コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:前後番組

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


「使用上の注意」の微修正について

[編集]

以前に{{前後番組}}の使用法について、かつてTemplate:前後番組/docにて明確に規定していなかった事項(当時は想定し得なかったものを含む。)について、複数の表記ガイドおよびプロジェクトの各種規定を「運用」「準用」「慣例」等で処理してきましたが、それをなるべく排除すべく、2017年初夏に修正を済ませました。ところがその時点での修正だけでは不十分な事例があること、すなわち「運用」「準用」「慣例」等で処理している事項が今なお残存している疑いがあることが分かったため、「運用」「準用」「慣例」をこれまでと変えてしまうと多数の記事に影響が出てしまい、特定のジャンルにだけは使用不可という事態を作り出しかねない、それが一般化して突き詰めればほとんどの記事で使用できなくなる恐れがある事態になりかねないという状況にあります。

このような状況から、以下のように文面修正をわずかに行うことで対応可能ですから、そのようにしたいと思います。以下のように文面修正することを提案いたします。

微修正前
  • キー局以外の系列局が制作し、キー局でも同時ネットされる番組の番組もしくはキー局とそれ以外の系列局(1局とは限らない。)の共同制作番組(以下、「当該番組」という。)記事において、本テンプレートを使用する際、当該番組がキー局でも放送される番組であったとしても、その全部(全パート)もしくは一部時間帯(パート)において、「前番組」または「次番組」の少なくとも一方がそうではない、具体的には「前番組」または「次番組」の少なくとも一方の制作局が当該番組と異なるケースでは、「放送局」欄において、以下のような記載を行うものとする。
    • 当該番組がネットワークセールス枠であり、その「前番組」または「次番組」の少なくとも一方がローカルセールス枠の番組の場合、もしくは当該番組がローカルセールス枠の場合、いずれであっても「放送局」欄には「(当該番組の制作局名)・(キー局名)」の形で記載する。
    • 当該番組がネットワークセールス枠であり、その「前番組」または「次番組」のいずれもネットワークセールス枠の番組の場合、「放送局」欄には「(当該番組の制作局名)をはじめとする(キー局名)系列」の形で記載する。
微修正後
  • 「キー局以外の放送局(主に自系列局であることが多いが、そうでない場合も含む。)制作の番組・いわゆる「配給番組」・アニメやドラマの一部に見られる制作委員会方式の番組・インターネット配信業者制作の番組のいずれかであって、キー局でも同時ネットされる番組の番組」もしくは「キー局とそれ以外の系列局(1局とは限らない。)の共同制作番組(以下、「当該番組」という。)」の記事において、本テンプレートを使用する際、当該番組がキー局でも放送される番組であったとしても、その全部(全パート)もしくは一部時間帯(パート)において、「前番組」または「次番組」の少なくとも一方がそうではない、具体的には「前番組」または「次番組」の少なくとも一方の制作局が当該番組と異なるケースでは、「放送局」欄において、以下のような記載を行うものとする。
    • 当該番組がネットワークセールス枠であり、その「前番組」または「次番組」の少なくとも一方がローカルセールス枠の番組の場合、もしくは当該番組がローカルセールス枠の場合、いずれであっても「放送局」欄には「(当該番組の制作局名)・(キー局名)」の形で記載する。
    • 当該番組がネットワークセールス枠であり、その「前番組」または「次番組」のいずれもネットワークセールス枠の番組の場合、「放送局」欄には「(当該番組の制作局名)をはじめとする(キー局名)系列」の形で記載する。

2017年の改訂後もいわゆる「運用」「準用」「慣例」等で処理してきている事例としては、なりゆき街道旅(渡辺プロダクション制作)・ウチくる!?渡辺プロダクション制作、放送終了済み)といったフジテレビの日曜12時開始番組の渡辺プロダクション制作番組群、GENERATIONS高校TVAbemaTV制作)およびいわゆる「配給番組」(こちらは在京キー局地上波という意味ならかなりレアになりそうですが。)・多数の「アニメやドラマの一部に見られる制作委員会方式の番組」が該当します。

特定ジャンルで問題視されているのですが、特定ジャンルで問題となれば他ジャンルにもその余波が出るのは自明ですので、ジャンルに関係なく統一的な現行のルール・運用を変えない形で明確な規定化によって問題とならない{{前後番組}}の使用法改訂を行わざるを得ないと考えます。異論がないなら1週間後に改訂します。--Don-hide会話2019年6月16日 (日) 03:25 (UTC)[返信]

