コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Www.nari

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

参考文献節の移動はおやめください[編集]

トホホ川と申します。Www.nariさんは、水野忠成等の記事で「関連作品」節を設け、従来の参考文献節を移動させていますが、おやめください。「参考文献」節はWikipedia日本語版の公式ガイドラインであるWikipedia:出典を明記する#出典の示し方によって、記事本文を書くために参照された文献を並べるところであって、その記事に関する小説やテレビドラマなどと同列に並べるべきものではありません。さしあたり水野忠成については直しておきます。--トホホ川 2011年1月15日 (土) 21:55 (UTC)[返信]

神様の女房の要出典について[編集]

こんばんは。神様の女房の要約欄、拝見しました。理解不能だということなので、追加説明に参りました。

ウィキペディアにものを書くときには、Wikipedia:検証可能性という方針に従う必要があります。この方針は、「ウィキペディアになにか書くには、それについて、広く信頼されている情報源による出典が必要だ」というものです。この「信頼されている情報源」については、Wikipedia:信頼できる情報源に解説がありまして、Wikipedia:信頼できる情報源#情報源の節には、「一次資料」「二次資料」「三次資料」の3つの情報源が挙げられています。そして、ウィキペディアで主に出典として使用できるのは、「二次資料」と「三次資料」である旨、「一次資料」は使用してもいいが注意して使用しなければならない旨、記載されております。また、Wikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源では、個人のウェブサイトやブログ、掲示板などへの投稿は、二次資料として使用できない旨が記載されております。一般に信頼されている情報源、たとえば新聞社によるニュースなどは、出典として利用することが可能であるようです。

神様の女房の第1話の視聴率については、ビデオリサーチ社のウェブサイトが出典となりえますが、これはビデオリサーチ社自身が発表したものであり、「一次資料」にあたります。なので、できれば「二次資料」にあたりたいのですが、この視聴率の情報はどこから入手されたものでしょうか。もしも、信頼できる「二次資料」から入手されたものであれば、お教えいただければ出典になるのですが、情報元をお教えいただけますか。--Ohgi 2011年10月11日 (火) 09:08 (UTC)[返信]


はじめまして。貴重なお時間を割いて追加説明して頂き申し訳ありません。
神様の女房に関する視聴率の編集についてですが、出演者の項目に放送日程が記入されていたため新規に項目を追加し編集したわけですが、その中に視聴率の出典明記がなされていたため、同じ土曜ドラマの編集を参考にそれまでの各ドラマで視聴率の出典先となっていたビデオリサーチ社の明記を追加して編集させていただきました。もちろん、先に書き込まれていた視聴率が正しいものであるかをビデオリサーチ社(VOL.40 2011年 9月26日(月) ~ 10月2日(日))で確認をして放送日程表に「視聴率はビデオリサーチ社調べ」と明記してOhgi様の出典タグを外させて頂きました。ですので情報源はビデオリサーチの発表データです。
後にOhgi様から「ビデオリサーチ社が調べた視聴率を検証することが可能な、信頼できる二次資料による出典を提示してください」と再度出典明記を求められましたが、先に申しましたようにこれまでの各土曜ドラマ同様にビデオリサーチ社発表のデータ明記で必要十分と考えていましたし、これ以外にどこの情報を明記追加しなくてはならないのか?視聴率を追加している多くのドラマページも見て回りもしましたが、ビデオリサーチ社調べ以外の明記は見当たらず(先のリンク先ビデオリサーチ社発表の中にあった江〜姫たちの戦国〜の視聴率も同様な編集でした)、ちょっと自分にはこれ以外の出典明記が必要なのかわからず、要約欄に記したとおり前編集者が追加した視聴率をとりあえずコメントアウトしてOhgi様の要望に応えられる熟練の編集者の方にお任せお願いした次第です。
私の編集手法を推すつもりは毛頭ございませんし、正しい編集を出来る方に編集をして頂き今後の参考にさせて頂きたいと思っております。
失礼しました。--Www.nari 2011年10月11日 (火) 10:34 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年11月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Www.nariさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年11月#RFD岸辺シロー

ご注意:※Www.nariさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年11月24日 (木) 21:10 (UTC)[返信]