コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yelm/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

はじめまして、ウィキペディアようこそ
ガイドブックをお読みください。きっとご参考になるものと思います。

その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
ウィキペディアの手入れ
Wikipedia:削除依頼/ログ/2024年6月
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典と著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。

署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。

Yelmさんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンがYelmさんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 (^_^)v

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。

Yelmさんのご活躍を期待しています。--Makiko99 2005年11月29日 (火) 15:41 (UTC)[返信]

初版投稿記事一覧について[編集]

はじめまして。Kotoitoともうします。 Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査/シェーラ/初版投稿記事一覧なのですが私の2006年2月16日 (木) 19:28 (→IPアドレス調査結果(時系列) - →202.17.200.0/21の投稿を追加。)の編集なのですが、投稿以降当該ページをみようとしても必ずタイムアウトしてしまう状況になりました。どうもテンプレートだのを山盛り使ったあげくきちんと編集済みでないものをアップロードしてしまったためではないかと危惧しております。履歴を見ましたらYelmさんが私の投稿以降に更新されているようでしたのでお願いを申し上げたく参りました。というのはもしYelmさんが現在当該ページを編集できるようでしたら、時系列順調査結果の部分を上記の私の投稿以前の状態に戻していただき、その後私がもうすこし重くならないかたちで投稿しなおしたいと思うのです。ぶしつけなお願いで申し訳ないのですが、ご検討下さいますようお願いいたします。--Kotoito 2006年2月16日 (木) 12:50 (UTC)[返信]

なんとか上書きできました。ご迷惑お掛けしました。--Kotoito 2006年2月16日 (木) 13:20 (UTC)[返信]
お気遣いありがとうございます。ここ数日、サーバが重いのでろくな作業ができていません(^^;が、手伝える作業があれば行いますので、気軽に声をかけてください。--Yelm 2006年2月18日 (土) 06:24 (UTC)[返信]

大きく手を入れた秀逸記事について[編集]

User:NekoJaNekoJaです。初めまして。避妊ですが、いろいろ不満点があったので大幅に手を入れまして、その際FAを剥がしておきました。このような場合の秀逸記事はどういう扱いになっているのでしょうか。宜しくお教え下さい(秀逸記事を大きく編集してはいけなかったのでしたら、以前の状態に自分で差し戻します)。--NekoJaNekoJa 2006年3月2日 (木) 14:46 (UTC)[返信]


NekoJaNekoJaさん、はじめまして。なるほど。ノート:避妊にも特に議論がなかったので、付け忘れとおもって付加しました。そのような理由ならば了解ですが、ノート等に記載が無いと私みたいな人がまたお節介をしていくと思います(^^;。
秀逸記事の編集は制限されていません。ノート:避妊の冒頭にもあるように素晴らしい記事にするための編集は歓迎されます。よい方向への編集ならばこのまま継続し、差し戻す必要はないでしょう。
あくまで私の意見ですが、それなりの大きな編集でもTemplate:秀逸Template:Featured articleをはがす必要はないと思います。新たな編集により「秀逸な記事の目安」から外れたならば(もしくはそのような指摘があったならば)、改めて秀逸な記事の再選考を受ければいいと思います。他の秀逸な記事も、秀逸に指定されてからも結構大きな編集が入っている様子ですし。ご心配ならWikipedia‐ノート:秀逸な記事の選考あたりで他の方のご意見をきいてみるのもいいかと思います。--Yelm 2006年3月2日 (木) 15:21 (UTC)[返信]
早速のお返事ありがとうございました。なるほど、再選考というのがありましたね。この記事、手が空いた時に更に手を入れる心づもりがありますので、ある程度形になった所で提出させていただこうと思っています(産児制限関連項目が書かれるのを待っています)。ノートに断ってから編集するのも気がひけたので、そのままにしてしまいました。何分気が小さいもので、大きな記事は動かしにくくてたまりません。--NekoJaNekoJa 2006年3月2日 (木) 15:26 (UTC)[返信]

re:画像のライセンスの件[編集]

