コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yamazakana

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、Yamazakanaさん。ようこそウィキペディアl。歓迎します--ようこそ 2006年3月20日 (月) 20:51 (UTC)[返信]

ディッソロフスで{{生物分類表/両生綱}}という省略テンプレートを使用されていますが、「|省略 = 両生綱」と書く必要があります。詳細はTemplate‐ノート:生物分類表#不具合?およびWikipedia:ウィキプロジェクト 生物/Template#生物分類表テンプレートをご覧ください。

また、ブラキオプスでは段落頭に全角空白を入れていますが、Wikipedia:スタイルマニュアル#段落「段落頭は下げないでください。段落頭を下げて表示をしたい場合は、閲覧者が各自ユーザースタイルシートでPタグの設定を変更してください」とあります。ご確認ください。--219.102.55.144 2008年4月10日 (木) 08:17 (UTC)[返信]

スタイルなど[編集]

--219.102.226.21 2008年5月8日 (木) 10:05 (UTC)[返信]

他言語版ウィキペディアからの翻訳について & 出典を提示してください[編集]

こんにちは、Yamazakanaさん。少なくとも2018年に入ってからアルバネルペトン科・キンレステゴピス・キボシサンショウウオを作成されましたが、これらはいずれも英語版から翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。

またあなたが両生類関連で行った投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?加えて上記の履歴継承のない翻訳にも関連しますが、要約欄に単に「英語版の情報を追加」と記述しているものも見受けられ、他言語版の内容を出典なども確認せずに鵜呑みにしていませんか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Moss会話2018年8月19日 (日) 15:26 (UTC)[返信]