コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Whaa

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Whaaさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月27日 (月) 03:48 (UTC)[返信]

パリメトロの駅の区別カテゴリ作成中止のお願い[編集]

七之輔/e56-129と申します。Whaaさんはフランス語版にあるから、という理由の元、「パリn区の地下鉄駅」カテゴリを作成されておりますが、日本語版Wikipediaでは鉄道駅の地域別・事業者別カテゴライズは30項目以上を求められています(Wikipedia:ウィキプロジェクト_鉄道#駅の記述の「カテゴリ」節参照)。現状(おそらく最終的にも)の日本語版では、当該用件要件を満たしていない状態となりますので、恐れ入りますが一旦当該カテゴリ作成作業を中断してくださいますよう、お願い申し上げます。なお、当該カテゴリにつきましては削除依頼を検討しておりますこと、付け加えさせていただきます。--七之輔/e56-129 2008年11月3日 (月) 06:08 (UTC) 訂正--七之輔/e56-129 2008年11月3日 (月) 06:12 (UTC)[返信]

七之輔/e56-129さん、こんにちは。パリメトロの駅の区別カテゴリ作成についてですが、これは各「XX区」のカテゴリ中の記事を分類・整理することを目的として実施しています。パリの各区の記事には、官公庁、博物館、美術館、歴史的建造物、教会、公園、道路、橋など様々な要素があり、これに駅名が分類されずに加わりますと、かなり探すのが煩わしくなるので(たとえば、15区だけで22駅ありますが、これを分類しないままにしておくと、かなり混沌とした状態になります)、これを回避することを目的とするものです。パリの地下鉄の各駅の記事については、そう遠くない間に、ひととおりの完成を考えていますが、この混沌状態があらかじめ予見できたので、記事作成のインフラの整備というか準備作業としてカテゴリ作成を実施しました(記事を作成したからでは、二度手間になり無駄ですし)。
念のため、フランス語版で、メトロの駅の記事が区ごとにどの程度あるか調べてみました。結果は、次のとおりです。
  • 1区 - 9
  • 2区 - 10
  • 3区 - 10
  • 4区 - 9
  • 5区 - 9
  • 6区 - 14
  • 7区 - 13
  • 8区 - 18
  • 9区 - 17
  • 10区 - 19
  • 11区 - 25
  • 12区 - 19
  • 13区 - 17
  • 14区 - 12
  • 15区 - 22
  • 16区 - 23
  • 17区 - 18
  • 18区 - 18
  • 19区 - 23
  • 20区 - 19
  • 合計 - 324
注)ちなみに、パリの各区のカテゴリ内にある記事で、区別の各カテゴリ(駅カテゴリ・道路カテゴリなど)に含まれていない記事の総数は969件でした。区別の各カテゴリ内の記事もカウントすれば、記事総数は324件+969件+αとなり、相当な数になります。
各区は面積が異なるのでかなり違いますが、少ない駅では9駅、多い駅では25駅で、どの区も30という数字には及びませんでした。確かにWikipedia:ウィキプロジェクト_鉄道#駅の記述には、「市町村と所属事業者については、含まれる記事数が30程度以上ある場合に駅のみのカテゴリをサブカテゴリとして分離する」とありますが、この文言の検討経過(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/地域別カテゴリについて)を読むと、駅の記事群が雑多に混ざっていることで、市町村のカテゴリ内が煩雑になりうる問題は検討していないようです。Category:横須賀市の鉄道駅(22駅)やCategory:いわき市の鉄道駅(21駅)のような事例もあり、30という数字は尊重するにしても、この数字を当該記事に適用するのが適当かどうか個別具体的に見ておく必要があると思います(検討経過を見ると、この30という数字も特に根拠は無いようですし)。パリについていえば、「世界都市」のひとつであり、今後まだまだ記事が増えていく可能性が大きいですし、300ぐらいある駅の記事を後からカテゴリ分けするのは相当の労力が必要なので、あらかじめその労力を軽減した方が合理的であると考えます。
また、駅カテゴリの作成は、パリ全区一律の方が良いと思います。あの区には有ってこの区には無いとか、区によって対応が異なるのは、複雑でわかりにくいので避けたほうが良いと思います。
それから、補足ですが、「フランス語版に合わせて」の意味は、当事国であるフランスのWikiから利用者が情報を得やすくするために、「フランス語版に合わせて」カテゴリの構成を行なった、という意味です。その結果、カテゴリ「パリメトロの鉄道駅」の中にも入れていますが、こちらは各「XX区」の中の分類ほどの必要性は感じていません。まあ、無いよりはあった方が良いとは思いますが。とりあえず、駅カテゴリの作成はしばらく手控えし、七之輔/e56-129さんのご意見を待ちたいと思います。--Whaa 2008年11月3日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

