利用者:はー先輩/自己紹介

自己紹介[編集]

こんにちは。はー先輩です。今更ですが自己紹介をしてみたいと思います。


まずは、僕がWikipediaの編集に参加する目的について説明します。

僕がWikipediaの編集に参加する目的は2つあります。

  1. 多くの人がWikipediaの記事を読んだときに正確な情報をすぐに手に入れられるような記事を提供することです。具体的な記事名を挙げるのは差し控えますが、Wikipediaには百科事典に掲載するような内容ではない余分な事柄が記載されている記事や、Wikipediaの方針である検証可能性独自研究は載せないを満たしていない記述が多く存在しています。そのため、調べ物をする読者がそのような状態の記事を読むことによって、必要な情報にたどり着くまでに必要以上の時間がかかる上、さらにその情報が誤っているということも少なくないと思われます。私はこのような状態の記事を読者に提供し続けるのは、出来るだけ早く辞めるべきであると考えています。ゆえに、百科事典に掲載すべきでない事柄については、(必要に応じて議論を経て)除去していきたいと考えています。また、出典が示されていない記述については、{{要出典}}や{{要検証}}を用いて出典の提示を促したり出典による検証を求めたりしていき、長期間放置され改善の見込みがないものに関しては除去していきたいと考えています。
  2. 将来必要であると思われる自らの「議論力」を高めたり「中立的な観点」を養成したりすることです。詳細は個人情報となるため申し上げられませんが、私が志望している職業は高度な「議論力」や自分の意見だけに左右されない「中立的な観点」を必要とします。そのため、ノートページなどで行われている議論に積極的に参加したり、新たな問題を提起したりすることを通じて自らの「議論力」を高めていきたいです。また、記事本体の編集を行う際には方針・ガイドラインを念頭に置き「中立的な観点」を意識し、主観的な文章にならないように執筆しています。

以上が僕がWikipediaの編集に参加する目的です。


続いて、Wikipediaにおける活動方針についてです。

僕は、以下の4つを活動方針とします。

  1. 雑草とりを進んで行います【前項の目的1.の達成のため】。
  2. 多くの編集者が記事の改善などに集中できるような環境を整備します(ノートページの自動過去ログ化の設定など)【前項の目的1.の達成のため】。
  3. 僕が十分に知識を持っている分野で行われている議論については積極的に参加します【前項の目的2.の達成のため】。
  4. 独立記事作成の目安などの規則を満たしているが未執筆となっている事柄について新規立項を積極的に実施します【前項の目的2.の達成のため】。

また、以上に加え、初心者に対するサポートを積極的に実施したいと考えています。なぜなら、Wikipediaには多くの規則が存在しており、初心者が手を出しにくくなっているというのが現状です。そのため、Wikipediaに貢献したいと考えて参加してきても、規則の多さに挫折し、「やっぱりやめよう」と考える人も少なくないと思います。なので、初心者に対するサポートを積極的に実施し、多くの方々にWikipediaに参加していただきたいと考えています。


最後に、今までWikipediaにおいて行った活動についてです。

これについては、随時更新されるものであるため文章での説明は行いません。以下のリンクから、ご確認ください。

以上となります。これからも宜しくお願いします。--はー先輩会話) 2019年3月2日 (土) 16:28 (UTC)