利用者‐会話:Yukihito.O

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プライバシーに関する記述について[編集]

プライバシーの侵害は止めてください。--Pinkpastel会話2019年5月27日 (月) 23:06 (UTC)[返信]

コメント
記事の対象である人物は2021年に開催されるIMEKO世界大会までは活動するつもりだったように見受けられ[1]、下書きにも記載したように現役相当の活動をされていたようです。(2019年3月にも学会の行事に出席し、懇親会で乾杯の音頭を取るなどの活動が確認できます[2]。)。 --Assemblykinematics会話) 2019年5月18日 (土) 13:34 (UTC) 下線部を補足。--Assemblykinematics会話) 2019年5月25日 (土) 22:42 (UTC) — ノート:飯塚幸三
該当人物の経歴に大きな影響を与えた出来事なのは確かです。よってあなたの指摘は一切当たらず、正当な表記であることを再度表明させていただきます。正当性に打ち破られたあなたの心情をお察しします。--以上の署名のないコメントは、K.yut.online会話投稿記録)さんが 2019-06-08T11:14:37‎ (UTC) に投稿したものです(Assemblykinematics会話)による付記)。 引用が分かりやすいようにTemplate:Quotationを使用し、インデントを調整させていただきました。--Assemblykinematics会話2019年6月9日 (日) 08:40 (UTC)[返信]
K.yut.online様 K.yut.online様 自分の発言が引用されていたので、横から失礼申し上げます。まず他人の発言を引用する際は、引用であることが明確に分かるようにお願い申し上げます。僭越ながら、引用が分かりやすいように調整させていただきました。また、ノートページや会話ページでは誰の発言か分かるように、署名を付ける必要があります。末尾に--~~~~と書くことにより署名を付けることができますので、以後お気を付け願います。
続いて本題です。自分も当該事件が当該人物に大きな影響を与えたと考えていますが、他の方がそう考えるかどうか、それで合意が形成できるかは別問題です。出典には「筆者自身は開催時の年齢からすればこの会議に参加できる可能性は極めて少ないと思っているが[1]と書かれており、これをどう解釈するかは人によって見解が異なるはずです。また、大きな影響を与えたからといって、それが直ちに加筆してもよい条件になるとは限りません(以前に書かれていた冒頭の注意書きを見てそう思われたのかもしれませんが……)。
加えてノート:飯塚幸三でも書かせていただきましたが、人物記事に出来事を記載することと、出来事の記事に実名を記載することは、同等とは限りません。方針存命人物の伝記」や「削除の方針」、「ウィキペディアは何ではないか」を踏まえて、多面的に考えて議論していただけると幸いです……。--Assemblykinematics会話2019年6月9日 (日) 08:40 (UTC)[返信]

脚注

  1. ^ a b 飯塚幸三「国際計測連合(IMEKO)第23回世界大会誘致成功を祝う」『計量史通信』第78号、2017年2月28日、7頁、2019年5月18日閲覧。
  2. ^ 日本計量史学会 2019年度定時総会・研究発表会を開催 2019年3月20日、日本計量会館で”. 計量計測データバンク. 2019年5月26日閲覧。

この節が除去されていましたが、「プライバシーの侵害は止めてください。」という注意警告の類であり「間違ったことが確認」というのは思い込みです。除去しないでください。--180.200.66.165 2020年10月12日 (月) 02:34 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、K.yut.onlineさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

一般社団法人未踏から{{特筆性}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。

あなたが独断で判断することではありません。--125.3.133.40 2019年6月16日 (日) 14:12 (UTC)[返信]

コメント

事実に基づかない批判はおやめください。特筆性は十分に満たされています。一般社団法人未踏のノートをご覧ください。 理由があってテンプレートが剥がされているのですから、テンプレートが剥がされたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 あなたが独断で判断することではありません。--K.yut.online会話2019年6月16日 (日) 14:43 (UTC)[返信]

