コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Thats-you

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「憧れの~」に掲載していただいて恐縮しております、Supernovaと名乗っていたものです。勝手ながら、現在はQuastrに改名しておりますので、お時間のある時にでも書き換えて頂けたらと思います。 Quastr [ talk | log ] 2006年7月25日 (火) 02:21 (UTC)[返信]

    • Quastr様、こちらで勝手ながら御挨拶もせず尊敬リストにお名前を掲載させて頂いておりまして申し訳ございません!御連絡、非情に助かりました!本当に有難うございます!m(_ _*)m--Thats-you 2006年7月25日 (火) 05:12 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Thats-youさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月10日 (金) 13:55 (UTC)[返信]

メッセージ[編集]

了解しました。ただし、才賀師に対する評価、好楽師起用への経緯については大きく疑問を持つ一人ではあります。もっとも、私も「ウロ」な記憶が多く、より深い理解・知識を持つ方が私の知識や投げかけにさらに正確な記述を残していただければいい、というスタンスですので、問題のないところを残し、編集し、不正確や問題点を削除していただければ幸いです。--えむえすじょー

メッセージ有難うございます、返信をえむえすじょー様のノートに書かせて頂きましたのでお時間御座います時に見ていただければ幸いです。--Thats-you 2006年11月26日 (日) 21:16 (UTC)[返信]


220.7.242.137氏の件について[編集]

初めまして。

私のノートページへの書き込み、ありがとうございます。ご指摘の件ですが、220.7.242.337氏は恐らくノートページの書き込みを無視しているものと考えられます。IPユーザであってもノートページに新着メッセージがある旨は表示されますので、読んではいるものの、氏自身が本文中の表記スタイルが気に入らないからあのような事をしている訳です。

私としては暫く様子見した上で、氏が編集スタンスを全く改めていない場合には、「Wikipedia:荒らし」のテンプレート「subst:test4」で警告した上で、「Wikipedia:管理者伝言板#方針文書の要熟読」に通報する事で対処したいと考えております。--Kiku-zou 2007年3月29日 (木) 11:49 (UTC)[返信]

御丁寧なメッセージ有難うございます。Kiku-zou様のページにお返事を返させて頂きます。--Thats-you 2007年3月29日 (木) 15:01 (UTC)[返信]
ノートページへのご報告ありがとうございました。あれ以来鉄道系記事に関しましては、それ程目くじらを立てるような事はしていませんでしたので、様子見していました。しかし、落語系記事ではいろいろやっているようですね。ただし東武1800系電車においては「Wikipedia:独自の研究」に該当するような編集が氏の手によってなされていましたので差し戻しました。管理者伝言板の方にもコメントさせていただきます。--Kiku-zou 2007年5月22日 (火) 12:45 (UTC)[返信]

Portal:日本の都道府県/大阪府の画像表示の件について回答[編集]

Portal:日本の都道府県/大阪府をご参照いただきありがとうございます。
私のノートへの質問の件ですが、一応該当ページはWindows XP + FirefoxまたはIE6で表示確認はしております。現在でも私の環境では異常ありません。 ところで、、IEのインターネット一時ファイルの削除は試されたでしょうか?一時ファイルが溜まりすぎると画像の表示の具合が悪くなることがあります。 この際、IEに見切りをつけるのも策かと。 --Kansai explorer 2007年3月29日 (木) 13:04 (UTC)[返信]

御丁寧な返信、有難うございます、ほぼ毎日捨ててるんですがやはり駄目の様です、となると設定かセキュリティソフトの問題でしょうかね…(´;ω;`)Kansai explorer様のページに返信させて頂きます。--Thats-you 2007年3月29日 (木) 15:19 (UTC)[返信]
度々御手数おかけして申し訳御座いません、有難う御座います。先程もう一度Portal:日本の都道府県/大阪府を見たのですが、今まで見えなかった大阪城が映りました!復旧したという事でしょうか?Kansai explorer様のページに返信させて頂きます。--Thats-you 2007年3月31日 (土) 06:41 (UTC)[返信]

分割の際の要約欄について[編集]

申し訳ありません!要約欄って「編集内容の要約」の部分ですね…何度も御迷惑おかけして本当にすみません…--Thats-you 2007年4月3日 (火) 06:33 (UTC)[返信]

