コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Zomba2022wataru

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、Zomba2022wataruさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, Zomba2022wataru! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Zomba2022wataruさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

お尋ね[編集]

利用者:Kawamura s会話 / 投稿記録 / 記録というアカウントに心当たりはありますでしょうか? あなたと非常に編集傾向が似ていますが。--220.100.57.238 2022年6月4日 (土) 08:21 (UTC)[返信]

存じ上げません。--Zomba2022wataru会話2022年6月4日 (土) 15:26 (UTC)[返信]

提案がない記事名の無断改名はお控えください[編集]

北方探検の記事を江戸時代の北方探検に移動されてましたが、記述範囲を狭めることと記事題名の改名は基本的にノートで提案した後、合意を形成してから移動をお願いします。勝手に記事題名を移動させたり記事範囲を狭めることはしないようにお願いします。--126.141.158.145 2022年6月14日 (火) 07:08 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Zomba2022wataruさんの利用者ページ「利用者:Zomba2022wataru/sandbox」ですが、Category:北東アジアの民族など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてZomba2022wataruさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年8月18日 (木) 00:32 (UTC)[返信]

DEFAULTSORTを変更しないでください[編集]

DEFAULTSORTを変更しないでください--1.36.92.222 2022年10月17日 (月) 09:39 (UTC)[返信]

(返信)なるべくカタカナ表記の「デフォルトソート」にするようにしています。機能的には同じなので、問題ありません。--Zomba2022wataru会話2022年10月17日 (月) 09:59 (UTC)[返信]
please kindly do not intentionally change「DEFAULTSORT」to「デフォルトソート」if '''DEFAULTSORT''' has been ALREADY used--1.36.92.222 2022年10月17日 (月) 10:30 (UTC)[返信]
お断りします。日本語版ですので極力日本語表記を用いるべきでしょう。--Zomba2022wataru会話2022年10月17日 (月) 11:04 (UTC)[返信]

コメント 2点申し上げておきます。第一点。第一次対金戦争[1]、劾里鉢[2]、訛魯観([3]、蒲魯虎[4]、 燕雲十六州[5]などにおいて、あなたは、「デフォルトソート」を"DEFAULTSORT"になおすという、ただそれだけのための編集をなさっていますが、そのような編集はおやめください。リソースの無駄です。ここは日本語版ですので、英語表記を日本語表記に直すのなら、まだ許容できますが、日本語表記を英語表記に直すのは推奨されない、許容されない行為です。第二点。会話ページにはなるべく日本語を使ってください。繰り返しますが、ここは日本語版です。日本語を英語になおすのは、英語版の仕事です。--Zomba2022wataru会話2022年10月19日 (水) 14:06 (UTC)[返信]

カテゴリ制作停止のお願い[編集]

こんばんは、Zomba2022wataruさん。初めまして、らりたと申します。
不躾ではございますが、Zomba2022wataruさんが作成されている「Category:○○年に成立した国家・領域」「Category:○○年に消滅した国家・領域」ら一連のカテゴリ作成を一旦中止していただくようにお願いします。
Zomba2022wataruさんが直近で作成されたCategory:72年に消滅した国家・領域Category:198年に成立した国家・領域を見ても両方とも登録されているのは1件だけであり、カテゴリとしての意義がないと考えます。
おおよそ一年単位でのこの種のカテゴリは有用とは到底言いかねるものであり、作ることに意義を見出せません。
とりあえずこれらのカテゴリ制作をまず止めていただきたい。その上で必要・不必要の議論をしていきたいと思います。よろしくお願いします。--らりた会話2023年1月22日 (日) 11:18 (UTC)[返信]

「ツングース民族旗(ロシア)」について[編集]

はじめまして、MiiCiiと申します。ウィキペディア及び姉妹プロジェクトで主に満洲語を初めとしたツングース諸語関連の記事を編集しています。

最近「ツングース系民族」の記事を読んでいる時に「ツングース民族旗(ロシア)」と題された三色旗を見つけました。ウィキメディア・コモンズやグーグルで検索してみたところ、この旗は暫定ツングース中央政府(ツングース共和国)の国旗であることが分かりました。私は昨年YouTubeでツングース共和国の国歌に関する動画を視聴したことがあり、この旗を見かけたことを未だ覚えています。「ツングース」という名前が付いていますが、ツングース系民族が支配層に君臨しているとは限りません。この旗は1920年代に現在のロシア・サハ(ヤクート)共和国東部に位置した分離主義政権ツングース共和国の国旗であり、ロシア国内のツングース系民族を一括りにまとめた旗であるかどうかは確認できません。お手数お掛けしますが、もしこの旗がロシア国内のツングース民族旗でございましたら、出典を明記された方がいいと思います。長文失礼致しました。--MiiCii会話2023年11月21日 (火) 12:00 (UTC)[返信]