はじめまして。OASと申します。

 さて、過日は画像のライセンスについてのコメントをいただき、貴殿にご足労お掛けしました。ありがとうございます。 了承も何も、こちらこそ。法的・社会的某の判断に疎い私に変わって善処いただき恐縮です。 今後はできるだけライセンスの豊富なcommonsにUPしようと思います。 ありがとうございます。 --メリケン・ステーツ {(首脳でないが)会談|beiträge} 2006年3月17日 (金) 20:59 (UTC)[返信]

This photo has been taken for more than 100 years. It has no copyright today. You can check it in [1] or Chinese wikipedia[2].--Juansheng 2006年3月21日 (火) 16:16 (UTC)[返信]

この画像は私自身が撮影したものですが、ライセンスをGFDLにし、「2004/11/22撮影」と書いておいたのですが、これでは不十分なのでしょうか?一応、「投稿者が2004/11/22に撮影」に変更しておきましたが、これで良いのでしょうか?お手数ですが、ご確認ください。日陰猫Joga 2006年3月27日 (月) 00:07 (UTC)[返信]

日陰猫Jogaさん、対応ありがとうございます。誰が撮影/作成したかも重要です。
GFDLでは他プロジェクトやコモンズ、他国語版など、他で利用するときに原著作者まで履歴やライセンスを確認することが必要となります。その為には、下記が満たされていることが必要です。
  1. 明確で、第三者が検証可能な出典が明記されていること
  2. 第三者が検証可能なライセンスを持ち、適切な画像の著作権表示タグが貼付されていること
現在のImage:Marukobashi kousaten.JPGならば「投稿者が撮影」で第三者が検証可能な出典が明記されており、適切な著作権表示タグが貼られており問題ありません。迅速な対応に感謝いたします。--Yelm 2006年3月27日 (月) 02:11 (UTC)[返信]

投稿者の生成であるということを明記するように更新しましたが不十分でしょうか?Hideki 2006年4月14日 (金) 23:35 (UTC)[返信]

おしらせ[編集]

多忙の為更新をお休みさせていただきますので、ご了承を 41

画像について[編集]

先日「画像:沖縄バスワンステップバス.jpg」に関するコメントを頂き、それ故訂正いたしましたが、よろしいでしょうか?K.W 2006年4月15日 (土) 03:53 (UTC)

出典不明画像に付いてのお願い[編集]

初めまして。いつも熱心に出典不明画像の整理をしてくださってありがとうございます。実はお願いがあってお邪魔いたしました。
もしもお時間に余裕があれば、即時削除タグを貼り付けるときにその画像のリンク先からも画像を除去していただけると、とても嬉しいのですがおねがいできないでしょうか。というのも、sysopがうっかりそのまま削除してしまいますと、既にその画像が添付されている記事に赤リンクが出来てしまうのです。お手間なお願いをして恐縮ですが、もしも余裕がありましたら、ご検討下されば幸いです。では、どうぞこれからもよろしくお願いいたします--すぐり 2006年4月29日 (土) 01:40 (UTC)[返信]

すぐりさん。いつもお世話になっています。ご指摘ありがとうございます。出来る限り注意し、ご希望に添えるようにしたいと思います。また、なにかあれば小さなことでもかまいませんので、ご指摘くださるとうれしいです。--Yelm 2006年4月29日 (土) 04:19 (UTC)[返信]

横から失礼いたします。すぐりさんの件に伴いまして画像を削除なさる際は、「出典不明のため画像削除」「タグ情報不備のため画像削除」のように、要約欄に理由を併記していただけますと助かります。記事の中には、画像の貼り付け・撤去が繰り返されているものがあるため、これらの情報がないとリバートしてしまう人がいるかもしれないためです(たとえば国鉄103系電車がそういった状態になっており、画像削除を拝見してこちらに伺いました)。大変お手数とは思いますが、よろしくお願い申し上げます。--Diagraph01 2006年5月3日 (水) 20:47 (UTC)[返信]

了解しました。ご指摘ありがとうございます。また何がありましたらご指摘お願いします。--Yelm 2006年5月4日 (木) 04:28 (UTC)[返信]

Image:裁判所総合職員研修所.jpgへの出典とライセンス明記のお願いについて[編集]

