コンテンツにスキップ

利用者:おおはらせいじ

大原誠弍(おおはらせいじ、1980年10月9日)は、日本の俳優ナレーター映画監督脚本家映画プロデューサー静岡県静岡市清水区(旧清水市)出身。株式会社CREATE-Links[1]代表取締役、演劇ユニットLAPITA☆SHIP[2]メンバー、株式会社ビートワン[3]所属。

来歴

生い立ち

静岡県静岡市に次男として生まれ、4歳から清水市(現静岡市清水区)で過ごす。物心がついた頃から父親は時々会う人との認識であったが、後に、離婚していた事を知る。

母が片親で働いていたため、保育所の送り迎えを、近所に住む親せきの叔父さんたちが代わる代わる行ってくれた。その際、昼ご飯にも連れて行ってくれた事がキッカケで、ラーメン好きになる。母親が兄弟の末っ子であり自身も末っ子のため、親戚中の叔父叔母に愛される甘えん坊であった。

小学校に入ると、兄の影響もあり、母の残業を家に一人で待たせないようにと、小2でミニバスケットボールを始める。いすゞバスケットボール部の指導、大学で上位チームに所属していたコーチの教えもあり、市民大会では常勝であった。一方、休日は親が体を休めるため外出せず、家で大人しくアニメ漫画を見ていた。ゲゲゲの鬼太郎聖闘士星矢ふしぎの海のナディア、そしてスタジオジブリ作品を特に鑑賞していた。特に、ふしぎの海のナディアに登場するジャン、天空の城ラピュタに登場するパズーに惹かれ、発明家を志す。静岡県立静岡工業高等学校国立沼津高等専門学校専攻科を卒業し、愛知県豊橋市の車子部品の一貫加工メーカーに就職する。企画・設計・開発・試験を行う部署に配属となり、思い描いていた仕事を行っていたが、お客様の喜ぶ顔が直接見たいと悩んでいた。それまで映画を見てこなかったが、アニメの実写版である映画「ラフ」(主演:長澤まさみ速水もこみち、配給:東宝)を鑑賞した時、人の心を動かす「ものづくり」には俳優の道もある、と直感し、2007年東京の俳優養成所へ通い出し、2008年リーマン・ショックの時に会社を辞め、未知なる世界の俳優活動を始める。

養成所での俳優活動

27歳の未経験からでも所属できた、東京都豊島区にある養成所に入所した。感情開放や身体制御、発声トレーニングと未経験の事を吸収し、自分に変化が起こる事が楽しくなっていた。楽しいレッスンに講師やマネージャーの評価も良く、2009年NHK大河ドラマ天地人」に初めての役付き出演が決まる。その後、ほとんどの大河ドラマへ出演し、連続テレビ小説天才てれびくんなど、NHKでの出演が多くなっていく。と同時に、フジテレビTBSテレビ朝日日本テレビなどの民放への出演も増え始めるが、脇役から抜け出せないジレンマに悩み始める。一方、舞台の出演も行い、他キャストや演出家との出会い、何より、他団体の芝居に対する考え方を学ぶ。共演者である、丈(小野寺丈改め)と出会い、演技に対する取り組み方に感銘を受ける。10年の節目を持って、次のステージに上る為、お世話になった養成所を退所する。

フリーで活動開始

俳優台本の書籍を読む中で、映画24区スクールの存在を知り、ワークショップを受講する。三谷一夫冨樫森市井昌秀らの教えに感銘し、新たな芝居のアプローチの仕方を学ぶ。また、丈(小野寺丈改め)が新たな人材の発掘と育成を掲げ設立する演劇ユニットLAPITA☆SHIP[2]のメンバーに応募し、オーディションに合格する。丈(小野寺丈改め)が初めて監督・脚本をした映画「7ナナ」(製作:JOE Company)へ出演し、同時に助監督として経験を積む。株式会社レオーネにて、制作を学びながら出演をする。映画「風が通り抜ける道」(監督・脚本:田中壱征、製作:FEEL PICTURES[4])に助監督・出演として参加した際に、映画作りのいろはを盗む。

映画監督として

2020年コロナ禍で俳優活動が縮小した中での新たな活動として、短編自主映画「ハッピーは、すでに」を企画・制作。自分の考えてる世界は自分の心を開かないと見えないものをテーマに執筆し、仲間と共に撮影した。この経緯を、田中壱征監督に話すと、長編映画を撮ってみたら、世界が変わるよと勧められ、その気になって企画を始める。2021年7月より映画「虹、結」の企画・脚本を書き始め、10月にクランクインという、短期間での準備ながらも、出演者、制作スタッフに支えられ完成にいたる。2022年11月上演を予定している。

会社設立

2020年のコロナ禍で時間を持て余した頃、ファイナンシャルプランナーの勉強を開始する。2021年に映像制作会社としてオオハライド合同会社を設立し、短編自主映画「ハッピーは、すでに」を制作。2022年、映画・舞台制作も手掛ける、株式会社CREATE-Links[1]として組織変更し、劇団不協和音「天使になったドラキュラ」[5]の舞台製作、自社製作映画「虹、結」を制作。

