利用者‐会話:ZERO/過去ログ 20070115 - 20070504

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

どういうフォントですか?[編集]

こんにちは。ZEROさんが作ったこの画像に使われたフォントが読みやすいと思いますので、フォントの名前を教えていただけませんか?宜しくお願い致します。--百楽兎 2007年1月15日 (月) 04:32 (UTC)[返信]

百楽兎さんこんにちは。画像の文字が読みやすかったとのことで、このフォントに選択して良かったと思いました。このフォントは、「ヒラギノ丸ゴ Pro W4」というフォントです。元々Mac OSXに附属するフォントなのですが、Windowsでも購入すれば使用可能になると思いますよ[1]。 --ZERO 2007年1月15日 (月) 12:38 (UTC)[返信]
なるほど。どうもありがとうございました。m(_ _)m--百楽兎 2007年1月16日 (火) 01:03 (UTC)[返信]

Doutanukiさんからのお返事(GARNET CROW関係)[編集]

メール、どうもです。 ご指摘の「メルヘヴン」の件ですが、申し訳ありませんがよく覚えていません…。 いつだったか作者の作品を扱った書籍の中で見たのですが…。 書かれていたことは事実ですので、書き足した次第です。 資料の明示は出来ませんので、不適切とお考えでしたら削除してくださって構いません。--Doutanuki 2007年1月17日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

JAL123便事故の件[編集]

お世話になります。一応、私のほうからも、今後の流れについて、問題提起しておきましたので、Wikipedia:秀逸な記事の選考/日本航空123便墜落事故の私のコメントを読んでいただければ幸いです。--Tantal 2007年1月28日 (日) 08:29 (UTC)[返信]

お世話になります。JAL123墜落事故は、保留票がついたので、見送りにさせていただきました。
また、査読依頼の編集、お疲れ様です。
私たちの現在の課題は、FA選考の改定についてになるかと思います(私は、とりあえず、10人前後に、議論の参加を呼びかけていますので、今週末あたりに、私なりの私案を提示したいと思っています。その間に、多くの方の意見を拝聴したいと思っています。)
またいろいろとご迷惑をかけると思いますけど、一緒にがんばっていきましょう。--Tantal 2007年1月31日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
了解いたしました。よろしくお願いいたします。--ZERO 2007年1月31日 (水) 14:17 (UTC)[返信]
2週間の間、Wikipedia:秀逸な記事の選考で、私案を出せずじまいですみませんでした。
とりあえず、私案(細則を3つ追加)をノートに書いておいたので、一読してください。--Tantal 2007年2月11日 (日) 11:13 (UTC)[返信]

(ZEROがIzumikさんのノートページに書き込んだタグを、そのままお返事として添付なさっているため、コメントアウトしています--ZERO 2007年2月7日 (水) 15:38 (UTC)[返信]

ZEROさん、はじめまして。標記の件についてお知らせくださってありがとうございます。ライセンスのタグについては対応いたしました。
対応完了のお知らせはこのようなやり方でよろしかったでしょうか?間違っていたら申し訳ありません。
不慣れな私がこっそりやらかしたことにも、すぐにこういうご指導をいただけて感激しきりです。ZEROさんのような方の尽力でこの素晴らしい百科事典が成り立っていることを実感しました!私ももっともっと勉強します。今後ともよろしくお願い致します。--Izumik 2007年2月7日 (水) 15:10 (UTC)[返信]

Izumikさんこんにちは。ご丁寧に「対応完了のお知らせ」をいただきまして、ありがとうございます。念のため「誰が翻訳したか」を説明しておけば、削除されることはまずないと思います。(あとですね、ノートページに書き込まれる際は、そのまんま「著作権上の問題があります」を貼られてしまいますと、「ZEROが著作権上の問題のある画像をアップロードした」と第三者の方に勘違いされてしまいますので、申し訳ありませんがコメントアウトさせていただきました。ご了承下さい。)Izumikさんがこれからも良い記事を作成なさって頂けますよう、お祈り申し上げております。--ZERO 2007年2月7日 (水) 15:38 (UTC)[返信]

テンプレ[編集]

削除依頼テンプレは誰でもはがせます。というか、お手数かけさせてしまって申し訳ないですが、除去お願いします。余談ですが、そして今更で恐縮ですが、GARNET CROWの秀逸入りおめでとうございます。これをずっと伝えようと思っていたのですが、ポピュラー音楽系の人物・グループ記事の一つの模範的な記述態度を示すものとして、興味深く拝見しました。社会との関わりみたいなのがあれば、と思いつつ、「GARNET CROW」ではそれは十分書けないか、とか、ファンのありようみたいなこともと思いつつ、独自の研究になるか、とか、いろいろ迷いつつ、賛成票を投じようと決めた時には秀逸入りしていたのでした。今後とも、執筆、音楽関連のプロジェクトの運営など、(無理のないよう)ご活躍を期待しております。--Ks aka 98 2007年2月26日 (月) 16:41 (UTC)[返信]