コメント 提案の意味が分かりません。該当の文章は簡単に言うと、ネットワークセールス枠かつキー局以外の放送局制作の場合、放送局欄には「朝日放送テレビ制作・テレビ朝日系列」「朝日放送テレビ・テレビ朝日」「朝日放送テレビをはじめとするテレビ朝日系列」と記載するということですが、『なりゆき街道旅』『ウチくる!?』『GENERATIONS高校TV』はネットワークセールス枠ではないので該当の文章は関係ありません。
『なりゆき街道旅』『ウチくる!?』についてはフジテレビの人が「編成」としてクレジットされている点から制作局と同等の扱いをすることに異論はありませんが、それ以外については検証が必要だと思います。単に慣例だからというのは反対です。--XRGD会話2019年6月16日 (日) 09:42 (UTC)[返信]
まず、XRGD氏のご指摘の件ですが、制作局がフジテレビではない(エンドロールでもすぐに分かることです。)のに、編成の人間がフジテレビの社員だからという理由だけで「制作局」欄に「フジテレビ(ジョン)」と書くことは、これは独自研究になり得ます。番組公式ホームページがフジテレビにあると言うことは、同局の編成率の計算上形式的にフジテレビの自社制作枠としてカウントされるも、ホームページに記載のある、制作著作のクレジットではどうみても実際の制作局というものはどこにも存在せず、ナベプロという芸能プロダクション制作番組であることが明らかです。となれば、この場合には制作元としてナベプロの名前しか記載できないこととなります。ただし、これらの番組はフジテレビのみで当初は放送していたことと、ネット局が非常に少ないと言うこともあります。ですので、キー局分の記載は従前通り認められるべきでしょう(当該番組のスタッフにフジテレビの編成の人間がいるからが理由ではなく、ナベプロ制作番組だけれどもフジテレビというキー局で放送されている番組だからという理由です)。あと、ネット配信のみだったはずの番組が後になってテレビ局で放送されるケースもありますが、これにしても制作元は当該番組の配信元がきちんとクレジットされますから、決して検証不能とはならないでしょう。制作元で配信がなされないのに、同時もしくは後になってテレビ局で放送されるはずもないので。ですからネット配信だけのはずの番組がキー局でも放送されることとなった場合にはこれまた記載してはならない理由がない(さきのナベプロ制作番組がキー局で放送されているので記載するのが妥当と同じ考え方)です。いわゆる「配給番組」というものは主に地方局での番販ネットが主目的ですから、それがキー局で放送されることはかなりレアと言えますし、現時点でどんな例があるのかを言えないほどしかないとお考えいただければと思います。いずれにしても何にも検証できない番組の制作元を記載しようとするのは問題でしょうが、そうではない場合には記載すべきと考えますし、これまでも今後もそうすべきと考えます。アニメやドラマの制作委員会方式採用の作品についても、自社制作ののものとそれをミックスして放送する放送枠との関係も鑑みれば、「制作局」としてキー局が制作していないものをキー局名で書くことはいけないでしょうが、制作元として制作委員会の名義を記載することまで妨げられないと考えます。それがキー局で放送される番組ならば、先に述べてきた番組同様の取り扱いとすべきだと考えます。XRGD氏はアニメ関連にはお強いでしょうが、一般の番組のことになるとそれほど精通なさっていないという状況にあると思われます。それで難解な用語を見て、「慣例だから認めるのは反対」とおっしゃっているのでしょうが、慣例と言ってもむやみやたらに認めているわけではなく、さすがにこれはまずいというレベルについては排除してきていますし、文面修正が必要なら一気に修正も行います(一昨年大きく手を入れていますが、今回さらに不十分な箇所・当時は想定し得なかった場所に手を入れます)。具体的事例を挙げ、それがどうして記載可能もしくはそうすべきだと解しているのかをご理解いただきますようお願いいたします。ただ、5大系列局においては、系列を統率する役割が在京キー局にしかないという日本ならではの特殊事情があることも鑑み、キー局自らが制作局ではないも、キー局で放送されている番組に関して、{{前後番組}}を使用しない理由がないと考えます。無論制作局や制作元が分からないものを勝手に認定するのはまずいという点は共有していると思いますし、今後もそうするでしょう。ただ、キー局分の取り扱いについては日本特有の事情も考慮いただきたいと言うことです。--Don-hide会話2019年6月17日 (月) 10:43 (UTC)[返信]
(追記)角度を変えた追記を行います。「該当の文章は簡単に言うと、『ネットワークセールス枠かつキー局以外の放送局制作の場合、放送局欄には「朝日放送テレビ制作・テレビ朝日系列」「朝日放送テレビ・テレビ朝日」「朝日放送テレビをはじめとするテレビ朝日系列」と記載するということ』ですがが」について、それは改訂前の時点で当然含まれていますが、よく現行規定をお読みください。こちらも簡潔に書きますと、『ローカルセールス枠かつキー局以外の放送局制作の場合、放送局欄には「朝日放送テレビ・テレビ朝日」(制作局・キー局の両局で当該番組のみならず、前番組・後番組も込めてすべて同時ネットの場合のみ)の行をまとめて書くこととか「(制作局である)朝日放送テレビ」のみの分の行の下に「(キー局である)テレビ朝日」のみの行を記載するということ』も含まれています。このような読み落としとか文面が理解できないという時点で、一般番組に対する理解が希薄ではないかという疑念が生じるのです。--Don-hide会話2019年6月17日 (月) 10:52 (UTC)[返信]
