コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yamaguchi778

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Yamaguchi778さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Yamaguchi778! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Yamaguchi778さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Love monju bot会話2014年8月21日 (木) 11:28 (UTC)[返信]

岩波書店の編集について[編集]

はじめまして。Yamaguchi778さん。「岩波書店」の出版物について記事を差し戻されたようですが、どのような基準からこれらの書目を掲載したのかが不明です。規準が明記されていない記事は、Wikipedia:検証可能性を満たしていないため削除対象です。どうぞご理解下さい。 240F:13:C8C4:1:7D34:1536:360A:9AAD 2014年10月29日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

ISBNが添付されているので検証は十分可能です。ISBNは、世界共通で図書(書籍)を特定するための番号です。どうぞご理解下さい。--Yamaguchi778会話2014年10月30日 (木) 06:20 (UTC)[返信]
差し戻させていただきました。ISBNは岩波から出版された書籍のほぼすべてに添付されていますので、あの11冊を掲載する理由とはなり得ません。これまでに岩波から出版された多くの書籍の中からあの11冊のみを特別に取り上げる理由をお示しください。「これは岩波の代表的な書籍である」とWikipedia:信頼できる情報源によって示されているなどの特別な理由がない限り、特定の書籍を取り上げて掲載することは不適切です。--Claw of Slime (talk) 2014年10月30日 (木) 06:28 (UTC)[返信]
取り上げた書籍は、2014年9月、10月において、岩波書店が、HP上のニュースとして掲載した書籍です。なお、岩波書店における記載のあり方を議論されるのであれば、ノートページで議論の提起を行って下さい。--Yamaguchi778会話2015年2月18日 (水) 13:11 (UTC)[返信]

河出書房新社の編集について[編集]

Yamaguchi778さん。河出書房新社の出版物について記事を差し戻されたようですが、1933年以来、河出から出版された多くの書籍の中から、あれらの書目をを特別に取り上げる理由は何ですか。三島由紀夫を排除して、反ヘイト本を載せるのはかなり恣意的ではないですか。一旦、具体的な書目は削除しました。再度掲載されるようでしたら、あれらの書物だけを河出の出版物として取り上げる理由となるWikipedia:信頼できる情報源をお示し下さい。

(Yamaguchi778さんの編集に総じて言えることかと思いますが)ご自身が反ヘイトなどの社会問題に関心を寄せておられるのは、大いに結構ですが、だからといって、ご自身が関心を持ったことをその項目全体のバランスを考慮せずに大量にwikipediaに投稿するのはいかがなものでしょうか。河出書房新社の記事について言えば、河出書房新社という社の記事で、2014年の1つの選書フェアについての記述が全体の5分の1以上を占めていることについてはどのようにお考えですか。全体とのバランスを欠いているとはお考えにはなりませんか。再度掲載されるようでしたら、Wikipedia:過剰な内容の整理とどう整合するのかご説明下さい。同項目では「項目に関する幅の狭い内容だけを細かく記述することは、その項目についてよく知らない読者が項目を総合的に理解することを妨げ、逆に関心を損なうおそれがあります。記事の内容に、一部項目のみに偏って過剰な記述が見られたら、削ってバランスを取るべきです。」と書かれています。 --240F:13:C8C4:1:B1C9:E3EF:7FDC:ACE8 2015年2月8日 (日) 17:18 (UTC)[返信]

:記述の量を減らすというのであれば、Wikipedia:過剰な内容の整理の「一部項目のみに偏って過剰な記述が見られたら、削ってバランスを取るべき」という妥当な意見かと思います。が、出典のある記述を全て削除するという意味ではありません。全ての記述を削除する場合、論拠を述べずに削除する行為は不適切です。また、記載についての論争は、相手の会話ページでは無く、そのページのノートにおいてされるのが正しい編集姿勢です。--Yamaguchi778会話2015年2月18日 (水) 13:02 (UTC)[返信]
記事を差し戻しました。詳細はノート:河出書房新社に掲載致しましたので、ご覧下さい。--240F:13:C8C4:1:3574:36FB:B2A0:E001 2015年2月19日 (木) 18:47 (UTC)[返信]
ノート:河出書房新社でのYamaguchi778さんのご指摘も受け、再編集致しました。ご覧下さい。機械的に全て削除したこと、申し訳ございませんでした。確かにYamaguchi778さんがお探しになってリンクを張ったものを一律で削除してしまうのは、配慮に欠けていました。Yamaguchi778さんが様々な分野で情報収集され、編集なさっていることに敬服致しております。これからも適度な分量で、重要性のある記事(!)の作成にご健筆をふるわれることを期待しております。--240F:13:C8C4:1:D40A:4EA7:9CDD:DBFF 2015年2月21日 (土) 06:41 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2015年10月27日 (火) 08:26 (UTC)[返信]