利用者‐会話:Tenybxo
表示
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Tenybxoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
「研究学園都市コミュニティケーブルサービス」の件
[編集]はじめまして、「研究学園都市コミュニティケーブルサービス」の件ですが、記事の取り消しの理由は何でしょう。
私が記事を書き直したのは、下記の理由からです。
- 「例えばある掲示板の投稿ではサーパス吾妻学園都市の上の方の階ではとちぎテレビ/群馬テレビ/テレ玉のワンセグが感度MAXで入ったとの報告がある」について
- ワンセグと通常の12セグの放送では、ワンセグの方が微弱でも受信が可能であるからです。
確かに、つくば市松見公園では、とちぎテレビ/群馬テレビ/テレ玉のワンセグはSINPO=55555で入感しています。 しかし、それを12セグメントの放送と比較することはできないため、「要出典」という形にしたわけです。 筑波山の上の方に行くと、tvkのワンセグも受けれます。
- 「しかし、震災時使っていたのNHKワールドUHF13ch(現在利用しているかは不明)や放送大学アナログ終了後のUHF15ch、C23chかUHF17chにコミュニティチャンネルを統一することで空く帯域を用いることでTOKYO MXと放送大学に限って言えば技術的には現状の帯域のままでも再送信ができるのではという意見もある。」について
- 証拠はあるのでしょうか。、「Wikipedia:中立的な観点」もよく見ていただければと思います。ここには、「事実を記述し、様々な意見についての事実も記述せよ、だが、意見の表明は避けよ。」のルールに基づき編集したものです。したがって、「C23chかUHF17chの統一」についても、「現状の帯域のままでも再送信できる」というのを技術的根拠(たとえば、マスプロ電工の発表のリリースがあるなど)を持って記載すべきです。「C23chかUHF17chの統一」については、受信機の特性から言ってサイマル放送をやらなければいけません。たとえば、「TOKYO MX」が東京本局の物理チャンネルが、20chから16chの変更するためのサイマル放送は、今年の平成23年の12月から、再来年の平成25年の3月までの1年以上の変更期間をもって実施します。ケーブルテレビでは、ここまで必要ないと思われますが、簡単に処理をできるものでないとACCS側は認識しているのでしょう。(この点については、私も1時間近く担当の人と話をしました。)
確かに、ACCS側の対応に理解しかねる部分はあります。しかし、特殊法人の財団法人ですので、物事すべてを自由に実行するできない部分もあるので、我慢が必要です。(目に見えない圧力?) デジアナ変換については、国の補助金を受けていません。また、マンションなどの施設では、ACCSの契約がマンション管理契約で義務づけられているから、別のマンションに入るとかの人もいます。(実際に香取台の巨大マンション(多分、「ガレリア」)をやめた人もいます。)
これは、特殊法人であるACCSが、民営化されない限りいろいろと難しいところがあるのかもしれません。