翻訳記事の履歴継承について[編集]

はじめまして。Penn Stationと申します。Whaaさんが英語版、フランス語版からの翻訳記事をいくつか作成されているのをお見かけしました。その中で1点気になることがあり、お知らせに参りました。

英語版など他言語版からの翻訳記事を作成する場合は、オリジナルの記事からの履歴継承を行う必要があります(単に要約欄に元記事の特定版へのリファレンスを記入するだけです)。詳しくは、Wikipedia:翻訳のガイドラインおよびWikipedia:著作権/翻訳記事要約欄記入法をご覧ください。

履歴継承がないと、せっかくの翻訳記事も削除対象となる可能性があるようですので、是非上記ガイドラインをご確認の上、対応をお願いいたします。--Penn Station 2008年12月7日 (日) 05:11 (UTC)[返信]

Penn Stationさん、こんにちは。
ご指摘の記事は、おそらく、私が最近作成しているパリの地下鉄駅の記事群だと思います。これらには、確かに編集内容の要約欄に「英仏語版等を参考に作成」と記入していますが、これは、英仏語版やその他の文献に書かれている情報を参考に記事を作成したという意味であり、ウィキペディアの利用者のために情報源を示す目的で特に記入したものです。英語やフランス語の記事と比較していただければわかると思いますが、文章を翻訳しているわけではないのです。
なお、翻訳記事を作成する場合には、「ペルノ・リカール」のようにガイドラインに沿った処置を講じております。というわけで、ご理解いただければ幸いです。--Whaa 2008年12月8日 (月) 14:56 (UTC)[返信]
了解しました。当方の早合点だったようで、大変失礼いたしました。Whaaさんの今後のご活躍を楽しみにしております。--Penn Station 2008年12月9日 (火) 09:36 (UTC)[返信]

2009年の韓国について[編集]

殺人事件の被告の実名を公開していましたが、最終的に判決は確定していません。判決によっては削除もあるので注意。--hyolee2/H.L.LEE 2009年5月21日 (木) 00:30 (UTC)[返信]

迂闊でしたね。気をつけます。--Whaa 2009年5月23日 (土) 09:44 (UTC)[返信]

脚注スクロールについて[編集]

Help‐ノート:脚注の議論にありますように、脚注スクロールを使わないことで合意されていますので、こうした脚注スクロールの使用はされないようにお願いいたします。--Web comic 2009年9月9日 (水) 02:47 (UTC)[返信]

Web comicさん、こんにちは。
脚注スクロール不使用については、すでに存じております。不使用が決まったのが、たまたま「2009年の○○」の記事群を作成していたのとほぼ同時期だったので、気がつくのが遅れ、脚注スクロール設定のまま投稿してしまいました。脚注スクロールの一律不使用については、いまいち腑に落ちていないのですが、気がついた後は、この合意に沿った対応をしています。
また、投稿済みの記事の修正については、脚注スクロールの除去のためだけの版が増えるのも良くないので、何かの編集に付随して行えばよいと考えています(今のところ、その機会がない状況ですが)。--Whaa 2009年9月12日 (土) 15:05 (UTC)[返信]

