コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yatsufusa

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

胃癌について[編集]

胃癌のように出典も確認せずに虚偽の悪意を持って記事を削除するのは止めて下さい。

貴殿は会話ページを白紙化しているようですが、白紙化することは「対話拒否」となり投稿ブロックの対象となりえますので改善するか姿勢を改めてください。--Qnc会話2012年7月23日 (月) 14:26 (UTC)[返信]

こんにちは。コメントありがとうございます。出典を確認させていただいたうえで、客観的に編集させていただいたつもりですが、悪意に取られてしまったでしょうか。そうだとしたらまことに残念なことです。 会話ページの白紙化については失礼いたしました。以後気をつけてまいりたいと思います。ご指摘ありがとうございました。--Yatsufusa会話2012年7月23日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

御回答ありがとうございます。出典野菜・果物摂取と胃がん発生率との関係についてに「漬物の食べすぎにご用心、今回の調査では,漬物をたくさん食べる人の発生率は,高くも低くもなりませんでしたが,これまでに行われてきた研究では,漬物は塩分を多く含むため胃がんの危険因子だといわれています。胃がんを予防するためには,漬物以外の新鮮な野菜の摂取を心がけましょう。」とあります。これで不足なら「野菜類に主に肥料由来の硝酸塩、亜硝酸塩が多く含まれることがある。市販漬物中には硝酸塩、亜硝酸塩が多く、なかでも葉菜類が最も高く、次いで根菜類、果菜類の順に多かった旨の報告がある[1]。亜硝酸と脂肪族アミン類が反応すると発癌性の高いニトロソアミン体となるので食品添加物の亜硝酸塩や(窒素肥料を過剰に与えた)根菜などに含まれる亜硝酸の摂取に対しては注意が喚起されている[2]。亜硝酸は体内でメトヘモグロビンを生成することがある[3]IARC発がん性リスク一覧では、「アジア式野菜の漬物 (Pickled vegetables (traditional in Asia) )」が、Group2B(ヒトに対する発癌性が疑われる(Possibly Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)としてとりあげられている[4]。アジア式野菜の漬物とは、中国、韓国、日本の伝統的な漬物を意味しており、低い濃度のニトロソアミン等が検出されている[5]。」
  1. ^ http://ci.nii.ac.jp/naid/110001170844
  2. ^ 亜硝酸
  3. ^ http://www.iaea.org/inis/collection/NCLCollectionStore/_Public/37/002/37002421.pdf p51
  4. ^ IARC発がん性リスク一覧
  5. ^ http://www.inchem.org/documents/iarc/vol56/02-pick.html
を中心に漬物の項目を新たに立てようと存じています。整理していただいた項目はなるべく生かしたいと考えています。--Qnc会話2012年7月23日 (月) 15:47 (UTC)[返信]
御意向了解しました。ご注意いただきたいのは、「今回の調査では漬物を沢山食べる人の発生率は、高くも低くもなりませんでしたが」というのであれば、引用されたこのデータは、漬物が胃癌の発生とは関係が無いという証拠にしかなりません。「これまでの研究」の部分での元データをお示しいただく必要があると思います。医学では近年Evidence Based Medicineということが盛んに言われており、元データの統計学的妥当性が厳しく評価され、Evidence Levelを同時に表記するように求められております。こういった点も加味されて論述していただけますようにお願いいたします。また、野菜に含まれる硝酸塩、亜硝酸塩が漬物中に多く、亜硝酸塩がメトヘモグロビンを生成し、それが発がんに関与があるという論理では、途中にいくつも検証すべき因果関係がありすぎる不透明な論理構築になってしまいます。こういった場合、漬物が胃癌と関与するというのであれば、コホート研究でもRandamized Controlled Trialでもいいのですが、漬物と胃癌の直接的な関与についての論文が根拠でなくてはなりません。それに該当するようなデータをお示しいただきたいと思います。
私がwikipediaの医療分野項目の編集において大切にしたい点は、(個人的には遺憾なことですが)世間一般の方々が疾病の情報を得るにあたってwikipediaを多く利用されている節があり(免責事項の記載はあるものの)、なるべく、現代の医学のスタンダードレベルの情報記載を行って行きたい、また改訂もしていきたいと考えております。私の意図もご理解いただき、以後の編集につきましてご検討よろしくお願いいたします。--Yatsufusa会話2012年7月25日 (水) 15:58 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。胃癌の漬物に関しては漬物へのリンクの照会で対応したいと存じます。別の話題になりますが、最近風疹でも根拠を示さずに出典付の記述を削除されておられますが、このような行為は他の執筆者とのトラブルの元となります。正当な削除の理由を示さないと「記事破壊者」として投稿ブロックの対象となりますので重ね重ねご注意下さい。貴殿の風疹の編集結果を再確認下さい。思慮のない記載削除は記事破壊そのものです。ご自身で元に戻していただくようお願い申し上げます。その後貴殿の記事破壊の一部をApple2000さんが修正していただいたようです。また簡潔さは個人の主観に依存します。自分の主観が誤りではないという考え方は注意が必要です。簡潔な記事はスタブとして本百科事典では厳しく批判されております。記事は妥当な範囲で詳細に記載されることが推奨されておりますので併せてご留意ください。--Qnc会話2012年7月25日 (水) 22:55 (UTC)[返信]
編集方針についての貴重な御示唆をありがとうございます。記事破壊などという大それたことをするつもりは毛頭無いのですが、誤解されないように気をつけてまいります。風疹の記事についてもお目通しいただいたようでありがとうございます。食品のみならず風疹等感染症のこともご存知なのかと、見識の広さに驚嘆しております。しかし一方wikipediaの医療関連の記事は現代の医療水準からしてあまりに誤情報が多すぎる・あるいは根拠の無い/乏しい「独自研究」とも言うべき記載が多いことは大変残念なことであります。その原因は本来、医療・医学を専門とされない方々が、中途半端な知識を元に医療の記事を執筆・修正されることにあるのではと思っています。世の人々が、「wikipediaに書いてある医療記事は当てにならない、信用してはならない」と思ってくれればよいのですが、疾病について検索すればwikipedia記事が上位に挙がってしまう現状を見てもお分かりの通り、現実的にはそうでも無いため、可能な限り、現代医療の水準を鑑みつつ、少しずつでも修正し、あまりにもひどい記事は適宜削除もしてゆかなくてはならないかと思っております。その際はご指摘いただいたようなwikipediaローカルルールを守りつつ行ってまいりたいと思いますので、引き続きご指導ご鞭撻をお願いいたします。--Yatsufusa会話2012年7月26日 (木) 18:16 (UTC)[返信]

私個人に対する意見表明について[編集]

私の行った編集について、あなたはご自身の意見を私の会話ページに記載されていますが、 大変に迷惑です。私の行った編集に対するご意見は、当該テーマのノートページにて 表明して頂けますようお願いします。--Heborin会話2014年12月2日 (火) 04:32 (UTC)[返信]

ご連絡いただけるのを首を長くしてお待ち申し上げておりました。残念ながら既にあなたの会話ページに追加記載を済ませております。申し訳ございません。

私の申し上げたいことは検証可能性を満たす文献、書籍等を論拠としていただきたいということです。検証可能性について再度ご精読いただき、ご検討いただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。