コンテンツにスキップ

利用者‐会話:WhiteWing

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新たに書き込む際はページの一番下に、返信の場合は各見出しの一番下に、それぞれお願いします。


ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、WhiteWingさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

WhiteWingさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--横浜大塚 2007年6月5日 (火) 10:29 (UTC)[返信]

質問[編集]

どうして、WhiteWingさんは、削除依頼にばかり顔を出すのですか?何か書きたい記事とか、充実させたい分野とかは、ないのですか?ツッコミではなく素朴な疑問です。--125.30.46.42 2007年6月14日 (木) 02:26 (UTC)[返信]

鉄道関係を書きたいと思っているのですが、何か編集しても説明なしに差し戻されてしまうことが多く、意欲を失っている状況です。目が届く範囲で細々と書いていこうと思います。--WhiteWing 2007年6月14日 (木) 03:48 (UTC)[返信]
で、なぜ削除依頼にばかり入り浸っているのですか?--125.30.46.42 2007年6月14日 (木) 06:13 (UTC)[返信]
(横槍失礼します)はじめまして、May.Lowと申します。WhiteWing様の運営系でのご活躍は重ね重ね拝見しております。
通常は、編集しても説明なしに差し戻されることは無いはずですが、どこでその様な現象に遭遇されましたか?もしも理由などが無ければ、それは不当なrvですね。ですので、是非記事をお書きになって下さい。もしもrvされたら、rvした本人に理由を聞くのも良いかと思います。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月14日 (木) 10:43 (UTC)[返信]
励ましていただきありがとうございます。私がIPユーザーとして活動していた頃の話で、差し戻すのも常にIPユーザーでしたので、争うだけ無駄と思って諦めていました。百科事典記事のあるべき姿、というのは万人に共通認識があるわけではありませんから、元の記事が余程酷い内容でない限り、差し戻しが不当であると主張する気になれないのです。繰り返しになりますが、編集した記事がその後どうなったかを追える範囲で編集に携わるつもりです。--WhiteWing 2007年6月14日 (木) 15:11 (UTC)[返信]
で、私の質問に対しては、どのようなお答えをいただけるのですか?--125.30.46.42 2007年6月14日 (木) 23:31 (UTC)[返信]
あのー、私の質問に対しては、いつ答えていただけるのでしょうか?ログインしているようですし、相変わらず削除依頼に顔を出し続けているようですが、質問に答えられませんか?
それからもうひとつ質問です。「私がIPユーザーとして活動していた頃の話で、差し戻すのも常にIPユーザーでしたので、争うだけ無駄と思って諦めていました」とのことですが、当時のIPは何ですか?また、どういった項目で「説明なしに差し戻されてしまうこと」があったのですか?--125.30.46.42 2007年6月15日 (金) 22:59 (UTC)[返信]
こんにちは。IPユーザ殿へ。最初は「素朴な疑問です」と言いながら、WhiteWing 氏にしつこくからんでいるように見えます。ご自分の個人的な興味に対する質問に返答を期待するのであれば、もう少し行儀のよい言葉を選ぶことをお勧めします。もちろん言葉の受け取り方はその人ごとに違いますが、私なら答えたくなくなる文章だと思いました。当然ながら、たとえ「削除依頼にばかり顔を出す」としても、それは何の問題もありません。ウィキペディアでは、各参加者は自分の興味のある分野で活躍することを期待されています。--Yas 2007年6月16日 (土) 18:27 (UTC)[返信]
上記に関してはYasさんの会話ページにお答えしました。改めて、WhiteWingさんには、対話拒否をなさらず、私の質問に対するきっちりとしたお答えをしていただけるよう求めます。--125.30.46.42 2007年6月16日 (土) 23:35 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件について[編集]

[1][2]で斜線を使われているようですが、対処済み案件は、斜線ではなく、直接除去するようのが慣例となっております。次回からご注意ください。-- 2007年6月17日 (日) 12:39 (UTC)[返信]

了解しました。--WhiteWing 2007年6月17日 (日) 12:41 (UTC)[返信]

秋の虹氏の投稿ブロックについて[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Akinonijiで秋の虹さんをブロックすることに決まりました。 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Akinoniji 200706で皆さん賛成してください。--HeroPop 2007年6月20日 (水) 09:33 (UTC)[返信]

賛成してください、というのはいかがなものかと。ご報告には感謝します。--WhiteWing 2007年6月20日 (水) 11:48 (UTC)[返信]

