コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:前後番組/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3

本テンプレートの運用方法の改訂について

WP:JPE/BPJ:PROGRAMPJ:DRAMAPJ:ANIMEプロジェクト:特撮PJ:ASADORAPJ:MINPO-OBIDORAなどのガイドラインやプロジェクトの規定が段階的に追加もしくは改訂されたこと等もあり、それらの現行の規定等を勘案した場合、また実際の本テンプレートの運用状況を考えた場合、現行の本テンプレートのTemplate:前後番組/docではカバーしきれないケースが出ていることや、Template:前後番組/docでは明示されてはいないが現状の運用状況でしばしば差し戻しの対象になり得る不適切な使用方法があるため、Template:前後番組/doc#視聴上の注意を以下のように改訂することを提案いたします。異論がなければ1週間後に改訂いたします。--Don-hide会話2017年4月19日 (水) 01:44 (UTC)

(追記)記載漏れや除去漏れがあったため、提案文を何度か修正いたしましたが、このタイムスタンプ時点で記載のあるものを提案するものといたします。--Don-hide会話2017年4月19日 (水) 02:06 (UTC)


現行
  • 時間枠名称(NHK朝の連続テレビ小説日曜劇場など)が存在する番組に使用することが望ましいが、時間枠名称の定まっていない番組はクロスネット局の遅れ放送状況を考えること。
  • 地方局や衛星放送については、系列外番組や系列内番組の遅れ放送等には使用しないことが望ましい。
  • クロスネット局の遅れ放送がある番組は代表放送局(製作局・幹事局)のみを記載し、代表放送局が複数ある場合は全ての代表放送局を記載する。ただし代表放送局が定まらない場合は一切記載しない。
  • 「実質的な」「セールス上の」「制作会社上の」「スポンサー枠での」「ドラマ枠としての」「○○一社提供の」「××出演のバラエティ番組」などの、(放送時間の異なる)間接的前後番組は一切記載しない。
    • ただし、全国及びローカルの定時ニュース枠の様な特殊なものや、放送局が社史・記者発表・公開資料等で公式に前後番組と認めたものであり、かつWikipedia日本語版の公式な方針である検証可能性の要件を充たすものについては例外として記載できる。この例外は「○○出演の××番組」には一切適用されない。
    • 上記の例外対象となる間接的前後番組を記載する際には、必ず単純な時間枠での前後番組を記載の上で、その下に記載しなければならない。また、テンプレートに例外対象の間接的前後関係を記載する場合でも、文章による解説をメインとするのが望ましい。
  • 貼付位置は基本的に記事の末尾とするが、メディアミックスの記事では番組に関する節の末尾でもよい。「前後番組」「番組の変遷」などといった節を立ててテンプレート部分を区切る必要はない。
改訂案
  • 本テンプレートは放送事業者が放送するテレビ番組またはラジオ番組に対して使用されるものであり、インターネット配信番組(映像付き・映像なしを問わない。)については一切使用しない。
  • 枠名の定まった枠の個別番組(例:NHK連続テレビ小説』、TBS日曜劇場』など)および枠名が定まってはいないがWikipedia上に枠名なしの枠の記事の存在する枠の個別番組(例:フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ)については、本テンプレートを使用すること。「放送局名」欄には制作局名を記載すること(制作局が地上波・BS・CS・NOTTVなどのいずれであるのかは問わない)。その際、当該番組のみならず、その前番組も(終了したか枠移動した場合には、次番組も)全局同時ネットのネットワークセールス枠もしくは系列全局で番販ネットされているローカルセールス枠の番組の場合には、当該制作局を含む系列名も併記すること(例:朝日放送制作・テレビ朝日系列)。「放送枠名」欄には当該番組の枠名を記載すること。
  • 枠名の定まった枠の枠記事・枠名が定まってはいないがWikipedia上に存在する枠名なしの枠の枠記事・それら以外の枠名の定まっていない個別番組の場合にも本テンプレートを使用できるが、「放送局名」欄の記載については、枠名の定まった枠の個別番組および枠名が定まってはいないがWikipedia上に枠名なしの枠の記事の存在する枠の個別番組と同様とする。「放送枠名」欄には「○曜日 XX:XX - YY:YY枠」のように開始時刻と終了時刻を明示した格好にする。開始日時・終了日時の記載はWP:JPE/Bに抵触しないよう、24時間表記を主表記とし、必要に応じて前日深夜表記や24時超え表記を括弧書きによる従表記で併記すること(例:『火曜日 0:59 - 1:29(月曜深夜)枠』等)。
    • 上記2項に付随して、枠名の定まった番組および枠名が定まってはいないがWikipedia上に枠名なしの枠の記事の存在する個別番組において、当該番組の当該枠が新設枠の場合または最終作の終了をもって廃枠となる場合には、「枠名の定まった枠の個別番組および枠名が定まってはいないがWikipedia上に枠名なしの枠の記事の存在する番組」の部分の行を先頭に書くこと。その際、新設枠の場合は「前番組」欄に「(枠設置前につきなし)」と記し、最終作の終了をもって廃枠となる場合には、「次番組」欄に「(廃枠)」と書くこと。先頭の行に引き続いて、「それら以外の枠名の定まっていない個別番組」にならい、それに相当する行を書くこと。また、制作局がキー局ではない(準キー局や在名基幹局はもちろん、BS・CS・廃局済みだがNOTTVなどである。)かつキー局でも放送される番組(同時ネットかどうかは問わない。)の場合には制作局の分の行の後に、キー局の行を設けて記載すること。制作局が複数存在する番組に対し、当該番組の「前番組」・「次番組」の少なくとも一方が異なる場合には、制作局ごとに行を設けて記載すること(例:テレビ朝日朝日放送土曜プライム』)。
  • 長時間単発枠(例:日本テレビ金曜ロードSHOW!』、フジテレビ土曜プレミアム』など)の特定回とその前後回に対しては、本テンプレートを一切用いない(特定回とその前後回を文章であっても基本的に明示はしない)。
  • 「実質的な」「セールス上の」「制作会社上の」「スポンサー枠での」「○○一社提供の」「××出演のバラエティ番組」などの、(放送時間の異なる)間接的前後番組は一切記載しない。ただし、全国及びローカルの定時ニュース枠のような特殊なものについては、例外として記載を容認する。
    • 上記の例外対象となる間接的前後番組を記載する際には、必ず単純な時間枠での前後番組を記載の上で、その下に記載しなければならない。また、テンプレートに例外対象の間接的前後関係を記載する場合でも、文章による解説をメインとするのが望ましい。「△ヶ月間一時中断」のような記述も行わない。
  • 貼付位置は基本的に記事の末尾とするが、メディアミックスの記事では番組に関する節の末尾でもよい。「前後番組」「番組の変遷」などといった節を立ててテンプレート部分を区切る必要はない。