こんにちは、はじめましてあさ?ひ~わ!と申します。 さて、本日ノートを見たところ上記のタグが貼られておりました。 先日和光市役所.jpgで同様のタグが貼られたので、画像提供は初めてなので端くれの錬金術師さんへ お伺いしたところTemplate:PDタグが抜けていたのでは、ないかとご指摘を受けましたので貼り付けておきましたが その他何か不備な点はございますでしょうか?。よろしければお教えくださればと思います。 よろしくお願いいたします。--あさ?わ~!こう% 2006年5月4日 (木) 22:27 (UTC)[返信]

利用者‐会話:あさ?ひ~わ!に返答させていただきましたが、対応いただき、現在は問題の無い状態です。対応、ありがとうございました。--Yelm 2006年5月5日 (金) 04:55 (UTC)[返信]

画像の削除タグについて[編集]

ちょっと難しいお願いにまいりました。Yelmさんが、「一週間後、この画像は削除されます」というタグ?を複数のWikipedianの利用者ページに貼付けられているのを見たものですから。

私はときどきアップロードされた全画像をチェックして、出典やライセンスについて記述があるかどうか調べています。画像は文書と違って自分で勉強したからといってゼロから作り出すのが難しいものです。遠隔地の写真、珍しい写真はなかなか撮影できません。珍しいものでなくてもせっかくアップロードされた画像はなるべく生かしたいと考えているからです。

ライセンスがない画像などについてはなるべく作者の利用者ページに書き込むようにしていますが、一人一人反応が違っていて対応が難しいのです。まず出典やライセンスとは何かから説明しないといけないなと感じております。もちろんアップロード時の画面やWikipedia:マルチメディアFAQを丁寧に読めばすべて書いてあります。ありますが、文章の山に埋もれていて、見つけ出せない方も多いようです。警告タグの貼付けを嫌って、そこから次に進めない方もおります。

そこで、タグを貼付けていただくのはもちろんルールに則っておりかまわないのですが、利用者と時々でもかまいませんので会話していただけないでしょうか。勝手なお願いですが、写真が次々と削除されていくのをみると非常にもったいなく感じます。---Redattore 2006年5月9日 (火) 15:38 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。趣旨は理解しました。今後「初心者にやさしく」を心がけていきたいと思います。
便乗的な質問で恐縮なのですが、初心者の画像アップロード者向けの案内メッセージのテンプレートなどありますでしょうか?そういうものがあれば、使わせていただきたいなぁとも思っています。--Yelm 2006年5月10日 (水) 10:25 (UTC)[返信]
すみません。いつも手書きで打ち込んでおりました。大変効率が悪いので、何とかしたいと考えておりました。何とかしなかったのは、テンプレートに利用者の方々からの拒否反応を感じたからです。理由は分かりませんが、利用者ページに定型書き込みがあると反発したくなるようです。とはいえ、テンプレートでも使わないと到底進みませんし。アットホームな感じ?が出せればよいのですが。---Redattore 2006年5月10日 (水) 10:41 (UTC)[返信]

画像のアップロードと出典情報について[編集]

Yelm様はじめまして、こんにちは。青い花と申します。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。 中京地方の地図画像に関しては、上書きアップロードを試みたのですが出来ず新たなアップロードを行ったものですが、ご指摘のとおり画像:Tokai3-region Small.pngの名前のみを変更したものです。 他の2つの画像については編集をしていますが、情報の追加を行いましたので、これで大丈夫でしょうか? 今後ともよろしくお願いいたします。

対応ありがとうございます。利用者‐会話:青い花#Image:Eastern Japan-region Small.pngへの出典とライセンス明記のお願いにコメントさせていただきました。--Yelm 2006年5月15日 (月) 13:39 (UTC)[返信]

キヨンネです[編集]

 了解いたしました。  ありがとうございましたキヨンネ

  {{PD}}としておきましたキヨンネ 2006年5月19日 (金) 11:25 (UTC)  悪戯を受けているようなので、なるべくwhikimediaにアップしてリンクするように致します[返信]

突然ですが[編集]

直接お声をおかけするのは初めてでしょうか。突然ではありますがYelmさんに管理者をやっていただいたらどうかと考えています。私が推薦するとしたら引き受けていただけますでしょうか。利用者ページの記述を拝察するにすぐには難しいかとは思いますがご検討いただけたらと思います.--こいつぅ 2006年5月19日 (金) 18:56 (UTC)[返信]