引数名は「放送局」なので「制作局欄」というものはどこにもありません。制作局としてナベプロの記載を認めるなら他の多くの番組制作会社制作番組にも影響すると思われるので前後番組テンプレートに番組制作会社を記載することにはひとまず反対しておきます。--新幹線会話2019年6月17日 (月) 11:23 (UTC)[返信]
コメント 誤解を招いたようなので補足します。XRGD氏は「制作局」というものについて、アニメというジャンルの観点から考えておられるようでしたので、具体的な番組事例を列挙したまでです。文面改訂があったからといって直ちに現行の運用が変わるものではありませんし、新幹線氏に誤解を招かせてしまったのですが(ここからが重要です。)、「ナベプロ」の名前を{{前後番組}}の制作局欄に制作会社の名前を書くことを容認するものではない、すなわちフジテレビ制作番組ではなくナベプロ制作番組にもかかわらず、{{前後番組}}としてフジテレビというキー局の行があると言うこと、これは私は問題ないと考えます、という意味合いです。「制作局」「制作元」を少し強めに言っているかと言いますと、{{前後番組}}以外の箇所で同一記事内で「制作局」を明示するテンプレート(アニメ用なり一般のテレビ番組用なり)がありますが、そこに記載するものとしてはどうなのかを込みで書かせていただいたため、提案趣旨がぼけてしまうこと、明らかな誤認を与えてしまっていることとなってしまいました。つまりこの記事に関しては慣例の追認で良いと考えていると言うことです。理由はXRGD氏に対するレスでも述べました通り、自社制作でもなく、どこかのテレビ局の制作でもない番組がキー局で放送されるから、キー局の行を付与すべきあるいはしてもよいという意味合いだったのですが…。ですので、文面修正後でも今の慣例が変わるという意味合いは全くないので、それを懸念しておられるのであれば、そうではないし、反対する理由がないと思われると申し添えます(全くの別理由での反対なら話は別ですが)。GENERATIONS高校TVはインターネット配信業者のAbemaTV制作でありながら、テレビ朝日というキー局ですでに配信したものの再編集版が放送されていることから、テレビ朝日というキー局の行が付与されているという実態がございます。--Don-hide会話2019年6月17日 (月) 11:37 (UTC)[返信]
(反対)この提案の大本になっている問い(プロジェクト‐ノート:アニメ#特筆性について)は、アニメ分野の記事における前後番組が、「アニメ情報サイトやアニメ誌といった二次情報源だけではなく、アニメ公式サイトといった宣伝サイトですら言及されないことがほとんど」であり、「百科事典として掲載するほど重要な情報でしょうか」(特筆性がなく、不要ではないか)です。従って、対象を広げるような変更にはそもそも反対です。
同じく「製作委員会に参加している放送局を世の中で「製作局」「製作参加」と言いますでしょうか」と問うておりますし、XRGDさんからも「制作局の定義はどこにも説明がありません」と指摘がありますけれども、製作委員会に参加している放送局を「制作局」と関連付けるのは、ウィキペディア独自の用語を創作して使っているのではなでしょうか。近年の製作委員会方式のアニメでは、一般的に、「制作」の担当はアニメ制作会社であり、製作委員会が担うのは「製作」です。近年のアニメで放送局が「制作」とテロップ(一次資料)されるのは、サザエさん、ドラえもん、名探偵コナンなどの長期アニメとNHK制作のアニメくらいだと思います。また、アニメ誌(二次資料)では、放送局が「制作」「製作」を担当していた場合に「○○放送制作」と記述されることもあります(ありました)が、製作委員会に参加している放送局が「○○放送制作」と書かれることはない、つまり、製作委員会から「制作局」を特定する根拠(信頼できる情報源)が存在しない(「アニメやドラマの一部に見られる制作委員会方式の番組」を追加するとことで独自研究を助長する)、と思います。--153.147.8.106 2019年6月18日 (火) 17:13 (UTC)[返信]
前後番組については(特にアニメやドラマの場合)放送枠の歴史を知る上で重要な情報なので特筆性がないとは思えません。ぱっと思いつくだけでも朝日放送テレビ制作日曜朝8時30分枠のアニメの前後番組は重要な情報でしょう。
私は近年のアニメに疎いのですが、『近年のアニメで放送局が「制作」とテロップ(一次資料)されるのは、サザエさん、ドラえもん、名探偵コナンなどの長期アニメとNHK制作のアニメくらいだと思います。』というのは俄かに信じがたい話です。仮に事実だとしても、前後番組テンプレートではこれまでもこれからも制作局としてクレジットされていない局を「○○放送制作」と勝手に記載することはないはずなので、IP氏の懸念は杞憂だと思います。--新幹線会話2019年6月19日 (水) 11:23 (UTC)[返信]
