利用者‐会話:Tetuo13

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事中の [[鉄道駅の構造|#地上駅]]などを、リダイレクトにしているようですが、なぜですか。あなたの作業の前のほうが、直接、書かれている節に飛べますので、わかりやすかったと思いますが。--PeachLover- ももがすき。 2007年8月25日 (土) 04:46 (UTC)[返信]

地上駅高架駅地下駅が新たに作られたのでリンクを変更しています。--Tetuo13 2007年8月25日 (土) 04:48 (UTC)[返信]

履歴継承や合意のない分割なので、これらの新規項目は認められません。申し訳ありませんがすべていったん元に戻していただくことになります。--PeachLover- ももがすき。 2007年8月25日 (土) 05:00 (UTC)[返信]
履歴もなにも、記事として分割されたものではなく、記述が引き継がれておりませんが。内容を読んでみてください。私も何度も読みましたが全く同じ文章はありませんでした。--Tetuo13 2007年8月25日 (土) 05:02 (UTC)[返信]
鉄道駅の構造の3つの節を、それぞれ独立項目として書き下ろしたということなのかもしれませんが、事実上分割でしょうし、鉄道駅の構造との整合性はどうお考えなのでしょうか。鉄道駅の構造という項目は削除依頼に出すのですか。鉄道駅の構造のノートで以前項目分割提案が出ていますが、今回は提案はしないのでしょうか。このようなことをされても差し戻されますし、以前「分割荒らし」として名をはせた荒らしがいましたので、あなたにとってもあまりよい結果を生まないと思うのです。まずは分割提案を出すのが先だと思いますよ。分割でないというのならば「鉄道駅の構造」との内容重複、鉄道駅の構造の記事の今後の扱いについても意見を表明したほうがよろしいかと。--PeachLover- ももがすき。 2007年8月25日 (土) 05:06 (UTC)[返信]

事実上分割と仰られますが、分割とは違うことは事実です。リダイレクトにすることで記事の内容を失うことよりも、あなたが言うように記事の整合性を考える方が先ではありませんか?まずは元に戻してください。話はそれからです。--Tetuo13 2007年8月25日 (土) 05:08 (UTC)[返信]

合意のない分割及び鉄道駅の構造の白紙化はおやめください。それと、改変した項目はすべて責任もってもとに戻してください。--123.198.118.133 2007年8月25日 (土) 05:11 (UTC)[返信]

何度も言いますが、これはどう見ても分割ではありません。--Tetuo13 2007年8月25日 (土) 05:12 (UTC)[返信]
記事の整合性を考えることが先です、おっしゃるとおり。ですからリダイレクトに直さざるを得ないですね。これ以上続けるようなら分割荒らし扱いを受けるかもしれません。そうなっては残念ですが。--PeachLover- ももがすき。 2007年8月25日 (土) 05:13 (UTC)[返信]

わたしはあなたが書いた記事のほうが優れており有益だとは考えています。しかし、取り残された「鉄道駅の構造」についてあなたがどう処理するかが問題だとも思いますよ。ご健闘をお祈りします。--PeachLover- ももがすき。 2007年8月25日 (土) 05:16 (UTC)[返信]

私が書いたのではないのですが、勘違いされているようですね。そもそも新規に書き起こされた記事をあなたの都合で削除してから私の対して話し合いをしろというのは一方的すぎます。まずはあなたの側からの問題提起をお願いします。それに事態を面倒にしてからの話し合いは困難です。まずは元に戻してください。--Tetuo13 2007年8月25日 (土) 05:20 (UTC)[返信]
お断りします。私から問題提起をするつもりはないので、原状復帰しただけです。現状を維持するのに問題提起とはこれいかに。あなたの都合で記事を話し合いもなく大幅改編してしまうようなことはウィキペディアでは容認されていません。--PeachLover- ももがすき。 2007年8月25日 (土) 05:22 (UTC)[返信]

あなたは「分割」と勘違いされているようですが、どう見ても新規に書き起こされた記事です。文章も全く新しいものです。まずは記事を読んでから仰ってください。--Tetuo13 2007年8月25日 (土) 05:26 (UTC)[返信]

読んでおります。記事の内容が示しているものは同じものですね。文章は異なっていても。鉄道駅の構造を大幅改稿すればまったく問題にならなかったでしょうね。--PeachLover- ももがすき。 2007年8月25日 (土) 05:47 (UTC)[返信]