  • 何か誤解されてらっしゃるようですが、立項者である貴方が独断で判断してテンプレートを剥がして良いわけではありません。ノートページに誰からも意見が述べられてなく議論されたわけではありません。改めて言いますが、貴方が独断で判断することではありません。独断というのは、そういう意味です。それとこの「問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について」の案内は出典が全く提示されておらず特筆性が証明されていない時に案内されたもので「事実に基づかない批判」ではありません。書き込みの日時など時系列をよく確認して発言してください。--111.171.168.251 2019年6月16日 (日) 15:27 (UTC)[返信]
  • コメント K.yut.onlineさんの2019年6月16日 (日) 14:43 (UTC)のコメントの「理由があってテンプレートが剥がされているのですから~」のくだりですが、K.yut.onlineさんが独断で勝手に剥がしただけです。そういうのを屁理屈と言います。何度も言われているように独断で勝手に剥がしてはいけないという事なのですが、何度同じ事を言われれば理解できるのでしょうか?K.yut.onlineさんがやってる事は、いつまでも納得せず編集の強行です。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないを熟読して下さい。K.yut.onlineさんは屁理屈をこねて編集を強行しているだけなんですよ。このままだと編集の強行として投稿ブロックされますよ。それくらい重大な問題であり状況なのです。どうもK.yut.onlineさんはウィキペディアみたいな共同作業には向いていない人のようですね。K.yut.onlineさんは屁理屈をこねて編集を強行し、記事を支配して記事を自分の思い通りにしようとしているだけです。記事名も独断で勝手に変更してますし。ご忠告申し上げておきますが、このままウィキペディアへの参加姿勢が改善されないようであれば遅かれ早かれ投稿ブロックされるでしょう。--218.229.2.144 2019年6月16日 (日) 22:13 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

K.yut.onlineさん、こんにちは。あなたが「一般社団法人未踏」にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

ご自分では問題を解決したつもりでも実際は解決していない場合が多いですし、いずれにしろ立項者であるK.yut.onlineさんが独断で判断することではありません。ウィキペディアにおいて特筆性の証明とは、信頼できる第三者言及による有為な出典を複数提示して証明されるのです。特筆性があると言うなら信頼できる第三者言及による有為な出典を複数提示してください。--125.3.133.40 2019年6月16日 (日) 14:24 (UTC)[返信]

コメント

大学や大手メディア、独立行政法人が公表している情報をWikipedia:信頼できる情報源に照らして「信頼できる第三者言及による有為な出典ではない」とすることに無理があることは「自明」です。 あなたがページのリンクを確認していないことが良くわかりました。--K.yut.online会話2019年6月16日 (日) 15:30 (UTC)[返信]

  • また勘違いされているようですが、この「出典を提示してください」も出典が全く提示されておらず特筆性が証明されていない時に案内されたものです。書き込みの日時など時系列をよく確認して発言してください。--111.171.168.251 2019年6月16日 (日) 15:33 (UTC)[返信]
  • IP変わってますが上記の元111.171.168.251です。勘違いしていると感じたから私は親切心で言っているだけで批判しているわけでありませんが。。。あのう・・・こう言ってはなんですが貴方は凄く面倒くさい人ですね。いちいち反論しないと気が済まない性格ですか? 貴方と話していると疲れるとよく言われませんか? このコメントに対してもまた何か反論するんでしょうが。理屈っぽい人は異性に嫌われますよ。話していても面白くないし疲れるだけだから。でもそういう人に限って自分は理論派(キリッとかやっていて周りに失笑されていることに気付いてなかったりするんですよね。貴方と話していると疲れるので私はこの辺で。私は単なる通りすがりですし。貴方が良いウィキペディアライフを過ごせますように。--111.171.135.222 2019年6月16日 (日) 16:12 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざん・除去する行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、K.yut.onlineさん。利用者‐会話:K.yut.onlineで他の方の発言を無断で除去しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。

補足しますと、問題が解決しようが何だろうが他人の書き込みを勝手に消すのは大問題なのです。今後は問題が解決しても会話ページから勝手に消さないでください。--111.171.168.251 2019年6月16日 (日) 15:27 (UTC)[返信]

ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください[編集]

こんにちは。K.yut.onlineさんは、未踏関係者を名乗るアカウントに記載されている連絡先メールアドレスと一致(※追記 相手方が「プライバシーの問題がある」と主張していると思われるURLなど一部編集除去)するような利用者名ですが、ご本人や関係者でなく、他人や他団体の名前を利用者名に使用しているのであれば厳におやめください

以下は、実際に記事名の人物ご本人または記事名の団体の関係者であった場合のお知らせです。

昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝の場ではないことをご理解ください。

また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性検証可能性独自研究の問題の観点から歓迎されていません。

題材にWikipedia:独立記事作成の目安をクリアするほどの実績があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。--夕焼けの贅肉会話) 2019年6月23日 (日) 00:34 (UTC) 一部修正--夕焼けの贅肉会話2019年9月29日 (日) 04:32 (UTC)[返信]