コメント 「(特にアニメやドラマの場合)放送枠の歴史を知る上で重要な情報」は何を拠り所にして主張されていますか。そもそも「放送枠の歴史を知る上で重要な情報」であるならば、その番組がその放送枠にとってどう影響したのかと言ったことを、きちんと説明すべきことではないでしょうか、百科事典なのですから。また、前後番組では情報が途絶するアニメ作品も多いですし、放送局によって前後の番組が異なることも多いです。
確かに、プリキュアシリーズなどに関しては、「アニメ「プリキュア」シリーズは2019年1月に最終回を迎えた『HUGっと!プリキュア』で放送開始から15周年となり、2月3日からは新シリーズ『スター☆トゥインクルプリキュア』がスタートした」(まつもとあつしの「メディア維新を行く」 ― 第64回/アスキー)のような前後の番組のつながりについての複数の外部の情報源での言及がありますので、特筆性はあると言えるでしょう。その枠の過去の番組についてもおそらく見つかると思います。
しかし、挙げられた例は、別の点で前後番組は不要だと思います。何故なら、個々の記事には{{前後番組}}のすぐ下に{{朝日放送テレビ制作日曜朝8時30分枠のアニメ}}の情報があり、それにより、前後だけではなく、過去・未来の作品が一目瞭然なのですから。
コメント (分けます)修正前、修正案のいずれも「放送局」欄には「制作局名」を記述することになっています。言い換えますと、前後番組に書かれている放送局は「制作局」である、と。「アニメやドラマの一部に見られる制作委員会方式の番組」の製作委員会に放送局が参加しているとして、何を根拠に「制作局」を特定するのでしょうか。製作委員会に参加している放送局を「制作局」と言わないのであれば、放送局欄に製作委員会に参加している放送局を掲載することで、誤ったメッセージを発信することになります。どこにも定義のない「制作局」という言葉を使おうといませんか。--153.155.77.116 2019年6月20日 (木) 16:10 (UTC)[返信]
前後番組の特筆性に関する議論はここでやると脱線してしまうので、継続したい場合は新たに節を立てるようお願いします。
前後番組テンプレートでは基本的に「制作局」の前後番組と「キー局」の前後番組の両方を記載することとなっています。「制作局=キー局」の場合や、制作局とキー局で前後番組が同じ場合は当然1つにまとめられますが。また、ここでの「制作局」は、クレジットに「制作著作 ○○放送」と表示されている放送局のことを指しますので、製作委員会等は該当しません。また、制作局が存在しない場合はキー局の前後番組を記載することになります。--新幹線会話2019年6月21日 (金) 10:22 (UTC)[返信]
議論を追っているわけではないので、何か誤解がございましたら申し訳ありません。少し気になったので一点だけ。「「制作局」の前後番組と「キー局」の前後番組の両方を記載することとなっています」とのことですがそうでしょうか。制作局がキー局でない場合は、キー局の前後番組は書いても書かなくてもどちらでも良いのであって、書かなければならないというわけではないはずで、両方記載することになっているとのお話しは誤りではないでしょうか。それともアニメとそうではない番組で違ったルールがあるのでしょうか。--Sun250ba会話2019年6月21日 (金) 18:00 (UTC)[返信]
すみません前後番組のdocをよく読みましたが誤解がありました。当該番組がネットワークセールス枠の場合は制作局とキー局の両方を記載しなければならないが、ローカルセールス枠の場合はキー局は書かなくてもいいようです。--新幹線会話2019年6月27日 (木) 12:02 (UTC)[返信]
コメント 「当該番組がネットワークセールス枠の場合は制作局とキー局の両方を記載しなければならない」となっているようには思えませんが。「当該番組がネットワークセールス枠であり、云々」の場合に「(当該番組の制作局名)・(キー局名)」「(当該番組の制作局名)をはじめとする(キー局名)系列」の形で記載する、という文章なので。--210.154.172.80 2019年7月3日 (水) 17:04 (UTC)[返信]
コメント まず、「特筆性がなく、不要ではないか」なので「対象を広げるような変更にはそもそも反対」であるわけで、特筆性を覆すような根拠がないなら、修正案に反対するだけです。
次に、提案者のDon-hideさんは「ここでの「制作局」は、クレジットに「制作著作 ○○放送」と表示されている放送局のことを指」すとは思われていない、と思います。「放送局名」欄に示すべき「制作局(名)」(「「放送局名」欄には制作局名を記載する」、「「放送局」欄には「(当該番組の制作局名)・(キー局名)」の形で記載する」、「「放送局」欄には「(当該番組の制作局名)をはじめとする(キー局名)系列」の形で記載する」、「「放送局名」欄の記載については、枠名の定まった枠の個別番組および枠名が定まってはいないがWikipedia上に枠名なしの枠の記事の存在する枠の個別番組と同様とする」であり、どの条件でも「放送局名」欄には「制作局名」を記述するような文章になっている。修正案でも同じ)がなんたるかはどうでもよくて、「キー局でネットされていれば、キー局分の記載」をしたいようですが、そもそもそのような文章にはなっていませんし、仮にそのような文章に直したとしても特筆性の点で問題ありと思います。--210.154.172.80 2019年7月3日 (水) 17:04 (UTC)[返信]
