利用者‐会話:Tori93h
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Tori93hさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
「中抜き」について
[編集]「中抜き」は仲介者の排除という意味です。オリンピック関係企業の不祥事節を加筆するのは構いませんが、丸投げやピンハネと言った適切な語句を選定の上加筆するようお願い致します。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2021年8月13日 (金) 09:28 (UTC)
- リンク先記事では中抜きが用いられているままに使用しました。以後、留意します。--Tori93h(会話) 2021年11月16日 (火) 00:19 (UTC)
- S.S.E.H.さんは、「仲介者の排除」に拘っておられますが、両義的な意味合いがあるのは既に承知しておられると思います。ですので、「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」として処理しました。--Tori93h(会話) 2022年6月10日 (金) 20:53 (UTC)
- ご主張は尊重し、然る可き項目に加筆しようと思いますが、コメントアウトでよくわからんYouTuberの動画や匿名の個人が運営しているサイトに記載されている内容が根拠だみたいなのを記載するのは辞めていただけませんか? Wikipediaの出典としては使えませんし、コメントアウトの使い方としてもどうかと思います。
- なお、経産省の項目の件はピンハネ等の項目で触れれば十分だと思います。--S.S.E.H.(会話/履歴) 2022年11月12日 (土) 14:55 (UTC)
- 朝日新聞や文藝春秋などの多くの記事、さらに三省堂国語辞典(第7版)を挙げましたが、匿名の個人だの「よく分からない」などとは何でしょうか?。動画は2022年YouTuber人気ランキング5位のもの(対談相手は元朝日新聞記者)。個人的な基準で、「中抜き」の一つの意味(ネット社会の普及で広まった「仲介者の排除」の方)に拘りすぎですね。解りやすくするために、出典先との整合性ある記事にしてください。--Tori93h(会話) 2022年11月12日 (土) 18:04 (UTC)
- ちなみに、三省堂国語辞典7版の編著委員、飯間浩明氏いわく、2000年頃からマージン(手数料)を抜くという意味合いの「中抜き」の言葉が朝日や読売などで掲載されてきたとのこと。あなたが仰る意味合いのは、ネット社会の普及で広まったもので、どちらが古く、正当性あるか分からないとのこと。また、第三の意味合いの「泥棒が中抜きする(スル)」がおそらく一番古い言い回しだろうとのこと。2020-12-4以降の氏Twitterも検索してみてください。「コメントアウトの使い方がおかしい」との指摘ですが、厳格な使用基準でもあるのでしょうか?まさに、あなたに解っていただく為に記載したものです。「加筆しようと思う」とのことですが、毎回根拠も挙げられるわけでもなく曖昧模糊な言い方でよく分からないのですが、一方の意味合いに個人的見解だけで囚われずに冷静にお願い致します。--Tori93h(会話) 2022年11月12日 (土) 18:54 (UTC)
- 返信 別に朝日新聞や三省堂国語辞典については文句を付けてませんが(過剰出典にならない限りちゃんと残してます。飯間浩明氏のTweetも特定の上出典として明示すれば、「飯間浩明によれば~である」と著名な専門家の見解として使えますので、是非そのTweetを明示して加筆してください)……。
- コメントアウトは「まさに、あなたに解っていただく為に記載したものです。」とのことですが、そういうのは本文に記載せず利用者の会話ページなり記事のノートに記載するものです。だから私はあなたの会話ページに書きに来ているわけですし。コメントアウトはあくまで一時的に内容を非表示にしたり、編集者向けメッセージを「今までの経緯でこうなってます。詳細はどこを参照」と簡潔に記載するものと理解していますが、違う使い方があるのでしょうか。
- また、「2022年YouTuber人気ランキング5位」のYoutuber(運営者は某野党支持者と思われる中小企業経営者で、内容も同党が重用しているノンフィクション作家との対話動画)だったり、週刊文春の編集部による非署名記事だったり、シマウマ用語集の様な匿名の個人によるサイトをもって、これが根拠だと提示されるのは止めて頂けないかというお話です。一度WP:RSもご覧頂ければと思いますが、こういうのは自主公表された情報源や信頼性に乏しい情報源でしかないので、いくら内容が合ってたとしても信頼性がない内容になってしまいます。
- Youtuberの話で言えば、仮に同じランキングで1位がひろゆきや中田敦彦だったとして、彼らが話した内容をそのまま使えますか?という話です。実際に彼らのYouTube動画の一部は専門家からデマだと指摘されていますし、彼ら自身が話している内容についての専門家であるというエビデンスも一切ない状況ですが、それが信頼できる情報源かどうかどう判別されるのかというお話で、仮にノートページでの議論で「ソースは中田敦彦のYouTube大学のこの動画です」と言われても、「そうですか、ところでそれって信頼できる情報源ですか?」という流れになると思いますが。--S.S.E.H.(会話/履歴) 2022年11月13日 (日) 03:54 (UTC)
- 返信 別に朝日新聞や三省堂国語辞典については文句を付けてませんが(過剰出典にならない限りちゃんと残してます。飯間浩明氏のTweetも特定の上出典として明示すれば、「飯間浩明によれば~である」と著名な専門家の見解として使えますので、是非そのTweetを明示して加筆してください)……。
- S.S.Exp.Hashimotoさんだけが、経産省の項目で「中抜き」の言葉を外してますから、したがってコメントアウトについて、日刊紙などで出典も全く示さず誤用、俗称だと拘る「あなた」向けに(既に持続化給付金等の記事で中抜きの出典をいくつか挙げておりますが)、「編集者向けメッセージとして、今までの経緯でこうなってます。詳細はどこを参照」と一部例示列挙で簡潔に挙げた次第です。「自主公表、あるいは信頼性の乏しい情報源」以前に既に日刊紙などの出典は示されているわけです。
記事中の出典先の朝日新聞等のタイトルにも「中抜き」の文字があり、同様にロイター通信、文藝春秋、国語辞典の出典もある。当該記事を書いてるわけでもない。なのに、経産省2022-11-18の版でも外してますが、そこまで「中抜き」の消去に拘る理由はなんでしょうか…。中抜きの文字が無くても記事の意味が通ったうえで、個人的見解への拘りがそこまで強いのであれば、特に意見もないですがね。--Tori93h(会話) 2022年11月20日 (日) 06:27 (UTC)
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Tori93hさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしTori93hさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるTori93hさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からTori93hさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Tori93hさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除