プロコル・ハルム[編集]

はじめまして、ジョバンニと申します。Whaaさんがお作りになったプロコル・ハルム関連のカテゴリーについて、お話があります。Wikipedia:カテゴリの方針の「カテゴリ内の記事数」という項目には、以下引用「項目が10に満たない状況ではまだカテゴリを作らない方がよいでしょう。上位のカテゴリに含めておき、記事数が増えた段階でサブカテゴリを作成するのがよいでしょう(20程度ならカテゴリの貼り替えも現実的です)。ただし、その時点で記事数が少なくても、将来を見据えこのカテゴリはあってしかるべき、という判断はあり得ます(「Category:X国の政治家」など)。」と書かれています。

Category:プロコル・ハルムのメンバーの記事数は3個、Category:プロコル・ハルムの記事数は2個です。該当の記事数が少なく、カテゴリーを作成する上で「適切な数だった」と言えません。(これから、Whaaさんがプロコル・ハルム関連の記事を何個か書いて不足分を埋める。なら話は別です。)また、この2つのカテゴリーは「Category:X国の政治家」の様に該当記事が少数でも将来の為に必要という程、重要な項目ではありません。
Whaaさんが記事の不足分を埋める予定がない場合、私から一つ提案があります。Category:プロコル・ハルムのメンバーを即時削除して、該当記事をCategory:プロコル・ハルムに入れませんか?元々、日本語版では、「〇〇のメンバー」というカテゴリーは、一般的ではなく、メンバーは、所属するバンド・グループ名のカテゴリーに入れるのが主流になっています。(例、Category:ビートルズCategory:ジャクソン5等) 足すと記事数は5個になり、少しだけ良くなります。後、私も知恵を絞ったり、何点か記事を書いて不足を少し埋めます。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2010年1月14日 (木) 12:21 (UTC)[返信]

(インデント戻します) ジョバンニさん、初めまして。「Template:プロコル・ハルム」などの整備、お疲れ様です。

今回のカテゴリ整備についてですが、有名なのに何故か記事のない「青い影」立項の準備作業の一環として実施しました。また、この作業は、「青い影」の知名度に比してプロコル・ハルム自体についてはあまり知られていないので、将来的な関連記事全体の充実(「en:Category:Procol Harum albums」、「en:Category:Procol Harum songs」に相当するカテゴリ作成も含む)も視野に入れたものでもあります。ただ、日本語書籍が多数あるビートルズなどに比べ、プロコル・ハルム関連の日本語文献資料は少なく、英語圏の情報に頼らざるをえない状況があるので、日本語版ウィキの利用者の利便を考慮して、英語版ウィキのカテゴリ構成を参考に日本語版のカテゴリを構想しています。

さて、「Category:プロコル・ハルムのメンバー」ですが、英語版「en:Category:Procol Harum members」の人名記事数が24件もあるので、将来の新記事作成に備え、あらかじめカテゴリを作成しました。ジョバンニさんが例としてあげられた「en:Category:The Beatles members」の人名記事は6件、「en:Category:The Jackson 5 members」の人名記事は6件と些少なので、所属するバンド・グループ名のカテゴリに含めても問題はないと思いますが、プロコル・ハルムは人名記事が24件もあり、「グループ名のカテゴリ」が雑多になるので、別個にカテゴリを作成する方が妥当だと思っています。記事の整備については、近々、何本かは投稿する予定はあります(その前に「青い影」を先にしようと思っていますが、現在調整中です)。