コメント 「(制作局である)朝日放送テレビ」のみの分の行の下に「(キー局である)テレビ朝日」のみの行を記載というのは明記されていません。明らかに説明文に問題があります。「番組の番組」のようなおかしな日本語もあります。
Don-hide氏がやりたいことはこういうことでしょうか。
「放送局」欄の記入例
キー局制作 それ以外
制作局 テレビ朝日 朝日放送テレビ
キー局で放送 テレビ朝日
前後番組を含めて制作局とキー局で同時放送 朝日放送テレビ・テレビ朝日
前後番組を含めて
系列全局同時放送
前後番組の制作局が同じ テレビ朝日系列 朝日放送テレビ制作・テレビ朝日系列
前後番組の制作局が異なる 朝日放送テレビをはじめとするテレビ朝日系列
紛らわしい文章を書かなくてもこれだけでほぼ十分だと思いますが。--XRGD会話2019年6月20日 (木) 03:06 (UTC)[返信]
現行の使用上の注意は読みにくいので、図表を用いて簡潔にすることには賛成します。--新幹線会話2019年6月20日 (木) 11:15 (UTC)[返信]
コメント 「制作局」=「番組の制作を担当する放送局」として、放送局の制作ではない(制作会社の制作とか)、かつキー局では放送されない(独立局や地方局、BS/CS局で放送される)番組は対象外、と言うことで良いでしょうか。--153.155.77.116 2019年6月20日 (木) 17:29 (UTC)[返信]
「放送局の制作ではない(制作会社の制作とか)、かつキー局では放送されない(独立局や地方局、BS/CS局で放送される)番組」については現状規定がないと思われます。--新幹線会話2019年6月21日 (金) 10:22 (UTC)[返信]
コメント 2017年改訂時の反映事項について上記コメントに誤認があるため、コメントいたします。冒頭部に『「放送局名」欄には制作局名を記載すること(制作局が地上波・BS・CS・NOTTVなどのいずれであるのかは問わない)。』とございますので、BS/CS/NOTTV等が制作局であるケース、すなわち地上波局が制作局ではないケースも一昨年の時点ですでに考慮されています(これがないとニュース朝いち430Oha!4 NEWS LIVENNNストレイトニュース〈平日版のみ該当〉等で地上波ネット局であるキー局(=制作局の意味ではない)の日本テレビの分の記載が不可となってしまいかねません)。ただ、ネット配信番組が放送局で放送されるケースも出ている(インターネット配信業者AbemaTV制作のGENERATIONS高校TVのネット配信版の再編集版をキー局テレビ朝日でネットしていた等)ことから、『「放送局名」欄には制作局名を記載すること(制作局が地上波・BS・CS・NOTTVなどのいずれであるのかは問わない)。』を維持しつつも、インターネット配信業者制作のネット配信番組・番組制作プロダクションとか芸能事務所制作のテレビ番組・アニメやドラマでしばしば見られる制作委員会方式での放送番組についても、キー局でネットされていれば、キー局分の記載は問題ないと考えます。また、準キー局でネットされ、キー局でもネットされている番組も同様に考えて良いと思います。1つの目安として、『「番組公式ページがキー局または準キー局内に存在する」もしくは「キー局または準キー局の公式ホームページの番組表のページから当該ホームページ外となる当該番組公式ホームページへの誘導があること」』を加えても良いかもしれません。なお、文章で記載した内容を文意を変えることなく表化することには反対しませんが、文章での文意が文章から表化した結果変わっているおそれのある箇所を発見した場合には修正を求めます(簡潔さも大事ですが、具体例も挙げるなどして平易化するにしても、仮にやや難解だとしてもやや難解な語彙を用いなければならないケースはあると言うことです。もっとも具体例を添えるのだから、それに困ることは考えにくいですが…)。ネットに接続できる環境がここ3週間程度不安定になっている(状況によっては緊急対応が必須になります。)ことと、体調不良が続いていることからレスが遅れ気味ではありますが、ある程度議論が進行してしまっているも、明らかに賛成できる箇所とそうではない箇所、明確にしておきたい箇所について、最低限述べました。--Don-hide会話2019年7月2日 (火) 14:28 (UTC)[返信]
コメント 準キー局を特別扱いすることは反対します。一般メディアでもWikipedia内でも準キー局は特別扱いされておらず、特筆性があるとは思えません。キー局についてはとりあえず保留にしておきますが、あれもこれもと対象を増やそうとするようであれば制限することも考える必要があるかもしれません。--XRGD会話2019年7月6日 (土) 04:12 (UTC)[返信]

