コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Wioal

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Wioalさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Wioalさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--Katamakura 2007年5月19日 (土) 05:44 (UTC)[返信]

「修正依頼」の対応について[編集]

大阪府立高津高等学校の執筆者です。 この学校の歴史や文化、学校生活の様子をお伝えする内容があなたや一部のip利用者の意に沿わなかったようで、このたび、何のコメントもなく他の利用者の合意もなしに、一方的にテキストが削除・改悪されてしまい、かえって客観性を損なう、ちぐはぐな結果になりました。 やむをえず、下記の通り修正しましたのでここに報告させていただきます:

  • <概要>では、「進学校」であることの証明である大学合格実績の概要(あらまし)が全部削除された。⇒対応処置なし
  • <近年の部活動>はクラブ名のみ残され、活動の実績(要約)などは一切削除された。⇒主なクラブの名前のみの列挙では意味がないのでクラブ名を全部削除した。(現在活動中のクラブは公式HPを参照)
  • <教職員>では、かつてこの学校に貢献した戦後の校長名と教育的エピソード、永年勤続教師(最近の府立高校では見られない)の名前が削除され、残された教職員が<出身著名人>に入れられてしまった。⇒<教職員>の項目を復活させ誤解の無いようにした。

これによって、利用者が真実を調べ、真実を知るための事典としての機能は低下したと思います。

他にも全国の高校には私が執筆したレベルの内容がたくさん見られます。いずれもその学校の特徴を物語る大切な事実です。しかし、私としてはこの際、モラルの低い編集の応酬や他校の記事への介入はしたくありません。 お願いです。どうか視野を広げて、より誠実な編集活動をしていただきたいと思います。 --やまさん2007 2007年6月30日 (土) 08:10 (UTC)[返信]

「修正依頼」の対応について[編集]

大阪府立泉陽高等学校の執筆者の一人です。 さて、泉陽高校の歴史や校風を活写すべくOB,OG,現役のウィキペディアンによって編集しておりましたところ、一部の利用者の意に沿わないものとなったようです。しかし、今回一刀両断に「修正依頼」とされたところテキストが改変によって骨だけとなり、論理矛盾を伴う何も分からないものとなりました。 やむをえず、差し戻しましたが、貴殿の意には沿わない模様です。実は我々は資料や記事作成の上での執筆者間の合意を通じて先のテキストを制作しており(明らかな誤認もなく積み上げておりますので)別に公共施設であるWikipediaを私物化しているわけではないのです。むしろどちらかといえば貴殿のほうが勘違いしておられるように思います。貴殿の執筆内容はすべて拝見しており、お住まいの地域や契約しているプロバイダも分かります。ひょっとしたら職業も想像とおりかもしれません。メールを送信しますのでもしよろしければ近々にでもお会いしたいと思います。--村上健一郎 2007年7月6日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

申し訳ありません[編集]

人違いをしたようです。「修正依頼」自体は問題ありませんが、資料も情報もないのに整合性のないものに改変されたので冷静さを失ったようです。でもテキストの内容そのものは意見が分かれる事実についても盛り込んでおり、ネット事典として妥当なものと信じます。ほかの関係者からクレームが入ったことが今までありませんでしたので。おかしいところがあれば皆さん順次修正してこられたその積み重ねこそが大切なのです。それこそが泉陽高校の事実です。--村上健一郎 2007年7月6日 (金) 13:18 (UTC)[返信]

刈谷市役所のリダイレクト化について[編集]

こんにちは。あなたは本日作成された「刈谷市役所」を刈谷市へのリダイレクトにされましたが、刈谷市役所の項目は記事の内容も十分であり、リダイレクトにする必要がありません。市役所の記事については政令市・県庁所在地レベルであれば名古屋市大阪市静岡市浜松市など、またそれ以外の都市でも高岡市役所(市の規模は刈谷市とほぼ同等)などが存在します。刈谷市役所についてはリダイレクトにする前の版に差し戻しますので、もし差し戻しに不満があるようでしたらリダイレクトにする前に刈谷市役所のノートに書き込んでください。

なお、富士松支所については、私も独立記事にするのはいかがなものかと思っているので刈谷市役所への統合を考えています。--Kiyok 会話 / 履歴 2007年8月23日 (木) 09:29 (UTC)[返信]


嫌がらをせやめてください。--220.44.56.32 2007年9月25日 (火) 04:37 (UTC)[返信]

憶測な会話投稿が多すぎます[編集]

投稿者の名誉を傷つける会話投稿が多すぎます。よく内容をしらべないで、自分の憶測だけでクレーム批判をされ、修正投稿をされるのは、いかがかと思います。大阪府立高津高等学校の件にしろ、刈谷市の件にしろ、自分の主観だけで物事をきめつけてクレームを言うのは荒らし以外に考えられません。修正依頼は、かなり憶測が多いのが実情です。私物化はやめてください。これ以上の投稿をされる場合は、抹消を含め厳正なる対応をします。