コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yelm/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 過去の会話

過去ログ


管理者立候補依頼[編集]

こんにちは。KMTです。Yelm様にお願いがあります。管理者に立候補して頂けないでしょうか?未処理案件の増加に現状の管理者の人数では対応できません。もう無理です。どうかご検討頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。KMT 2006年6月17日 (土) 16:14 (UTC)[返信]

KMTさん。いつもお世話になっています。KMTさんをはじめとする管理者諸氏の日頃の活動にはいつも感謝しております。私も管理者の方々や緒編集者の力になりたいと思っていますが 利用者‐会話:Yelm/過去ログ1#突然ですが にあるように、困難な現状です。また、6月に入ってから仕事の関係で、ここに割けるリソースが減少しています。今後の見通しの立つ秋まで、もうしばらく一利用者の立場でいさせてください。
今回、ご推薦下さったこと、大変光栄に思います。これを糧に、他の編集者の気持ちを理解した活動をしていきたいと思います。ありがとうございました。--Yelm 2006年6月18日 (日) 12:44 (UTC)[返信]

ありがとうございます。今後の見通しがたたれ、時間が確保できそうだったらでかまいません。そのときにまた、立候補の検討をしていただきますよう、よろしくお願いします。(別に今でも、管理行為は時々しかやらない/やれないけど・・・でも問題はないと思います(^^;)KMT 2006年6月19日 (月) 07:54 (UTC)[返信]

「Category:性科学」の削除依頼について[編集]

こんにちは。Maris stella と申します。見だしの通り、Category:性科学他を、削除依頼に出しました(Wikipedia:削除依頼/「Category:性科学」他)。性科学は、まだまだ発展途上にあるとはいえ、それなりの専門家が集まって「日本性科学会」を造り、啓蒙・研究活動を行っていることからも明らかなように、'れっきとした「科学」であり、「性に関する雑学百科」などではありません。しかし、何でも「性に関係するものは性科学だ」というような、主張をする者がおり、このカテゴリが濫用されています。過去、多数の人による様々な是正の努力がありましたが成功しません。「性科学」という学問に対する誤解や謬見が広がるのを防ぐためにも、もはやカテゴリを削除するより方法がない状態です。削除依頼の投票に是非参加願いたく思い、ご迷惑とは思いますが、メッセージを記させて戴きました。宜しくお願い致します。--Maris stella 2006年6月20日 (火) 11:31 (UTC)[返信]

エンブレム.JPG の削除依頼について[編集]

この度は著作権に関する問題をご指摘頂いた件です、大変失礼しました。フェアユースに関する私の見識の甘さと不注意でした(大学で著作権を勉強してるのにもかかわらず・・・)。記事上からは削除しました。 正直恥ずかしいので、アップロードした画像も削除したいのですが。どのようにすればよいのでしょうか。利用者:Tsutomu17  

Tsutomu17さん、お返事ありがとうございます。利用者‐会話:Tsutomu17に削除の仕方を書きましたので参照してください。--Yelm 2006年7月28日 (金) 14:43 (UTC)[返信]

Re: 画像の転載に際してのお願い[編集]

こんにちは。Shataです。イプシランティ (ミシガン州) 関連の画像の転載に関するメッセージ拝見いたしました。ご指摘および画像への出展の追記に感謝いたします。今後は、転載元のファイル名を明示させていただきます。--Shata2006年9月4日 (月) 15:07 (UTC)[返信]

英語版からの画像輸入の補足[編集]

英語版から輸入する作業はあれが初めてだったのですが。貴方が指摘した作業が必要とは知りませんでした。教えていただいた上に、編集までしてくださったことを感謝します。そして、今後、画像を輸入する時には気をつけますね。S.Tanaka 2006年9月29日 (金) 12:05 (UTC)[返信]

プロジェクトへのお誘い[編集]

こんにちは。初めまして、hyolee2と申します。画像関連のライセンス確認にご参加下さいましてどうもありがとう御座います。もし宜しければウィキプロジェクト 画像なども是非ご参考にされて下さい。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--hyolee2 2006年10月5日 (木) 02:17 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとう御座います![編集]

こんにちは、写真についてのご指摘、大変ありがとう御座います。 Yelmさんの指摘がなければ、気づかずに削除されていたので、大変感謝しています。 これからも管理などをがんばってくださいね。 では失礼します。kokumin1992 2006年11月11日 (土) 11:40 (UTC)[返信]

同じく、ご指摘&編集ありがとうございました。 初心者ですが、これからもちょくちょく記事の編集という形で関わっていきたいと思います。 --Totoji 2007年1月24日 (水) 13:56 (UTC)[返信]

Husa.JPGに関してのご指摘[編集]