コメント 当方のネット回線不良が解消したと思ったら、その直後から患った、眼の著しい不調が長引き、コメントをろくに見られない日が続いておりますが、当方もざっと当方がコメントした後のコメントを拝見し、思うところがございますので、反対意見に対する反対を表明せざるを得ない箇所が7月上旬に当方がコメントした後のコメント内にあるとだけ、今は申し上げておきます(レスはもう少しの日数お待ちいただければと思います)。--Don-hide会話2019年7月27日 (土) 11:50 (UTC)[返信]

修正案

[編集]

これまでの議論を踏まえ、放送局欄の説明を次のように修正することを提案します。

「放送局名」欄には次のいずれかに該当する放送局を記載すること。

  • 制作(製作)としてクレジットされる放送局(以下「制作局」と略す)。単なる製作委員会参加の放送局は含まない。
  • 番組が放送されたキー局または地上波ネットワーク。
  • 一般的に「放送局名・キー局」「放送局名・ネットワーク名」の形で表記される放送局。

キー局で放送される番組については以下の表も参考にすること。

「放送局」欄の記入例
キー局制作 それ以外
制作局 テレビ朝日 朝日放送テレビ
キー局で放送 テレビ朝日
前後番組を含めて制作局とキー局で同時放送 朝日放送テレビ・テレビ朝日
前後番組を含めて
系列全局同時放送
前後番組の制作局が同じ テレビ朝日系列 朝日放送テレビ制作・テレビ朝日系列
前後番組の制作局が異なる 朝日放送テレビをはじめとするテレビ朝日系列

--XRGD会話2020年1月4日 (土) 10:13 (UTC)[返信]

報告 反対意見がないのでTemplate:前後番組/docを修正しました。--XRGD会話2020年1月11日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

プロジェクト:アニメにおいて前後番組表の節化を検討しています

[編集]

現在、「プロジェクト‐ノート:アニメ#前後番組表の節化」において、前後番組表の節化および記載場所の変更を検討しています。 理由の詳細については、お手数ですがリンクを参照してください。 これに伴い、Template:前後番組/doc#使用上の注意の変更が必要になってくると思います。 そこで、最後の文に以下の一文(緑色の文字の部分)を加えたいと思いますがよろしいでしょうか?

  • 貼付位置は基本的に記事の末尾とするが、メディアミックスの記事では番組に関する節の末尾でもよい。「前後番組」「番組の変遷」などといった節を立ててテンプレート部分を区切る必要はない。各プロジェクトで定める場合は、それに従う。

