コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tyutyanya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アフタヌーン四季賞について[編集]

アフタヌーン四季賞に興味をお持ちのようなのでご連絡します。同記事の受賞者の掲載について議論があり、現在暫定的に掲載基準を設けて編集しているのですが、たった2者間での合意のため、心もとなく思っています。もしTyutyanyaさんにも何かご意見がありましたら、ノートページに書き込んでくださるようお願いします。218.142.162.10 2006年8月31日 (木) 20:53 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Tyutyanyaさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

便利な一覧
基本的な方針
記事名の付け方
スタイルマニュアル
編集の仕方
署名の方法
サンドボックス
よくある質問と答え
  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Tyutyanyaさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ようこそ 2006年5月7日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

人間国宝#人間国宝の一覧にリンクをつけたいのですが[編集]

この節に名前の挙がっているかたがたはいずれも「名人」と呼ばれる方だと思うので、全部にリンクをつけたいと思います。おそらく、「リンク切れ」がたくさんできると思いますが、それは「本来あるべき項目がないので整備するべきであることを示している」と考えればよいと思います。1週間程度反対がなければリンクをつけたいと思いますので、「人間国宝」のノートにコメントをお願いします。Penpen 2006年9月25日 (月) 13:10 (UTC)[返信]

統合提案について[編集]

タツたつに統合提案のテンプレートを貼られましたが、理由が説明されていません。ノート:たつに理由の説明をお願いします。--Knua 2007年6月14日 (木) 10:23 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/いしだあきらをお読み下さい。参考WP:CSD#記事。--Lonicera 2008年1月5日 (土) 15:43 (UTC)[返信]

ノート:わたなべあつしを読みましたが、あなたはまるで理解していません。過去に同様の事例で削除された前例があるので削除相当だと言っているのです。履歴は初版立項者であるあなたの編集のみなので、即時削除タグを貼付して下さい。削除依頼を提出するのはリソースの無駄です。また、「確かに「索引で対応すべきもの」と言う判断は正しいし間違いは無いとも思いましたが、上記の問題を放置するのも釈然としません」というのであれば、別の場所(たとえばWikipedia:井戸端など)で諮るべきことであり、あなたが釈然としないからといって項目を勝手に作成してもよいという話にはなりません。--Lonicera 2008年1月6日 (日) 15:45 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年6月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Tyutyanyaさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年6月#RFD旧国道17号

ご注意:※Tyutyanyaさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2016年6月25日 (土) 16:33 (UTC)[返信]

ページの改名について[編集]

こんにちは、佐藤莞嬴です。Tyutyanyaさんは昨日平成大橋 (新潟県)平成大橋 (新潟市)に改名されましたが、これはWikipedia:ページの改名によらない改名ですので改めていただきたく存じます。今回のケースはWP:MVの直ちに改名を行えるものではなく、改名提案を行ったうえで1週間の告知期間の後に改名すべきケースです。例えば、曖昧さ回避の括弧内について異論が出る可能性があります。

また、実際に合意を得るなどして改名を行った後には索引の更新やリンクの修正を行ってください。今回のケースでは曖昧さ回避の一意性を問題にしているのでせめて多くの記事に参照読み込みされているページではリンク修正を行うことが望ましいと思います。--佐藤莞嬴会話2020年12月3日 (木) 03:32 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Tyutyanyaさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしTyutyanyaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるTyutyanyaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からTyutyanyaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Tyutyanyaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「Category:日本の地名」の内容について[編集]

はじめまして、こんにちは。Doraemonplusと申します。さて現在、プロジェクト‐ノート:地理#「Category:日本の地名」の内容入れ替え提案において、Category:日本の地名の内容を抜本的に見直すことを提案しています。もしよろしければ、ご意見・ご感想をお聞かせください。なお、このメッセージは、ここ最近でCategory:日本の地名に項目を追加する編集を行われた登録利用者の方々にお送りしています。--Doraemonplus会話2023年8月22日 (火) 14:56 (UTC)[返信]