(お返事)テンプレのほうは削除しておきました。GARNET CROWの選考については、賛成票を投じるおつもりだったということですね。ありがとうございます。私も実はKs aka 98さんとまったく同じことを考えておりました。「社会との関わり」と「ファンのありよう」について、何とか加筆できないか考えたりもしていたんですけれど、ただやっぱりそれを言及している文献が今のところほとんどないので、選考の際にその点の加筆を求められた場合は「オリコン順位とファン投票の結果が書いてありますのでそれで勘弁してもらえませんか」と説明するつもりでした。これからもよろしくお願いします。--ZERO 2007年2月28日 (水) 04:04 (UTC)[返信]

2月の月間感謝賞[編集]

こんにちは。Bellcricketと申します。さて、投票の結果、ZEROさんが2月の月間感謝賞に選ばれました。おめでとうございます!ZERO様にはTom(_ _)mos Fund(仮) からの賞金10ウィキが贈られます。また賞金に加え、投票に伴いToki-hoさん、Tantalさん、より計4ウィキが贈られています。この機会にウィキバンクの口座を作られてはいかがでしょうか。--Bellcricket 2007年2月26日 (月) 22:39 (UTC)[返信]

おめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。また、よろしければ管理者への立候補もご検討ください。Toki-ho 2007年2月26日 (月) 23:01 (UTC)[返信]
(お返事)どうもありがとうございます。まさか自分が投票されているとは気付いておらず、大変驚きました。自分ではそんな大層な活動をしているとは思っていなかったもので・・・ウィキバンクの口座もつくってみようと思います。ありがとうございました。--ZERO 2007年2月28日 (水) 03:48 (UTC)[返信]

画像[編集]

はじめまして、アメリカ版だと洋楽のアルバムジャケットが載ってますが日本版はなぜだめなのでしょうか?日本版でも載せたいのですが?著作権だとおもいますが、同じwikipediaですし。以上の署名の無いコメントは、220.220.241.252会話/whois)氏が[ 2007年3月3日 (土) 08:51(UTC)]に投稿したものです(ZEROによる付記)。

はじめまして。ものすごく簡単に言うと、同じWikipediaでも、日本とアメリカで法律が違うからです。アメリカの法律ではアルバムジャケットを載せても許してくれますが、日本の法律では許してくれません。日本語版Wikipediaの管理をしているコンピュータは日本にあります。だから日本の法律に従います。英語版のWikipediaのコンピュータはアメリカにあります。だからアメリカの法律に従います。この説明は本当はおおまかすぎるのですが、詳しく説明するととても難しいので、簡単に説明しました。詳しいことが知りたければ、Wikipedia:著作権フェアユースを見てください。この答えで納得できましたでしょうか?あと、署名は忘れずにお願いしますね。--ZERO 2007年3月3日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

FA選考[編集]

ZEROさんが投票しなさった、第二次世界大戦のFA選考についてなのですが、ZEROさんの指摘は全て改善されているように思います。再度ご覧の上投票等お願いします。--Kuty 2007年3月5日 (月) 11:35 (UTC)[返信]

ノート:石原さとみ[編集]

ZERO様はじめまして。お話ですが新模範軍氏が削除されたノートでの議論と無関係な書き込み(悪戯といっていいのかなぁ)をZERO様がまた書き込んだ状態の版に差し戻ししたのはなぜでしょうか?--ぶた 2007年3月7日 (水) 04:36 (UTC)[返信]

ぶたさんこんにちは。一言で言いますと、新模範軍氏が、なぜ「他者の発言を削除したか」理由を書き込んでいないからです。当該部分はぶたさんの発言も巻き込んで削除しています。少なくともなぜ自分が削除を行ったのか理由を要約欄に書くべきであり、理由を明記していないのであれば白紙化荒らしと同じです。もし、ぶたさんが正当な理由を明記された上で、当該箇所を削除したいということでしたら、それは全く問題ないと思いますよ。--ZERO 2007年3月7日 (水) 09:55 (UTC)[返信]

倉木麻衣の半保護について[編集]

すみません。勘違いでした。すぐに削除します。--TYSGCFAN 2007年3月7日 (水) 11:10 (UTC)[返信]

ビーイングの主な代表曲について[編集]

了解しました。。私のパソコンが直り次第(Cドライブが壊れた)、検討させていただきます。--Pleasure 2007年5月1日 (火) 09:02 (UTC)[返信]

B'zの脚注の位置について[編集]

ZERO様はじめまして。ご指摘ありがとうございます。修正しました。 脚注については、おっしゃるとおりGARNETCROWの記事を参考にさしていただきました。 執筆の際、GARNETCROWの記事は非常に参考になると思いましたので。--Yamato 2007年5月4日 (金) 11:20 (UTC)[返信]