  • アドバイスありがとうございます。ご本人ですのであしからず。宣伝性については記事作成の基準を満たしているため全く問題ないことはすでに確認済みかと思われます。(関係者が執筆してはいけないということではない)ルールを理解していただけますと幸いです。薄い根拠で宣伝・広報と仰るのはウィキペディア上ではなく、それが許されている自身の心の中で完結してくださるようお願いいたします。 --Yukihito.O会話2019年9月28日 (土) 14:05 (UTC)[返信]
あなたが懸念されている部分のみを一部除去して修正いたしました。注意された履歴すべてを消す必要はないでしょう。しかし、この件でははっきり言えばあなた自身が公開していた情報であり編集状況からも自業自得です。まるで相手に非があるかのような「薄い根拠」「自身の心の中で完結」という言い方は余計だと思います。--夕焼けの贅肉会話) 2019年9月29日 (日) 04:32 (UTC
誤解を与える表現申し訳ございません。互いに良いウィキペディアンライフを。--Yukihito.O会話2019年9月29日 (日) 04:36 (UTC)[返信]

この節が除去されていましたが、「ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください」という注意警告の類であり、自分で「誤解=間違ったことが確認」というのは思い込みです。除去しないでください。--180.200.66.165 2020年10月12日 (月) 02:34 (UTC)[返信]

複数のアカウントを使い分けていませんか[編集]

K.yut.onlineさんこの会話ページを白紙化(2019年6月27日 23:33)した後、偶然とは考えられないほどのタイミング(2019年6月27日 23:34~23:45)で新しいアカウントが次から次へと作られ、K.yut.onlineさんが作成したページ未踏國武大紀に対してK.yut.onlineさんの編集方針を擁護する編集が繰り返されております。下記の利用者:Job.takao会話 / 投稿記録 / 記録利用者:グラフィック0622会話 / 投稿記録 / 記録はあなたが作られたアカウントでしょうか。

  • 2019年6月27日 (木) 23:33 差分 履歴 -17,393‎ 利用者‐会話:K.yut.online ‎ ←ページの白紙化
  • 利用者:Job.takao会話 / 投稿記録 / 記録の履歴
  • 2019年6月27日 (木) 23:34 利用者アカウント Job.takao 会話 投稿記録 が作成されました
  • 2019年6月27日 (木) 23:37 -95‎ 國武大紀 ‎ ソースを追加させていただきました 最新
  • 2019年6月27日 (木) 23:39 +417‎ N ノート:國武大紀 ‎ ←新しいページ: 「==なぜかテンプレートがつけられていましたがソースは十分ではないでしょうか?== 信頼できる
  • 利用者:グラフィック0622会話 / 投稿記録 / 記録の履歴
  • 2019年6月27日 (木) 23:41 利用者アカウント グラフィック0622 会話 投稿記録 が作成されました
  • 2019年6月27日 (木) 23:45 +895‎ ノート:未踏 ‎ →‎この記事は宣伝的かどうか 
  • 2019年6月27日 (木) 23:46 -51‎ 未踏 ‎ ノートでのディベートで圧倒的な理

(※上記時刻は全てUTCではなく日本時間です)--夕焼けの贅肉会話) 2019年6月29日 (土) 20:56 (UTC) 何度か修正--夕焼けの贅肉会話2019年6月29日 (土) 21:08 (UTC)[返信]

私ではありませんんが関係者の可能性があります。誤解を与えて申し訳ございません。 K.yut.online会話2019年7月11日 (木) 23:13 (UTC)[返信]

他人の発言を削除する行為について[編集]

他人の発言を勝手に削除することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、Yukihito.Oさん。この会話ページおよびノート:國武大紀で他の方の発言を含む記述を削除しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

もしこういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

Wikipedia:荒らし#ノート荒らしHelp:ノートページ#投稿済のコメントの修正などもご参照ください。

では用件のみですが失礼します。--𝟭𝟮𝟵 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨 ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ 2020年6月18日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

1年ほど前にも同じ警告を受けているようですね。どうしてもこの会話ページをきれいにしたいのであれば、過去ログ化もご検討ください。--𝟭𝟮𝟵 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨 ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ 2020年6月18日 (木) 15:14 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございます。 手引認識不足でした。個人のSNSアカウントを特定するような人物が過去におり、そのログを削除したいのですがやはり過去ログ化が適切でしょうか? Yukihito.O会話2020年6月19日 (金) 08:54 (UTC)[返信]

