利用者‐会話:Yorkmich
ようこそ
[編集]- 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
- FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
- ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
- コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
--Omotecho(会話) 2023年10月21日 (土) 01:44 (UTC)
個人用サンドボックス(ご紹介)
[編集]はじめまして、Omotechoといいます。さて園芸の記事に加筆された翻訳について、他言語版の別の記事からも拾って充実させてくださり、興味深く読みました。誠にありがとうございます。
ところで、誠につかぬことをお尋ねします。翻訳が部分訳ではないかと読み取り、長文を訳すときに推敲できる利用者サンドボックスの利用をお勧めしに参りました。どの手段で訳しても、翻訳記事を既存の記事に(節として)加筆する際は、なるべく原文の一部のみ取り出さず、時間がかかっても推敲を重ねてください。
- 具体的には、特別:携帯機器差分/93597323...93749698の版です。
具体的な手順です。
ウィキペディアではなくて文書作成ソフトで作業する人もおられますが、以下の方法なら、原文にあった内部リンクや脚注の詳細を引き継げて私個人は楽だと感じています。また使い道には、執筆・翻訳者の広場で「この文の訳に困っている」など相談するときに、前後を含めて参照ができる点などがあります。 さて、推敲作業用に「利用者:Yorkmich/サンドボックス/記事名」というページを作る手順は次のとおりです。
- ブラウザでウィキペディアを開き、URL欄に「利用者:Yorkmich/サンドボックス/記事名」と記入すると、〈その記事はない〉〈新規に作成するか〉と表示されますので、〈新規に作成〉という文字列を押します。
- 新しいページが開いたら、翻訳した文をコピペします。
- 十分に推敲が済んだら、個人のサンドボックスから[:[Help:ページの移動|記事を移動]](改名)する。全く新しい記事を作る場合と、既存の記事に節(見出し)を追加する場合と、少し手順が変わります(ガイドライン)。
個人用のサンドボックスでは、他言語版の記事をさらに磨くつもりでご検討願えないでしょうか。つまり翻訳後に、調べ物が発生します。あくまでも私見ながら植物学にかかわる記事であり、翻訳部分と、同じ記事の他の節とは、植物の種名まで示したかどうかの差が目立ちます。
- 編集要約欄
最後に、編集要約欄に書くときのコツです。以下の編集についてです。
- 2023-02-06 2023-02-06T23:18:25 Yorkmich 「French_intensive_gardening」
- 2023-02-06T23:08:01 Yorkmich 「Butterfly_gardening」
- 2023-02-06T23:05:21 Yorkmich「Square_foot_gardening」
- 2023-02-06T23:01:30 Yorkmich 「Forest_gardening」
既存の記事に加筆するときは、どの節に加筆したのか、「/*」と「*/」で挟んで指定を願えると、記号で挟んだ部分がリンクに置き換わります。時点とともにDewritech による版だと書くとさらに確かと感じます。(日付の数字と年月日の間に半角アキは不用です。)
- サンプル(上記の4番目)=/*森林ガーデニング*/「[[:en:Forest gardening]]」2022年11月4日21:57(UTC)時点のDewritech による版を抄訳して加筆。
- 出力例=森林ガーデニング: 「en:Forest_gardening」 2022年11月4日21:57(UTC)時点のDewritech による版を抄訳して加筆。
もしも概要のみ訳したのなら、それはきちんと編集要約欄に書いてくださるととても助かります。本文中に{{see also}}や{{main}}を書いてくださったのは参考になりますが、どこを訳さなかったのか原文に当たらなければ分からない、個人的には英語を読まない読者への利便性として困る点が気になりました。
翻訳のやる気を削ぐようなご指摘をしたようでしたら本意ではなく失礼をお許しください。もし私が何か誤解しておりましたら、あるいはわかりにくい点などありましたら、この欄に返信してくださいませんか?
実はウィキペディアには翻訳の作業に便利な方法、他の人との共同作業が楽になる方法もあるとご紹介したく、長々と書きました。ますますのご活躍を祈り上げます。--Omotecho(会話) 2023年10月21日 (土) 04:12 (UTC)