コンテンツにスキップ

利用者:アナキズム研究会/Sandbox

利用者:Haripoteto3.14会話 / 投稿記録 / 記録[編集]

Haripoteto3.14さんの投稿ブロック(無期限)の解除を依頼します。

被依頼者は2020年12月12日 (土) 06:34に管理者でありCU係でもあるさかおりさんから「Checkuserblock-account(多重アカウントの不適切な使用)」として無期限ブロックを受けています。

その後、被依頼者はご自身の会話ページにおいて2020年12月29日 (火) 12:18 (UTC)以降投稿ブロックの解除を求められておりますが、解除依頼については動きがないまま今日に至っている状況です。

今回、被依頼者がTwitter上で誤認ブロックである旨発言されておりましたため、当方は興味を持ち被依頼者からヒアリングを行いましたところ特別:差分/84502627において「通っている大学のWifi回線で閲覧・編集をしたことも少ないですがあるので、そこで他の人も編集をしていた可能性は否定できない」旨回答がありました。

過去にもさかおりさんが実施したブロックの中では、接続情報の一致のみで中国語版ウィキペディア(ZHWiki)でpatroller 及び rollbackerとして信頼されているアカウントをソックパペットとしてブロックされたであったり、ドトールのフリーWi-Fiを使用していただけでブロック破りと判定されたと思われる利用者などの誤認ブロックがあるため、今回も同様に接続情報の偶然の一致により多重アカウントと誤認されている可能性もあると考えました。その為利用者‐会話:さかおり#Haripoteto3.14さんの投稿ブロック解除依頼に関してにおいてさかおりさんに見解を伺ったところ

  1. CU実施理由
  2. ブロック実施においてさかおりさんは被依頼者を「誰の副アカウントである」と考えたのか。
  3. 具体的なブロック理由(被依頼者の行為がWikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)のいずれに該当していたのか)。

など、投稿ブロックを実施した管理者として通常明らかにしていただけるであろう項目も含めて、一切の回答を拒否されてしまいました。また、逆に、私がさかおりさん実施のブロックに疑念を呈したためご気分を害してしまったからだとは思いますが「私は耄碌しておりません。」とお叱りを頂きました。

さかおりさんのご協力を頂けなかったため、さかおりさんのブロック実施理由の詳細はわかりませんし、それに対する批判を加えることも困難ではありますが、諸々検討したところ、以下の理由からブロックを解除すべきと考え、本依頼を提出するに至りました。

  1. 過去さかおりさんに誤認ブロックされた利用者:Sun8908さんや利用者:ありじさんのケースなど、さかおりさんは接続情報の一致をきわめて重視しており、編集傾向の一致など接続情報以外の情報についてはあまり重視していないようであること。
  2. 仮にCU結果が一致していたとしても、「通っている大学のWifi回線で閲覧・編集をした」というのは合理的な理由であり、その他の編集傾向等で不正利用が疑われなければ、解除すべきであること。
  3. 被依頼者と同日に同理由(Checkuserblock-account)でさかおりさんからブロックされている利用者:I want to marry.さん及び利用者:Umeyouさんが、利用者:Haripoteto3.14さんとの多重アカウントであるとさかおりさんから判断されていると強く推認されるが、この3アカウントの編集傾向等で一致は見られないこと。(利用者:I want to marry.さんは各務原市立那加中学校の記事を、利用者:Umeyouさんは自身の利用者ページ及び航空機関連を、利用者:Haripoteto3.14さんは岐阜県関連の記事を含めて幅広い分野の草取り等を行っており、編集分野の重複は見られず、強いて言うなら利用者:I want to marry.さんと利用者:Haripoteto3.14が同じ岐阜県関係を編集している程度)
  4. 仮に、百歩譲って利用者:I want to marry.さん利用者:Umeyouさん、及び利用者:Haripoteto3.14さんが同一人物であったとしても、複数アカウント自体は禁止されておらず、多数派意見を偽装したり同じページを編集したりなどのWikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)に該当する行為はなく、ブロックする理由はないこと。
  5. Wikipedia:チェックユーザーの方針では「利用者を調べるには正当な理由がなければなりません。別アカウントを持つこと自体が禁止されているわけではないことに注意してください。」とありますが、なぜ利用者:Haripoteto3.14さんに対してCU権限を発動したのか、利用者:Haripoteto3.14さんには他のブロックされた利用者やLTAとの編集傾向の一致が見られるわけでもなく、そのCU実施の正当な理由が不明であること。
  6. ブロックを実施したさかおりさんが説明を行わない以上、説明がされないことによって不明となる事情については、ブロック解除依頼者である被依頼者に有利な事情として解釈するのが適当であること。そうでなければ管理者にとっては黙した方が自身に有利ということになり、積極的に自身の権限行使に係る説明責任を果たすべきインセンティブが失われてしまう。
  7. また、本件に関してさかおりさんの判断を全面的に信頼しブロックに疑義を呈さない、ということであれば、CU係に対して無制限の裁量ブロック権限を付与することと同義であり、日本語版ウィキペディアの各種方針からしても、容認しがたいこと。

以上の理由から、さかおりさんのご協力を頂けない中ではありますが、被依頼者に対する解除依頼を提出させていただきます。本依頼の中でもさかおりさんからご説明はいただけないものと覚悟しておりますが、一方でさかおりさんの回答拒否等を問責する意図は当方にはありませんので、さかおりさんの言動の善悪についてではなく、ブロックの要否につき審議を頂きますようお願いしておきます。