コンテンツにスキップ

利用者:山冪

山冪(さんべき)と申します。

 Wikipediaは以前から閲覧していましたが、執筆するのはこれが初めてです。 わからないことだらけですが、よろしくおねがいします。

 ちなみにこの名前は、『菅家文草』に収録される菅原道真の漢詩、「冬日庭前の紅葉に感じ、秀才淳茂に示す」の冒頭二文字から採りました。ただ、いまさらながら、入力しにくい名前にしたものだと後悔しています(ローマ字にすればよかった)。

 私の興味は歴史学者、古典籍の解題でありますので、これらを中心に執筆していきたいと存じます。まだまだ勉強不足ですが、出来うる限りわかりやすい叙述を心がけたいものです。歴史学者の項目立て、特に著述目録の掲載の是非について、とある歴史学者のノートで意見を述べましたが、基本的には、著述目録が何らかの形で見ることができる学者については、いちいち掲載しません。

 それと、新規に歴史学者の項目立てをする場合は、物故者に限ることにしました。物故者の方が、資料(著述目録・追悼録の類)の収集が容易であることと、存命の学者についてはなかなか評価にかかわる部分について記載するのがむつかしいからです(結構存命の学者の記述が多いことにびっくりしています)。また、私の興味が古代史でありますので、必然的に古代史学者についての投稿が多くなると思いますし、その中でも著作・論文を読んだことがあり、かつ好感の持てる学者についての投稿をしていきたいと思います。私は、自らの歴史観を前面に押し出す学者よりも、史料の精読に重きをおき、鋭い洞察によって論を組み立てる学者に好感を持ちます。ですので、太田晶二郎土田直鎮について投稿したのもその理由によります。

投稿項目[編集]

(新規のみ。投稿順)

新たに投稿するか、またはしていただきたい項目[編集]

(順不同)