利用者‐会話:アナキズム研究会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、アナキズム研究会さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, アナキズム研究会! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
アナキズム研究会さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年11月18日 (火) 15:55 (UTC)[返信]

天皇#日本皇室系図について[編集]

天皇#日本皇室系図についてですが、一旦差し戻させていただきました。イザナギからではなくアマテラスからというのが中途半端ですし、天皇の記事であるので神武天皇からでいいとは思うのですが、一方で日向三代などは陵墓が宮内庁によって管理されているおり天皇と同様に扱われているなど微妙な点もありますので、ノートで合意をとってから削除するべきだと考えます。--shikai shaw会話2019年1月24日 (木) 06:03 (UTC)[返信]

返信 入れ違いになったようですが、貴殿のノートにコメントさせていただきました。出典なき記述は削除されても文句は言えません。--アナキズム研究会会話2019年1月24日 (木) 06:05 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/駅弁のパッケージを写した写真の2019年1月23日 (水) 09:53 (UTC)の全存続票について[編集]

削除依頼ページに反論を書きましたのでご確認ください。--ボンバスパンチ会話2019年3月12日 (火) 02:25 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/吉備英志 で頂いたコメントについて[編集]

こんにちは、Kerubyと申します。Wikipedia:削除依頼/吉備英志 の議論にご参加頂きありがとうございます。こちらの削除依頼ページでアナキズム研究会さんは

  • 存続 Kerubyさんの2019年4月16日 (火) 23:04 (UTC)のご意見と同意見。

とコメントされています。しかし私の2019年4月16日 (火) 23:04 (UTC)の意見削除票ですので、おそらく削除票と存続票をお間違えになったのではないかと思いました。現時点では削除票の数を存続票が上回っている状態ですので、もしアナキズム研究会さんが削除票を投じたおつもりでしたら、お手数ですがあなたの票を以下のように訂正して頂けないでしょうか。

{{AFD|存続}} 存続
{{AFD|存続r}}{{AFD|削除}}存続 削除)※「存続」の後に小文字の「r」を追加

以上、よろしくお願い致します。--Keruby会話2019年4月18日 (木) 15:36 (UTC)[返信]

上皇の旗について[編集]

天皇旗は、上皇(明仁)がかつて天皇であったことから使用しました。同じように上皇后敬称テンプレートも皇后、皇太后、太皇太后旗を使用していますが、あなたはこれを削除したほうがよいと考えますか? Shuricastle会話2019年5月25日 (土) 14:54 (UTC)[返信]

返信  削除した方がよろしいかと思います。その旗が示す役職に該当する役職についているか、その役職にある状態で没したなら載せてもいいと思いますが、退いているのにも関わらず使用するのはおかしいです。記事についての議論は当該ノートでお願いします。議論し、根拠を提示する必要があるのは掲載を希望する側であるあなたです。とりあえず天皇旗は除去しますので、その状態から議論の提案をお願いします。--アナキズム研究会会話2019年5月26日 (日) 01:58 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出させていただきました[編集]

こんばんは。同志社大や削除依頼、Wikipedia:井戸端/subj/インデントの修正だけでも発言の改竄に当たるのか?などこれまでのアナキズム研究会さんの議論姿勢を確認し、Wikipedia:コメント依頼/アナキズム研究会を提出させていただきました。なお、被依頼者にコメント義務があるというわけではありません。--Aiwokusai会話2019年7月22日 (月) 13:19 (UTC)[返信]

著作権の考え方について[編集]

ぱたごんと申します。いつもお世話になっています。さて。少し前のことですがWikipedia:削除依頼/沼津市立沼津高等学校・中等部にご意見を寄せてくださいました。これを管理者として拝見して少し気になったのですが、まずwikipediaのサーバーはアメリカにあるのでアメリカの著作権法にも従います。日本人の著作であっても1996年1月1日時点で日本において著作権が保持されている場合、アメリカにおいても自動的に著作権が付与されています。これは著作権を登録しているかどうかは関係ありません。1996年時点で日本で著作権あり→アメリカにおいて1996年時点で著作権が付与され、個人著作であれば没後70年が著作権保護期間となります。wikipediaで日本人の著作を考える場合、1996年以前に亡くなった人の場合、1996年1月1日時点で日本で著作権があったかどうかという点がもっとも重要になります。1996年1月1日時点で日本で著作権があった場合、wikipediaでは没後70年まで著作権保護です。それ以前にアメリカで著作権登録していたかどうかは関係ありません。Wikipedia:アメリカ合衆国以外の国と地域で公表された著作物の著作権についてを読んでみてください。--ぱたごん会話2019年10月31日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