--えのきだたもつ会話2019年10月22日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

プロジェクトごとの決定だとややこしくなってしまいませんか?当テンプレートはアニメだけでなく、放送番組全般(ドラマ・バラエティ・ニュース等様々)の記事に使用されています。特に、原作がありアニメ化・ドラマ化に関する記述も同じ記事内に存在する場合は、一体どちらのプロジェクトに従うのでしょうか。--編集中 (Talk) 2019年10月23日 (水) 15:33 (UTC)[返信]
コメント 確かにおっしゃられる通りです。複数のプロジェクトに跨る場合はどうするんだという話になってしまいますね。では、「プロジェクト:アニメでは別途規定しています。」を注釈で付けるとかではどうでしょうか?逆に質問して申し訳ないのですが、何か良い追加(あるいは変更)文面はないでしょうか?--えのきだたもつ会話2019年10月23日 (水) 18:59 (UTC)[返信]
コメント 前コメントから考えたのですが、例に挙げられた「原作がありアニメ化・ドラマ化に関する記述も同じ記事内に存在する場合」ですが、この場合{{前後番組}}があるとすれば、「アニメ」と「ドラマ」で、それぞれ「テレビアニメ」節、「テレビドラマ」節の下にあると思うのです。なので、それぞれ「プロジェクト:アニメ」「プロジェクト:テレビドラマ」の規定に従えば、当初の文面で良いのではないでしょうか?今のところ、規定しようとしているのは「プロジェクト:アニメ」だけの様ですが。--えのきだたもつ会話2019年10月31日 (木) 19:52 (UTC)[返信]
コメント 【追伸】原作がありアニメもドラマの記載されている例として『中華一番!』がありました。--えのきだたもつ会話2019年10月31日 (木) 19:57 (UTC)[返信]
コメント 確認しましたが適切に使用されていますね。現状維持でいいのではないでしょうか。--編集中 (Talk) 2019年11月1日 (金) 13:38 (UTC)[返信]
コメント 少し意見のすれ違いがある様に思えるのですが、プロジェクト:アニメではまだ前後番組表の節化および記載場所の変更は検討中なので、『中華一番!』での記載は従来のままで検討中の案は適用されていません。「現状維持でいい」というのはプロジェクト:アニメで検討中の案(節化と場所変更)が適用されても、冒頭の様に文面の追記は必要ないという事でしょうか?--えのきだたもつ会話2019年11月1日 (金) 14:08 (UTC)[返信]
コメント 私の前コメントから1週間と少し経過しましたが、特にご回答やご意見がありませんでしたので、冒頭の文面の追加で合意形成が成されたとします。--えのきだたもつ会話2019年11月9日 (土) 20:14 (UTC)[返信]
コメント 遅くなりました。「1週間と少し経過…合意形成が成されたとします」ということですが一応。「前後番組表の節化および記載場所の変更」は、プロジェクト:アニメで提案することではなく本来はこのTemplate:前後番組で提案するべきことだったと思います。プロジェクトごと云々というよりも、まずはテンプレートの使い方の変更に関する議論ですから、テンプレートノートで扱うのは当然です。「プロジェクトごとにテンプレートの使い方を制定することはOKか」という議論も、このテンプレートノートにおいて行うべきであり、このノートで議論を進めているにも関わらずえのきだたもつさんは「プロジェクト:アニメで検討中の案」として議論を分散させているようにも思えました。1週間経過してしまった以上、新ルールが適用されてしまうのだとは思いますが、他の利用者のコメントが気になります。今回の議論を見ていると(誤解があるのかはわかりませんが)強引だと感じました。--編集中 (Talk) 2019年11月10日 (日) 14:07 (UTC)[返信]
コメント 正直申しまして、何故今になってという感は否めません。プロジェクト‐ノート:アニメでの前段議論はご覧頂けているのでお分かりかとは思いますが、プロジェクト‐ノート:アニメで議論を進めるなかで、こちらでの文面を修正する必要があるとの指摘を受け、本節を立ち上げました。以降、プロジェクト‐ノート:アニメでの議論は停止し、こちらでの議論を進めて参りました。途中での「当初の文面で良いのではないでしょうか?」「「現状維持でいい」というのはプロジェクト:アニメで検討中の案(節化と場所変更)が適用されても、冒頭の様に文面の追記は必要ないという事でしょうか?」という私からの問いかけに対して、特に回答はありませんでしたので、異論はないと解釈し、Wikipedia:合意形成に基づき、合意形成とさせて頂きました。以上の経過の中で、最新コメントでの「本来はこのTemplate:前後番組で提案する」とのご指摘はありませんでしたので、特に問題はないと思っておりました。また、プロジェクト‐ノート:アニメでは提案に対して問いかけをしましたが、特に指摘はなく、文面の変更に関する指摘だけでしたので、前述通り、文面変更の提案とさせて頂いた次第です。前述通り、本節立項以来プロジェクト‐ノート:アニメでの議論は停止させているので、ご指摘頂けるのなら、もっと早くご指摘頂きたかったです。
議論分散に関してですが、繰り返しになりますが、本節立項以来プロジェクト‐ノート:アニメでの議論は停止させて移行していて同時並行してはいないので、分散には当たらないとの認識でした。こちらでの結論が出てから、戻るつもりでした。
議論の進行ですが、Wikipedia:合意形成に基づき、都度都度「合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕」待って進めて参ったつもりですので、強引とのご指摘にも些か困惑しております。--えのきだたもつ会話2019年11月10日 (日) 18:19 (UTC)[返信]
返信 (Holic 629Wさん宛) ご丁寧なお詫び文、誠に痛み入ります。プロジェクト‐ノート:アニメでの以降はこちらでのコメントをとのご指摘を受け、こちらでの回答となってしまう旨、お許しください。プロジェクト‐ノート:アニメでの提案ですが、ローカルな分野での{{前後番組}}の記載場所の変更だけで、記述内容に関する事はないので、プロジェクト:アニメでの議論で十分ではないかと思い進めていた次第です。プロジェクト‐ノート:放送番組/前後番組について#前後番組の記述内容についてに関しても拝見させて頂きましたが、記述内容についての議論がメインであり、記載位置に関する議論は見受けられませんでした(見落としでしたらすみません)でしたので、問題はなかったかと思う次第です。また、各分野の記事構造は異なるので、{{前後番組}}の統一した記載位置の策定は難しいとの判断から、プロジェクト:アニメローカルでの策定を進めようとし、プロジェクト‐ノート:アニメでのご指摘もあり、こちらでは文面の変更のみを提議した次第です。以上、後追い説明になって申し訳ありませんが、誠に簡単ではありますが、意図と経緯です。--えのきだたもつ会話2019年11月10日 (日) 18:13 (UTC)[返信]
コメントプロジェクト‐ノート:アニメ#前後番組表の節化」において、以降はこちらでのコメントをとのご指摘を受け、改めて「プロジェクト‐ノート:アニメ#前後番組表の節化」の合意を取りたいと思います。一応、「プロジェクト‐ノート:アニメ#前後番組表の節化」では、こちらでの文面の変更以外は、1週間以上異論はありませんでしたが、こちらへ移行したので、改めて期間を設けるのが妥当と判断しました。--えのきだたもつ会話2019年11月10日 (日) 18:13 (UTC)[返信]
コメント 【追伸】上記は{{前後番組}}の記載位置のプロジェクト:アニメでのプロジェクトルールであり、Wikipedia全体での運用方法ではありません。念のため。--えのきだたもつ会話2019年11月10日 (日) 18:42 (UTC)[返信]
コメント テンプレートやプロジェクトのトップに告知が掲載されておらず告知不十分です。
プロジェクト‐ノート:アニメ#特筆性についてで前後番組の特筆性が指摘されていることや、前後番組だけでは内容が少ないことから、前後番組を単独の節にすることは反対します。--XRGD会話2019年11月10日 (日) 23:17 (UTC)[返信]
コメント 前後番組テンプレートはCategory:先代次代系テンプレートに分類されていることからも分かるように、記事本文というよりは閲覧者のためのナビゲーションリンクとしての色彩が強いです。前後番組が関連項目であることは明らかなので少なくとも一定の掲載意義はあると思います。--新幹線会話2019年11月12日 (火) 12:24 (UTC)[返信]
コメント 位置の変更や、そもそも同じテンプレートを使用するにも関わらずプロジェクトごとに使用方法が異なるという事態を避けるため、メディアミックス作品の場合は節の最下部に記載する、現行のままでよいと思います。--編集中 (Talk) 2019年11月24日 (日) 14:14 (UTC)[返信]