はじめまして、、ALPINASTYLEと申します。画像のライセンスに関してのアドバイスどうもありがとう御座います。早速訂正させていただきました。今後ともご活躍とご健闘お祈りしております。--ALPINASTYLE 2006年11月24日 (金) 00:33 (UTC)[返信]

写真の撮影者名とライセンス明記のお願い[編集]

初めまして。画像:TakahaSanWide.jpgですが、"2006年11月13日撮影。高原山全景。投稿者撮影。映り込み有り。"の注記をつけてあるのですが、何か不足或いは問題があったのでしょうか?。--BehBh 2006年12月5日 (火) 13:07 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。利用者‐会話:BehBeh#写真の撮影者名とライセンス明記のお願いに回答させていただきました。--Yelm 2006年12月5日 (火) 23:48 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。気づきませんでした。確かにライセンスの記入漏れです。修正しました。
<(_ _)>--BehBh 2006年12月6日 (火) 00:44 (UTC)[返信]

画像:旧勧銀本店.jpgに関してのご指摘[編集]

はじめまして。利用者Rutksdy-jof と申します。このたびは、画像ライセンスに関しましてご指摘いただきありがとうございます。大変恐縮ですが、下記の点に関しまして、ご意見を賜れれば幸いです。

下記のようなコメントを追加いたしました。写真は、数年前、フィルム式カメラで撮影したものですが、あいにく、正確な日付は失念しております。日付が判明しない以上、本件ルール上、削除すべきものでしょうか?

  • 撮影者:利用者Rutksdy-jof
  • 撮影日:平成13年 ペンタックスのAPSカメラにて撮影(スキャナー読込)

旧勧銀本店に関しましては、書庫資料よりスキャナーしております。資料に「昭和30年3月撮影」とあることから、当該写真に関する著作権の法定保護年数(50年)が経過したものと考えアップロードいたしました。著作権またはソースの関係上、削除するべきものでしょうか?

末筆となりましたが、今後ともご活躍とご健闘お祈りしております。--Rutksdy-jof 2006年12月5日 (火) 16:02 (UTC)[返信]

早速のお返事ありがとうございます。利用者‐会話:Rutksdy-jof#写真の撮影者名とライセンス明記のお願いに回答させていただきました。--Yelm 2006年12月6日 (水) 11:39 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちは、KMTです。お久しぶりです。以前お願いした管理者への立候補の件について、再度お願いに来ました。本当でしたら、秋頃にお願いに来るべきだったのですが、遅くなりました。お忙しいとは思いますが、どうか検討して頂けますようお願いします。KMT 2007年1月4日 (木) 17:29 (UTC)[返信]

こんにちは、KMTさん。いつもお世話になっています。管理者への推薦ありがとうございます。
前回のお誘い以降 wikipediaに割けるリソースが減少しており、今年以降も減少傾向にあります。せっかく推薦してくださって心苦しいばかりですが、立候補は辞退させてください。申し訳ありません。--Yelm 2007年1月10日 (水) 11:47 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

ジダネです。FCバルセロナのロゴの画像についてのご指摘ありがとうございます。 これからは気をつけて投稿したいと思います。--ジダネ 2007年1月20日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

スクリーンショットについて[編集]

画像:Caminoscreenshot.pngこの画像は自分で撮ったものですがダメなのでしょうか?--Arctic hospital 2007年1月27日 (土) 10:05 (UTC)[返信]

コンピュータ画面のキャプチャの場合、Arctic hospital さんが撮影しても、元のコンピュータ画面の作者が著作権者になります。これは、絵や写真をコピーした場合、コピーをした人でなく、元の絵や写真の作者が著作権者となるのと同様です。
en:Image:Caminopreview.pngのLicensingの記述を参照してもわかるように、ソフトウェアのスクリーンショットとして 画像:Caminoscreenshot.png には Mac OS X のインターフェースのデザイン、Wikipedia のドキュメントやロゴが含まれています。このうちWikipedia のドキュメントやロゴは問題ありませんが Mac OS X のインターフェースのデザインはGFDLやPDで提供できるものではありません。en:Image:Caminopreview.png でも Fiar use となっています。Wikipedia 日本語版では Fiar use を認めておらず、その画像を使用することはできません。
commons:Image:Camino browser.pngのライセンスがGFDLだけでいいのか?」という事に関しては、英語版、日本語版、コモンズとで管理が違うからとだけ申しておきます。--Yelm 2007年1月27日 (土) 15:36 (UTC)[返信]

画像翻訳から元画像へのリンク[編集]

はじめまして。 画像:Tasmanina Devil development ja.pngの出典に関する記述を補足(元画像へのリンク追加)をしていただき、ありがとうございました。 Wikipedia歴も浅く画像編集も翻訳も初めてだらけでお見苦しいですが、また何かありましたらご指導よろしくお願い致します。--Izumik 2007年2月7日 (水) 15:25 (UTC)[返信]