米国著作権について、文献を読み誤っていたようで、勘違いをしておりました。ご教示ありがとうございました。--アナキズム研究会会話2019年10月31日 (木) 14:18 (UTC)[返信]

ブロック依頼提出のおしらせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/アナキズム研究会を提出させていただきました。--Aiwokusai会話2020年9月10日 (木) 15:13 (UTC)[返信]

上記の依頼はブロック見送りで終了となりました。--雛鳥(Hinadori) 2020年11月28日 (土) 13:53 (UTC)[返信]

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/新宿のアジフライ 追認」について[編集]

こんにちは。「Wikipedia:投稿ブロック依頼/新宿のアジフライ 追認」ですが、アナキズム研究会さんは「反対」と、なさっていますが「投稿ブロック(中略)追認依頼の場合は「(賛成)/(反対)」に代わって「(解除)/(短縮)/(継続)/(延長)/(追認)」となります」(Wikipedia:投稿ブロック依頼#コメントの書き方)ので、「解除」となさるべき所と思われます。--Lmkjgmo会話2021年8月7日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。修正しておきました。--アナキズム研究会会話2021年8月8日 (日) 01:02 (UTC)[返信]

質問[編集]

こんにちは。単刀直入にお伺いします。次の質問にお答えいただけないでしょうか。

Q. あなたは一体何のためにWikipediaに参加されているのですか?

--Karasunoko会話2021年9月15日 (水) 13:06 (UTC)[返信]

質問の意図は何でしょうか?--アナキズム研究会会話2021年9月15日 (水) 14:44 (UTC)[返信]
質問に質問で返さないでいただけないでしょうか。意図を回答する気はありません。もう一度お伺いします。 アナキズム研究会さんは何のためにWikipediaに参加されているのですか。--Karasunoko会話2021年9月15日 (水) 14:55 (UTC)[返信]
横レス失敬。要するにウィキペディアは記事や画像を投稿するところなのにそれをせずに議論ばかり、それもユーザーへの話題ばかりしていることで目的から外れた行為だと判断したのかと思います。そのためこう言うお尋ねがあったのかと思います。とはいえ、質問の文章がそれだけではわかりにくいのでそれを具体的に言うべきだとは思いますが…。--180.44.71.225 2021年9月21日 (火) 07:46 (UTC)[返信]
返信 (Karasunokoさん宛) ご質問の意図がわかりかねますため、現時点では回答を差し控えさせていただきます。質問の意図が明らかにされれば、その際改めて回答の要否について検討します。--アナキズム研究会会話2021年9月23日 (木) 17:51 (UTC)[返信]
上の回答にもならない回答をもって投稿ブロックを依頼させていただきました。あなたは一年前にほぼ同じ質問をされてそれに応えているのですから、官僚的答弁は(少なくとも私には)許容できるものではありません。また、不愉快・理解困難なコメントが会話ページになされた場合にはそれを無視するということもあり得ますし、実際私もそのような対応を取ることをはありますが、他人にコメント依頼まで行って説明責任を果たすように迫った方の態度として許されるものではないと私は思います。--Karasunoko会話2021年9月24日 (金) 00:09 (UTC)[返信]

おたずね[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/LMGsharuが、さかおりさんの対処の追認という形でクローズされたことを踏まえ、あの場での貴方のコメントについて、お尋ねします。あなたは、あのコメントにおいて、さかおりさんに「Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)のいずれに該当するのか、無期限ブロックの根拠を教えてください」と質問する一方、同時に「管理者・CUによる裁量ブロックが認められないケースです」と断定的にご自分で結論を出しており、その前提に基づいて、さかおりさんに「方針に沿った適切な権限行使をお願いします」と要請していました。