議論

もう少しどういう意図があってこの提案をするに至ったのか詳細に説明して頂きたいところです。冒頭の説明では不十分だと思います。改定案に関しては大体賛成ですが、要望や思うところがあります。

(例:『火曜日 0:59 - 1:29(月曜深夜)枠』等)という部分に関し、 

(例:『火曜 0:59 - 1:29(月曜深夜)枠』『火曜 0:59 - 1:29(月曜 24:59 - 25:29)枠』)。この際、『火曜』『月曜』は『火曜日』『月曜日』表記でも構わない。また、語尾の『枠』は無くても構わない。

のようにしていただきたいです。これはガイドラインを文面通りに受け取る方がいらっしゃるためです(「火曜 0:59 - 1:29(月曜深夜)」への書き換えや、従表記での24時超え表記がNGと誤解している方がいるため。『枠』の有無の説明に関しては予防です。)。

(枠設置前につきなし)(廃枠)という表現に関しては語意が変わらなければ別の言葉でもOKということで宜しいでしょうか(『枠設立前のためなし』『本枠終了』など)。であれば言葉を限定するような表現は修正したほうがよろしいでしょう。

制作局がキー局ではない(準キー局や在名基幹局はもちろん、BS・CS・廃局済みだがNOTTVなどである。)かつキー局でも放送される番組(同時ネットかどうかは問わない。)の場合には制作局の分の行の後に、キー局の行を設けて記載することとのことですが、これはキー局の分を必ず記載せよということでしょうか。そうであれば、なぜ省略してはいけないのでしょうか。記載してもしなくてもどちらでも良いものと考えていますが、必ず記載するというのはキー局を意味なく特別扱いすることになり適切とは言えないように思います。

