コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Tomzo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして。ウィキペディアようこそ。--Aphaea* 2005年1月24日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

画像の出典とライセンス明記のお願い

[編集]

Tomzoさん、初めまして。画像:Natsume.jpgを拝見して飛んできました。

アップロード後、写真であれば撮影者、音楽ならば演奏者などに加えてライセンスの情報を付随するページに記載してください。ライセンスが不明の場合削除されることがあります。現在{{GFDL}}か{{PD}}のいずれかのみ選択できますのでどちらかを要約欄に書いてください。要約欄に書いたものは自動的に付随のページに書き込まれます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 Tomzoさんがアップロードされた画像の出典(画像:Causeway SIM 2.jpg画像:HQ of Lloyds in London.JPG)とライセンス(画像:Natsume.jpg画像:Baker Street.jpg)など、詳しい情報を画像の説明ページにご記入ください。どうぞよろしくお願いします。Tomzoさんのご活躍を楽しみにしています。

ご迷惑をおかけしています。とりあえず、これまで投稿したものは全て自分で撮影したもので、特に権利を主張するつもりもないのでPDを選択しました。ただ、べーカーストリートのプレートは、そうもいかないと思いGFDLにしています。撮影時の情報は詳細を記憶していないため、この程度しか記載できません。今後とも、ご指導のほどお願いいたします。--Tomzo 2005年7月18日 (月) 12:50 (UTC)[返信]

すばやい対応ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。--Mnd 2005年7月18日 (月) 13:53 (UTC)[返信]

染色

[編集]

染色について、なぜ差し戻すのですか。--JKO 2008年1月22日 (火) 10:37 (UTC)[返信]

辞書の地の文は常体で記述するのは常識です。--Tomzo 2008年1月22日 (火) 10:47 (UTC)[返信]

アクセシビリティ

[編集]

もう一つ聞きますが、「利便性とも言う」という記述はなぜ除去ですか?利便性で表示と押したら、アクセシビリティと表示されたのですが・・・。--JKO 2008年1月26日 (土) 12:51 (UTC)[返信]

利用者‐会話:JKOに回答しました。--Tomzo 2008年1月26日 (土) 13:53 (UTC)[返信]

Image:Causeway SIM 1.jpgへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Causeway SIM 1.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますSkySky 2008年5月10日 (土) 15:34 (UTC)[返信]

根拠に疑問を持ちつつも、{{PD-self}}に差し替えました。--Tomzo 2008年5月10日 (土) 16:33 (UTC)[返信]
私のノートページで回答しました。--SkySky 2008年5月10日 (土) 18:58 (UTC)[返信]


こんにちは

[編集]

どうもこんにちは。wikibooksの方ではお世話になりました。ウィキペディアでも執筆活動されることを耳にしたので挨拶に伺いました。 今後ともどうぞよろしく。--114.48.82.8 2009年6月25日 (木) 12:37 (UTC)[返信]

「クーデター」の件について

[編集]

どうも!浜松屋と申します。”クーデター=反逆者”の件で私も気になったので書き込みしました。反逆者で検索するとクーデターに飛んでしまいます。私も疑問に思っていたのですが、やはり訂正した方がよろしいのでしょうか。--浜松屋 2009年7月27日 (月) 13:25 (UTC)[返信]

「反逆者」と「クーデター」という言葉は、まったく次元を異にする言葉であり、このリダイレクトは不適当だと考えますので、適当な修正をされることに賛成致します。--Tomzo 2009年7月28日 (火) 07:06 (UTC)[返信]

各種性的記事における画像提供依頼の除去について

[編集]

お疲れさまです。当方、現在、「Wikipedia:画像提供依頼/社会」の保守(既に画像が貼付済みであるにもかかわらず、{{画像提供依頼}}が貼り付けたままになっているもの、{{画像提供依頼}}は除去されているが「Wikipedia:画像提供依頼/社会」は残ったままとなっているもの、などの整理)を行っております。さて、いくつかの性的記事において、画像提供依頼の除去を行っていらっしゃるようですが、いくつか妥当でないと思われるものもありましたのでこちらに参りました。

例えば膣内射精差分なんかは、理解が深められそうな画像が思い浮かばないのでまあ納得するのですが、例えば松葉崩し差分なんかは画像を貼ることで理解が深められると思いますし、実際に騎乗位とかは画像提供依頼によって(実写でなく絵での)画像が貼られたことで理解しやすくなったと思っています。これと同質の画像が得られるは読者の理解に繋がることだと思っていますし、要約欄の「違法行為の助長」に繋がるとは思えませんでした。

