威嚇ないし使用の合法性」勧告的意見の記事、大変美しいです。感銘を受けました。Henaresさまのお力の方が、熟練されているとお見受けいたします。個人的に思っていることはありますので、同記事のノートに投稿いたします。Tarokun 2012年4月12日 (木) 03:14 (UTC)

Tarokun33さん。件の判例記事でのご助力ありがとうございました。どうやら議論は円満に解決しそうです。国際法学は最も好きな分野であるもののTarokun33さんのような専門家ではございませんで、そのため私が参照できる資料にも限りがありまして、Tarokun33さんに話し合いへご参加頂いて議論が正しく進んだように思います。今後ウィキペディアで国際法学について迷った際、またお力をお借りしてもよろしいでしょうか?なお、現実社会で御多忙とお見受けしますが、このメッセージへの返信は数ヵ月後、数年後でもかまいません。この度は本当にありがとうございました。--Henares会話2012年4月20日 (金) 12:33 (UTC)[返信]
Henaresさま、この度は大変お世話になりました。ありがとうございました。--Tarokun33 2012年4月24日 (火) 09:54 (UTC)

国際海洋法について[編集]

ノート:南極海における捕鯨事件にコメントくださいましてありがとうございます。国際海洋法を拝見して、ウィキペディアでは通常考えられないようなレベルの高い専門性に改めて驚いています。「最後のつもりの項目」とおっしゃいました。国際法分野では専門の文献を参照して執筆できる方が非常に少ないので、もしこれがTarokun33さんの最後の項目になってしまうのならウィキペディア全体にとって大きな痛手となりましょうし個人的にも残念でなりませんが、誰しもボランティアで書いているわけですから仕方がないのかもしれません。国際海洋法の御執筆お疲れ様でした。--Henares会話2013年2月23日 (土) 04:36 (UTC)[返信]

Henaresさま、これまでの温かいご意見をありがとうございました。--Tarokun33 2013年2月23日 (土) 04:56 (UTC)

編集ありがとうございました。甘いものでもどうぞ![編集]

また気が向いたら、編集をお願いします。充実した記事をありがとうございました。 Ks aka 98会話2013年3月30日 (土) 12:34 (UTC)[返信]