コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yoshida-0420

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Yoshida-0420さん、はじめまして。削除から救おうということで加筆して下さったことと思いますが、せっかく書き足してもWikipediaで使っているライセンス(GFDL)の仕組み上、削除依頼中のお知らせにあるように、加筆部分もろとも削除されてしまう可能性があります。

初版の削除が決まった場合、初版の一部を残して加筆した版(たとえば3版)も削除対象になるのです。第3版は初版の二次著作物であり、初版が消されると、初版筆者が記述したという事実の記録が履歴から消えてしまいます。GFDLでは改訂版には編集の履歴の維持を求めていますから、第3版だけ残すことはライセンス違反になり、従って著作権侵害となってしまいます。こういう場合には削除が済んでから再度初版の内容を使用せずに書かなければいけません(事実の伝達など、権利保護対象外のものは再利用可能です)。

また、削除依頼中のテンプレートは注意書きにある通り外しては行けません。これは議論が進行中であることを明示し、削除されるかもしれない加筆をご遠慮願うためです。ライセンスや削除処理の運用ルールは慣れないと分かりにくいかもしれませんが、重要なことなのでご理解とご協力をお願いします。sphl 2005年8月19日 (金) 10:18 (UTC)[返信]

天声人語について[編集]

色々書いたのですが削除され、どうも意味がよくわかりません。ついでに言えば 日本語版を基にして英文をかいたのですがen:Tensei Jingoこれはどうなるのですかね。--Ichiro Kikuchi会話2012年6月12日 (火) 02:14 (UTC)[返信]