コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Urushi123

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Urushi123さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Urushi123! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Urushi123さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年5月23日 (土) 01:28 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2015年6月4日 (木) 09:54 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼[編集]

利用者:Ks aka 98さんこんばんは。 私は利用者:Ks aka 98さんに投稿をブロックされました。 そこで、投稿ブロック依頼を確認したところ、私が利用者:エビズルさんなどと同一人物であるということを理由に投稿をブロックしたみたいですが、私は利用者:エビズルさんと同一人物ではありません。 利用者:エビズルさんは自分はアメリカ人だと書いていました。もしアメリカに住んでいるのであれば、明らかにIPアドレスが異なります。 日本に住んでいても、まさか近くに住んでいて、IPアドレスが被っているとも思えません。 何を根拠に私が利用者:エビズルなどと同一人物だとしたのでしょうか? 解除をお願いします。 --Urushi123会話2015年6月4日 (木) 15:09 (UTC)[返信]

チェックユーザー依頼に投稿をお願いします。[編集]

調べたところ利用者:Ks aka 98さんはIPアドレスを知る権利がないのに同一人物認定をし、投稿ブロックを行っているみたいですね。 私をチェックユーザーにかけることを許可しますのでチェックユーザー依頼に投稿をお願いします。 --Urushi123会話2015年6月4日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

Ks aka 98はチェックユーザーです[1]。また、ブロック理由はエビズルさんと同一だからではありません。--Ks aka 98会話2015年6月4日 (木) 16:27 (UTC)[返信]

すみませんでした。多重アカウントは今後使用しません。+質問[編集]

Ks aka 98さんへ 多重アカウントがいけないということを知ったのは最近で、最近作った1つのアカウント以外に特別な意図はありません。 その最近作ったアカウントは、ちょうどクリーンスタートに当たると思いますので、使用をやめます。 そして質問があります。 Wikipedia:管理者にて、管理者は操作を行うかどうか決定する利用者ではありません。方針では、これらの操作は原則として、利用者からの依頼と利用者間の合意形成を経た後に実行されることとなっています。」[1]とあります。 しかし、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの私のところを見ても、利用者間の合意形成がまったくありません。 こことは別に利用者間の合意形成が行われたページがあるということなのでしょうか? --Urushi123会話2015年6月4日 (木) 22:47 (UTC)[返信]

方針違反が明らかならば合意は不要です。Wikipedia:投稿ブロックの方針をご覧ください。--Ks aka 98会話2015年6月5日 (金) 02:41 (UTC)[返信]

IPアドレスの投稿ブロック解除をお願いします[編集]

Ks aka 98さんこんばんは。
1.私は今後、多重アカウントを作りませんし、使用しません。
2.それでも解除できない場合、Wikipediaの使用自体をやめますので解除をお願いします。
1の意向で投稿ブロックを解除できない場合、2の意向を実行しますので解除をお願いします。

IPアドレスは、停電が起こったら変わってしまいます。
その時に、他人が私のIPアドレスを使用し、可能性は低いと思いますが、Wikipediaを編集した時に編集できないという面倒をかけるのは心が痛みます。
解決策として、停電し、IPアドレスが変わったら、IPアドレスが変わったということを伝えにくるのが最善かと思います。
しかし、編集できないのにWikipediaに時間を割くのは勿体ないので、Wikipediaのことは完全に忘れて、他のことに時間を当てたいんです。
今回の回答で解除されない場合、2の意向で解除される場合、そのことについての返事限りで、私はWikipediaに来ることをやめるため、Ks aka 98さんとの会話は終了します。 --Urushi123会話2015年6月5日 (金) 14:41 (UTC)[返信]

他者のIPアドレスについては心配しなくても大丈夫ですよ。ブロック解除については、上で案内している文書からの手続きをお願いします。--Ks aka 98会話2015年6月7日 (日) 05:04 (UTC)[返信]
  1. ^ Wikipedia:管理者”. 2015年6月4日閲覧。