こんにちは。 このたびは、私が投稿しました画像「レッドブル.jpg」についてのご指摘ありがとう御座いました。 ルールをよく把握していないまま投稿してしまってYelmさんにはご足労かけてしまいました。 以後気をつけます。Yelmさんの今後のご活躍をお祈りしています。--NOBU 2007年2月9日 (金) 17:51 (UTC)[返信]


こんにちは。 私が投稿した画像「MRTG トラフィックグラフ(1-day).png」についてのご指摘ありがとう御座いました。 早速修正(GFDL表記を追記)しましたので、お知らせします。 ご面倒をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。

ピラセタムでのご編集について[編集]

こんにちは。ピラセタムにて言語間リンクを補完していただきありがとうございます。さて、すでにご存知かもしれませんがその記事の初版の翻訳について GFDL違反が生じていたため(つまりその言語間リンクがなかったため)、初版から第7版までの特定版削除依頼へ向けた準備を行なっております。一度 ノート:ピラセタム をご覧いただき、Yelmさんのご編集を含めた特定版削除についてお許しをいただけませんでしょうか(ご返事はここで構いません)。勝手な言い分で申し訳ありませんがよろしくお願いします。--スのG 2007年2月17日 (土) 07:44 (UTC)[返信]

いつも精力的な活動ありがとうございます。ご依頼内容了解しました。ノート:ピラセタムの方にも対応のお願いのメッセージをいれておきました。よろしくお願いします。--Yelm 2007年2月17日 (土) 09:10 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます、、、、って、すみません、ご編集を他の方と取り違えてしまっていました。画像を入れていただいていたのですね。失礼いたしました。--スのG 2007年2月17日 (土) 12:55 (UTC)[返信]

画像についてご指摘有り難うございました[編集]

Yelm様こんにちは、Gezanbuです。 ミグマタイトに投稿した画像について、不要画像の削除とライセンス明記の方法についてアドバイスを有り難うございました。初めて投稿した記事だったので、どうやったら良いか解らず試行錯誤していたところ、タイミング良く的確なアドバイスが届き大変助かりました。

--Gezanbu 2007年2月23日 (金) 09:11 (UTC)[返信]

ご指摘の内容、了解いたしました。[編集]

ご指摘いただきました画像:HondaStkita.JPGのライセンスを明記することについて、説明文の修正を行いました。ご連絡いただき、ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。 --ボン 2007年2月28日 (水) 07:14 (UTC)[返信]

画像の件[編集]

こんにちは。流離の旅人と申します。利用者ページで指摘されました画像のライセンスですが、対応しておきました。本件についてご連絡いただきましてありがとうございます。今後もつけ忘れなどもあるかもしれませんが、その際はご連絡いただければ幸いです。--流離の旅人 2007年3月14日 (水) 12:12 (UTC)[返信]

文化放送四谷旧社屋の画像について[編集]

こんにちは。pigupiguと申します。ご指摘いただいた画像でのライセンスの件ですが、修正させていただきました。今回が初めての画像の投稿だったので勝手がわからず、修正のアドバイスはとても助かりました。今後もよろしくお願いします。 --Pigupigu 2007年3月14日 (水) 13:26 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました[編集]

画像:Kit left arm bb.png画像:Kit right arm bb.pngのライセンスについて指摘していただき、ありがとうございました。一応、指摘されたとうりに修正しましたが、それでも不備がありましたらご連絡ください。--DAI-nk 2007年3月14日 (水) 15:40 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました[編集]

画像:396px-Boisko PositionsWMidfield.PNG等への出典、ライセンス記載等についてご指摘いただき、ありがとうございました。初めて間もないため、右も左も分からなかったところ、本当に助かりました。今後ともよろしくお願い致します。--Tuga 2007年3月21日 (水) 09:35 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました[編集]

画像:New_avbe.jpgのライセンスについてご指摘ありがとうございました、実は、この画像のライセンスは不明なんです、タグが作成したが、それは宜しいでしょうかがわかりません.またご連絡してください.--Concessionary 2007年3月26日 (月) 11:58 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Concessionary#画像の出典とライセンス明記のお願いに返答させていただきました。--Yelm 2007年3月28日 (水) 10:15 (UTC)[返信]

元画像も無断転載の画像でした。どこかで見たことあるようなと思っていたら、やっぱりそうでした。著作権侵害に目を光らせているYelmさんでもこれは自動車マニアでないと分からなかったと思いますよ。--Ypy31 2007年3月27日 (火) 02:03 (UTC)[返信]