『利用者の会話ページについては、「過去ログ」をつくることは必須ではありません。ウィキシステムの特性上履歴が保存されていますので、自分の会話ページの白紙化も認められます。(過去の議論を追いやすくするために過去ログ化が推奨されています。)なお、管理者によって荒らしと判断されブロックされたアカウント利用者の会話ページに書かれた警告文は、管理業務の妨げとなりますので、ブロック解除申請の承認まで除去してはいけません。』というのを見ると利用者の会話ページは削除して良いようですがそれは大丈夫でしょうか? Yukihito.O会話2020年6月19日 (金) 08:59 (UTC)[返信]

返信 会話ページのルールや解説を書いた記事は少々分散していてわかりにくいのですが、Wikipedia:荒らし#ノート荒らしHelp:ノートページ#ノートページの整理には、「利用者への警告の類を除いて会話ページの白紙化は自由に行ってもいい」といったことが書いてあります。この会話ページの「#問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について」や「#他人の発言を改ざん・除去する行為について」は警告の類ですから、これを単に白紙化してしまうと警告の隠蔽であると捉えられかねないわけです。それでも白紙化したいのであれば、過去ログ化して会話ページに過去ログへのリンクを貼るなどをすべきなのです。
「個人のSNSアカウントを特定するような・・・」というのはこちらのことでしょうか。もしこれがYukihito.Oさんのプライバシーを侵害しており、削除の方針に該当するとお考えの場合は利用者ページの削除依頼を出して、この版だけ削除(不可視化)してもらうということもできなくはありません。--𝟭𝟮𝟵 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨 ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ 2020年6月19日 (金) 10:16 (UTC)[返信]
ありがとうございます。とても助かりました。[修正:警告→警告以外の]の類は白紙とし、警告類は提示してくださった手段で解決いたします。---Yukihito.O会話) 2020年6月19日 (金) 10:41 (UTC) 修正:---Yukihito.O会話2020年6月19日 (金) 10:42 (UTC)[返信]

連投失礼いたします。間違っていることが確認された警告は削除しても良いのでしょうか?警告の原因となっている記事のノート欄において、指摘者が間違っていたことが第三者の利用者によって指摘されていました。複数ルールを確認しましたが、削除しても問題ないように感じるものと削除は限定的と感じるものが混在していました...--Yukihito.O会話2020年6月19日 (金) 10:47 (UTC)[返信]

返信 個人的には、迷うのであれば警告や警告かどうか疑わしいもの、警告ではないものを全部まとめて過去ログ化してしまったほうが良いと思います。先ほど少し過去ログについてはご案内しましたが、具体的には利用者‐会話:Yukihito.O/過去ログ1といったページを作り、この会話ページを全部過去ログ1のページにカット&ペーストして、この会話ページに過去ログ1へのリンクを貼るという方法です。そうすれば会話ページはきれいになりますし、私のような人から「他人の発言の改竄(削除)はおやめください。」と注意を受けることもなくなります。(一般的には過去ログページには過去の議論全部を転記しますが、その際にYukihito.Oさん自身のプライバシーの侵害が懸念されるような節については、過去ログページに転記しなくても問題にはならないでしょう。)操作が難しければ私のほうでお手伝いさせていただくことも可能です。
どうしても過去ログページを作らずに白紙化したいということであれば話は別ですが。いかかでしょうか。--𝟭𝟮𝟵 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨 ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ 2020年6月19日 (金) 13:25 (UTC)[返信]

本当にありがとうございます。 今のところは(実害がないので)過去ログで大丈夫です。お手伝いしていただいてよろしいでしょうか? Yukihito.O会話2020年6月20日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

返信 お手伝いといっても、代わりに私が全部過去ログ化することくらいしかできないのですが、私のほうですべて作業してもよろしいでしょうか?--𝟭𝟮𝟵 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨 ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ 2020年6月21日 (日) 07:43 (UTC)[返信]
𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨は、不適切な多重アカウント「Syun respect for musicの操り人形だと疑われるユーザー」として無期限ブロック+グローバルブロックされました。--180.200.66.165 2020年10月12日 (月) 02:20 (UTC)[返信]

私は何度かここで発言している「利用者:夕焼けの贅肉」ですが現在はIPユーザーに戻って活動しております。「間違っていることが確認された警告」を理由にして大量除去しておられますが、「間違っていることが確認された」根拠はないので大量除去した分を戻しました。--180.200.66.165 2020年10月12日 (月) 02:01 (UTC) 追記ノート:國武大紀も白紙化したようですが、これらを照らし合わせれば単なる都合の悪い記載を隠したがる隠蔽行為ですよね。--180.200.66.165 2020年10月12日 (月) 02:04 (UTC)[返信]