「削除依頼を提出した当人」が、削除依頼の場で自分基準の理屈を開陳することはふさわしいことではなく、却って逆効果となる場合もあるのでおやめ下さい。賛否に対するコメント、一次コメントに対する二次コメントなどは、当該依頼のノートで行うようにして下さい。--Lonicera 2007年6月20日 (水) 19:05 (UTC)[返信]

お話の趣旨はよく分かるのですが、この依頼に関してはMaris stella氏の発言により多くの問題があると思います。今後は冷静な議論を心掛けてはいきますが、私一人の努力では実現できないことをご理解ください。--WhiteWing 2007年6月21日 (木) 12:53 (UTC)[返信]
責任転嫁は良くないですね。あなた一人の努力では実現できないと言いますが、それ以前の問題であるように思えます。そもそも「自分が検証できない」ということと「検証が不可能」ということは異なります。Maris stellaさんを擁護する気は無いですが、このようにいい加減な削除依頼を多数出しているようでは、「おたくは削除依頼にばかり顔を出して、自分の知らないものを削除だと言い張るが~」と言われてしまうのも仕方ないと思います。ただでさえ、削除依頼は執筆者との摩擦が生じやすいものです。まずはWikipedia:削除の方針をはじめとする方針文書を隅から隅まで熟読し、記事を編集によって改善することを優先的に考え、その上で本当に削除されるべきものとそうでないものをきっちり見極めて依頼を出すべきではないでしょうか。いい加減な削除依頼は記事にテンプレートを貼った時点で荒らし行為です。削除を軽々しく扱わず、もう少し慎重に依頼を出すようにして下さい。--125.30.46.42 2007年6月21日 (木) 20:49 (UTC)[返信]

Category:世界の地理の削除依頼について[編集]

こんにちは、水と土と申します。WhiteWingさんが削除依頼を提出されているCategory:世界の地理ですが進展がありましたでご報告します。長引いている案件なので解決をはかりたいと思っているのでご意見をお聞かせください。改善案などを考えてみましたので、コメントいただけると幸いです。--水と土 2007年8月6日 (月) 04:43 (UTC)[返信]

Category:旧約聖書正典の削除依頼[編集]

Wikipedia:削除依頼/Category:旧約聖書正典 で、ウィキプロジェクトで議論継続中とのことで依頼者から取下げのコメントがされています。出来れば取下げに同意していただけないでしょうか。全員の同意が必要、という訳ではないのですが、現状で削除票としているのが WhiteWing さんのみですのでお知らせした方がよいかと思いましたので。 By 健ちゃん 2007年8月21日 (火) 14:40 (UTC)[返信]

リダイレクトの白紙化について。[編集]

[[ねがい (うたごえ)]]を「二重リダイレクト解消のため」白紙化されたようですが、白紙化してもリダイレクトの対象になっているのは変わらないので意味がありませんし、白紙化は削除でもありません。リダイレクトの削除依頼へ提出するようにしてください(今回はすでに提出されていた依頼に基づき削除してあります)。―霧木諒二 2007年11月11日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

  • 当該編集を行って時点で、既にリダイレクトの削除依頼に出されていることを確認しておりました。従いまして、削除されるまでの短期間、二重リダイレクトを放置するか否か、という判断だと思います。もし、「既に削除依頼されている二重リダイレクトは放置すべし」という方針がありましたら、当然私もそれに従います。--WhiteWing 2007年11月11日 (日) 12:44 (UTC)[返信]

Category:世界史について[編集]

上記カテゴリの再利用を望むのであればカテゴリのノートに示した質問に回答されたい。--Osu-mike 2007年11月11日 (日) 15:48 (UTC)[返信]

別に私は利用を積極的に望んでいるわけではありませんよ。ただ、未使用ではなかったので「未使用のカテゴリ」を外しただけです。当該カテゴリを未使用とすることが適切であるとお考えならば、未使用の状態を維持していただくようお願いいたします。--WhiteWing 2007年11月11日 (日) 15:53 (UTC)[返信]

パブリックドメイン関係のカテゴリについて[編集]

現在、運用について最終的な詰めを行っていますので、固まるまで編集を控えていただけないでしょうか。--Black Star Limited 2007年11月19日 (月) 11:34 (UTC)[返信]

失礼しました。議論が行われていることを知らなかったもので。ただ、言い訳になってしまいますが、当該カテゴリには「リンク元」以外に議論へのリンクが全くありませんし、主に議論が行われているTemplate‐ノート:PDの「リンク元」を見る限り、各所へのアナウンスが十分でない思います。現に、議論には極少数のユーザーしか参加していません。今回は私の間違いであることは明らかですが、今後の参考にしていただけたら、と思います。--WhiteWing 2007年11月19日 (月) 11:48 (UTC)[返信]