つきましては、画像提供依頼の除去の判断基準について再考いただくとともに、以下の記事については差し戻しさせていただこうと考えております旨、お伝え申し上げます。もし、差し戻しに反対ということであれば、コメントをいただければ、ひとまず差し戻しは保留します。その場合は、どこかで協議の場を設けたいと考えております。


以上について、ご検討、お返事をお待ち申し上げます。--NISYAN 2010年1月4日 (月) 10:40 (UTC)[返信]

お疲れ様です。
端的に言いますと、まじめに考察されているのであれば、再度貼り付けることに特に異議はありません。
私が、テンプレートをはがしたのは、当該記事において記事の充実に貢献もせず、いたずらに性的画像を求めるところに、稚戯めいた意図を感じたからであり、記事そのものの価値を判定しているものではありません。ただ、仰るとおり、「膣内射精」等は言葉で説明すれば十分に状況が理解でき、画像が必要かは疑問ですし、また、「ソープランド」におけるサービスは、「の・ようなもの」や「嫌われ松子の一生」のカットでも使えればなんとなくいいような気もしますが、その実、ソープランドにおけるサービスは結局のところ売春行為であることを考慮すると、そこに提供される画像が、ソープランドの実態又は本質を理解させるのに適当かは疑問です。そうすると私がテンプレートをはがしたものの中で、画像がその対象の理解の役に立つのは「松葉崩し」程度ではないかと考えます。
さて、ここからは私の考えです。「百聞は一見に如かず」の語によるまでもなく、画像は、ある事項の理解を深めるための強力な手段です。ですから、私の営みとしてコモンズをざっと眺めて、適当なものを貼り付けると言うことがあります。こういうことをやっていて、常々思うのは、「なんと、適当な画像の少ないことか」ということです。たとえば、地名の関係の記事であれば、地図は最も雄弁に語る要素ですが、これらが徹底的に不足しています。例えば、「ソープランド」から追える「すすきの」にはその位置を示す画像はありませんし、「桜町 (土浦市)」も画像がありますが、その画像がその地の理解を助けているものとは思えません。にもかかわらず、これらの記事には「画像提供依頼」のテンプレートは貼られていないわけです。その記事に何が足りず、何を求めるべきかと言う表明は事典作りに参加する者のレベル感をあらわします。いわゆる「品位」にこだわるのは私の勝手な態度ですが、日本版ウィキペディアが他言語の編集者をはじめとする、外からの目線で、哄笑されるものはできる限り避けたいと考えています。--Tomzo 2010年1月4日 (月) 12:31 (UTC)[返信]
ご回答いただきありがとうございます。ソープランドについて求められている画像は(Wikipedia:画像提供依頼/社会を見る限り)「どのようなサービスが行われているか」ということのようですし、ソープランド足る所以に直結した画像という範囲で再考すると、確かに貼って良い画像が思いつきません。ということで了解いただいている「松葉崩し」だけに止めておきます。
画像が少ないなというのは常々感じます。(絵心も写真撮影の感性もないので)普段はあまり画像には関わっていないのですが、時々思い立ったように画像関連の保守とかをやったりしています。上腕三頭筋とか絶対欲しいと思うんですけどね。で、en版を見るとちゃんとあったりする。多分筋肉関連記事は同じ感じだろうと、日本語版の山積みになった課題の多さを思ってしまったり。私も時々は画像関連で頑張ってみます。--NISYAN 2010年1月4日 (月) 13:07 (UTC)[返信]

投票のお知らせ

[編集]

こんにちは。現在ノート:四国征伐において「四国攻め」への改名提案が出ており、近々投票が行われます。私自身は、「四国攻め」では史上いくつもあった四国での戦争のどれを指しているのか、わからないので改名には反対しておりますが、Tomzoさんはどうお考えでしょうか?--ARP-77 2010年2月6日 (土) 05:28 (UTC)[返信]

臨時の管理者になるかどうかの調査

[編集]