今のところは以上です。--Sun250ba会話2017年4月19日 (水) 06:54 (UTC)

1点目ですが、「月曜」と書いてあると「月曜」と万一記載した場合に、「月曜」に訂正されてしまいかねないとのこと、これに関してはSun250ba氏ご指摘の通りだろうと思いますから、これに関してはそのご指摘を反映した形で改訂を行うなら行おうと思います。
2点目ですが、あくまで例示として出した語彙のため、意味が通れば同義語への置換でもよい、すなわち「枠設置前である」旨とか「廃枠となる」旨の語彙があれば良い、というふうにしても本質を損ねるものではないので、それで良いと考えます。改訂時にはどのような趣旨の語彙を記載するのかを例示の格好で示すようにしたいと思います。3点目は思うところがあるので、後ほど述べます。--Don-hide会話2017年4月19日 (水) 08:56 (UTC)
(追記)3点目ですが、キー局分の扱いについて、現状ですと「記載してもよい」とも「記載してはならない」でもない状態です。制作局がキー局ではない場合、制作局分とキー局分が順に列挙されている現状を否定するものなのか、あるいは現状のような記載方法を容認する物なのか、いずれでしょうか?後者であるならば、「キー局分の記載を容認する」旨の文言変更でも良いでしょう(「キー局分の記載禁止」を意図するものではないのならば、追記したとしても編集除去は防げますので)。そうであれば、キー局分の記載を禁ずるものとはなり得ないからです。また、この3点目について規定を設けたのかですが、ゴゴスマ -GO GO!Smile!-Category:ちちんぷいぷい (毎日放送)等ではキー局で番販ネットしているもしくはしていた時期がある等のため、制作局の分のカテゴリ以外に、キー局分のカテゴリも付与されています。Oha!4 NEWS LIVENNNストレイトニュース(平日版が該当。)は(形式的にとはいえども一応)キー局が制作しておらず、有料CSの制作番組です。そうなった場合、キー局分の記載を禁じられてしまいますと、キー局分のカテゴライズがなされている(前者はCategory:Oha!4 NEWS LIVEに。)という状況との乖離も発生するばかりか、CS制作番組のキー局ネット受け番組ではこの例に限らず、一切記載を認められないと不都合が生じます。ですので、現状のような記載方法を容認していただきたい、そのために規定を設けて記載可能であることを追記しておきたい、ということなのです。また、現状のWP:JPE/Bでは制作局基準を謳っていますが、そこの「臨時枠移動が発生した場合の取り扱い(規定)」にもあります通り、放送日程に関して言うならば、制作局分のみの記載ではわかりにくい面がないわけではない事例も出現していることも勘案し、キー局(およびキー局と同時ネットとする局)の放送日程記載も制作局優先にすることを前提としですが、併記が容認されています。こうして考えますと、ガイドラインのWP:JPE/Bでも、キー局を完全に特別視するわけではないのですが、部分的に特別視している、すなわち日本の放送局の編成権が系列キー局にあると言う実態を反映した格好になっています。完全特別視では問題でしょうが、現状の運用状況の踏襲を明文化するに過ぎないのですから、現状の運用に異論がなければ、明文化にも(文言修正があるにしても)反対する理由はないように思います。
最後に、本提案を出した理由ですが、記載方法について、制定時期が古く、各種ガイドラインやPJのローカルルール等の乖離が大きくなってきたことや、制定当時では想定し得なかった編成状況の変化に対応しきれなくなっていたため、現状では"慣例的運用"でカバーしていたものを、編集合戦等の誘発防止の意味も込め、明文化して現状のガイドラインやPJのローカルルールに対応し、慣例的運用を明文化できちんとルールに昇格させる、そういう趣旨からです。明文化がないと管理者の保護対応やブロック対応が難しくなる側面は否定できません。WP:JPE/Bで24時超え表記のみの記載を禁ずる規定が出来てから、これに反してそれのみの記載に修正する編集者にブロックがなされたり、当該編集のなされた記事に対しては一定期間(半)保護となったりしています。そういう意味でも鑑定的運用をきちんと明文化することは有効と考えます。--Don-hide会話2017年4月19日 (水) 10:12 (UTC)
