利用者‐会話:Zakiyamacsw/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


援助者 について[編集]

こんにちは。Ccgxkと申します。さて、あなたが立項された援助者の件でお願いに参りました。この記事は、当初から[1][2]の2つのサイトと一致する文章を含んでおり、同サイトの著作権を侵害しております。その後、該当部分は除去していただきましたが、Wikipediaでは全ての編集を版として保存している関係上、問題の編集がまだ閲覧できてしまう状態となっております([3])。この解消のため、一度援助者の記事の削除をお願いしたいのです。記事の冒頭に、以下のように記述してください。そうすると、時間をおいて管理者が削除します。

{{即時削除|全般8}}

削除後、お手数ですがもう一度投稿をお願いいたします。また、その際は出典の明記をお願いいたします。著作権問題に関してはWikipedia:ガイドブック 著作権に注意Wikipedia:著作権侵害への対処等もご覧ください。では、簡単なご案内のみですが失礼いたします。--会話Ccgxk投稿記録 2015年11月25日 (水) 19:39 (UTC)

時間がないので、ゆっくり編集したいと思いますが、お気に召さないのなら、ご自由になさってくださいな。--zakiyama会話2015年11月26日 (木) 12:01 (UTC)

あなたが作成している記事について[編集]

元の文章の敬体を常体に変えただけでは転載の状態を脱したことにはなりません。いくばくかの語句を挿入しても同じです。ご自身のオリジナルの文章をお願いします。また、Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかといった方針をお読みいただきたく思います。あと、このような職種を総称する「援助者」という呼称は初耳であり検索しても見つからないのですが、実際に使われている言葉なのでしょうか。使われているのであれば、それが示されている出典をお示しください。--Muyo会話2015年11月30日 (月) 13:03 (UTC)


ご質問を読みそびれてしまい、申し訳ございません。 「援助者」という呼称は使われているので、それが示されている出典をお示しします。

これ以上必要でしょうか?--zakiyama--以上の署名のないコメントは、Zakiyamacsw会話投稿記録)さんが 2016年2月23日 (火) 04:20 (UTC) に投稿したものです(61.86.153.13による付記)。

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、Zakiyamacswさん。利用者‐会話:Zakiyamacswで他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

なお、過去ログ化する場合にはこの限りではありません。では用件のみですが失礼します。--会話Ccgxk投稿記録 2015年11月30日 (月) 13:36 (UTC)

会話ページの編集について[編集]

こんにちわ。

複数回に渡る編集の中で上記Ccgxkさんによる警告が除去されており、また不適切な即時削除テンプレートを復帰されておられたので、それぞれ差し戻し致しております。この会話ページにはすでに他の複数の利用者が投稿しているので全般8による即時削除は条件を満たしておりません。

加えて会話ページなどではWikipedia:署名にあります様に、日時入りの署名を行う事が方針として定められています。改めて当ページの冒頭に定型案内文を差し入れておりますので、方針やガイドラインについて理解を深めて頂きます様にお願い致します。--61.86.153.13 2016年2月23日 (火) 06:02 (UTC)


「「援助者」という呼称は初耳であり検索しても見つからないのですが、実際に使われている言葉なのでしょうか。」にお答えします。[編集]

このような職種を総称する「援助者」という呼称は初耳であり検索しても見つからないのですが、実際に使われている言葉なのでしょうか。使われているのであれば、それが示されている出典をお示しください。--Muyo(会話) 2015年11月30日 (月) 13:03 (UTC)

ご質問を読みそびれてしまい、申し訳ございません。 「援助者」という呼称は使われているので、それが示されている出典をお示しします。

はじめての精神科―援助者必携-春日-武彦  http://www.amazon.co.jp/はじめての精神科―援助者必携-春日-武彦/dp/4260014900

福祉施設利用者と援助者のケアにおける関係性についての一考察  http://www.asahi-net.or.jp/~uv3k-kmgi/carergaronbun.html

援助者の心理状態とその特徴  http://www2.medica.co.jp/topcontents/saigai/images/EX5-093-101.pdf

これ以上必要でしょうか?--zakiyama

日本語で言葉を新しく作るのはいともたやすいことであり、この種の総称的な言葉を作ろうと思えば簡単な思い付きで作れます。単にその言葉を使っている出典ということではなく、公的な用語であること、学界・業界などで広く用いられている用語であることを示すソースをお示しいただければと思います。--Muyo(会話) 2016年2月23日 (火) 04:56 (UTC)←これは私に対する暴言としてとらえます。当方は社会福祉士ですので、社会福祉士としてそう解釈させていただきます。--zakiyama(会話) 2016年2月23日 (火) 17:22 (UTC)