どうもはじめまして・・・・です。唐突ですがただいまWikipedia:井戸端/subj/2011年東北地方太平洋沖地震にともなう臨時の管理者をおく提案でWikipediaにおける臨時の管理者になっていただくかもしれません。そもそも臨時管理者をおく理由は、東北地方太平洋沖地震により今後Wikipediaの運営に影響する可能性があります。そこで臨時管理者をおくことにより迅速に対処ができ、混乱を最小限に抑える狙いがあります。TomzoさんはWikibooks管理者であり、またWikipediaでも大変ご活躍されているみたいですね。今後Tomzoさんがもしご了承いただければ、臨時管理者になる可能性があります。逆を言えば拒否をするならばその意思を尊重して候補から外します。無理にしてほしいというわけではないので、あくまでもTomzoさんの判断で決めていただければと思います。こんな失礼なお願いですがどうかよろしくお願いします。--・・・・ 2011年3月15日 (火) 11:30 (UTC)[返信]

国民党について

[編集]

初めまして。国民党という日本語の名称に対して、英訳語を媒介言語として使用するのはどうでしょうか?少なくとも本文中に書くのはどうでしょうか?Partido Popularというスペイン語の政党名を日本語では国民党と訳すことと、同じスペイン語を英語ではPeople's Partyと訳すのは別のことだと思いますが。そして英語のPeople's Partyは人民党と一般的に訳す、とあればPartido Popularに国民党の訳語を与えるのは誤訳との誤解を招きかねないと私は危惧するのですが。またスペイン語のpopularは形容詞単数形ですが、people'sは名詞の所有格形で、英語にもpopularという形容詞があるにもかかわらず、それをあえて使わずにpeople'sという語を使っています。英語にはPopular Partyという政党名もあります。この使い分けは何でしょうか?(イデオロギー的なものがあるかも?)ある語にどの訳語を当てるかというのは、さまざまな理由が考えられるので(意味的なもの、慣習的なもの、単に同じ語源の単語に置き換えただけの場合、訳者の考えや好みもありうると思います)、People's Party=人民党と思わせかねない記述はどうでしょうか?このスペインの政党Partido Popularに対しては定訳として国民党という名称が一般的になる前には「大衆党」(あるいは「民衆党」?だったかも。この語は現在も日本政府の公式の使用には使われますが)のような訳語があてられていたのを文献で見た記憶があります。この記事は日本語で国民党という名称があてられている政党についての記事なので英語のPeople's Party云々という記述は少なくとも本文中には挿入せず、脚注にした方がいいと思いますが、いかが思われますか?--Xapones会話2013年7月17日 (水) 15:27 (UTC)[返信]