1点目について。私の要望のとおりきちんと対応して下さるようなので良かったです。特に1点目に関しては番組のネット局一覧なども含め実際にそのような方に遭遇しております。これに関しては本テンプレートだけでなくWP:JPE/Bについても表現変更が望ましいと思いますが、特に急いでいるということはないので別に置いておきます。
2点目について。言葉を限定する意図ではないとの事承知致しました。
3点目について。私はキー局の記載分を禁止したかったわけではなく、「記載すること」となっていたため記載を強制する意図があるように読み取れたということです。そうでないのであれば結構です。不都合があれば記載して良いですし、可能であればキー局は記載せず制作局のみでも構わないと思っています(実際にそのような記事があるかは存じません)。
全体の提案理由に関してはよく解りました。説明ありがとうございます。--Sun250ba会話2017年4月19日 (水) 15:50 (UTC)
コメント 1点目に付随して気づいたことですが、「○曜日 XX:XX - YY:YY枠」等と記すよう規定していても、「○曜日 XX時台」等と簡略化した記載にするという文言を入れていなければ、そのような簡略化した記載は出来ませんし、今でも意図的に簡略化して記さずにしておく(開始時刻と終了時刻を明確にする)こともありますから、この点に関しては、『「○曜日 XX時台」ような簡略化した記載は行わない。』と追記する必要がありそうですね。フライングスタートとかの編成には対応しきれないため、こういう簡略化記載は避けた方は良いと思いますが、この点はいかがでしょうか。--Don-hide会話2017年4月20日 (木) 09:17 (UTC)
(追記)3点目に関して、準キー局や在名基幹局制作番組のうち、キー局でも(同時ではなくとも)ネットされている番組でキー局分の行のない番組記事は記憶にないですね(制作局の分もキー局の分もない記事ならわずかにあると思いますが)。あったとしてもキー局分は他者によって補填されてしまい、結局のところ「キー局分も記載してもよい」となっていれば、実際には記載されているのが現状です。--Don-hide会話2017年4月20日 (木) 09:21 (UTC)
フライングスタートもありますから、1分単位で記すならばそのように追記しても良いと思いますし私はそのほうが分かりやすいと思いますので、私としてはそうなってほしいです。実際、XX時台は同じでもフライングスタートで開始時間が少し異なる場合に記載の仕方に困った事もあります。ただ、好みの問題でもありそうなのでこれに関しては他の方の意見も伺いたいですね。--Sun250ba会話2017年4月20日 (木) 14:17 (UTC)
コメント 近年では1分単位で記さねばならないケースも増えてきています(フライングスタートだけではなく正時終了も出てきています)から、「n時台」方式は避けるべきでしょう。万一使用することを容認するにしても、当該番組およびその前番組・次番組のいずれもが、その時間帯から1分単位でも放送時間の変動の一切ないものに限定されるべきだろうという感じはします(使用可能な例:枠移動前・後いずれものザ!世界仰天ニュース・枠移動前・後いずれもの世界の村で発見!こんなところに日本人、使用不可能な例:ゴールデンタイム昇格後のマツコの知らない世界有吉ゼミ世界まる見え!テレビ特捜部・枠移動後のしゃべくり007・再開後の幸せ!ボンビーガール水曜ドラマ (日本テレビ)ダウンタウンDX)。私としては「n時台」方式の使用は避け、具体的に開始時刻・終了時刻を明示する方式に絞った方が良いと思っています。今回の議論期間中に他者意見が仮に出ないようであれば、「n時台」方式の使用は認めないように明文化したいと思います。--Don-hide会話2017年4月21日 (金) 02:33 (UTC)
(追記)上記の「n時台」方式ですが、枠名のない未明帯の番組では「0時台」「0時台前半」のような使用は避けた方がいいかもしれませんね。0:00開始ならともかく、前日23:55開始などの場合に不都合が生じる方式のように思います。--Don-hide会話2017年4月21日 (金) 04:19 (UTC)

