コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Xtc1977

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Xtc1977さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Xtc1977さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年3月8日 (土) 00:27 (UTC)[返信]

ウィキペディア日本語版のヘルプページ - Help:箇条書きをご参考ください。定義の箇条書きにすべきものもふつうの箇条書きにこだわって使用されているように思えます。Pinosuke会話2012年9月14日 (金) 20:41 (UTC)[返信]

MSWAについて[編集]

会話への投稿ご苦労様です。そしてMSWAの件へのご指摘の方ありがとうございました。今後気を付けますのでよろしくお願いいたします。--京阪深夜急行 (会話) 2015年3月14日 (土) 02:39 (UTC)以上のコメントは、京阪深夜急行会話履歴)さんが[2015年3月14日 (土) 02:36 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

利用者ページ[編集]

アメリカンプロレスへの精力的な編集ご苦労様です。が利用者ページを見ましたが編集したページの一覧が横に連なっていて見苦しいです。縦書きをすればもっと見やすいと思うのですが・・・。ご一考ください。--220.13.74.52 2015年3月31日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。当初は縦組みでリスト化しており、記事が増えるにつれて行数も多くなったため、スクロールすることなく俯瞰できるよう流し込みにした次第ですが、段組みテンプレートの使用なども検討してみます。--Xtc1977会話2015年4月1日 (水) 14:28 (UTC)[返信]
リクエストに答えていただき、ありがとうございました。--220.13.74.52 2015年4月20日 (月) 11:16 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。[編集]

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください[編集]

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

IPブロック適用除外申請[編集]

{{unblock-auto|広域ブロックの巻き込まれによる申請 LTA:ISECHIKA ブロック開始時期: 2018年9月10日 (月) 14:57 ブロック解除予定: 2021年9月10日 (金) 14:57 ブロック対象: 126.243.64.0/18 Xtc1977会話2018年10月12日 (金) 09:16 (UTC)}}[返信]

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

IPブロック適用除外付与(1ヶ月)

この解除依頼には次の管理者が対応しました: アルトクール会話2018年10月14日 (日) 08:43 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。
チェック IPブロック適用除外の権限を1ヶ月で付与します。恐れ入りますが、付与期間終了後に再度巻き込まれるようであれば再申請してください。--アルトクール会話2018年10月14日 (日) 08:43 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:34 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。自分の作成した記事を汚されたことに対する憤懣などと口汚く無関係な記事を荒らして周りそれこそ「汚していらっしゃる」ように見受けられますが、ウィキペディアは自分勝手・自分さえ良ければの類が許されるコミュニティではありません。初心者にこんな警告するならまだしも、あなたは10年選手なのですからこのような恥ずかしい真似を数多の記事でなさるのはおやめください。--Fusianasan1350会話2019年9月13日 (金) 08:53 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

フレッド・オットマンの身長について。[編集]

はじめまして。

フレッド・オットマンの身長につきまして、IPユーザーが190cmと修正したことに対して、あなたは 「--- 数値を勝手に改竄しないでください!!!!!!!!!!!」というかなり感情的な一文とともに200cmに戻されていますが、 当記事の英語版や、外部リンクとして張られている「Online World of Wrestling」・「Cagematch」などにも6フィート3インチ、即ち約191cmと記載されています。

あなたがかなり有効な出典を持ってこない限り、191cmと表記すべきだと考えますし、Wikipediaの原則からしてもそうするべきだと思います。 またあなたの過去の編集履歴を見させていただきましたが、かなり感情的になっているものが目立ちます。

Wikipediaはあなたの私物ではないのですから、あくまで冷静に、個人的な感情に囚われることなく活動されることをお願いいたします。 --Tokyobcc会話2019年11月11日 (月) 07:21 (UTC)[返信]

申し訳ありません。あのIPユーザーは、何年も前から私の作成したレスラーの記事における身長などのデータを改竄し続けており、会話ページにて何度も忠告しても梨の礫だったため、冷静さを欠いてしまいました。私も出典を明記の上、数値を訂正しています。なぜか気が付きませんでしたが、確かに出典が抜けていました。ご指摘ありがとうとございます。--Xtc1977会話2019年11月11日 (月) 08:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます。どうかお気を悪くなさらずに…。--Tokyobcc会話2019年11月11日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

