コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Unityjf6

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Unityjf6さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Unityjf6! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Unityjf6さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --投稿記録/140.109.17.252 2009年6月15日 (月) 13:45 (UTC)[返信]

PJ女子サッカーです。[編集]

はじめまして、Ohtani tanyaと申します。女子サッカー関係記事におけるUnityjf6さんのお働きに感謝申し上げます。

ウィキペディア内には特定方面記事の作成をサポートしたり、作成に際する指針を決定するウィキプロジェクトという組織がございます。サッカー方面も例外ではなく、大本のPJサッカーの他、女子サッカー関係の記事全般を担当するPJ女子サッカーもございますので、もし記事作成・編集の段階でお困りの点がございましたらPJまでお越し下さい。今後とも宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2011年1月30日 (日) 04:13 (UTC)[返信]

安藤梢における編集について[編集]

お世話になっております、Ohtani tanyaです。標題の記事の件で2011年6月3日 (金) 15:17時点でこのような編集をされておいででしたが、一部編集除去を致しました。

安藤選手がデュイスブルクツヴァイテチームに在籍されていたとありますが、デュイスブルク公式サイトのニュースページにも、2010-11年度ブンデスリーガ2部南の記録ページ (デュイスブルクツヴァイテはブンデスリーガ2部南所属) にも、安藤選手がセカンドチームで試合に出た記録は確認することはできませんでした。

私自身も経験があるのですが、記憶のみに基づいて加筆することは、知らずに間違いを書いてしまう事につながりますので、今後信憑性に疑問のある記述を行う際は、一度資料などをあたってご確認の上で、加筆して頂けましたら幸甚です。以上宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2011年6月4日 (土) 12:24 (UTC)[返信]

こちらこそお世話になっております。安藤選手がセカンドチームで試合に出た記録に関しましては、2009-10年度ブンデスリーガ2部南の記録ページ(15節に出場し、1得点)、www.fussball.deの試合記録を情報源としております。 ご指摘頂いた件につきまして、信憑性の疑われる表現となってしまい申し訳ございません。できるだけ出典を明示するように致します。--Unityjf6 2011年6月4日 (土) 13:06 (UTC)[返信]

2009-10年度での事だったのですね。そうだと気づかず、大変失礼を致しまして申し訳ございませんでした。Unityjf6さんがご提示下さった出典を元にして、記述の方を元に戻しておきます。今後とも宜しくお願い致します。--Ohtani tanya 2011年6月4日 (土) 15:02 (UTC)[返信]

U-17日本女子代表選手記事作成自粛のお願い[編集]

たびたびお世話になっております。Ohtani tanyaです。2012 FIFA U-20女子ワールドカップに出場した日本代表選手記事群を拝見し、お願い致したい旨がありお邪魔致しました。

お願い致したい内容は標題の通りです。大半が日本女子サッカーリーグでプレーするU-20代表ならば、作成も致し方ありませんが、U-17代表は全員が高校生の上、たまたま所属チームが日本女子サッカーリーグ所属であるという選手(アカデミー福島や常盤木学園高校の所属選手が該当します)も多いです。そのため、先回大会の横山久美選手のように、大会で優秀選手表彰や得点ランキング上位(1~3位)になる程活躍した選手を除き、作成を控えて下さい。

U-17代表の場合、男子側でもそうですが、大学を経て就職し、サッカー界から離れてしまう選手もあるため、記事が存在する事で彼ら/彼女たちの将来にとってマイナスになる場合も懸念されます。ご理解頂けますよう、切にお願い申し上げます。--Ohtani tanya会話2012年9月8日 (土) 23:27 (UTC)[返信]

ご配慮頂きありがとうございます。今回のU-20に関しては、記事作成基準を満たしており、かつ自国開催で注目度が高いこともあり作成致しました。U-17に関しては、よほどの特筆性が無い限り、作成するべきではない(そもそも作成自体が難しい)と認識しております。--Unityjf6会話2012年9月9日 (日) 02:50 (UTC)[返信]

ご理解を賜り感謝致します。本来ならばU-17代表としてワールドカップに出場した時点で作成規準は満たすのですが、昨年開催の男子側U-17ワールドカップの際、作成規準を誤解して当時ユース所属現在大学所属の選手のスタブを作成した馬鹿者が出てきたため、作成規準の改訂に関わった身でありながら、このような身勝手なお願いを差し上げる事となってしまいました。アゼルバイジャン開催ですので他国同士の試合が観られる機会は激減してしまいますが、こちらもよい大会になるといいですね。--Ohtani tanya会話2012年9月9日 (日) 11:10 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Unityjf6さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしUnityjf6さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるUnityjf6さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からUnityjf6さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Unityjf6さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除