コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yanagimotoso

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Yanagimotosoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Yanagimotoso! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Yanagimotosoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--リョリョ 2013年7月19日 (金) 15:24 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Muyo会話2013年5月2日 (木) 03:30 (UTC) Muyoさん、ご忠告頂きありがとうございました。確認が遅くなり申し訳ありません。この件は、Wikipediaのことを何も知らずに初めてテストで投稿したものでした。今思うとサーバーならびに、こうして人力で確認をしていただいているウィキペディアンの方々に大変なご迷惑をおかけしてしまったと反省しています。Wikipediaの本も買いましたので勉強を続けつつ、Wikipediaとして価値のある尊い情報の充足を目指して更新していきたいと思っています。--Yanagimotoso[返信]

こんにちは、リョリョと申します。気になった点がございますのでYanagimotosoさんに質問いたします。Yanagimotosoさんは、利用者:Shiraimo会話 / 投稿記録 / 記録さんと同一人物ではありませんでしょうか?ウィキペディアでは、複数のアカウントを使い分けて同じ記事を編集し、いわゆる「支持されているという幻想を作り出す」行為は、ソックパペット行為として禁止されています。この点に関しまして、もし上記アカウントが同一人物であるなら、副アカウントの告知の手順を参考に、双方のアカウントを関連付けてください。このままでは、ソックパペットとして無期限ブロックされてしまう可能性があります。--リョリョ 2013年7月19日 (金) 15:24 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。結論からいうとShiraimoさんと私は、同一人物ではありません。ただ、一緒にWikipediaを練習している仲間であり、Wikipediaにとって価値のある尊い情報を時に協力して情報を集めて更新していることがありました。このようなウィキペディアン同士の協力で情報をより高めることで上記のようなご心配をいただくとは思っていませんでした。ご忠告頂き本当にありがとうございます。いずれにしましても、上記ご忠告の行為が目的であったわけでは全くありません。これからは注意をさせていただきます。今後ともぜひアドバイス頂ければ嬉しいです!--Yanagimotoso
返信ありがとうございます。無用な心配だったようで、安心いたしました。私の指摘でお気を悪くされたなら申し訳ありません。これまた無用な心配かもしれませんが、協力関係にあるということですので、「Aさんが編集したところに必ずBさんが編集している」という場合など、他の利用者からミートパペットだと誤解されないようお気を付けください。多分、通常の記事の編集ではそれほど問題とはならないと思います。念のためですが、ご留意いただければ幸いです。それでは、今後ともよろしくお願いいたします。--リョリョ 2013年7月21日 (日) 00:16 (UTC)[返信]
(追記)それと、署名の仕方を下に入れておきますので、ご参考ください。
ありがとうございます。今一度注意した対応に努めます。また署名についてもありがとうございます。上記のを今直すと現在の時間になってしまうようですのでその部分はそのままにしておきます。--Yanagimotoso会話2013年7月24日 (水) 08:23 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--リョリョ 2013年7月21日 (日) 00:20 (UTC)[返信]

天心について[編集]

こんにちはYanagimotosoさん。Yanagimotosoさんが新規に作成された記事天心についてですが、内容が公式サイトからの丸写しであったため、Wikipedia:削除依頼/天心を提出しました。Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、公式サイトに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生した版を残しておくことは出来ません(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もしYanagimotosoさんが公式サイトの作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明して下さい。

では用件のみですが失礼します。--Kinketu会話2014年12月29日 (月) 10:44 (UTC)[返信]

  • 横から失礼します。上記のKinketuさんも仰っていますように、Wikipediaでは、サイト等の丸写しは著作権の侵害で記事として残せません。著作権をもう一度ご確認いただき、適切な執筆活動をされるよう、お願い致します。--Japaninter031会話2014年12月29日 (月) 11:27 (UTC)[返信]
Kinketuさん、Japaninter031さん、ご指摘ありがとうございます。
Wikipedia:自著作物の持ち込みを確認いたしましたので、近日に以下の対応を取らせていただきます。
  • チェック Webページからの持込みの場合には、「オリジナルのテキストなどがある外部のWebページの上」に「ウィキペディアに投稿した」旨の表記をする(当該ページの掲示板など、第三者にも書ける部分への記述ではだめです)。
年末につき、対応が遅くなる可能性がありますのでしばしお時間を頂くかと思います。ご留意くださいませ。Yanagimo会話2014年12月30日 (火) 04:00 (UTC)[返信]
Yanagimotosoさん、これは確認なのですが、貴方は公式サイトの管理者または関係者であるということでしょうか? もしそうであるのならば、Wikipedia:削除依頼/天心が提出された2014年12月29日 (月)から1週間以内に公式サイト上に「ウィキペディアに投稿した」旨の表記をすることは可能でしょうか? というのも削除依頼は通常1週間後に処理されるためです(もちろん、1週間以上かかるのであれば削除審議を待ってもらうことも出来ますが)。--Kinketu会話2014年12月30日 (火) 06:59 (UTC)[返信]
Kinketuさん、ご返事が遅れ申し訳ありません。現在、上記対応を進める旨あらためて調整をしているのですが、その場合での記事アップは私のアカウントではなく、公式サイトの著作者(製作委員会)でアカウントを取り、公式サイト側にもウィキペデアに投稿の旨、キャプションを追加すれば宜しいでしょうか。特筆性に値する情報を世に残すことが本意ですので、適切な対応を取りたいと思っています。ぜひご指南いただければ幸いです。Yanagimo会話2015年2月9日 (月) 02:23 (UTC)[返信]
Kinketuさん、現在、公式サイトの該当ページに「wikipediaへ投稿」の記述を反映いたしました。こちらで問題ありませんでしょうか。この場合、新たに現状のページに追記しなおすのが良いのか、削除版の復帰依頼をするのが良いのかご教示いただければ幸いです。Yanagimo会話2015年2月10日 (火) 03:46 (UTC)[返信]
私生活で忙しいため、現在ウィキブレイク中です。質問があるのならば、Wikipedia:利用案内などで質問されてはどうでしょうか。あちらの方が私よりも知識がある方が答えてくれるでしょうし。--Kinketu会話2015年2月11日 (水) 10:56 (UTC)[返信]