チェック 1週間待っても当方とSun250ba氏以外に参加者がなく、双方の意見が調整の上一致し、合意に達したと判断できる状況になったため、その合意にしたがった改訂を行います。--Don-hide会話2017年4月26日 (水) 01:47 (UTC)

本テンプレートの運用方法の改訂について 2017年7月

#本テンプレートの運用方法の改訂についてで{{前後番組}}の慣例的運用を概ね正式ルール化いたしましたが、一部の細部において正式ルール化漏れとも言える慣例があったため、それについても正式ルール化したいと考えます。

キー局以外の系列局が制作し、キー局でも放送される番組の番組記事に着目して考えます。当該番組がキー局以外の系列局が制作し、キー局でも放送される番組であったとしても、その「前番組」または「次番組」の少なくとも一方がそうではない、具体的には「前番組」または「次番組」の少なくとも一方の制作局が変わってしまうケースがあります。

長寿番組ですと、ダウンタウンDX(読売テレビ制作・日本テレビ系列。以下単に当該番組という。)の22:54 - 22:55枠・22:55 - 23:00枠が該当します。

22:54 - 22:55枠で言いますと、1994年度上期を基準とする場合、「1993年度下期以前」と「1994年度下期から2013年度上期」ではいずれも前番組はキー局の日本テレビ制作番組となっています。このうち、1993年度下期に関しては、全編ローカルセールス枠の番組であるも、読売テレビでも日本テレビと同時ネットでした。そのため、この枠に関しては、「放送局」欄には「読売テレビ・日本テレビ」としか記載できないこととなります(22:54 - 22:55枠を読売テレビとも日本テレビとも別番組にしていた時期のある、当該番組の同時ネット系列局があるため)。2013年度下期以降の行があるにはあるも、22:54 - 22:55枠で放送した時期が2期に分かれている関係で、1994年度上期の状況のため、「放送局」欄には「読売テレビ・日本テレビ」としか記載できないこととなります。

22:55 - 23:00枠で言いますと、2013年度下期以降(現在もそうです。)が基準となっており、2013年度上期以前が日本テレビ制作番組となっています。ただし、前番組も当該番組もネットワークセールス枠を維持しています。そのため、上記のように、単に「読売テレビ・日本テレビ」と記す手もあるのですが、当該番組の同時ネット系列局で読売テレビ・日本テレビと別番組としていた局はない(ネットワークセールス枠のため。)ことと、当該番組が読売テレビ制作であることを勘案し、「読売テレビをはじめとする日本テレビ系列」と記載することになります。単に「日本テレビ系列」と記載すれば良いではないかという見立てもあろうかと思いますが、当該番組の制作局が読売テレビであることを考えれば、ガイドラインWP:JPE/Bで規定されている制作局基準での記載が要求されることから、多少冗長であっても「読売テレビをはじめとする日本テレビ系列」と記載するのが妥当だといえます。

同種の事案は主に準キー局制作番組(ごくごく一部に在名基幹局制作番組)やキー局・準キー局の共同制作番組(ごくごく一部にキー局・準キー局・在名基幹局の共同制作番組)の記事であれば、起こりうると思います。

そのため、上記のような慣例を正式ルールとしたいと考えます。文案としては、以下の通りでいかがでしょうか。

  • キー局以外の系列局が制作し、キー局でも同時ネットされる番組の番組もしくはキー局とそれ以外の系列局(1局とは限らない。)の共同制作番組(以下、「当該番組」という。)記事において、本テンプレートを使用する際、当該番組がキー局でも放送される番組であったとしても、その全部(全パート)もしくは一部時間帯(パート)において、「前番組」または「次番組」の少なくとも一方がそうではない、具体的には「前番組」または「次番組」の少なくとも一方の制作局が当該番組と異なるケースでは、「放送局」欄において、以下のような記載を行うものとする。
  • 当該番組がネットワークセールス枠であり、その「前番組」または「次番組」の少なくとも一方がローカルセールス枠の番組の場合、もしくは当該番組がローカルセールス枠の場合、いずれであっても「放送局」欄には「(当該番組の制作局名)・(キー局名)」の形で記載する。
  • 当該番組がネットワークセールス枠であり、その「前番組」または「次番組」のいずれもネットワークセールス枠の番組の場合、「放送局」欄には「(当該番組の制作局名)をはじめとする(キー局名)系列」の形で記載する。