統合かこのまま維持か、それとも分割になるかは議論しなければ分からないはずです。その前提として書かれた記事の存在というのが必要でしょう。なのにあなたは書かれた記事の存在を表面から見えないようにして私に対して一方的に議論を求めています。しかも、あなた自身は自分から議論する気はないという素振りを見せており、完全に一方的です。冷静に議論を行うためには、まずは記事の存在を表面から確認できることが大前提です。あなたの都合を一方的に押し通す前に、冷静に議論を行いませんか。--Tetuo13 2007年8月25日 (土) 05:51 (UTC)[返信]
ちょいと失礼します。私は高架駅の単独記事があっても構わないと思っています。ただ、現状の記事を見ると、鉄道駅の構造の中の一節とたいして変わらず、「これならリダイレクトでいいよ」とされる方があっても仕方がないでしょうね。このまま無益な論争を続けても、話は平行線をたどるだけだと思います。
では、高架駅の単独記事を作るにはどうしたらいいでしょうか。それは、単独記事に反対としているみなさんを唸らせるぐらいの記事をどっかーんと投入すればいいんです。もともと鉄道駅の構造もそれほどたいした記述があるわけではなく、ほかにも書くことはたくさんあります。ぱっと思いつくだけで、
  • 高架駅が求められる背景
  • 高架駅の適用性
  • 高架駅の構造
    • 構造材料 - RCやS造ばかりでなく、SRCやPC梁を使う場合も。
    • 駅のレイアウト - 改札口と自由通路の配置。改札内コンコース。
    • 立体的な構成 - 乗換えフロアの設置事例。
    • 重層高架の事例 - 単独会社・複数会社でも異なる。
    • バリアフリー - エスカレータやエレベータだけでなく、スロープもあり。
    • 駅前広場との関係 - ペデストリアンデッキ。
  • 他の構造との複合 - 高架駅+地平駅、高架駅+地下駅
  • 図の挿入 - 図がないとこれらの説明は困難。
  • 日本POVに注意 - ヨーロッパなど改札のない駅ではレイアウトが異なる。ヨーロッパの頭端式ターミナルでは高架駅はあまり採用されない。連続立体交差化事業は日本の事業であることに注意。
  • 出典・参考文献を明らかに。
以上のような記事を10KB程度の容量で一気に書き込めば、誰も文句を言わないでしょう。議論は起きるかもしれませんが、これほどの記事になれば、単独記事として認められる可能性が高いです。
そのためには、ちまちま編集していてはすぐに差し戻され、らちがあきません。ここは利用者:Tetuo13/高架駅などのサブページを作り、じっくり書き上げてみるのがいいでしょう。サブページが完成した段階で、本記事移行前に他のみなさんに分割記事の提案をされれば、心証もいいと思いますよ。では、がんばってみてください。--ikaxer 2007年8月25日 (土) 08:38 (UTC)[返信]

なるほど。助言ありがとうございます。--Tetuo13 2007年8月25日 (土) 08:55 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。ここまで色々と指摘されているにも関わらず、御自分の独断で全く同じような編集を強行する事は悪質な荒らしと看做されても仕方がありませんね。 --Kiku-zou 2007年8月25日 (土) 05:30 (UTC)[返信]

何故、一方で編集を強行するのか[編集]

異論が提示され、それを解決するための助言もあり、あなたはその助言に感謝し納得して見せています。

それなのに、どうして自分の編集を既成事実にするかのようなリンクの書き替えを多量に行い始めたのか、不可解です。まずは異論に対してきちんと答えるべきではありませんか。 -- NiKe 2007年8月25日 (土) 10:36 (UTC)[返信]

編集強行用の多重アカウントを作らないでください。[編集]

--Greenleaf 2007年8月26日 (日) 03:00 (UTC)[返信]

--東京特許許可局 2007年8月26日 (日) 07:06 (UTC) 追加します。とにかく、このような行為はおやめください。ノート:鉄道駅の構造において記事方向性の議論を行っておりますゆえ、そちらの決定が出るまでは編集行為はおやめください。これ以上続く場合、対話拒否とみなさざるを得なくなります。--東京特許許可局 2007年8月26日 (日) 07:06 (UTC)[返信]

一件追加します。--Greenleaf 2007年8月27日 (月) 01:19 (UTC)[返信]

追加します--Greenleaf 2007年8月27日 (月) 10:54 (UTC)[返信]

一件追加します。--Kiku-zou 2007年8月27日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

無期限投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは投稿ブロック中の利用者:毛が生えた程度がブロック回避のために作成した多重アカウントとして即時無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。誤認に対するブロック解除依頼はメーリングリストで受け付けます。 -- NiKe 2007年8月28日 (火) 02:01 (UTC)[返信]