また、ある程度記事の数がそろってから、その時に新たにカテゴリを作成すればよいという考え方もありますが、他言語版の状況等から多数の記事が見込める場合には、あらかじめカテゴリを整備しておき、新規投稿の際にそれを利用して作成するやり方のほうが、後から記事をひとつひとつ編集し直す二度手間を避けることができ、効率的であると考えます。カテゴリの作成は、編集作業自体は簡単ですが、作業に先立ち、どのようにカテゴリを体系化するか検討する必要があり、そのためには他のカテゴリ構成を調査したりしなければならないので、意外と手間がかかります(簡単な場合もありますが)。特に外国の情報に関する記事の場合は、日本人利用者が他言語リンクをたどって容易に情報を得やすくするために、当該外国語版ウィキのカテゴリ構成までも考慮して日本語版のカテゴリ構成を検討するので、結構面倒な作業であります。新記事投稿の際に、もし必要なカテゴリがあらかじめ整備されていれば、いちいちカテゴリ構成を考える煩わしさから解放され、効率的に作業を進めることができるのではないでしょうか。 (実は、私は、最近、新記事「エンサイクロペディア・タイタニカ」を投稿するために、わざわざタイタニック (客船)関連のカテゴリ(Category:タイタニック等)を作成・整備する羽目に陥った経験があります。わずか記事ひとつ投稿するために、関連する記事を探し出し、ひとつひとつ編集作業するのが非常に煩わしく感じ、初めからカテゴリが準備されていれば・・・と思った次第です。)

それから、Wikipedia:カテゴリの方針の記事数に関して、ですが、確かに 「項目が10に満たない状況ではまだカテゴリを作らない方がよいでしょう。上位のカテゴリに含めておき、記事数が増えた段階でサブカテゴリを作成するのがよいでしょう(20程度ならカテゴリの貼り替えも現実的です)。ただし、その時点で記事数が少なくても、将来を見据えこのカテゴリはあってしかるべき、という判断はあり得ます(「Category:X国の政治家」など)。」 とあります。しかし、「(注:本項目は現時点で広く合意されている内容ではなく、異論の余地があります)」という注意書きがある上、記事の冒頭には「カテゴリ内の記事数が合意された内容ではないにもかかわらず、正式な基準のように運用されている問題」というタグが貼られており、さらに、ノートにおける議論を見ても、「Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針/ 2007年2月19日(UTC)までの過去ログ#カテゴリ内の記事数」、「Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針#カテゴリ内の記事数」、「Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針#発展性の見込めないカテゴリについて」のように異論が噴出しているので、記事の数については、必ずしも合意形成がなされているとはいえないのではないでしょうか。私は、カテゴリのあり方は、それがどんな記事かに左右されるのであり、それゆえ、個々の記事について判断すれば良いのであって、もし疑問点があれば個々のノートで議論して適切に対処すれば済む話だと考えています。そうして、具体的な事例を蓄積したうえで、必要があればWikipedia:カテゴリの方針に反映すれば良いと思います。

なお、余談ではありますが、英語版ウィキには上位カテゴリに「en:Category:Musicians by band」があり、さらにその上位には「en:Category:Musical groups」があります。特に「Category:Musical groups」は多数の他言語版にあるにもかからわず、日本語版には存在せず(多数の言語版にあるコモンズの「Category:Musical groups」も日本語版に無かったりします)、また、カテゴリの中には有用なカテゴリもあるので、日本語版にも作成しようかと思いましたが、多数の記事に関わることであり、他の方々と議論が必要だと思ったので、取りやめました。

以上、長々と書きましたが、現段階では確かに記事が少ないですが、将来的に記事を増やす予定があるので、現状のままということでご理解をいただけるとありがたいと思います(長文ですみません)。--Whaa 2010年1月17日 (日) 04:48 (UTC)[返信]

