利用者‐会話:Yuukariforever

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Yuukariforeverさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Yuukariforever! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Yuukariforeverさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年1月10日 (土) 00:39 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、京王6000系電車でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。121.93.50.31 2015年1月16日 (金) 13:31 (UTC)[返信]

京王6000系電車などでの編集について[編集]

京王6000系電車などで冒頭の{{鉄道車両}}の社色を何回も変更されていますが、これはどのような意図によるものでしょうか。6000系の記事中では編成表の色も臙脂で揃えてあるのでここだけピンクになるとバランスが悪くなってしまいます。7000系の記事では臙脂の帯の時代と京王レッド・京王ブルーの帯の時代で編成表の色を変えてあり、冒頭のテンプレートでは登場時、つまり臙脂の帯の時代のデータが入っていますので、社色も臙脂としています。7000系は後年の改造によりこのテンプレートと仕様が変わっているところもありますが、最初期の車両に近年大規模な改造を施していることから今後もそれなりの期間運用されることが予想され、仕様も変わっていく可能性があります。冒頭のテンプレートを常に最新の状態にしておくことも考え方としてはありますが、目立つ場所でもあることからWikipedia:検証可能性を満たさない編集の対象ともなりやすく、ここでは敢えて登場時の仕様を記載しています。このふたつの記事を編集される前にまずこの場でなぜピンクにするべきなのかお考えをお聞かせ願えないでしょうか。

すでに上記でIPの方からも警告されていますが、京王6000系電車での編集は24時間以内に4回以上同一記事を差し戻してはいけない決まりに違反していますのであなたは投稿ブロックされる可能性があります。編集を継続する前にWikipedia:五本の柱など基本的なルールを読んでください。--はひふへほ会話2015年1月16日 (金) 18:50 (UTC)[返信]