前記の出典は学界で使用されている言語であると思いますが・・・精神医学・社会福祉・心理と取り上げたつもりなのですが、いったい、どう説明すれば、貴殿のご理解を賜れるのでしょうか? なお、アメリカの社会福祉研究者のバイスティックが提唱した、ケースワークの原則として有名なバイステックの7原則の中にも「専門的援助関係の原則 援助者は個人的な興味・関心から利用者に関わることを慎まなければならない。援助者は常に専門職としての態度で臨まなければならない。」とあるんですけど、「思いつき」とは遺憾におもいます。貴殿の謝罪が無ければ、この件は何らかの形で公開したいと考えております。--zakiyama(会話) 2016年2月23日 (火) 16:56 (UTC)(会話) 2016年2月23日 (火) 16:21 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/援助者に「『援助者』という項目名自体は福祉関係とは限らない一般用語であり、この内容での立項は不適切」という指摘もあります。削除された記事の内容や、zakiyamaさんが挙げられたサイトを見る限り「この言葉には明確な定義がない」という印象を受けます。「援助をする者」であれば「援助」といっても様々なため、定義として成り立ちません。どういった職種が「援助者」と定義されているのか、具体的に出典付きで示せればいいと思います。←これは私に対する暴言としてとらえます。当方は社会福祉士ですので、社会福祉士としてそう解釈させていただきます。--zakiyama(会話) 2016年2月23日 (火) 17:22 (UTC)

また、私の理解云々ということではなく、そもそもの削除理由が翻案転載ということなので、翻案転載とならないよう、出典を示しつつご自身の言葉で内容をまとめて記事を再作成していただければ削除されないでしょう。--Muyo(会話) 2016年2月23日 (火) 16:51 (UTC)←これは私に対する暴言としてとらえます。当方は社会福祉士ですので、社会福祉士としてそう解釈させていただきます。--zakiyama(会話) 2016年2月23日 (火) 17:22 (UTC)

社会福祉士及び介護福祉士法には「この法律において「社会福祉士」とは、第二十八条の登録を受け、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者(第四十七条において「福祉サービス関係者等」という。)との連絡及び調整その他の援助を行うこと(第七条及び第四十七条の二において「相談援助」という。)を業とする者をいう。」と明記されているのですがね。翻案転載の定義が解りませんが、これ以上説明のしようがありませんね。あなたの無知だと思います。あなたの謝罪が無ければ、私のプログでこのくだらないやりとりを公開します。--zakiyama(会話) 2016年2月23日 (火) 17:03 (UTC)

会話ページでの除去編集中止 および 著作権関連文書一読のお願い[編集]

こんにちは。再度のお願いとなります。ご自身の会話ページでも、他人の書き込みを、過去ログ化などの正当な目的以外の理由で除去することはお止めください。また、上の文章はMuyoさんの会話ページからのコピーアンドペーストかと思いますが、Wikipedia内であっても、正しい手続きを経ずに転記する行為はお控えいただくようお願いいたします。記事援助者の時もお伝えいたしましたが、著作権侵害の文章はWikipedia:著作権侵害への対処によって削除する必要が生じてしまいます(これは、ウィキペディアを管理するウィキメディア財団、および投稿者であるあなたを法的リスクから守るための措置です)。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をよくお読みくださるよう、よろしくお願いいたします。では用件のみですが失礼いたします。--Ccgxk ( - - 稿) 2016年2月25日 (木) 16:44 (UTC)

こんにちは。[編集]

こんにちは。「翻案転載」の翻案は著作権法第二十七条(翻訳権、翻案権等)、転載は同法第三十二条(引用)、第三十九条(時事問題に関する論説の転載等)に出てくる言葉で、著作権の本を見れば解説があります(ただし、法律的には、新たな創作性が無い改変は、翻案ではなく複製と捉えるので、正確な表現ではありません。それでも、そのままの転載ではなく改変が行われたものを指すということで定着してしまったようです。正しい理解をしていれば、混乱するほどではないです)。