まだ、きちんと整理はしていないのですが、「国民」と「人民」の使い分けは、19世紀フランス憲法学における「プープル主権」と「ナシオン主権」に由来するもので、比較的厳格な意味の違いがあるはずだと考えています(詳細は「国民主権」をご参照ください)。かつ、これは憲法学や政治学で一般的な概念なので(かつ、近代民主主義的市民像としては、nationよりpueple(people)の方が適合していると考えられている)、ヨーロッパ諸語で、nation系とpueple系は明確に分けられ命名されていると推定します。あとは、ヨーロッパ諸語以外になると、理解不能な部分があるので参加者の層の厚い英語版を介しているというのが正直なところです。この観点からすると、「Partido Popularに国民党の訳語を与えるのは誤訳」とも言えるかなと思うのですが、これが一筋縄でいかないのが、マルクス・レーニン主義的な人民民主主義の台頭により、「人民」という言葉に(少なくとも日本語としては)、プロレタリアート的な臭いがついてしまい、このため、日本の国民新党のように「国民」と自称しながら英訳にはPeopleを使うという憲法学や政治学的には何かむずがゆい用法が見られるようになったという事情があります(国民新党の方もこの使い分けを知っていたから、英文名称にPeopleを採用したのでしょう)。と、このあたりのことを、もう少し整理して書きたいところなのですが、まだ、走り書きレベルです。
なお、英語のpeople'sとpopularの関係ですが、単に英語のpopularにはof the people(peopleの属格)の意味が意識されてないからではないでしょうか(peopleとpopularのいずれも、英語にとっては借用語みたいなものですし)、一方でロマンス語であるスペイン語ではpopularは「Que pertenece o concierne al pueblo(es:wikt:popularより)」とまず定義されていますし、フランス語のpopulaireも「Qui concerne le peuple, qui appartient au peuple(fr:wikt:populaireより)」とpuepleの属格的なものが第一義となってます。--Tomzo会話2013年7月17日 (水) 17:36 (UTC)[返信]
あなたは法学、政治学の方の観点からされているのですね。少し安心いたしました。私は言語学の方の立場から主に考えています。私は「Partido Popularに国民党の訳語を与えるのは誤訳」とは考えません。スペイン語のpopularについて、Real Academia EspañolaのDiccionario de la lengua española第22版(2001年)ではあなたが引用されたウィクショナリーとほぼ同じ「Perteneciente o relativo al pueblo」(p.1803)が第一にあげてあります。またpuebloについては語義が5つ挙げられており、1番めは「Ciudad o villa」、2番めは「Pobulación de menor categoría」3番目は「Conjunto de personas de un lugar, región o país」、4番めは「Gente común y humilde de una pobulación」、5番めは「País con gobierno independiente」となっています(ネット版でも見られます[1])。3番目がこのテーマにかかわる意味だと思います。少なくともこの意味で使われることが多いですから(一番目・二番目は地理的な概念で、これらもよく使われる)。Dictionnaire français - Larousse.frとは少し違いますね。同一語源の語彙の意味が同じとは限りません。スペイン語のpuebloはフランス語のpeupleより意味する範囲が広いように思います。実際pueblo españolがスペイン国民の意味でよく使われますし、pueblo+国名を表す形容詞で「~国民」の意味で普通に使われます(もちろん「~人民」の訳も可能ですが)。カタルーニャやバスク他の民族問題を抱えているからかもしれませんし(実際民族問題というかエスニシティ、地域主義問題はスペイン中にあり、私なんかにはスペイン人とは?という疑問を持つこともあります。es:Regionalismo y nacionalismo en España参照、もちろんこの中で記されているもの全てが同程度の重要度を持っているわけではありませんが)、フランコ独裁政権のイメージがnación系の語に付きまとっているということも考えられるかもしれません。naciónは「国家」と結びついているから、政治的な臭いがつきまといやすいですからね。人民と国民の訳し分け、使い分けは「人民」が主に左翼的な色合いで使われているのは存じていますし、私自身もナバーラ住民連合(Unión del Pueblo Navarro)を執筆する際にこのPuebloをどう訳すか、Puebloとしては「国民」、「人民」、「民族」、「住民」などの可能性があり、ナバーラというスペイン内の一地方(自治州)なので、「国民」とした場合、分離主義的なものを示唆する可能性が出てきますし、また「人民」だと左翼的なニュアンスが出てきますし、「民族」ではナバーラ民族ということになるので問題があります(バスクとは違う民族を主張するものも実際にはいるようですが)。この党の保守的で、非分離主義的な性格を考慮すると「住民」が適当であろうとこの名称に決めました。ただ、最近は必ずしもこのイデオロギー的な使い分けは薄まっているようですね。
ただ日本語版ウキペディアですので、英語訳は脚注化、特にPeople's Partyがどう訳されるかは脚注として提示すべきだと思います。これはおもに対訳の問題だと思いますから。--Xapones会話2013年7月23日 (火) 01:37 (UTC)[返信]


日向国をどうしても熊襲と呼びたいTomzクンへ 不愉快です

[編集]

自説の展開でなく、文献に基づく客観的事実の記載をお願いいたします。人を不愉快にさせる記事は自重してください。 かなり不愉快です。そんなに鹿児島や宮崎が嫌いなのですか? 何年もひどい中傷記事をwikに載せて楽しいですか? しかも引用が古文書でもない実証性の薄い百科事典の編集者の明らかに個人的な見解ですから驚きます。 これを事実であるがごとく2006年より閲覧可能にし世間に誤解を吹聴したことは許しがたいです。 反論と謝罪をお待ちしております。--Nihon goddddd会話2013年9月7日 (土) 07:24 (UTC)[返信]