しかし、私があの場で指摘したとおり、Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)は、直接、投稿したかどうかという狭義の使用には限定されておらず、論法に無理があります。そして、私を含め、さかおりさんの対処に対する追認票が9票(あなたのコメント投稿前のものを除く)入った一方、あなたを支持する意見は一切つきませんでした。

さて、今回あなたが行なった、不適切な方針理解に基づき結論を決め打ちした議論の仕方というのは、1年前のWikipedia:投稿ブロック依頼/アナキズム研究会で指摘された「『最初から被依頼者なりの結論があって、そこへ持っていくための作業でしかない』『まず結論ありき・それを補強するため一方的な解釈を盾にして強行する』利用者」そのものであると、私には見えます。あなたはあの場で「以下の点については改めてコミュニティに対し誓約いたします。…指摘されている問題点については改善に努めること」と、明示的に誓約なさったはずですが、にもかかわらず今回のような件(あなたはLMGsharuのブロック依頼にやむなく巻き込まれた形ではなく、明らかに自発的にさかおりさんを責めるために介入しています)が発生したのは一体どういうことなのか、あなた自身の今回の件に対するご認識をお聞かせいただけないでしょうか。--Sumaru会話2021年9月23日 (木) 14:22 (UTC)[返信]

  1. Wikipedia:多重アカウントの文頭では「ウィキペディアの編集者は原則として一つだけの(ログイン推奨)アカウントで編集することが期待されています。アカウントを一つだけ用いることは...」と書かれていますので、同文書で対象となる「アカウントの使用」は「編集」を指すものと解釈していました。結果として皆様の解釈と相違していることは残念ですが、私の解釈が多数意見と相違したことをもって直ちに「不適切な方針理解」にあたるとまでは考えておりません。
  2. 私は、さかおりさんの行為が方針上問題であると考えたため、Wikipedia:投稿ブロック依頼/LMGsharuにおいて指摘しました。その際に「自分の意見・考えを表明した上で相手に指摘する」という手段を執ったつもりでした。単なる問題提起の範囲内であり「結論を決め打ちした」というつもりはありません。
  3. 自分の意見を通すために方針の一部分を都合よく切り取って主張するとか、他の利用者の誠意ある合理的な反論に対していつまでも納得せず自分の意見に固執する、ということであれば「『最初から被依頼者なりの結論があって、そこへ持っていくための作業でしかない』『まず結論ありき・それを補強するため一方的な解釈を盾にして強行する』利用者」となってしまうかと思いますが、今回の私の言動でそのような点はなかったように思います。引き続き、そのような不適切な主張をしないよう、注意していきたいと思います。
  4. 一方で、Wikipedia:投稿ブロック依頼/LMGsharuの私の投稿を読み返してみたところ、確かに私は「自分の考えを述べている」つもりでしたが、その表現がやや断定的な書き方となっているとは思いました。その為Sumaruさんに「結論を決め打ちした議論の仕方をしている」との誤解を与えてしまったものと思います。私が指摘した時点では、当然さかおりさんの行為が不適切な権限行使であるとは確定していないわけですから、書き方として「可能性の提示」にとどめるとか、個人的見解であるということを強調するとか、表現方法について異なる方法がありえたと思います。この点誤解を招く表現となってしまったことは、お詫び申し上げます。
  5. 今回ご指摘いただいた点を踏まえ、今後議論に参加する際には誤解を与えない表現を行うように心がけ、引き続き他の利用者の意見に耳を傾け、穏当な方法で合意形成を図ってまいりたいと思います。--アナキズム研究会会話2021年9月23日 (木) 17:48 (UTC)[返信]
コメント さっそくの御回答ありがとうございました。その上で何点かお尋ねします。
