コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tohomania

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。でぃーぷぶるー2です。TohomaniaさんがF.CUZDouble Aに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。また、ウィキペディアは過去の投稿内容を確認できるため、一度著作権侵害をしてしまうと編集除去では対処できません。--でぃーぷぶるー2 2011年11月14日 (月) 20:06 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、何でも記事にして良いわけではありません。記事の主題には特筆性といって、既に広く知られていたり注目に値する実績があること(人物であればプロの職業としての実績・知名度など。芸能人の場合はWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループを満たすこと)が求められます。そのため、特筆性の無さそうなページを新設することの是非については、様々な議論があります。Tohomaniaさんが投稿されている記事には、特筆性が無いものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ特筆性のあるものを書いていただけるようお願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、Wikipedia:特筆性でも、特筆性のないものは受け付けない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--きゅっきゅっきゅっニャー 2012年1月13日 (金) 11:00 (UTC)[返信]

J'S THEMEについて[編集]

‎Tohomaniaさんが先程作成されたJ'S THEMEですが、曲名とタイアップ以外で内容が薄い音楽作品はウィキペディアでは歓迎されません。次回以降で構いませんので音楽作品を作成する場合、必ず出典を明記した上での投稿を心掛けて下さい。--Louis XX 2012年1月24日 (火) 15:57 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Akatsuki444 2012年1月23日 (月) 16:21 (UTC)[返信]