お話し承りました。返事に関しては少々(一日、二日)お待ちください。--Yelm 2006年5月20日 (土) 07:04 (UTC)[返信]


推薦ありがとうございます。大変光栄に思います。
しかしながら、下記の理由にて現在管理者を務めるのは難しいと思います。
    • 夏以降、Wikipediaにどれだけ時間を割けるかが不明
    • 現在、長文の執筆や折衝のような面倒な対人関係のやりとりをするだけの気力が無い
現在奮闘している管理者の皆さんには申し訳ないのですが、もう暫く「気楽な立場」でいさせてください。秋になり今後の見通しが立ったら、改めて検討させていただきたいと思います。--Yelm 2006年5月22日 (月) 12:30 (UTC)[返信]
わかりました。お忙しい中慎重にご検討頂いたようで大変うれしく思います。ありがとうございました。楽しみにお待ちしております。--こいつぅ 2006年5月22日 (月) 15:02 (UTC)[返信]

画像:Shiroyama kofun01.pngについて[編集]

はじめまして。画像:Shiroyama kofun01.png及び画像:Shiroyama kofun02.pngについて、著作権表示がないメッセージを頂戴しました。 アップさせていただいた折、サーバの反応が遅かったため、GFDL表示をつけたところで他の作業に移行し、撮影日等の入力をしないまま作業を終えてしまっていました。 今後の写真のアップについては次回以降注意するようにします。ご指摘ありがとうございました。----Komura Jutaro 2006年5月20日 (土) 17:02 (UTC)[返信]

画像関連のタグについて[編集]

あなたは、日陰猫Joga氏や私の投稿した画像に赤いタグを貼り付けているようですが何の権限があって一週間以内に削除などということを主張できるのでしょうか。方針文書を読んで貼り付けられると思い込んでいるようですが、タグを貼り付けるのならこの画像が本当に著作権侵害の危険性があるかGFDL違反かを予め確認していただきたい。それでどうしてもおかしいと感じたときにはじめて警告する意味で貼り付けるべきものです。それはそんなに難しいことではありません。英語版なら英語版のライセンスを確認すればすむことです。著作権保持者以外の第三者が主張できるのは、下記のサイトに示している範囲でしかできません。 http://www.geocities.jp/shun_disney7/letter2.html

それからたとえ仮に違法であったとしても下記のサイトのとおり著作権者以外には削除を要求する権限などありません。 http://www.geocities.jp/shun_disney7/training5.html

あなた自身が苦労して作成した写真、画像、ようやく見つけたPD,GFDL画像に同じことをされたらどう思うかもう少し想像力を働かせてください。Siyajkak 2006年5月25日 (木) 17:16 (UTC)--加筆Siyajkak 2006年5月25日 (木) 17:25 (UTC)[返信]


Siyajkak さん、出典情報を記載いただきありがとうございます。迅速な対応に感謝いたします。お問合せの件に関して以下のように回答いたします。

根拠に関して[編集]

Siyajkakさんの指摘のように、下記の方針文書を根拠としています。

「1週間」というのはWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの5によるものです。初心者や過去に同様の指摘を受けてない方には案内文による「出典、ライセンス記載のお願い」などをした後の削除申請となるので、実際には1週間ではなくもっと余裕をもった運用となっています。


確認に関して[編集]

下記の確認を行い、出典元の確認のとれた画像の場合は出典及びライセンスを補記しています。過去の確認事例に関しては、私の投稿履歴の要約欄に「出典、ライセンス記載」としてあるものをご確認ください。


  • 他言語版からの転載の場合、その画像と同名の画像ファイルが他言語版に存在するかどうか確認。また、最近ではなく過去に転載された画像の場合、転載後に転載元画像が削除された場合もあるので、削除ログにて確認を実施。これらは、英語版ドイツ語版及び画像に関係の深いと思われる言語版にて実施している。
  • 画像が記事に使用されており、その記事の他言語版が存在する場合、他言語版での記事に使用されている画像を確認している。


今回問題としている画像の場合、記事に使用されておらず、また同じファイル名で他言語版に登録されていなかった為、転載元を探し出すことができませんでした。転載元とファイル名が異なる場合、「英語版から」という情報だけでは探し出すことが困難なことをご理解ください。