(アドバイス)今回ご経験のように、「編集内容の要約」は再編集ができません。このことを逆手に取って、「改竄不可能な場所へ引継ぎ事項を明記することで、履歴継承を確立している」とご理解下さい。ですので、継承事項を書き込むのは分割先の「編集内容の要約」であって、分割先や分割元のノートには敢えて明記不要です。--竃馬 2007年4月3日 (火) 08:55 (UTC)[返信]

お返事遅くなって申し訳ありません、御指摘有難うございます。思った以上に簡単じゃなかった(+その後難しく考え過ぎた)初めての分割作業は今回、自分の作業を見直す上でも、すごく自分の勉強となりました。その分、確認のご面倒などかけてしまい、申し訳ありません。【履歴継承は編集要約欄のスペースのみで充分】、覚えました。次に分割作業などの機会があれば、今度は順序を間違えず、無駄を作らないよう、頑張りたいと思います。重ねて本当に有難う御座いました。m(_ _)m--Thats-you 2007年4月4日 (水) 07:05 (UTC)[返信]

申し訳御座いません、読み落としというよりも終わったと思い込んで達成感のような安堵と共に完全に頭から抜け落ちておりました…。本当に御指摘に感謝とお詫びを申し上げるばかりですが、この消し方であってるのかどうか…(それとも節丸ごと消すべきなんでしょうか…)。--Thats-you 2007年4月4日 (水) 08:28 (UTC)[返信]

削除手法はこれで良いと思います。Thats-youさんが「節丸ごと消す」ことをお望みならば(つまり私のメッセージ消去をご希望ならば)同意を致しますこと、申し添えます。--竃馬 2007年4月4日 (水) 08:34 (UTC)[返信]
お心遣い、本当に有難う御座います。削除も考えましたが、今後の自分の為に、自戒を込めて残そうと思います。最後の最後まで抜けてて、本当に申し訳ありませんでした…。--Thats-you 2007年4月4日 (水) 09:04 (UTC)[返信]

はじめまして、メッセージありがとうございます。 『Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 人物伝#宗教別有名人一覧は必要か?』に私の考えを記述しましたのでご覧ください。 Yuichiokubo2007年4月7日 (土) 22:48 (UTC)[返信]

私信[編集]

bcjp です。メッセージありがとうございました。不躾ですが、一連のThats-youさんの文章を拝見して、きまじめで繊細な方なのだろうと想像しています。私の経験から申し上げて、あなたのようなタイプの方は責任感が強いために「力の抜き所」を見失って、自責の念からどんどん自分を追い詰めてしまうことが多いように思います(私もそういう時期がありましたので(苦笑))。今回の件については、ご判断どおり、ひとまず議題から距離を置かれることが良いでしょう。私は「わかりました。任せて下さい」とは敢えて言いませんが、「誰かが何とかしてくれる」と、他のウィキペディアンを信頼して下さい。あなたに悪気は全くなく、真面目な熱意から来たことだと私にはわかっています。心配しないでしばし心を休めて下さい。--bcjp 2007年4月12日 (木) 00:20 (UTC)[返信]

【Re:】申し訳ございません、暫く冷却期間に入っておりまして、お返事が遅れてしまいました、温かいお言葉をおかけくださいまして、有難う御座います。フォローしてくださるお言葉に、感無量です。…ストーカーの件については、被害のショックで心身の治療中であったせいか(ただ、元来身体が丈夫な方ではありませんので、東洋系の治療に頼っている状態です)、過剰に反応してしまったと深く反省しております。論議については一人でせっかちに焦ってしまった部分もあると思います、なにぶん、まだ社会にも出ていなければ、学校でもディペートやスピーチに消極的な人間ですので(そもそも学校自体を現在の健康上の都合で休みがちなんですが…)、もっと、多くの人と交流して、ちゃんと自分の意見をわかってもらえる話の出来るように練習しなければと、深く反省しておりました。御迷惑を言い出した私めに優しいお言葉を下さいまして、本当に有難う御座いました。落ち込んでいた状態から、とても勇気付けられました。改めて重ねて御礼申し上げます。--Thats-you 2007年4月21日 (土) 11:15 (UTC)[返信]
どうもです。偉そうなことを言っても、私もまだまだです。お互いに気楽に楽しみましょうね(ニコリ)。--bcjp 2007年4月21日 (土) 12:59 (UTC)[返信]

横浜にぎわい座について[編集]