異論がなければ1週間後に正式ルールに追加いたします(現行でも上述の理由から慣例となっていますが)。--Don-hide会話) 2017年7月4日 (火) 05:47 (UTC) 追記。--Don-hide会話2017年7月4日 (火) 14:42 (UTC)

チェック もとの提案から1週間経過しても、何らの異論が出ていないため、そのまま文面反映させていただきます。--Don-hide会話2017年7月11日 (火) 08:45 (UTC)

質問

キー局や系列局の共同制作番組で、ローカル枠かつ共同制作してる局の一方が遅れネットの場合(例・暗殺教室)キー局のみ記載すればいいですか?--おわさか会話2017年8月6日 (日) 03:12 (UTC)

例示された番組は共同制作番組と言うよりは、製作委員会制作番組をいくつかの同一系列の複数局(製作委員会に加わっている局を含んでいます。)で放送したと言うだけのことのようですね。となると、少なくともキー局の分の記載は不可であるとは言えないでしょう。他のネット局についてですが、単純な共同製作番組ならキー局以外でも当該局の分の記載もすべきとハッキリ言えるのですが、そうではない製作委員会方式のため、キー局とは異時ネットとなっている当該局の分まで記載すべきなのかどうかは微妙な感じがいたします。--Don-hide会話2017年8月6日 (日) 06:20 (UTC)

時刻の末尾に「枠」を付すか付さないかについて

「放送枠」の明示に関してですが、現時点での正しい例としては、

(正しい使用例)

『火曜 0:59 - 1:29(月曜深夜)枠』 『火曜 0:59 - 1:29(月曜深夜)』 『火曜日 0:59 - 1:29(月曜日深夜)枠』 『火曜日 0:59 - 1:29(月曜日深夜)』 『火曜 0:59 - 1:29(月曜24:59 - 25:29)枠』 『火曜 0:59 - 1:29(月曜24:59 - 25:29)』 『火曜日 0:59 - 1:29(月曜日24:59 - 25:29)枠』

『火曜日 0:59 - 1:29(月曜日24:59 - 25:29)』

となっていますが、前後番組テンプレートでは

{{前後番組 | 放送局 = [[放送局名]] | 放送枠 = [[放送枠名]] | 番組名 = 番組名 | 前番組 = [[前番組]] | 次番組 = [[次番組]]

となっており、「放送『枠』」という項目名が使用されているため、「xx:xx - xx:xx『枠』」と明記すべきではないでしょうか。また、放送枠の記事でもテレビ朝日系列金曜夜7時台枠のアニメフジテレビ水曜10時枠の連続ドラマとなっているので、記事に考慮して「枠」は付すべきではないでしょうか?ご意見をお願いします。--Sakurapop7会話) 2018年5月2日 (水) 09:52 (UTC)--Sakurapop7会話2018年5月2日 (水) 09:52 (UTC)

