コンテンツにスキップ

利用者‐会話:WikiupdaterJP

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、WikiupdaterJPさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, WikiupdaterJP! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
WikiupdaterJPさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--36.2.112.195 2015年3月25日 (水) 03:48 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話)です。WikiupdaterJPさんが株式会社アライドテレシス総合研究所に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話2015年3月25日 (水) 03:43 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、WikiupdaterJPさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--124.45.71.29 2015年3月30日 (月) 03:11 (UTC)[返信]

記事名について[編集]

多くは語りませんので、まずはWikipedia:ページの改名をご覧下さい(特に冒頭の太字の部分) Wikipediaの編集については多くのルールが存在しますので、まずはヘルプページにてそれらをご確認されますよう、お願い致します。 --61.86.153.110 2015年3月30日 (月) 03:14 (UTC)[返信]

(横から失礼します)
会社名の記事名のつけ方についてはガイドラインである WP:NC#ORGANIZATIONに従ってください。--124.45.71.29 2015年3月30日 (月) 03:17 (UTC)[返信]
(追加)
両方のページで使用されているこのCI画像について、貴方がアップロードされた上で著作権主張とライセンス表示を行われていますが、間違いはございませんでしょうか?--61.86.153.110 2015年3月30日 (月) 03:33 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

編集の手を止めて、質問にお答えくださるようお願いいたします。ちなみに上の質問は、ロゴの画像の著作権はWikiupdaterJPさんがお持ちなのかという趣旨のものです。--ドングリ会話2015年3月30日 (月) 04:48 (UTC)[返信]

記事名の件はわかりました。アドバイス頂いた通り移動をしようとしたのですが、削除通告されているページが存在しているのでまだ移動できてない状態です。 ロゴですが、こちらは著作権は私にはありません。私になっているのであれば、修正いたします。(WikiUpdater)--以上の署名のないコメントは、WikiupdaterJP会話投稿記録)さんが 2015年3月30日 (月) 05:10‎ (UTC) に投稿したものです(KurodaSho会話)による付記)。[返信]

-->追加記事ですが、上記アドバイスを頂いたのを確認した結果、親記事に内容を追記することにしました。また、 ロゴも削除することにしました。 2015年3月30日--以上の署名のないコメントは、WikiupdaterJP会話投稿記録)さんが 2015年3月30日 (月) 05:49‎ (UTC) に投稿したものです(KurodaSho会話)による付記)。[返信]

署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--KurodaSho会話2015年3月30日 (月) 16:08 (UTC)[返信]