また、ライセンス記載不備な画像をカテゴリ化して管理する目的上、ライセンス不備のタグを貼らずに放置する事は害が多いこともご理解いただきたいと思います。


著作権侵害の危険性があるかの確認[編集]

「画像が本当に著作権侵害の危険性があるか確認後に警告を」というご意見ですが、出典がわからない画像は全て「著作権侵害の危険性のある画像」と認識しています。

出典を確認できない以上、ライセンスがPDまたはGFDLであることを確認することが出来ません。ご存知のように、日本語版 Wikipedia ではPD及びGFDLの画像のみ掲載するものであり、fair use画像や商用利用禁止画像は掲載しない方針です。

また、「転載元でPD、GFDLでライセンスされていない」など本当に著作権侵害のおそれがあると確認できた画像に関しては適時削除依頼に申請しています。

尚、PDまたはGFDLでのライセンスが未確認だが、使用不可なライセンスであることも未確認なグレーゾーンの画像に関しては、定められた確認期間を経過した後は削除できると方針文章(Wikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディア)で定められています。


Wikipediaにアップロードされる以上、その画像はPDまたはGFDLだという考えをお持ちかもしれませんが、fair use や商用利用禁止な画像が頻繁に日本語版 Wikipedia に転載されています。多くは勘違いや誤解から来るものですが、転載元で明確に fair use や転載禁止とされている画像が PDまたはGFDL としてアップロードされる事もあります。その為、第三者によるライセンスの確認が欠かせません。どうかその事情をご理解いただき、第三者が検証できる明確な出典を記載いただくようお願いいたします。--Yelm 2006年5月26日 (金) 05:19 (UTC)[返信]

以前Kenpei氏から同じような警告タグをはられたときは、自分がアップロードしたものなので出所を確認しようがないという事情はわかったので黙々と処理させていただきましたが、今回の場合、たしかに800pxなど画像の大きさを示す文字が入ってしまった(これは意図して入れたのではない)ので、多少は検索が困難になってしまったのかもしれませんが、あなたがPDないしGFDL画像であることを英語版をたどって本当に確認したのか、分刻みの貴方の投稿記録からではとてもそうは思えません。 Redattoreさんが危惧するように貴方に書き込みをされた多くの利用者のように不愉快さしか感じませんでした。
それから「出典、ライセンス記載」を確認しろとおっしゃいますが、貴方の過去の投稿履歴を1月下旬まで確認しましたがどこにあるのかわかりません。
Wikipedia:井戸端 (告知)#画像の出典及びライセンスの確認と記載のお願いにも「これらの作業を決して急かすことはしないようお願いします。」とあります。最近アップロードされた画像だからどんどん赤タグを貼ってせかしていいとお考えになったのかもしれませんが、本来であれば、わたしの挙げたHPにある著作権法の運用から考えてPDないしGFDL画像であることを確認して、たしかにリンクはされていないので履歴継承が不完全だからと過去ログ2の「他言語版ウィキペディアから画像を転載する場合」と同じメッセージしか書き込みできないわけです。管理者の中にもこれだけ執筆者に配慮する人がいるのに「1週間以内削除」という赤タグを貼る判断についてなぜもっと慎重になれないのか疑問です。もし、本当にwikipedia日本版で、貴方が運用しているように、投稿者を尊重しないでどんどん赤タグを貼ってせかして、1週間以内に即時削除してよいと方針文書が言っているとしたら、著作権法の判例などをよく研究してプロの判断で見直す必要があります(救済の余地を残す削除依頼ならよい。むしろ、現在削除依頼に出されている辞典等のまる写しや語尾だけ変えているものこそ誰が見ても完全な違法で救済の余地がないので即時削除すべき素人判断で線引きしないためにも現在の削除依頼の方針として多くの利用者の意見を聞くほうがよいかも---加筆Siyajkak 2006年5月27日 (土) 05:59 (UTC))。GFDLの考え方は、繰り返して読んでみればわかるように著作権のall right reservedに対するsome right reservedであり、原著者の名誉と責任を明らかにし、それを履歴の継承で残していこうということです。見つけ次第削除することではありません。まさか数時間たまたまinterlangのリンクがないことで原著者の名誉が著しく傷つくことはないでしょう。[返信]
自分が「英語版から転載」と記入して、用があってたまたまでかけたわずか数時間の間にタグが貼られていてびっくりしました。過去ログ2の「他言語版ウィキペディアから画像を転載する場合」のメッセージを以前からもらっていましたのであとでinterlangのリンクを貼ってホイサラ朝に載せるつもりでした。Siyajkak 2006年5月26日 (金) 13:07 (UTC)[返信]