コメント 現在のように放送枠の項目名に「xx:xx( - xx:xx)枠」と付けるという指定、並びにそれが慣例化(明文化?)された経緯については、WP:JPE/Bやそのノート等を参照する限りでも特に言及された箇所が見当たらず今ひとつ分かりかねるものがありますが、そもそもの大前提として「特定の時間帯を指して本当に「一般的」にそのような形式で呼びならわされているものなのか」、また仮に呼びならわされていたとして「WP:Vなどと照らし合わせて本当に問題ないものであるのか」、その2点が些か疑問に思うところではあります。当方の会話ページにおける提議者の質問に対して「枠そのものに特定の名称がつけられている場合ならばともかく、そうでない場合までわざわざ一律に「枠」と付記する必然性を感じない」と申し上げましたのも、こうした疑問を踏まえての事であると申し添えておきます。
上記に引用されている使用例で、「枠」の有無による例が並存しているのも恐らくはその辺りの事情も絡んでの事かも知れませんし(あくまで当方の推察の域を出ません故、その他にも何らかの理由があるのであれば補足願えれば幸いです)、当方としましては少なくとも前述しました疑問や問題点がきちんと解消されぬうちは、敢えてテンプレートの方にまで一律に「枠」を付記せず、放送時間のみの表記に留めておくのが妥当ではないかと、そのように思料します。--Holic 629WTalkCont. 2018年5月2日 (水) 11:04 (UTC)
一応、上記2点の疑問に関しては理解としますが、出典等では「番組枠」「放送枠」というものもございますので、その点についても理解していただきたく存じます。--Sakurapop7会話2018年5月2日 (水) 11:34 (UTC)
要は何時何分から何時何分までの間に、何という番組があり、その前後番組が何であるのかがわかれば、「放送枠」欄での終了時刻の後に付される「枠」の文字を今後付すか付さないかはいずれでも良いと考えます。ただし、いずれかに統一する必要はあると思いますので、終了時刻の後に「枠」を付さない方が望ましいとなれば、それでも良いと考えます。「放送枠「特定の時間帯を指して本当に「一般的」にそのような形式で呼びならわされているものなのか」という疑念があるのであれば、いっそのこと、終了時刻の後に「枠」を付さないようにしても良いかもしれません。古い時期に記載がなされた記事にありがちですが、終了時刻をきちんと明示する必要があると思います。「上記に引用されている使用例で、「枠」の有無による例が並存している」のは、「枠」を付けたり消したりする可変IPユーザがいたことで、編集合戦になった経緯もあり、例示としてはいずれの形でも誤りではないとしたことによるものです。ここで、終了時刻の後には「枠」を付さないと定めれば、仮にさきに指摘した可変IPがいたとしても、Template:前後番組/doc抵触で注意喚起し、場合によっては管理者伝言板への通報や保護依頼提出も視野に入れることができるはずです。--Don-hide会話2018年5月3日 (木) 04:40 (UTC)
ご意見ありがとうございました。終了時刻までは必ず明示した上で、「枠」については付すであろうとなかろうと誤りはないということですね。ただ、Don-hideさんのご意見にあります通り、編集合戦になったこともあり、いずれも形であっても誤りではないということですね。--Sakurapop7会話2018年5月3日 (木) 04:54 (UTC)
コメント (インデント戻す)一週間あまり間が開きまして大変恐縮ですが、まずSakurapop7氏におかれましては先のコメントにて呈しました疑問に対して一定のご理解を、またDon-hide氏におかれましては「枠の有無」による例の並存についての補足を、それぞれ頂けました事心より感謝します。
時にSakurapop7氏のコメントについて、「出典等では「番組枠」「放送枠」というものもございますので~」との事ですが、誤解を恐れずに申し上げますとその「出典等」が指しているのが「何処の項目(もしくは方針文書等)に提示されている出典」であるのか具体的な例示がなく、またそもそも当方は「番組枠」「放送枠」という存在そのものへの検証可能性を問うている訳ではありません(当方の読解に少なからず難があるのかも知れませんが、文脈上そのように解釈する外ございませんでした)ので、当方としましても些か当惑の念を禁じ得ないというのが率直なところです。--Holic 629WTalkCont. 2018年5月10日 (木) 04:35 (UTC)

提案 本件提議、並びに最終のコメントより既に一月以上が経過しております。当方としましては先だって呈しました二点の疑問、これが解消されるのであれば「枠」付きの表記への統一についても吝かではありませんが、残念ながら今もってこれらに対する明快な回答は得られていません。

本来であればそう急くような性質の議論でもないでしょうが、さりとて一月待ってこのように議論に全く進展が見られぬ以上、これ以上引き延ばそうとも結果は同じ事であろうと思われますし、また当方としましても先に申しあげた通り、今後どこまで議論や編集活動に参加し続けられるかどうか、その見通しが現状不透明な状態にあります故、あまり長々と無為に待ち続けるという訳にも行かないのが率直なところです。

つきましては、ひとまず今週一杯まで待った上で、なお先の疑問点に対する出典の提示並びに明快な解が得られぬ場合、本件については「「枠」なしの表記へと統一し、あくまで放送時間のみの表記に留める」という形で合意形成とさせて頂きたく、ここに提案するものとします。--Holic 629WTalkCont. 2018年6月14日 (木) 05:02 (UTC)