私の記述は、多く岩波文庫「古事記」「日本書紀」の解説、吉川弘文館「国史大辞典」、山川出版社「宮崎県の歴史」、角川書店「南方神話と古代の日本」、朝日新聞社「古代史を行く」、平凡社新書「隼人の古代史」などを参照し記載しています。いずれの著者も学会で信頼おけるとされた学者の方です。たしかに、どの部分が参考文献のどこと明記しなかった恨みはありますが、決して個人的な意見を記載したものではありません。
それらによると、大まかには、鹿児島県から宮崎県にかけて、「いわゆる」大和朝廷とは独立した勢力として「熊襲」という集団があった。後に、大和朝廷に服属し、服属後は「隼人」と呼ばれるようになった、というものです。
Nihon godddddさんは、ウィキペディアが依って立つ科学的態度(実証主義)を誤解されていものと思われます。
実証主義に基づいた歴史学においては、聖書をはじめとして神話的史料の記述をそのまま信頼するのではなく(これを宗教原理的態度と呼びます。例えば、これによれば、世界は創造されて6000年程度しか経っていないそうです)、同時代の他の文献、考古学上の発見物、又、通常の自然科学上の知見(例えば、武内宿禰は360年以上生きたとされるが、この記述は、現代の自然科学の見解からは信用に値しない)、から、批判・評価され、実際人\その時代に起こった事実を推認すべきものとされています。従って、「引用が古文書でもない実証性の薄い百科事典の編集者の明らかに個人的な見解」というのは、全くの的外れで、「古文書」は、歴史的事実としてそのまま引用されるべきではない一方、市販される百科事典は、商業ベースに載せるため科学的信頼性は最重要事項であり、それにふさわしい著者(いわゆる斯界の学者)を選定した上、一般には高名な学者により構成される編集委員会が検証しており、決して「個人的」なものではありません。(と、あまりに当たり前のことを書くと、「学者至上主義」とか言われるのですが、信頼できる著書のひとつもない素人よりは遥にましです)。
また、ウィキペディアのもうひとつの態度として、自分が得心できない言説があれば、それを抹消するには、明らかにそれが間違いであることを証拠となる信頼できる文献等を提示しその行為に及ぶか、または、言説を併記し、さらに他の読者に判断を求めるというのが、ウィキペディアとして好ましい態度です。
Nihon godddddさんの編集態度は、上のいずれでもなかったので、元に戻させていただきました。長年、ウィキペディアにかかわっている者として、先回りして警告しておきますと、事典レベルの出典を付した記事を、根拠を示さず除去するということを繰り返すと、編集制限を受けることがありますので、ウィキペディアのルールを尊重して編集するようにしてください。ということでもう一度戻しておきます。ご不満であれば、出典である事典の説を覆す実証的な学説を持って行ってください。
宮崎県云々の話ですが、私は、宮崎県都城市出身なので、郷土愛を人一倍有しているつもりです。しかしそのことと、神話を無批判に受け入れ、科学的態度をとらないということは全く異なります。さらに、その地域に熊襲が居住していたというのが、中傷になるというメンタリティが全く理解できません。古代人は現代から見ると野蛮であるのは仕方ないものとし、私は、大和朝廷から独立した熊襲族が自由闊達に緑多い南九州で活躍していたということのほうにロマンを感じます。熊襲が居住していたと記述しただけで、中傷とするのはあまりに偏狭でしょう。--Tomzo会話2013年9月7日 (土) 08:25 (UTC)[返信]

君はとんでもない奴だね。全く独断と偏見で地元を陥れるやつだと言うのは間違いない。 宮崎の都城と言えば東国春君でまさしくいい加減な商業ペースの考え方だ。 お前らが熊襲出身だと言うのならそれで結構だが、日向国は巻き込むな。 古事記、日本書紀で見れば、邇邇芸命の時に既に日向国というのがあると言うことがわかる。 こんな簡単なことさえ気がつかないのが、知ったかぶりの君でまさに宮崎県の大恥だ。 君はこの記述をはじめから無視している。 一般には高名な学者により構成される編集委員会といっても監修が関係ない都道府県のしかも戦後混乱期の人間だったりする。 つうか一番信用ならないど素人は君自身だと言うことだ。 判断材料がいい加減で君のつまらない憶測を古事記や日本書紀よりも優先させている。 古事記や日本書紀に日向が熊襲だったなんてどこにも書いていないだろう? それと、ど素人の君のありえないいい加減な判断は「大和朝廷から独立した熊襲族が自由闊達に緑多い南九州で活躍していた」と言う言葉からも伺える。 日向の地はれっきとした皇族の故郷であり、景行天皇も九州巡回のときに訪れている。 まあ、反論があるなら何か言ってみてくれ。もう見苦しい屁理屈はやめろ。言い訳にもなっておらんわ。 あと往生際が悪いように見える。どうでもいいがさっさと謝罪してくれ。こっちはかなり不愉快な思いをしている。--Nihon goddddd会話2013年9月8日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

「その地域に熊襲が居住していたというのが、中傷になるというメンタリティが全く理解できません。」 別に理解しなくてもいいが、こちらが不愉快に感じている事だけはは理解しろ。 それに熊襲は移住してほぼ九州を縦断している。 と言うかお前のつまらない独断なんかどうでもいいから古事記や日本書紀以外の記述を記載するな。 科学的根拠云々を言っているお前が一番いい加減ででたらめだ。 そこのところをもっと自覚してくれ。