お返事ありがとうございます。まず、「出典とライセンス明記のお願い」にて高圧的、威圧的なメッセージで不快な思いをさせたことをお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした。今後、文面等を考慮し、Wikipedia:挨拶文の文例#写真の撮影者名とライセンス明記のお願いなど活用するなどして、投稿者の負担にならぬよう努めます。
以下、お尋ねの事柄に関して回答いたします。『私の投稿履歴の要約欄に「出典、ライセンス記載」……』というのは、以下の画像のように転載元を確認し補っているということを示しただけで、それ以上の意味はありません。現在、oldimage の画像を対象にしたものがほとんどですが、新規アップロードされた画像に関しても同じように確認し、出典情報の補遺を行っています。投稿履歴からわからなかったということなので、下記に例としてあげておきます(履歴から適当に選んだので、全てが新規アップロードの画像というわけではありません)。


「分刻みで」ということですが、CheckUsageなどのツールを利用しています。ですので、確認は時間を要する作業ではありません。たしかに「800px-」など出典元のファイル名にない部分が追加されている事までは確認しませんでした。しかしながら、大部分の場合、転載元と同じファイル名を利用しているので、確認の意味では、拡張子の大文字小文字程度で充分と認識しています。
尚、「ライセンス不備状態で、通知から1週間以上経過で即時削除対象」というWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの5などが問題があるというお考えでしたら、Wikipedia:井戸端Wikipedia:即時削除の方針にて議論をお願いいたします。とりあえず、ここでは大きくて扱いきれない問題です。
最後になりましたが、今回はご注意ありがとうございました。また、なにかありましたらご指摘いただけるとありがたく思います。--Yelm 2006年5月26日 (金) 15:19 (UTC)[返信]

丁寧なお返事ありがとうございます。どちらかというとあなたは管理者向きなのかもしれないとはおもいましたが、執筆者の気持ちを理解できずに、方針文書を盾にタグやテンプレを貼ったり、即時削除や削除依頼に夢中になるようならなってほしくないと思いました。実はきちんと査読をしていてどの記事が危ないか知っているが、その記事を見つけても、とりあえずは執筆者を傷つけずに丁寧に説得する方に管理者になっていただきたいと思います。実際の著作権法の運用がそのように慎重だからです。Yosemiteさんのような優秀な執筆者のノートページを例に挙げるのはたいへん心苦しいのですが、画像についてならこのように→新しい画像投票所に関して

わたしも、コモンズの画像であることに気がつかないでアップロードするなど、いろいろ気がつかなくてお騒がせしたことをお詫びします。「出典、ライセンス記載」の件、リンクまで丁寧に挙げていただきありがとうございました。Siyajkak 2006年5月27日 (土) 02:52 (UTC)[返信]


著作権表示タグについて[編集]

はじめまして。忙しくてなかなか対応ができませんでした。 Wikipediaにおける著作権についてまだ十分に理解していないのかも知れませんが、疑問点があるので教えていただけたらと思います。

Wikipedia:画像の著作権表示タグを読んで、ライセンスを明記するためのタグがあることは理解できましたが、私は表示義務があるのではなく単に表示が可能であるだけであると解釈しているのですが、間違っているのでしょうか?

Wikipedia:メディアファイルのライセンスには「画像説明ページにライセンスが明記されていない場合は、GFDLとみなされます。」と書かれています。 ですから、利用者が撮影者自身であることが明記できていれば問題はないと考えているのですが。 MKP. 2006年5月27日 (土) 07:50 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。利用者‐会話:MK Products#著作権表示タグについてに返答させていただきました。--Yelm 2006年5月28日 (日) 10:16 (UTC)[返信]
私も勉強になりました。MKP. 2006年6月6日 (火) 10:20 (UTC)[返信]