「使用上の注意」の微修正について (再提案)

[編集]

「使用上の注意」には、本テンプレートで記入していい局に関して、「制作(製作)としてクレジットされる放送局(以下「制作局」と略す)。単なる製作委員会参加の放送局は含まない。」「番組が放送されたキー局または地上波ネットワーク。」という基準となっております。しかし、このルールを適用すると、「東京リベンジャーズ」のように、製作局に該当する毎日放送が記載されず(製作委員会に参加しているだけなので)、ネット受けしているテレビ東京のみが記載されるという奇妙な事態になっております。

そもそも、在京局が地方制作の番組をただネット受けしているだけで記載するのもどうかと思うのですが(『探偵!ナイトスクープ』や『お笑いマンガ道場』はその部分だけで容量を多く使っている状態)、これには何か理由があるのでしょうか?

ないなら、このルールを変えて「番組が放送されたキー局または地上波ネットワーク。」のうち「番組が放送されたキー局」を削除するべきだと思います。--おわさか会話2021年10月18日 (月) 13:40 (UTC)[返信]

コメント 「ただネット受けしているだけで記載する」ことに関しては「系列を統率する役割が在京キー局にしかないという日本ならではの特殊事情」という理由が前述の議論ではありました。しかし、キー局や在京局を過大視しすぎではないでしょうか?と思います。もしその理屈で記載しているなら、「ナイトスクープ」のMXについての記述や「お笑いマンガ道場」の12チャンネル時代(当時同局はまだネットワーク形成前)の情報など)は不要だと思います。--おわさか会話2021年10月18日 (月) 13:58 (UTC)[返信]

報告 2週間以上経過しましたが、異論がなかった為ルールを変更しました。--おわさか会話2021年11月2日 (火) 11:39 (UTC)[返信]