  1. あなたはWikipedia:多重アカウントの冒頭の「解釈」を示しておいでですが、あなたはあの場でWikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)を節単位でピンポイントに示していました。そして、その節では監視逃れの準備も禁じられている以上、あなたの「解釈」は成り立ちません。昨年のブロック依頼で、あなたは「各種方針を遵守すること」も誓約していたにもかかわらず、ご自分がピンポイントで示した節の全体すら、きちんと読まないで他人を責めたのでしょうか。逆に、読んだうえで狭義の「使用」に限定したのであれば、別の疑問が生まれます。「自分の意見を通すために方針の一部分を都合よく切り取って主張するとか…今回の私の言動でそのような点はなかったように思います」とのことですが、あの場でのコメントと上の釈明は、切り取りとそれに基づく都合の良い解釈ではないかと思われるからです。この点はいかがお考えでしょうか。
  2. 私があの依頼のクローズを待ったのは、利用者‐会話:ネイ#Wikipedia:投稿ブロック依頼/旅人陽炎での裁定についてでの、「議論参加者の多数による判断を、あなた一人の裁定で覆す権限は管理者と言えどもウィキペディアでは与えられていません」なる発言を認識していたためです。もちろん、管理者のクローズと、一利用者の自由な意見表明を同一視することはできませんし、不当な同調圧力をかけたいわけでもありません。しかし、あなたは昨年のブロック依頼では「自説に固執せず議論すること」も誓約なさっていました。さて、「議論参加者の多数による判断」により、あなたの解釈が否定されている状況でなお「私の解釈が多数意見と相違したことをもって直ちに「不適切な方針理解」にあたるとまでは考えておりません」とおっしゃるのは、その誓約に適っているのだろうかと疑問に感じます。この点についてはいかがでしょうか。
  3. あくまでもまずかったのは誤解を与える言い方であった、というスタンスのようですが、あなたは最近、Wikipedia:井戸端/subj/各種依頼での管理者の終了判定における管理者の裁量権についてにおいても、姿勢を疑問視されて自分の意図と異なって伝わったという方向からの釈明をし、「今後の参考」にすると明言なさっています。言い方が誤解を与えうると「今後の参考」にした後、1か月もたたないうちに同じ問題を繰り返したのは何故でしょうか。
以上となります。--Sumaru会話2021年9月24日 (金) 03:37 (UTC)[返信]
結果的に解釈が多数意見と相違していた、意見表明が多数意見と異なった、これをもって何らかの不適切な言動にあたるとは考えておりません。
コミュニケーションにおいて誤解が生じてしまったことは残念ですが、ウィキペディアは文字のみのコミュニケーションという制約ある状況下ですから、ある程度の誤解やコミュニケーションロスはやむを得ないものと考えております。誤解が生じたという事実をもって「問題を繰り返した」とは評価しておりません。
前提認識が異なりますので、簡潔にお答えすることが難しい状況です。
字数を割いて詳しくご説明したいところですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/アナキズム研究会_20210924への対応や現実世界での多忙等により、今のところこれが叶わない状況です。
取り急ぎ、主旨説明とご挨拶のみで失礼させていただきます。--アナキズム研究会会話2021年10月7日 (木) 14:24 (UTC)[返信]

対話拒否でしょうか[編集]

利用者‐会話:下地隆史での件はどうなったのでしょうか。あなたの根拠のない的外れないちゃもんのせいで管理者が委縮しいまだ不適切な利用者名としてのブロックが見送られていることは明らかです。あなたの責任で悪意を持って作成されたアカウントがずっと残っていることになり百科事典としてのwikipediaがなりすましによる晒し上げの場となっている点についてもう返事もなく放置されておられますがどうお考えでしょうか。--Hightechodap会話2021年9月26日 (日) 03:25 (UTC)[返信]

対話拒否にはあたらないものと考えており、いちゃもんをつけたとも、それにより管理者が委縮したとも考えておりません。詳細はWikipedia:投稿ブロック依頼/アナキズム研究会_20210924#利用者:Hightechodapさんに対するコメントにおいて述べておりますのでご確認くだされば幸いです。以上、よろしくお願いいたします。--アナキズム研究会会話2021年10月7日 (木) 14:19 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Halowand会話2021年10月9日 (土) 17:50 (UTC)[返信]