コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tom Toyosaki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Tom Toyosakiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Tom Toyosaki! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Tom Toyosakiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年7月29日 (日) 20:14 (UTC)[返信]

非線形最小二乗法の要約欄不備について[編集]

はじめまして。突然失礼いたします。Tom toyosakiさんが先ほど投稿された非線形最小二乗法を拝見しました。英語版からの翻訳ということですが、要約欄に翻訳元と版の記入がないことに気がつきました。(それらは部分訳であっても必要です)。Tom toyosakiさんは、翻訳記事の新規投稿は初めてのようなので書き忘れたのだと思いますが、このままでは履歴不継承となってしまいますので、他の人の編集が加わる前に対処をお願いいたします。

Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入に従って、投稿者自身による白紙化と再投稿、もしくは要約欄に必要な情報を書いた上で編集したのちそれ以前の特定版削除依頼をする、などの対応をお願いしたいと思います。 せっかく書き上げた、内容には問題のない記事を自主的に削除していただくのは心苦しいですが、このままですと後々の加筆まで巻き込まれて削除の対象になってしまうこともありえますのでよろしくお願いいたします。--Loasa会話2012年10月19日 (金) 15:36 (UTC)[返信]


翻訳という言い方が不正確だったのだと思います。今回の場合、英語版をかなり参考にしていますが、実際には独自の執筆です。 各国で内容に開きがないようにというのが、私なりのポリシーなので、英語版でモディファイしたほうがよい記載があれば、 英語版のほうも並行してリワードしていきます。日本語を先にいじるか、英語を先にいじるかはそのときの状況次第ですが。

今後も、おそらく、日本語と英語を並行して記載していくことになりますが、頭の中にある説明は言語によらず同じなので、 どちらかを執筆/加筆したら、だいたい同じようなことをもう片方のほうにも書いていくことになるわけですが、 こういった場合、どうなるのでしょう? --Tom Toyosaki会話2012年10月19日 (金) 16:03 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちは。Facial expression会話/投稿記録と申します。利用者名に関してのことなのですが、一つお願い(警告寄り)があって参りました。

実はWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにおいて、[1]のように本年8月にあなたの利用者名が不適切であると報告したのですが、その時点では声優記事(早見沙織)を一度編集したのみで全く根拠に基づかないものでした。現に他の利用者からの指摘およびTom Toyosaki氏の編集傾向が荒らしに該当しないことにより、私も取り下げで対応しております。

ですが、Tom Toyosaki氏が一昨日に作成なさった利用者ページにおいて、その疑いが増すような記述がなされており、誹謗中傷の虞があるので、なるべく早く当該ページ序文の「@」を利用者名の通り「a」に変えるようお願いします。また、全く当該人物を御存知でなく、上のような表記をなさった場合でも、念のため対処して頂ければと思います。--Facial expression会話/投稿記録 2012年10月21日 (日) 07:09 (UTC)[返信]


名前の由来は、私の本名をいろいろいじるとそうなるということです。他意はありません。 @が問題というのなら、@を消します。 --Tom Toyosaki会話2012年10月21日 (日) 07:19 (UTC)[返信]

迅速な対応ありがとうございます。念のためですが、今後も関連を疑わせるような編集は極力避けることをお奨めいたします。それでは。--Facial expression会話/投稿記録 2012年10月21日 (日) 07:23 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tom Toyosakiさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Kiruria281会話2013年6月1日 (土) 11:46 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2017年2月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Tom Toyosakiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2017年2月#RFD日高里菜の王道☆ラジオ

ご注意:※Tom Toyosakiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2017年2月11日 (土) 15:59 (UTC)[返信]