記事にカテゴリを付加する際には、ソートキーを付けてください[編集]

もし「ソートキーって何?」という場合には、Help:カテゴリ#ソートキーをお読みください。ソートキーを付けないと、カテゴリページの側で、記事を50音順に表示できなくなってしまいます。(なお、カテゴリによっては、独自のソートキーを付加するケースもあります。例:Category:東京地下鉄。詳しくはカテゴリを付加する前に、事前に該当カテゴリをご確認下さい)。よろしくお願いいたします。--どんどん 2007年11月22日 (木) 15:09 (UTC)[返信]

了解しました。--WhiteWing 2007年11月22日 (木) 15:11 (UTC)[返信]

未使用のカテゴリへの追加について[編集]

こんにちは、Category:未使用のカテゴリへの追加を中止願えないかとお伺いいたしました。他のカテゴリを使用することになった場合、削除依頼に提出という手続きはまず問題ないと思います。一方一例を挙げさせていただくとWhiteWingさんが編集されたカテゴリの中にCategory:チェコのスキージャンプ選手というものがありますが、このカテゴリは、ヤクブ・ヤンダがGFDL上の不備を指摘されて削除されたため記事数0となったものになります。記事数の少ないカテゴリをそのまま使うべきかどうかに関しては議論があると思いますが、カテゴリの編集が行われたことをユーザーが知らないまま(カテゴリが編集されることはbotによる言語間リンクの編集を除いてほとんどないため、ウォッチリストに入れている人は少ないことと思います。)記事をカテゴリに追加した場合、その記事を開いた利用者がカテゴリへのリンクをクリックした場合に未使用のカテゴリであるというリンクに迷い込むことになります。編集される前の段階のままですと、Category:チェコのスポーツ選手Category:スキージャンプ選手にリンクされていた状態から考えると大幅に百科事典としての機能が後退することになっていると考えます。また、たまたま編集されたカテゴリ中クリックしたところ見つかったのですが、Category:160年生Category:158年生の編集の際、Category:154年生の編集をコピペされたためか、誤った編集となっているものもあります。WhiteWingさんの編集は記事数0のカテゴリをそうすることが良かれと思って編集されたものと思っておりますので特にどうこうありませんが、同日に多数のカテゴリ構造や、記事に使用するカテゴリ、しないカテゴリを自身の主観で独断で選別したと思われるClarin氏に対してはWikipedia:投稿ブロック依頼/Clarinを提出しています。--Tiyoringo 2007年11月28日 (水) 11:54 (UTC)[返信]