  • 私からのご意見ですが、上記にも記載しましたが、「枠」をつけるかつけないかについては、どちらでも良い(表記には誤りはない)ということにさせていただきたく存じます。一応、出典や記事名等に「枠」が付けられていますので。--Sakurapop7会話2018年6月14日 (木) 05:12 (UTC)
返信 (利用者:Sakurapop7さん宛) とどのつまり、「現状維持が妥当である」というのがそちらの意見であると、そのように解釈して差し支えないのですね。色々と思うところはございますが、ひとまず次の三点について改めて強調させて頂くものとします。
  1. ここまでのコメントの繰り返しめいた事を申し上げるようで大変恐縮ですが、当方が先に呈しました疑問点が今もってなお解消されていない以上、枠付きの表記に関しては少なくとも現状「根本的な方針にそぐわない」状態にある事に他ならず、どちらも「表記に誤りはない」と見做すのは失当ではないかと思料します。仮にかような状態を放置し、また解消されるつもりも無きままの「現状維持」という事であれば、当方としましてはおおよそ賛同致しかねると申し上げる外ございません。
  2. また先だっての回答と同様に、「出典に「枠」が付記されているので~」といった旨を意見の根拠とされておられるようですが、こちらも既に先月の時点で申し上げました通り、その出典なるものが「何処の項目(もしくは方針文書等)にて提示されている出典」であるのか、具体的な例示が未だなされていない事を鑑みれば、こちらもまた現状維持の根拠たり得るものとはまず言い難いでしょう。
  3. なおそもそもその出典によって、「特定の時間帯を指して、本当に「一般的」に「xx:xx( - xx:xx)枠」という形式で呼びならわされているものなのか(一応念のために申しあげておきますが、本件において当方が当初から一番に重要視しているのはこの点であります)」という事もまた同時に裏付けられない限りは、前述した「根本的な方針にそぐわない(検証可能性の見地において難のある)状態」の一切が解消される訳でない事についても、十分にご留意頂きたく存じます。
--Holic 629WTalkCont. 2018年6月15日 (金) 01:29 (UTC)
返信 (利用者:HOLIC 629Wさん宛) わかりました。あなたが申し上げた3つのご意見については、理解されていただきます。「具体的な例示が未だなされていない」と仰るのであれば、現状は困難であると考えます。--Sakurapop7会話2018年6月15日 (金) 03:14 (UTC)

終了 先日も明示しました通り、先週一杯まで待ってなお他のユーザ諸氏より前掲した疑問点に対する出典の提示並びに明快な解が得られずに終わった事、またいずれの形式にせよ「表記の統一の必要性がある」という意見が過半数を占めている事、この2点を踏まえた上で本件については先の提案の通りに合意形成とし、またその結果をTemplate:前後番組/docへも反映させて頂くものとします。

なおこの結果をもって、今後また同種の提議がなされる事を妨げるものではない旨、ここに言明しておくものともします。ただその場合におかれましても、「枠」付きの表記が妥当である事への裏付けが十分なされた上での提議であるべき事は論を俟たないでしょう。--Holic 629WTalkCont. 2018年6月18日 (月) 08:03 (UTC)

このテンプレートの使い方に関しての質問

地方局制作番組で、在京キー局も番組を遅れネットなどをしている場合、制作していないにもかかわらずこのテンプレートを使用して在京キー局の前後番組も表記しているのはどうしてですか?「ゴゴスマ -GO GO!Smile!-」のような「後から在京局が制作に関わるようになって放送開始する」という場合ならわからなくもないですが、ローカル局を差別しているといいますか、在京局至上主義というかローカル局の差別では?--おわさか会話2018年10月24日 (水) 13:12 (UTC)

WP:JPE/Bでもキー局を部分的に特別視する項目がございます。それは独立局ではないローカル局はいずれかの5大キー局の系列に属します。そして系列の編成を束ねているのは、系列の編成権があるのはキー局ではない系列各局ではなく、キー局のみであることを考慮したものとなっています。そのため、キー局でも放送される番組には、地上波のローカル局であろうと、BS・CSであろうと、キー局の分は記載できることになっています。このようなキー局分の記載は「しなければなりません」ではなく、「してもよい」のであって、決して「してはなりません」ではありませんので、ご注意ください。--Don-hide会話2019年1月25日 (金) 08:07 (UTC)