Thats-youさん、はじめましてGENMEIと申します。横浜にぎわい座での差し戻しの件で質問させていただきます。宣伝云々、玉置宏氏について説明不要の件については了承しますが、5周年の記述は必要でしょうか?5年経過すれば5周年なわけで、5年維持できない施設の方が珍しいです。50周年や100周年とは違い百科事典として特筆すべき事柄とは思えません。特筆すべきであると判断された根拠を教えてください。「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか - ニュース速報の場所ではありません」もご参照ください。--GENMEI 2007年5月10日 (木) 09:51 (UTC)[返信]

【Re】メッセージ有難う御座います、“維持できない施設”の価値観の違いでしょうか、私はその意識がありませんでした申し訳ありません。開場された年月日に直してみました。--Thats-you 2007年5月10日 (木) 10:03 (UTC)[返信]
迅速な対応恐れ入ります。今後ともThats-youさんのご活躍を陰ながら応援させていただきます。それでは失礼します。--GENMEI 2007年5月10日 (木) 10:06 (UTC)[返信]
【Re】こちらこそ、素早い御確認をして頂きまして誠に有難う御座います。入れ違いにメッセージを送ってしまいまして申し訳ありません。転勤族で家が定期的に変わる人間なので、施設や建造物の年齢の価値をよく意識しておりませんでした。今回御指摘を頂けて、勉強になりました。本当に有難うございました。m(_ _)m--Thats-you 2007年5月10日 (木) 10:25 (UTC)[返信]

春風亭一柳の記事について[編集]

こんばんは。220.7.242.337さんが「春風亭一柳」の由来についての編集理由を、何故か利用者‐会話:219.196.154.36に記していたので、一応報告しておきます。--219.196.154.36 2007年5月16日 (水) 14:26 (UTC)[返信]

【Re】メッセージ有難う御座います。…。…って、ぇええぇえ!? ∑(○A○;)

わざわざ御連絡して頂いて、すみません、有難う御座います。御手数おかけしました。m(_ _;)m 219.196.154.36様と同じ人だと解釈なさったんですかね(だとしたら二つ目議論や圓丈議論が寂しすぎる…)。--Thats-you 2007年5月17日 (木) 09:46 (UTC)

春風亭一朝の記事について[編集]

問題となっているものにつきましては私の誤認だったと思われます。大変申し訳ございませんでした。--220.7.242.137 2007年5月29日 (火) 18:30(UTC)--以上のコメントは、IP:220.7.242.137会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏が[2007-05-29T18:32:22]に当ページに投稿したものです(内部リンクは220.7.243.137)--(Thats-youによる付記)2007年5月29日 (火) 09:53 (UTC)[返信]

この質問をなさったのは私では無く、219.196.154.36様ですのでお伝えします。--Thats-you 2007年5月29日 (火) 09:53 (UTC)[返信]

Yuichiokuboさんについて[編集]

おーたと申しますWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 人物伝 においてYuichiokuboさんと議論された方のお一人としてお伝えしておきます。 Yuichiokuboさんはその後も投稿スタイルを変えることなく、Wikipedia:コメント依頼/YuichiokuboWikipedia:削除依頼/日本のクリスチャン有名人一覧が提出されていますが、そこで多重アカウントの不正使用が疑われるに至っています。Yuichiokuboさんと建設的議論が出来なかった一人としてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 人物伝 でCheckUser申請を提案しました。よろしければご意見ください。 おーた 2007年5月25日 (金) 14:54 (UTC)[返信]

【Re】メッセージ有難うございます。…まだ続いていたんですね。( ̄▽ ̄;)
事の発端の質問の言い出しっぺが私なんですが、二度井戸端に駆け込んだりと、精神的に参ってしまった件ですので、Cave cattum様・bcjp様・しゃっふる。様に議論からの離脱の連絡を入れて以来、離れていたのですが…。離れていた間の進展の把握と、CUは今まで関わった事が無かったので、過去の事例をちょっと読んでみたいと思いますので、少しお時間頂ければ幸いです(※勿論、私の意見無しに動く問題であれば、どうぞ私の事は無視して進めて下さい)。m(_ _)m--Thats-you 2007年5月26日 (土) 11:37 (UTC)
おーたです。Thats-youさんにとっては不愉快な一件であった、「日本のクリスチャン有名人一覧」の件について不躾にお願いに上がってしまい申し訳なく思っています。Thats-youさんに活躍していただいたお陰で、CU提案もなんとか形にできました。本当にありがとうございます。Wikipediaでの今後の活躍をお祈りします。--おーた 2007年5月29日 (火) 13:41 (UTC)[返信]

分割された記事について[編集]