とりあえず、本日から一定の合意が得られるまでの期間、未使用のカテゴリに追加することを中止いたします。議論を行う場所について案内があればそちらで私の主張を述べさせていただきますが、上のコメントに直接関わる事柄について、ここで述べます。しばらくお待ちください。--WhiteWing 2007年11月28日 (水) 14:44 (UTC
上から順に回答します。まず、「チェコのスキージャンプ選手」についてですが、理由がGFDL上の不備であっても、現時点で使用されていないカテゴリであることは間違いなく、「未使用のカテゴリ」の付加は問題のない行為であったと考えております。私はウォッチリストにこそ入れていないものの、カテゴリツリーで「未使用のカテゴリ」を定期的にチェックしており、記事が追加されたものはカテゴリ体系内に戻しています(Category:世界Category:神学など)。従って、当該記事が再び作成された場合にも対処することが可能であります。次に、ソートキーの誤りについては確認不足が原因です。申し訳ありません。最後、ブロック依頼に関しては、私からコメントできることはありません。ただ、カテゴリが記事を整理するために作られたものである以上、記事が1つも含まれないカテゴリに有用性は見出せない、というのが私の意見であり、それは多くの方に共感していただけるものと考えています。--WhiteWing 2007年11月28日 (水) 25 (UTC)
Category:未使用のカテゴリの1行目に明記されているとおり、「カテゴリ名前空間のページのうち、カテゴリ未導入のカテゴリ(親カテゴリが設定されていないカテゴリ)で、どの項目からも使われていないが、すぐに削除依頼に出すべきか判断のつかないもの」のみ、このカテゴリに追加することが望ましいのではないかと思います。貴殿の行為は、親カテゴリを設定済みの親カテゴリを、削除してここに加えており、本来のCategory:未使用のカテゴリの使用目的から鑑みてイマイチですし、また(定期的にチェックして元のカテゴリ体系に戻す云々も)二度手間ですし、またその元に戻すまでの間、たとえ数日であってもTiyoringoさんの指摘した通り、閲覧者を迷子にしてしまうことも含め、イマイチではないかと・・・--どんどん 2007年11月28日 (水) 17:45 (UTC)[返信]
空カテゴリについては、最終的に放置すべきという意見と削除すべきという意見があると思います。放置を選択した場合、ご指摘のような不便は生じないものの、空カテゴリは際限なく増え続けると考えられます。特に、事前の議論なしに作成され、かつ項目0のカテゴリ(それらは往々にして定義文がありません)を、「親カテゴリが設定されている」という理由で放置するのは適切でないと思われます。一方、削除を選択する場合でも「すぐに削除依頼に出すべきか判断がつかない」ことは少なくありません。そこで、Category:未使用のカテゴリの2行目に明記されているように「記事数が少ない等の理由で当面利用しないことにしたカテゴリも、このカテゴリに登録」し、再利用の見込みがないと思われるものから順次削除依頼に提出する、という手順を踏もうと考えた次第です(ご存知のように、いくつかのカテゴリを既に削除依頼に提出しております)。「未使用化の経緯・今後の見通し」をノートページに書くことが求められていますが、大半はもともと未使用であったものであり、今後の見通しについて書くとしても「記事が作成されるまで使用しない。その見込みが薄ければ削除依頼に提出する」としか書けません(Category:合弁花類のように、1記事のみカテゴライズされていた場合にはノートページにその旨を記述しています)。
以上は飽くまで私個人の(解釈による)行動方針であり、これに対しては反対もあることでしょう。「未使用のカテゴリ」の運用については、未だ確定的な方針が立てられておらず(ノート参照)、皆様それぞれのお考えがあると思います。ノートで議論を行い、空カテゴリの扱いについて一定の基準を設けたいと考えています。議論が行われている限り、独断で「未使用のカテゴリ」への追加を再開することは致しません。--WhiteWing 2007年11月29日 (木) 04:45 (UTC)[返信]

更新はほどほどに[編集]

こんばんは利用者:L,t,d,expressともうします。 それと連続更新も「荒らし」などと誤解されます。なるべく一回だけにしてください。 確認したい場合「プレビュー」しながらやったほうがいいと思います。

私は、ある記事を連続して編集する場合、少なくとも12時間は間隔を空けております。従って、ご指摘はあたりません。--WhiteWing 2007年11月30日 (金) 16:27 (UTC)[返信]

カテゴリの削除依頼について[編集]

こんにちは。私の会話ページまで連絡ありがとうございます。削除依頼の提出にもリソースが費やされるので害がなければほっとけばいいと思っていたのですが、Category:未使用のカテゴリSpecial:Unusedcategoriesに不要なカテゴリがいつまでもたまっているとメンテナンスに支障が出ますね。依頼を提出しましたので投票をお願いします。--emk 2007年12月2日 (日) 12:18 (UTC)[返信]

Category:世界の定義文変更について[編集]

Category:世界の定義文を変更いたしましたので、お知らせします。なお、記事「世界地図」を「Category:世界」に含めるべきか、「Category:世界観」にカテゴライズすべきかで少々意見が分かれています。「Category‐ノート:世界観」で意見を募っていますので、よろしければ御参加ください。--Greenland4 2007年12月11日 (火) 20:58 (UTC)[返信]

カテゴリの削除依頼について[編集]

私の不始末から多大な迷惑をおかけいたしました。カテゴリの整理をはじめたところつい熱中してしまい、整理のための改名、移行を深く考えずに繰り返しておりました。不要となったものは後でまとめて削除依頼に出そうなどと考えていたのですが、いずれにせよ管理者の仕事を増やすことに違いはなく、また依頼が遅れたことで他の方に削除依頼を任せることとなってしまいました。以後カテゴリの大幅な改編は自粛し、カテゴリに疑問がある場合はまずノート等で意見を募ることにいたします。このたびは真に申し訳ありませんでした。--Metronome 2007年12月26日 (水) 09:20 (UTC)[返信]

