コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Unfair devil

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Unfair devilさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月25日 (火) 23:52 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Unfair devilさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年7月30日 (日) 12:05 (UTC)[返信]

了解しました。今後気をつけるようにします。ご指摘ありがとうございます。---Unfair devil 2006年7月30日 (日) 12:17 (UTC)[返信]

隣の駅テンプレートについて[編集]

初めまして。Sunenです。 一部の駅で隣の駅の項目にテンプレートを導入いるみたいですが、その件に関してはただいまこの項目で議論中です。このため、テンプレート追記を中止していただき、議論に参加してするようお願いいたします。--Sunen 2006年8月1日 (火) 01:38 (UTC)[返信]

京王線各駅ののりばについて[編集]

京王線各駅の乗り場は原則ホーム上の案内を基に書かれているので、主要駅の羅列方式はおやめください。--S.S.Exp.Hashimoto 2006年8月3日 (木) 07:37 (UTC)[返信]


武蔵野線・京葉線(共同)のテンプレートについて[編集]

あえて文字を書かなかったのは本来の京葉線内と西船橋駅における京葉線と武蔵野線の一目瞭然な分割のためですのでご了承お願いします。--210.254.82.60 2006年8月10日 (木) 14:41 (UTC)[返信]


常磐快速線のテンプレート[編集]

の色が明らか違うと思います。あと、常磐線複々線内での快速が停車する駅のページは利用可能な列車種別のページが書いてあるので常磐線(快速)、常磐線(各駅停車)と表記する必要ないと思います。この場合、ほかの駅と同じ条件である天王台駅のページの表記が孤立していますので、ご了承ください。--210.254.82.60 2006年9月2日 (土) 07:42 (UTC) あと、中央線の三鷹以西の表記もそうです。特に国分寺駅の場合は中央線(快速)と書かれていましたが、中央特快をはじめとする多種多様な列車が停車するのでこの表記は快速以外の列車も利用できることを促せるためにも単に中央線の表記のみのほうがいいと思います。--210.254.82.60 2006年9月2日 (土) 07:49 (UTC)[返信]

南流山駅等の隣の駅の訂正[編集]

こんにちは。 あなたが作った南流山駅の隣の駅のテンプレート、削除がかかっていたので、元に戻させていただきました。--コネ 2006年9月5日 (火) 01:48 (UTC) 私は南流山駅をテンプレ貸した覚えはありませんが。一応。--Unfair devil 2006年9月5日 (火) 18:46 (UTC)[返信]

GFDL違反の編集の停止のお願い[編集]

編集画面には「あなたが著作権を保持していない作品を許諾なしに投稿してはいけません! 他のウェブサイトや書籍などからの文書の転載(コピー)は避けてください。これはれっきとした犯罪です。」とあります。そのためGFDLを採用しているウィキペディアでGFDL違反の項目を作るのを止めて下さい。よろしくお願いします。--Eyup 2006年9月6日 (水) 01:45 (UTC)[返信]

定義リスト[編集]

この編集についてなのですが、「;」は定義リストにおける定義語(<dl>内の<dt>要素)として意味づけがされておりますので、こういった使い方は間違っております。通常の箇条書き「*」をお使いください。ご参考になるかはわかりませんが、Wikipedia:箇条書きのマークアップの文章にいくらか記述があります。-- D.328 2006年9月14日 (木) 14:50 (UTC)[返信]

確かに西武新宿線と都営新宿線は関係ありません。しかしながら、都営新宿線と西武新宿線を勘違いしてる人は結構います。(特に地方の人は…)その事から、区別した方がいいと思い復活させました。もし何か反論がありましたら私のノートにどうぞ。--コネ 2006年9月25日 (月) 16:12 (UTC)[返信]

魔法先生ネギま!について、再度の投票のお願い[編集]

(この項目は、ノート:魔法先生ネギま!上で投票を行ったユーザーに対して投稿しています)

魔法先生ネギま!におけるアニメ関連記述の分割方法について先日投票されていますが、その時点で行われていた投票はウィキペディア上における投票のルール(Wikipedia:投票の指針参照)に沿わないものであったため、ルールに沿った投票を改めて行うことになりました。

つきましては、お手数ですがノート:魔法先生ネギま!/投票において、改めて投票を行って頂きますようお願いします。なお、投票の締切は2006年10月11日 (水) 10:00 (UTC) となっています。

RiceCracker 2006年10月4日 (水) 11:27 (UTC)[返信]


東京駅の利用可能な鉄道路線の欄[編集]

ここに武蔵野線の表記をしないでください。--210.198.109.17 2006年11月7日 (火) 12:47 (UTC)[返信]

ネギま!?における前後番組の記載[編集]

BSジャパンでの前後番組を消してほしくないのですが・・・・・。 作成&削除が繰り返されたら保護いきになってしまうので、その前にここで相談したいと思います。-小太D 2007年4月13日 (金) 15:09 (UTC)[返信]

年齢について[編集]

堀江由衣の年齢を、ラジオではっきりと喋っているからとテンプレートで表示させるようにしましたが、(元?)所属プロダクションのプロフィールでは非公表となっています。また、ここ数年ラジオでは明確に明らかにしていませんし、年齢も明確には言っていません(匂わすようなことは言っていますが)。したがって、年齢表示が強制されるテンプレートでは生年を外し、冒頭の本文では生年をそのまま載せるようにしたんですけどねぇ。ちなみに私自身はこのテンプレート表示は意味のないもので表示させるのに反対なんですが、せっせとテンプレートだけ加えていく方がいるのでどうしょうもありませんが。--Jk mik 2007年6月15日 (金) 14:38 (UTC)[返信]

「らき☆すた」の曖昧回避に関して[編集]

ひとまずアニメの項目に分割したばかりというのもありますし、アニメの情報を得るためにダイレクトに「らき☆すた」の項目に来る方もいて、そうした方が迷われるかと思います。ですので曖昧回避をつけておいたのですがいかがでしょうか。ご意見くだされば幸いです。--Tmatsu 2007年10月15日 (月) 15:42 (UTC)[返信]

「開成」ノートでの御意見のお願い[編集]

お久しぶりです。開成中学校・高等学校の編集凍結解除ではお世話になりました。さて、現在、過去の議論でまとめられた記述の部分を含んだ削除が行われており、これについて私と削除された方との間で議論が進んでおります。ただ、現時点ではほぼ2人のやりとりになっておりますので、ぜひ第三者の方のご意見も頂きたいと思い、このページに書き込ませていただきました。特にUnfair devilさんは過去の御議論にも参加されているので、ぜひお手伝いいただければと思います。御多忙の折恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。Rc21 2008年3月14日 (金) 14:05 (UTC)[返信]

制作局とキー局が異なる場合の前後番組テンプレート使用について (議論参加のお願い)[編集]

Don-hide です。標記の件ですが、過去に前後番組テンプレートでの議論に関わった方に連絡させていただいております。さて、今回 ノート:宇宙兄弟#前後番組について での議論において、一般論としての対応が必要な事態となったことから、Template‐ノート:前後番組#制作局とキー局が異なる場合のテンプレート使用について にて議論を一般化し、移行しました。詳細はさきのノート2つをお読みいただき、テンプレートのほうのノートにてご意見伺いたく存じます。なお、この議論結果においては多数の記事に影響を及ぼすことになります。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2013年3月30日 (土) 00:24 (UTC)[返信]