援助者に書いて頂いた文章は、「福祉のお仕事」の「相談・援助・調整系の仕事・職種」の、ほぼコピーであるために、著作権侵害として削除されています。「福祉のお仕事」を読んでみると、「援助者」という言葉の解説でもなさそうですから、一度お手持ちの資料などで、援助者の定義のようなものがないか調べてみて頂けますか? 福祉、心理などの分野ではよく使われているものだということはわかりますから[4][5]、記事にできるとは思うのですが、分野ごとに違うのか、そもそもは看護や心理の分野から出てきてるのか、ひょっとしたらトレーナーの訳語としていろんな表現になってるのか、など、専門外からは、すぐにどういうものか把握するのは難しそうです。--Ks aka 98会話2016年3月1日 (火) 08:46 (UTC)

会話ページの編集について(2回目)[編集]

この会話ページに対して{{即時削除|全般3}}を貼られていましたが除去させて頂きました。以前にも条件に適合しない{{即時削除|全般8}}を貼り付けられ、上の同名の節でご注意差し上げておりますが、今回は全般3「荒らしに分類される投稿」であり、この会話ページのどこを見れば荒らしによりページの削除を行わねばならないのか、全く理解できません。 即時削除テンプレートを貼り付けたページは自動的に「カテゴリ:即時削除対象のページ」にカテゴライズされますので、不要/不適切なテンプレートの貼り付けは、それを対処可能な権限を持つ利用者の方々にとって無駄な手間となってしまいます。 今後、即時削除テンプレートを使用する場合にはWikipedia:即時削除の方針を理解されてから使用されます様にお願い致します。貼ってしまえば自動で削除されるものでは無く、削除権限を持つ利用者の判断を経て処理されますので、正当な理由が無い限り何度貼り付けても削除される事は有り得ませんし、この会話ページに適用されそうな条件も見当たりません。会話ページでの不適切な編集については複数回の注意・警告を受けておられますので、そろそろ真摯な対応をされます様にお願い致します。--61.86.153.13 2016年3月3日 (木) 18:31 (UTC)

他人の発言を改ざんする行為について(2回目)[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、Zakiyamacswさん。利用者‐会話:Zakiyamacswで他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

なお、過去ログ化する場合にはこの限りではありません。では用件のみですが失礼します。--P tmt会話2017年5月11日 (木) 23:37 (UTC)

アヴェ・マリア(ピアソラ) について[編集]

こんにちは。Wikipedia日本語版で削除者を務めておりますSilverSpeechと申します。Zakiyamacswさんは「アヴェ・マリア(ピアソラ)」を立項した後に「アヴェ・マリア (ピアソラ)」を作成して先に作成した記事を白紙化しておりましたが、記事名を変更したい場合は記事を新しく作り直すのではなく移動機能を使用してください。詳細はHelp:ページの移動Wikipedia:ページの改名をご確認ください。また、ご自身が作成した記事を削除したい場合は、白紙化するのではなく「{{SD|G8}}」を記事の最上部に貼り付けて即時削除を依頼してください。他の利用者が加筆していない記事であればご自身の希望で削除することができますので、ご協力よろしくお願いいたします。

また、記事を作成する際には事前に下書きすることをお勧めいたします。ログイン中にページ上部に表示される「下書き」というリンクをクリックすると、Zakiyamacswさん専用の練習用ページ「利用者:Zakiyamacsw/sandbox」が開きますので、先に下書きをしてから投稿すれば今回のようなトラブルは回避できるかと思います。とりいそぎ要件のみにて失礼いたします。何か不明点がありましたら画面左のサイドバーにありますWikipedia:利用案内Wikipedia:コミュニティ・ポータルをご利用ください。取り急ぎ用件のみにて失礼いたします。--SilverSpeech会話2018年5月14日 (月) 03:30 (UTC)

コメント  説明が分かりにくかったでしょうか。「{{SD|G8}}」ではこの会話ページのような「他の利用者も編集しているページ」は削除できません。詳しくは「WP:CSD#G8」をお読みください。また、会話ページの使い方についてはWikipedia:ノートページのガイドラインWikipedia:利用者ページもご確認ください。自分自身の会話ページであっても、コメントを全て白紙化するなどの処置は推奨できません。他の利用者の意見を聞くつもりがない失礼な利用者だと思われてしまいかねませんので、ご自身の会話ページであっても他利用者のコメントを編集する際は要約欄に理由を明記するなど配慮していただければ幸いです。--SilverSpeech会話2018年5月14日 (月) 10:42 (UTC)

他人の発言を改ざんする行為について(3回目)[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、Zakiyamacswさん。「利用者‐会話:Zakiyamacsw」で、過去ログ作成[6]と言いつつ、実際には他の方の発言を無断で除去しておられました[7]が、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--森藍亭会話2018年5月26日 (土) 15:48 (UTC)