こんばんは。報告ありがとうございました。

古今亭朝太は、ノートに記した理由通り、差し戻せるのであればすぐにするべきだと思います。柳家小きんむかし家今松は、難しい所です。「二つ目名のため代数をつけて呼ぶ習慣がなかった名で、当人が○代目○○と自称しているか不明確であり、分割する必要があるほど記事量も多くないから、分割するには相応しくないのではないか」という理由で元に戻しておいた方がいいのではないかとも思うのですが、協会HPのプロフに11代目と書かれてあったり、7代目と書かれているページが検索で少なからずヒットしたりするのを見ると悩んでしまいます。すぐに戻そうとせず、まずノートで提案をかけてみるのはどうでしょうか。三遊亭三福は急いで統合しなくてもよいような気もします。--219.196.154.36 2007年5月29日 (火) 14:39 (UTC)[返信]

【Re】遅くなって申し訳ございませんm(_ _)m”、wikipedia:統合提案提出の件を返信させて頂きました。--Thats-you2007年6月1日 (金) 23:57 (UTC)
了解しました。お疲れ様です--219.196.154.36 2007年6月2日 (土) 14:23 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございました[編集]

はじめまして。Template:Guidelineについてお知らせありがとうございました。そもそも条件文についてまったくよくわかっていないのにいじるのがいけないのですが、おかしくなっているのにはぜんぜん気付かずに突き進んでおりました。お恥ずかしい限りです。結果として御迷惑おかけしてすみませんでした。--Aotake 2007年6月5日 (火) 17:17 (UTC)[返信]

【Re】メッセージ有難う御座います。イエイエ、私も履歴継承のルールに気づかずにページの分割作業を行った経歴のある、Wikipedia編集の勉強中の身ですから、どうぞ、お気になさらないでください(^^)。少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。御足労頂きまして、有難う御座いました。m(_ _)m--Thats-you 2007年6月5日 (火) 17:30 (UTC)[返信]

即時削除についての意見です[編集]

Wikipedia:削除依頼/SHOJIにあなたの「ロックバンド CAVEを即時削除に出しました」という記述があったので、意見を書きにきました。即時削除の場合は「利用者の投稿記録」もなくなってしまうようで、確認できないのですが、多分{{db|不適当な記事名}}というような表現で即時削除の依頼をされたと想像しています。さて、私の意見ですが、当該項目については「即時削除」にするよりも「移動」で対処するほうがよかったのではないかと思います。Wikipedia:即時削除の方針#対象となるケース

項目名の書き誤りは移動の残骸であっても、それが誰が見ても明らかに誤りだとわかるとき以外は、即時削除対象ではありません正しい表記へ移動した後、誤表記であることを明記してリダイレクトの削除依頼へ提出してください(削除テンプレートの貼り付けは必要ありません)。よくある間違いや表記揺れの場合リダイレクトのまま存続となることがあります。

以下に列挙されているケースは有益な履歴を持っていない記事に関してのみ適用されます。即時削除の方針に該当しない過去版がひとつでもある場合は、即時削除の対象にはなりません。

とあるのは、移動の残骸(リダイレクトになっているはず)であっても即時削除の対象ではなく、今回のように移動の残骸でなければ『当然』即時削除の対象ではないと読むのだと思います。ま、管理者もあなたと同じ判断をして削除したようなので、上に引用した文章の表現に問題があるのかもしれませんが。Penpen 2007年6月9日 (土) 02:00 (UTC)[返信]

【Re】メッセージ有難う御座います。「ロックバンド CAVE」は全く新しい、分割(削除依頼に出ている他の転載の疑いのある記事と同様の文章)では無い内容であったことと、個人的には他に持って行き場が無いと思い(ケイブの曖昧さ回避では不当だと)、即時削除の対処をしてしまいました。御迷惑をおこしたようで誠に申し訳ございません、どうぞお許し頂ければ幸いです。m(_ _)m--Thats-you 2007年6月9日 (土) 02:23 (UTC)[返信]

そのようにおっしゃられるとこちらのほうが恐縮してしまいます。なお、この件に関してはWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースの文章の問題だ思うのでWikipedia‐ノート:即時削除の方針に文章の変更を提案しました。Penpen 2007年6月9日 (土) 02:31 (UTC)[返信]

【Re】了解いたしました、たびたび御足労とご親切な御配慮をして頂きまして、本当に有難う御座います。m(_ _)m”--Thats-you 2007年6月9日 (土) 02:35 (UTC)[返信]