「私は、大和朝廷から独立した熊襲族が自由闊達に緑多い南九州で活躍していたということのほうにロマンを感じます。」 まさにそれはお前の主観であって何一つ科学的根拠がないだろう? おぬしがロマンを感じるからと言って、日向国を勝手に熊襲にするんじゃない。 どうしてこんなに物分りの悪い奴が臨時の管理者なのか?ちんぷんかんぷんだわ。

「熊襲が居住していたと記述しただけで、中傷とするのはあまりに偏狭でしょう。」 実際に熊曾国は今現在は存在しないし、あまり好ましい捉え方はされていない。 熊襲にロマンを感じるから日向国を熊襲にしようなんて、それこそがまさに偏狭的なものの考え方だ。 それはおまえ自身の胸のうちにしまっておけよ。全く不愉快以外なんでもない。

と言うわけでこれまで長年にわたり熊襲信者であるお前が日向国を事実と反して貶めて誹謗中傷し続けたのは明らかだ。 ここで改めて謝罪を要求する。--Nihon goddddd会話2013年9月8日 (日) 03:45 (UTC)[返信]

まさか、今の世の中に記紀原理主義者が存在するとは驚きです。一点聞きましょう。天孫降臨は、現実に起こったお話で、八百万の神は、高千穂に降臨するくらいなので、高千穂よりも高い位置に高天原にいらっしゃるとでもお考えですか。--Tomzo会話2013年9月8日 (日) 04:40 (UTC)[返信]

それこそ神話部分でしょう?どうして人代(神武天皇を含む日向三代)について語っているのに神話のところへ話を持っていこうとするのか? 理解不能だ。全く科学的ではないですね。 それに記紀原理主義者とか言うのも悪口だろう?日本では古事記と日本書紀しか今は参考にする古文書がないのだから、それを無視するのもどうか?と思う。 と言うわけでこれまで長年にわたり君が日向国を事実(記紀)と反して貶めて誹謗中傷し続けたのは明らかだ。 ここで改めて謝罪を要求する。 --Nihon goddddd会話2013年9月8日 (日) 04:54 (UTC)[返信]

上に「邇邇芸命の時に既に日向国というのがあると言うことがわかる。 」とありますよね。邇邇芸命(日向三代の一)はどこからいらっしゃったのでしょうか?東征の記事以前の神代は神話的であるがゆえに採用しないというなら、この部分を根拠とするのは難しいですね。さて、記紀を近代歴史学における史料批判をせずにそのまま史料根拠とすることを記紀原理主義と言っていますが(聖書原理主義のアナロジーです、あとその当時の重要史料としては、少なくとも風土記もあります、「古事記と日本書紀しか今は参考にする古文書がない」は誤りです)、それが、ひとつの立場であるとしても(まあ、歴史学を教える日本の大学でこの立場をとる大学は1個としてないことは確かですが、国学院や皇學館でも史学ではなく、一種の神学または宗教哲学として研究されているでしょう)、Nihon godddddさんの読み方は論理的ではないと考えます。まず、『古事記』の国生み神話には、「次生、筑紫島。此島亦、身一而、有面四。面毎有名。故、筑紫国謂、白日別。豊国、言、豊日別。肥国、言、建日向日豊久士比泥別。熊曾国、言、建日別。」とあります。これは、九州島(筑紫島)は4国で構成されると言うことを言っています。このうち、筑紫国は後の筑前・筑後(ほぼ現在の福岡県)、豊国は豊前・豊後(ほぼ現在の大分県)、肥国は肥前・肥後(ほぼ現在の長崎県・佐賀県・熊本県)を意味します。最後に「熊曾国」が残りました。九州で残った地域は、宮崎県と鹿児島県ですよね。なお、薩摩国・大隅国は日向国から分離されて成立していますから、この、「熊曾国」は最初におかれた日向国の領域に一致します。
次に、日本書紀における景行天皇の熊襲征伐の記事です。「十二年秋七月、熊襲反之不朝貢」から、景行天皇の征西は始まり、まず、周防国佐波郡佐波郷(現山口県防府市)、豊前国長峡県(現北九州市小倉区)、豊後国大分郡(現大分県大分市)、豊後国速見郡(大分県速見郡)を経て、「十一月、到日向国、起行宮以居之。是謂高屋宮」となります(高屋宮は西都市あたりだろうと言われています)。経路をたどると、熊襲はこの進行先の方向にいることになります。そして実際、景行天皇は襲国(囎唹郡、現霧島市、曽於市ではない)の熊襲を討ちます。と、このように、記紀において日向国は熊襲の勢力が強い地域であったと言うことが記載されているわけですが、この辺りは読まれましたか?--Tomzo会話2013年9月8日 (日) 10:40 (UTC)[返信]