ユーザボックスの削除依頼について[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/犬種別ユーザーボックスにおいて投票をしたFOXiです。先の審議では過剰に細分化されたユーザボックスは不要とのコミュニティ判断を受け、ペット関連ユーザボックスの調査を行ったところ、複数の不要と思われるユーザボックスがありました。ところが記事以外の削除依頼は経験が浅くどうして良いのか困っております。井戸端で意見を募りましたが未だ回答がないままでして、ローカルで依頼の下書きは完成し依頼する用意はあるのですが、質問しておいて回答を待たないまま依頼するのもなぁ…という事で、前回依頼者であるWhiteWingさんに直接意見を聞きたいなと思いました。つきましてはWikipedia:井戸端#ユーザボックスを削除依頼に出す場合にご返答頂けませんか?この会話ページでも良いですが。よろしくお願い致します。--FOXi/Talk/Log 2008年2月5日 (火) 05:48 (UTC)[返信]

私自身、方針を隅々まで熟読しているわけではなく、また依頼の提出について他の利用者から指摘を頂くこともあります。大変申し訳ないのですが、私は削除依頼一般に関する意見を述べる立場にはないと思います。--WhiteWing 2008年2月5日 (火) 06:20 (UTC)[返信]
分かりました。素早いご返答、誠にありがとうございます。井戸端の動向を見て数日したらまとめて依頼提出しますので、その時は審議にご参加頂けたらなと思います。--FOXi/Talk/Log 2008年2月5日 (火) 06:31 (UTC)[返信]

「ウィリアムス (ゲーム)/第二案‎」の移動(おわびとお礼)[編集]

この度は私の編集ミスでお手数をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。Help:サブページの「作成方法」までは読んでいましたが、その後の「注意」の節には気づきませんでした。お詫び申し上げると同時に、対処してくださったことに対してお礼申し上げます。--Nazox 2008年2月12日 (火) 11:56 (UTC)[返信]

ビール以下のカテゴリ再編に伴うビールのスタイルに関するカテゴリの新設提案[編集]

こんにちは、現在、Wikipedia:ウィキプロジェクト 酒にて「Category:ビール」以下の構造の再編に伴い、一度削除されたカテゴリの再作成を検討しています。そのため、削除依頼にて削除票を入れた方にご意見を伺いたく思っています。議論は「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 酒#「Category:ビール」以下のカテゴリ再編」で行っていますので、再作成についてやカテゴリ名についてのご意見等をお待ちしています。--iwaim 2008年2月16日 (土) 16:30 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia‐ノート:削除依頼/分類されている記事の少ないCategory:在日○○人の人物Wikipedia:削除依頼/分類されている記事の少ないCategory:在日○○人の人物にて皆様より示された御意見を踏まえて、たたき台としてWikipedia‐ノート:削除依頼/分類されている記事の少ないCategory:在日○○人の人物#試案・「日本のエスニシティ関連のCategory」のツリーを作成してみました。一応、お知らせしておきますので、改めての御意見等あれば、歓迎いたします。--アヴォカ・ジェネラル 2008年2月18日 (月) 06:53 (UTC)[返信]

ノートの白紙化について[編集]

名前空間に付属するノートの白紙化は原則としてNGですので、解決した場合は白紙化せずに、解決した旨を書くようにお願いします。--準特橋本Talk/Contribs2008年5月16日 (金) 15:23 (UTC)[返信]

削除依頼出す前にリンクのチェックをお願いします[編集]

削除依頼関係での作業お疲れ様です。Wikipedia:削除依頼/Category:法律関連のスタブ項目であなたが移行済として削除依頼を出したカテゴリへのリンクが一部残ったままでしたので修正しておきました。今後はご注意ください。--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年5月16日 (金) 23:44 (UTC)[返信]

「Category:未使用のカテゴリ#細分化について」の節の加筆について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。さて、WhiteWingさんが2008年4月1日 (火) 01:20 (UTC)差分に加筆したCategory:未使用のカテゴリ#細分化についての節について、Category‐ノート:未使用のカテゴリ#「未使用後6ヶ月」の根拠についてWikipedia:削除依頼/Category:中近東の軍用飛行場で、「十分な議論のないままの追加ではないか」という声が出ています。たしかに過去の削除依頼の実績を鑑みると、未使用期間がある程度になったカテゴリを削除するのはラフコンセンサスになっているのかな、とも思えますが、削除はウィキペディアの中でも重要なことなので、やはり方針文書を加筆する際はノートに一言入れたほうが良かったのではないか、と思います。[返信]

今からでも遅くありませんので、カテゴリのノートに趣旨説明をしていただければ、と思います。よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年12月12日 (金) 05:13 (UTC)[返信]