お気をつけください。[編集]

頭突き(2020年2月12日 (水) 08:15時点における版)でのあなたの編集を見ました。

荒らしを行っている利用者に対して、憤りを感じることに関してはわかります。しかし、あなたの言動はとても容認できるものではありません。しかし、そのような利用者に対しても、絶対に礼儀を忘れてはいけませんし、個人攻撃は厳禁です。場合によっては、あなた自身がブロック対象なることもあります。

注意をする側がブロック対象となっては、元も子もありません。以前にもあなたに同様の注意を行ったと思いますので、今後は落ち着いて対応を行ってください。--あじゃる丸会話2020年2月12日 (水) 15:45 (UTC)[返信]

Xtc1977さん、はじめまして。一連の記事を保護した管理者のKinoriです。「バカ」や「@@@@@@@」と書き込むような明らかな荒らしを除き、編集合戦がなされている記事で管理者が一方に味方することはありません。保護するときは両方が書き込めないようにするし、ブロックするときは両方に行います。
相手がおかしいと思うときには、要約欄ではなく、ノートページに書いてください。その時には、畑違いの人にもわかるように、どこがおかしいか具体的に指摘してください。もし相手が返事をしてくれば、話し合いに移ります。もし返事がなければ、1週間がまんして待ってから、自分の主張に沿った編集をしてください。それに対して相手が差し戻しをしたら、その時こそWikipedia:保護依頼を出してください。IPユーザーが編集できない「半保護」がかかります。要するに、「私は理由を示して忍耐強く話し合いを呼びかけているのに相手が応じてくれません」という形を作ってほしいのです。その呼びかけは、今、保護かかかっている1週間のうちにもできます。よろしくお願いします。--Kinori会話2020年2月20日 (木) 05:51 (UTC)[返信]
Kinori様、はじめまして。ご意見ありがとうございます。件のIPユーザーは、もう何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も前から同様の所業を繰り返しており、あなた様がご指摘されている「相手がおかしいと思うときには、要約欄ではなく、ノートページに書いてください。その時には、畑違いの人にもわかるように、どこがおかしいか具体的に指摘してください。もし相手が返事をしてくれば、話し合いに移ります。もし返事がなければ、1週間がまんして待ってから、自分の主張に沿った編集をしてください。それに対して相手が差し戻しをしたら、その時こそWikipedia:保護依頼を出してください」というご意見も、何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も試しました。実際に投稿ブロックが何回も(数年単位のものも含め)なされたこともありましたが、可変IPということもあり、数ヶ月も経てばブロックが解除され、また同様の所業を繰り返されました。会話ページにおいて何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も対話を呼びかけても無視される一方で、挙げ句の果てには私が作成した記事まで破壊されるに及んで、冷静さを完全に欠いてしまいました。他の皆様からもご指摘を受けている通り、私自身が荒らしと化してしまいました。保護がかかっている記事も、件のIPユーザーが書き込めないのであれば、私が編集できなくても構いません。しかし、その結果、他の無関係な編集者の方々にまで迷惑をおかけしてしまいました。本当に本当に、申し訳なく思っていますが、もう疲れてしまいました。しばらく編集を控えようと思います。新規の記事も、もはや作成する気力も失せてしまいました。私の作成した記事を閲覧し、また改良してくださった方々、今までありがとうございました。--Xtc1977会話2020年2月22日 (土) 15:09 (UTC)[返信]
そういうことでしたか。いつまでたっても荒らしが止まないのは、ウィキペディアの欠点ですね。ただ、私が言っているのは記事のノートページです。ノートに書いた上で、差し戻しのときに要約欄に「ノート参照」とでも書いてくれると、編集合戦ではなくなります。ブロックも半保護もかけやすくなります。また気力が回復して復帰されることがありましたら、参考にしてください。--Kinori会話2020年2月23日 (日) 12:48 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Xtc1977さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしXtc1977さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるXtc1977さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からXtc1977さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Xtc1977さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除