本当に君の性格の悪さがもろに出た文だね。 そもそも邇邇芸命の先祖は天神と言われるだけあってこれこそ神話と考えるべきだと言っているのそれも聞こうともしない。 「肥国は肥前・肥後(ほぼ現在の長崎県・佐賀県・熊本県)を意味します。」なんて誰が考えた? 地図を広げてみろよ。 九州中部と考えられるのはどうみても熊本と宮崎だろう? つまり昔は肥国は建日向日豊久士比泥別と呼ばれていてそれが日向と今の肥国に分かれたと見るのが自然だろう? 普通に見れば誰もがそう考えるのだが、それが行われたのが昔過ぎて誰も覚えていないだけだろう。 なぜか?それは天孫降臨の地が日向かいの国=現在の太平洋側の地域だからだ。 そして日陰の国の肥国に分かれた。 鹿児島にも当然太平洋側に面した地域があるので、熊襲と呼ばれるのは避けたいので日向国となった。 そう推測されてもいいだろう。 「十一月、到日向国、起行宮以居之。是謂高屋宮」となります(高屋宮は西都市あたりだろうと言われています) そうか?もっと先の地域も含くまれている事もお前は実は知っているんじゃないか? そもそも西都市も宮崎県内だし。 それにこれは悪いが鹿児島には曾於市というのがあるから、そこが熊曾の境界線に当たっていたと思うのが自然じゃないのか? つまり隣接しているので熊襲との交流はあったのは認めるが、それは他の国も同等で豊国や筑紫と交流があった。 いや日向の国がゆえに交流していた国はもっと多いのだが。 と言うわけでこれまで長年にわたり熊襲信者であるお前が日向国を事実と反して貶めて誹謗中傷し続けたのは明らかだ。 お前は神話時代に近いそれを一説とすべきだったのにそれをあたかも真実であるかのごとく吹聴した。 ここで改めて謝罪を要求する。--Nihon goddddd会話2013年9月9日 (月) 03:33 (UTC)[返信]

あとおまえの頑固で聞く耳を持たない悪い性格を直しておれの時間を返せ。 どうしてお前は人の嫌がることを無理強いしようとするのだ?--Nihon goddddd会話) 2013年9月9日 (月) 03:35 (UTC) 日向国の部分は自分で訂正してくれ。いい加減、お前の早とちりでいろいろな人に迷惑をかけていることに気がつけ。--Nihon goddddd会話2013年9月9日 (月) 04:19 (UTC)[返信]

  • ウィキペディアのルールに不慣れなようなので、ご教授いたします。
    • ウィキペディアには、「Wikipedia:検証可能性」という公式な方針があり、「信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべき」とされています。そのことを第三者が確認することができるように出典(参考文献)を明記することが定められています。詳細は、「Wikipedia:出典を明記する」をご参照ください。Nihon godddddさんのご主張は、今のところひとつとして、きちんとした出典の記載がありません。そうでなければ、独自の研究と介されても仕方ない、即ち、ウィキペディアから除去されても文句は言えないとお考えください。
    • また、ウィキペディアにおいて論争はつき物ではありますが、紳士的に論理を尽くしすすめることが望まれております。そのために、Wikipedia:礼儀を忘れないという、ごく当たり前のルールが定められております。「おまえ」という呼びかけは決して礼儀を踏まえた呼びかけではありません。
    今後も、ウィキペディアに継続して参加されたいとご希望であれば、少なくとも現在、Nihon godddddさんが守っていらっしゃらない、上の2事項をお守りいただけるようお願いいたします。
  • さて、ここは私のユーザーページであり、私の編集態度一般に関し議論をするところです。日向国と熊襲の関係についてはノート:日向国に議論の場を設けましたので、そちらにご記載ください。当方としましては、議論の場を設けましたので、それを欠いて、従前のような編集をされるのは、ウィキペディアのルールに反するものと了解ください(すでに、Saigen Jiroさんも同旨の意見を表明されています)。以上よろしくお願いします。--Tomzo会話2013年9月9日 (月) 14:16 (UTC)[返信]