出演・関与作品

長編映画

  • 7ーナナー(2021年、JOE Company[8])ー助監督・チンピラ役
  • いちばん逢いたいひと[9](2022年、TTGlobal[10])ー助監督・山口昇役
  • 風が通り抜ける道(2023年予定、FEEL PICTURES[4])ー助監督・仙崎弘一役

短編映画

  • ハッピーは、すでに(2021年、オオハライド)ー監督・脚本・編集・主演

テレビドラマ

  • 大河ドラマ「天地人」(2009年、NHK)-家臣役

Twitterドラマ

  • はつ恋とビー玉 ~10の約束~[11](2021年、品川区)ー制作応援

舞台

  • 山桜桃の湯[13]公演(下町かぶき組[12] 劇団三峰組)
  • 山桜桃の湯[13]公演(下町かぶき組[12] 劇団岬一家)

Vシネマ

  • ザ・娼年倶楽部(2020年、彩プロ)ー制作応援・劇団員役
  • 欲しがり奈々ちゃん ~ひとくち、ちょうだい~(2021年)ー制作応援・村田役
  • 扉を閉めた女教師(2021年)ー制作応援
  • パパ活 恋愛方程式(2021年)ー制作応援・中年男性役
  • ミッドナイト・シンデレラ(2021年、彩プロ)ー制作応援・男役
  • ザ・娼年倶楽部2(2021年、彩プロ)ー制作応援
  • ザ・娼年倶楽部3(2021年、彩プロ)ー制作応援・使者役
  • 夫婦交換 -クロッシング-(2022年、ブリーズ)ー制作応援・夫役
  • 農家に嫁いだ女 危険な同居愛(2022年、ブリーズ)ー津村知樹役

教育映像

  • 公正な採用と選考(2022年)ー四谷正一郎役

脚注

  1. ^ a b トップ│create-links”. create-links. 2022年8月12日閲覧。
  2. ^ a b c ホーム”. LAPITASHIP. 2022年8月12日閲覧。
  3. ^ Beat One | 株式会社ビートワン”. beatone. 2022年8月12日閲覧。
  4. ^ a b FEEL PICTURES”. feelpictures.jp. 2022年8月12日閲覧。
  5. ^ (日本語) クーペ追悼 劇団不協和音復活公演「天使になったドラキュラ」 ダイジェスト版, https://www.youtube.com/watch?v=dzX4bvcyFwc 2022年8月13日閲覧。 
  6. ^ 〈日本和装製作映画「青時雨」マドリード国際映画祭ノミネート〉香川京子さん、ノミネートに喜びのコメント 日本国内でプレミアム上映決定!”. www.atpress.ne.jp. 2022年8月13日閲覧。
  7. ^ TOEI. “映画『461個のおべんとう』公式サイト”. 461obento.jp. 2022年8月13日閲覧。
  8. ^ a b JOE company 小野寺丈 改め 丈の公式ホームページ”. joe-company.com. 2022年8月13日閲覧。
  9. ^ 映画「いちばん逢いたいひと」公式サイト”. www.ichi-ai.com. 2022年8月13日閲覧。
  10. ^ アーティストのためのマネージメントプロダクション TTGlobal(ティーティーグローバル)”. www.ttglobal.tokyo. 2022年8月13日閲覧。
  11. ^ Twitterドラマ「はつ恋とビー玉~10の約束~」が配信スタート!”. しながわ観光協会 (2021年2月5日). 2022年8月13日閲覧。
  12. ^ a b c 下町かぶき組公式サイト”. www.s-kabuki.com. 2022年8月13日閲覧。
  13. ^ a b 大人のための癒しの空間 | 山桜 桃の湯(岩手県一関市)”. www.momonoyu.co.jp. 2022年8月13日閲覧。
  14. ^ 東京二期会オペラ劇場 -東京二期会ホームページ-”. www.nikikai.net. 2022年8月13日閲覧。
  15. ^ 「この街で」「金子みすゞの世界」公演詳細!”. https://www.mikan0902.com エンゲキ座・東京みかんホームページ!. 2022年8月13日閲覧。
  16. ^ TYプロモーション公式ホームページ”. 2022年8月13日閲覧。
  17. ^ A.R.P (2017年6月8日). “トライアル”. 舞台脚本/演出 A・ロックマン プロデュース「A.R.P」. 2022年8月13日閲覧。
  18. ^ a b c 舞台脚本/演出 A・ロックマン プロデュース「A.R.P」”. 舞台脚本/演出 A・ロックマン プロデュース「A.R.P」. 2022年8月13日閲覧。
  19. ^ A.R.P (2018年2月11日). “ラストステージ”. 舞台脚本/演出 A・ロックマン プロデュース「A.R.P」. 2022年8月13日閲覧。
  20. ^ A.R.P (2018年8月20日). “アヴニール夢見が丘 2018”. 舞台脚本/演出 A・ロックマン プロデュース「A.R.P」. 2022年8月13日閲覧。
  21. ^ 千本桜ホール”. 2022年8月13日閲覧。
  22. ^ 劇団 匂組(わぐみ)”. ameblo.jp. 2022年8月13日閲覧。

外部リンク