ご返答、ありがとうございます。現在、Category:プロコル・ハルムの記事数は6個、Category:プロコル・ハルムのメンバーの記事数は3個です。メンバーの記事は、今後、増える予定という事で大丈夫ですが、「グループ名のカテゴリ」には何を書くのですか?Whaaさんさんが「プロコル・ハルムは人名記事が24件もあり、「グループ名のカテゴリ」が雑多になるので、別個にカテゴリを作成する方が妥当だと思っています。」とおっしゃってメンバーを入れない以上、他で埋めなければいけません。「青い影」を一時的に置いても7個で後、3個足りません。この3個の不足はどう埋めるのでしょうか?--ジョバンニが一晩でやってくれました 2010年1月17日 (日) 06:13 (UTC)[返信]
後、個人的には、メンバーを「グループ名のカテゴリ」に入れた方が関連人物・記事の発展や変化等を「関連ページの更新状況」で全て把握できる便利さ(楽曲・アルバムは含まず。)とWhaaさんのおっしゃる雑多性(数の多さ)を天秤に賭けた場合、便利さを取りたいのですが、でも、まあ、これは、Whaaさんが記事を増やすと明言している以上は、私から色々と言える事ではないのですが、うーん、こういう利点について、Whaaさんはどう思います。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2010年1月17日 (日) 06:13 (UTC)[返信]

(インデント戻します)ジョバンニさん、返答が遅れてすみません。しばらくこちらに来れない状況が続いたのと、プロコル・ハルム関連記事の投稿を優先させたため、返答が遅れてしまいました。

まず、ジョバンニさんの書き込みの前段について。「Category:プロコル・ハルム」と「Category:プロコル・ハルムのメンバー」は親子関係であります。したがって、「Category:プロコル・ハルム」の記事数には、「Category:プロコル・ハルムのメンバー」内の記事数が含まれます。仮に英語版のen:Category:Procol Harum members(24件)、en:Category:Procol Harum songs(3件)、en:Category:Procol Harum albums(18件)の全ての記事を日本語化した場合、「Category:プロコル・ハルム」内の記事は少なくとも45件にはなります。自分では「Category:Procol Harum songs」内の3件をなるべく早く記事化したいと思っています(まあ、この3件を「Category:プロコル・ハルム」に仮置きすれば、ジョバンニさんのいう10件にはなりますが・・・)。

後段について。「関連ページの更新状況で全て把握できる便利さ」と「記事の雑多性を整理することにより、記事を探しやすくする便利さ」を秤にかけた場合、私は後者の便利さをとりたいと思います。記事の執筆者はともかく、閲覧利用者はあまり関連人物・記事の発展や変化等を気にしないのではないでしょうか。むしろ、閲覧利用者は目的の記事を早く探し出したいと思うのが普通なのでは、と思います。--Whaa 2010年2月8日 (月) 13:04 (UTC)[返信]

お久しぶりです。ジョバンニです。最初の返答ですが、私にはそういう発想はありませんでした。次の返答ですが、私の分かりにくい質問に丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。Whaaさんのお考えは分かりました。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2010年2月12日 (金) 12:22 (UTC)[返信]

伊勢・河崎の画像提供のお礼[編集]

はじめまして、Miyuki Meinakaと申します。このたびは伊勢市河崎の優れた画像を多数ご提供くださいましてありがとうございました。こんなにも早くご提供いただけるとは思っていなかったですし、たくさんアップロードしていただいたので大変感謝しております。早速当該記事の方で使わせていただきました。勢田川の方でも使わせていただきたいと思います。--Miyuki Meinaka 2010年3月15日 (月) 02:08 (UTC)[返信]

Miyukiさん、はじめまして。ご丁寧にこちらにまでお越しいただきありがとうございます。また、画像を勢田川の方でもご活用いただき、ありがとうございます。
写真は私が伊勢神宮に行った際、周辺を散策したときに撮影したものです。1泊2日という慌ただしい旅行で、河崎地区も極限られた地域しか回れず、結果、伊勢河崎商人館周辺や星出館の写真しか撮れなかったので、かえって申し訳なかったのですが、Miyukiさんのお役に立てて嬉しいです。
今後もMiyukiさんのご活躍を楽しみにしております。--Whaa 2010年3月15日 (月) 10:00 (UTC)[返信]

メインページ新着投票所/新しい項目候補[編集]

Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補にて、貴殿の行動に対して異論がよせられております。つきましてはご編集を差し戻しの上で、ノートで提案および議論を執り行い、コミュニティの合意の上で再試行なされんことを強くお勧め致します。--Hman 2011年10月23日 (日) 03:34 (UTC)[返信]

しばらく留守にしてしまって申し訳ありません。回答は、遅ればせながらそちらに記載しました。--Whaa 2011年11月12日 (土) 01:47 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Whaaさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしWhaaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるWhaaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からWhaaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Whaaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

各年の各国記事について[編集]

初めまして、こんにちは。高砂の浦と申します。さて、「2023年の中華人民共和国」の西暦の修正には感謝しておりますが、Whaaさんがご自身で立項された各年の各国記事に加筆する気はないのでしょうか。例でいえば「2021年の台湾」です。この記事は2021年5月5日 (水) 12:43 (UTC) 以降、ボットによる作業を除いてどなたも加筆を行っていませんでした。私が2023年1月11日 (水) 08:18 (UTC) に編集するまで、「予定」節が残るなど書きかけの状態で放置されていたことになります(その間その姿が晒されたということです)。また、あなたが出来事を加筆しても、無出典の場合が多いことも疑問です(既存記事を参照して加筆しているのだと思いますが)。「Wikipedia:スタブ#スタブをつくるときのガイドライン」には「自分の作ったスタブに幾らかの責任を持つ」とあります。「時間をおいてもスタブが十分に成長しない場合は、スタブを作った人が自分で責任をもって加筆すべきです。そういう責任を負う準備と覚悟がないのなら、安易にスタブを立ち上げるべきではありません」とも書かれています。どのようにお考えでしょうか。なお私は、これからも自分で加筆していくつもりで「2023年の中華人民共和国」を立項しています。--高砂の浦会話2023年1月19日 (木) 14:33 (UTC)[返信]

高砂の浦さん、はじめまして。実生活が忙しく、なかなか返事ができず、すみませんでした。
「各年の各国」記事は、ある国家の一年間の出来事が時系列で把握できるという意味で有用だと思っており、少なくとも主要国や日本周辺諸国はその基盤を整備したいと考え、立項しているものです。
Wikipedia:スタブ」では、「スタブもその中身によっていろいろ分類することができます」とあり、「中身についての考察をきちんと行うようにしてください」とあります。「各年の各国」記事は、基盤としての記事が存在してさえいれば、後続の人は「月日+出来事」というフォーマットで加筆するだけで済み、フォーマットさえ守っていれば誰でも容易に加筆できる点で特殊といえます。また、「Wikipedia:スタブ」には「役に立つスタブは、発展させるために必要な情報を持っていることが多いため、その項目の完成像が予想でき、拡張しやすい」とありますが、「各年の各国」記事は、少なくともこの水準には達しているのではないでしょうか。自作スタブの責任については、上記水準の基盤を整備することで「幾らかの責任」は果たしていますし、これまでの説明で「安易にスタブを立ち上げる」とは違うということはご理解いただけるものと信じています。
>「予定」節が残るなど書きかけの状態で放置されていたことになります(その間その姿が晒されたということです)。
放置というよりは、一定の基盤が準備された状態で、加筆者が現れなかったということですね、残念ながら。要因は、「Template:YearInTopic」の「国と地域」の数が異様に多くなってしまっていることですね。しかも、記事不存在の場合には各国の記事に飛ばされる仕様のため、赤リンクが容易にはわからない状態になっているのが大きいと思います。私がこの作業に着手した頃は16カ国程しか無かったのですがね。なお、あなたは削除してしまいましたが、予定の部分は各年の記事を参考にしています。
>また、あなたが出来事を加筆しても、無出典の場合が多いことも疑問です(既存記事を参照して加筆しているのだと思いますが)。
出典は必要に応じて付しています。出典の無いものは、既存記事を参照していますね。過剰に付すのもどうかと思いますが。
上記の説明で、ご理解いただければ幸いです。--Whaa会話2023年3月22日 (水) 12:47 (UTC)[返信]