当方のページでもう既に長い間議論し尽くしているのにまた別のページで話を蒸し返そうとする。 やり方が汚いしせこい。 礼儀や基本的ルールを欠いているのはそちら側じゃないのか?--Nihon goddddd会話) 2013年9月10日 (火) 10:01 (UTC) こちらは当方のページをすべて割いて君たちとの話し合いに応じたのだよ? これはSaigen Jiro君の要望に答えたものだ。 そこで話し合いは続いているのにどうして勝手に話し合いの場を変える必要がある? 卑怯そのものだろう? Wikipedia:礼儀を忘れないと言うが一番礼儀を欠いているのはどう見ても君自身だろうが。しかも議論に勝ち目がなくなるとまた一から話し合いをさせて時間と労力の消耗を狙う。これのいったいどこに礼儀があると言うのだ?答えてくれ。--Nihon goddddd会話2013年9月10日 (火) 10:28 (UTC)[返信]

それと俺が君に著しく不快感を感じるのは日向の地が天孫降臨の時期から古事記にも日本書紀にも「日向(国)」記載されているにもかかわらずに、あえてそれを無視して事実と確定していない憶測の日向は熊襲だったとそれだけを強く主張した点だ。 その経緯からも君の日向に対する悪意を感じるのだが?君はどう思う?--Nihon goddddd会話2013年9月10日 (火) 11:42 (UTC)[返信]

なぜ議論の場を移すのかというと、ここは、私の執筆に関する態度等(執筆内容ではない)に関して、意見をいただくところで、記事の議論をするところではないからです。いわゆる名前空間が異なっています。
また、議論の場を移そうとは言いましたが、議論過程をそちらに書き写せと言ってはおりません。WikiMediaProjectにおいては、強力なリンク機能があり、ここまでの議論は、リンクを付した上で「~を参照」で全くかまいません。事実、Saigen Jiroさんは、そのように記述していました。にもかかわらず、あのような、コピーをされて、手間だの何打の言われても困るわけです。しかも、wikiの文法(たとえば、文中におけるインデントの下げ方)をまったく無視した記述のため、著しく、見苦しいものになっております(もしかしたら、この大量コピー自身、GFDL違反のような気もしますが、それは、ノート:日向国側で確認をお願いするようにします)。ウィキペディアに参加されて短いために致し方ないことかもしれませんが、他人が活動する領域において活動を始めようとするのであれば、まず、先人がそこでどのようなやり方をしているかは、きちんと確認するのが、良識のある態度ではないでしょうか。
あと、これだけ大騒ぎした割には、結局、何度もお願いしている、出典の提示がありません。「Wikipedia:出典を明記する」はウィキペディアにおける公式なルールです。勘違いされると困るのですが、ウィキペディアは、国などが提供する参加者を選ばない(正しくは「選べない」)プロジェクトではありません。WikiMediaFoundationという私的団体が提供する共同プロジェクトです。共同プロジェクトを遂行する上で、ルールに従わないという態度は最も嫌悪される行為です。ウィキペディアにおいて、執筆した内容により参加を拒否されるということはいまだ聞いたことはありませんが、ルールを守らないがゆえに、コミュニティの意思により参加を拒否されるということはよくある事であり、それを不当ということはできませんので、よく心得ておいてください。--Tomzo会話2013年9月10日 (火) 17:03 (UTC)[返信]
  • 議論を同時並行していながら、ご挨拶が遅れ申し訳ありません。今回は私の不肖により事態を大きくしてしまい、Tomzoさんに対して多大なご苦労をお掛けいたしました。申し訳ありませんでした。そして、そのご苦労に感謝申し上げます。また、9月7日 (土) 08:25 (UTC)のご発言が私にとって非常に勉強になりましたので、それも併せて感謝申し上げます。
Nihon godddddさんが復帰されて話し合いの場を持つこととなりましたら、またどうぞよろしくお願いいたします。--Saigen Jiro会話2013年9月10日 (火) 14:24 (UTC)[返信]
こちらこそ、よろしくお願いいたします。Saigen Jiroさんの丁寧な執筆態度こそが、ウィキペディアにはふさわしいものであり、見習いたいものだと考えております(性格がどうしても雑なもので到りませんが)。--Tomzo会話2013年9月10日 (火) 17:03 (UTC)[返信]