コンテンツにスキップ

利用者:末長敬司

すえなが けいし
末長敬司
Keishi Suenaga
本名 末長敬司
別名義 Mochang Jing-si
生年月日 (1976-10-11) 1976年10月11日(47歳)
出生地 日本の旗京都府京都市
国籍 日本
血液型 B
職業 映画監督、脚本家、プロデューサー、俳優
テンプレートを表示

末長敬司(すえなが けいし、Keishi Suenaga、1976年10月11日 - )は日本の映画監督、脚本家、プロデューサー、俳優である。左利き。

京都府京都市出身。

来歴・人物[編集]

1976年10月11日生まれ。

京都府京都市出身。

曾祖父は日本統治時代に台湾刑務官を務めた末長忠次郎、祖父は大阪府警察学校交野市移転後の初代校長・末長繁警視長

小説家の末長薫は伯父に当たる。

高校卒業後、1999~2003年まで韓国ソウル特別市、2003~06年まで中国遼寧省大連市で海外勤務を経験する。

2007年に完全帰国し、日本郵政公社(現日本郵政)に務める傍ら、2011年にインディペンデント映画制作団体・星海電影制作公司(STARSEA FILMS PRODUCTION)を設立、制作・監督・脚本・編集を担当する。

京都造形芸術大学在学時から商業映画で活躍していた女優・大西礼芳を主演に迎えた初監督作品となる短編映画『爛れる/Becomes Sore』は、2014年の第6回福岡インディペンデント映画祭2014(FIDFF2014)コンペティション部門に入選、同年11月には第10回山形国際ムービーフェスティバル2014(YMF2014)コンペティション部門で「日本テクト賞」を受賞する。

2015年には新規カットと英語字幕を追加し、微細なタイミング修正など再編集を徹底した〈インターナショナル版〉を制作、本格的に海外の国際映画祭を焦点に活動を始める。

4月にはアメリカヴァージニア州で開催された、第1回ノーザン・ヴァージニア国際映画祭(NOVA Film Fest)コンペティション部門に『爛れる/Becomes Sore』は唯一のアジア映画として正式出品され、短編部門で主演女優賞(大西礼芳)・助演男優賞(中瀬宏之)・編集賞(末長敬司)の3部門にノミネート、優秀編集賞を受賞する。

5月には世界三大映画祭の一つである第68回カンヌ国際映画祭(Festival de Cannes)の短編映画フィルムマーケットに当たる「ショートフィルムコーナー」に出品され、これ以降『爛れる/Becomes Sore』は海外の国際映画祭への出品機会が急速に増え始める。

2013年、京都で小劇場演劇を観劇した際に知り合った女優・吉岡里帆(当時は未だ現役大学生だった)を主演に据えたSF長編映画『星を継ぐ者/Inherit The Stars』の制作がスタートする。

2013年3月19日にクランクインした『星を継ぐ者/Inherit The Stars』だったが、助演女優の病気降板に因る再撮影や、悪天候により撮影が度々中断される等、様々なアクシデントが相次ぎ、スケジュールは当初の予定を大幅に超過していった。

結局、クランクアップしたのは翌2014年7月23日だった。

当初185分あったラッシュ・フィルムは監督自身の手で155分までカットされ、それを撮影監督の地村俊也が145分までブラッシュアップし、これが決定尺とされた。

こうした紆余曲折を経て完成した映画『星を継ぐ者/Inherit The Stars』は、2015年の第7回福岡インディペンデント映画祭2015(FIDFF2015)ノンコンペ部門に招待作品として出品され、8月30日にワールドプレミアが行われた。

また第7回福岡インディペンデント映画祭2015(FIDFF2015)開催期間中に映画祭事務局より急遽依頼を受け、第25回アジアフォーカス・福岡国際映画祭2015のフィルムマーケット「ネオシネマップ福岡2015」にも出品されている。

この後『星を継ぐ者/Inherit The Stars』は監督自身の手によって更に15分強がカットされ、英語字幕を付けCGも増強した〈ディレクターズカット版〉が製作されている。

末長は自身のフェイスブック上で「2016年4月以降は『星を継ぐ者/Inherit The Starsディレクターズカット版〉』のみを完成版とし、145分版は封印する」旨を明言している。

尚、185分のラッシュ・プリントからカットされたエピソードは後に25分の短編映画『星々の記憶/Memory of The Stars』としてまとめられたが、役者として出演もしている末長自身のアフレコが完了していない為、現在も「ポスト・プロダクション中」とされている。

最新作は名優・渡辺裕之を主演に迎えたSF短編映画『それで世界は救われなくても/Till the End of the World』。

逸話[編集]

  • デジタル時代に入って安易にビスタビジョンサイズが氾濫している事を問題視しており、シネマスコープサイズ(正確には70mmフィルムサイズ)に強いこだわりを持っている。
  • 第10回山形国際ムービーフェスティバル2014(YMF2014)に出席した際、シネマスコープサイズで制作した『爛れる/Becomes Sore』が許可なく画面の両サイドをカットして、ビスタビジョンサイズで上映している事に気付き、映写室に怒鳴りこんで上映を中止させた事がある。
  • 第2回新人監督映画祭(NDFF)に出席した際、スクイーズ収録(縦長の状態で映像を収録し、上映時に左右を広げる方式)されている筈の『星を継ぐ者/Inherit The Stars』が、開始から1時間近くも縦長の状態で上映されていた事を知り、映写技師に詰め寄って上映を中止させた事がある。
  • 第18回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭に出席した際、選考を担当した映画監督3人のうち1人から「〇〇〇(グランプリ作品)が無かったら『爛れる/Becomes Sore』がグランプリだったんだけどなぁ」と言われるも、結果は準グランプリよりも下の入賞(第3位)だった。
  • 「SNS疲れ」という表現を嫌っており「SNSとは会社の同僚や友人の様な近しい存在とではなく「これなくしては出会えなかったであろう人達と繋がる為のツール」だ」との持論を持っている。ちなみにフェイスブックで末長に対して友達申請を送った最初の外国人は女優のオリヴィア・ハッセーだった。
  • 星を継ぐ者/Inherit The Stars』の宣伝文「160万という超低予算で、こんなアイデアを映画にしようなんてまるで「狂気の沙汰­」だ。でもその「狂気」は観る者をシッカリ「純粋ロマン」の世界に誘ってくれるから凄­い」は、70年代超大作『太陽を盗んだ男』で知られる映画監督・長谷川和彦によるもの。
  • 父親が大西礼芳の大ファンで、観ているドラマに彼女が登場する度に末長の部屋までわざわざ呼びに来るという。
  • 大変な偏食家で、本人曰く「何を食べる/何を食べない、は全て明確に決まっている」との事。

監督作品[編集]

長編映画[編集]

星を継ぐ者/Inherit The Stars』(2015年

星を継ぐ者/Inherit The Starsディレクターズカット版〉』(2016年

短編映画[編集]

爛れる/Becomes Sore』(2014年

星々の記憶/Memory of The Stars』(2016年ポスト・プロダクション

それで世界は救われなくても/Till the End of the World』(2016年

出演作品[編集]

長編映画[編集]

SLUM-POLIS』(2013年)*チャイニーズ・マフィア役

時空脱獄NINJA ジライヤ 完全版』(2014年)*半グレ・横山役

星を継ぐ者/Inherit The Stars』(2015年)*小野寺英二中尉役

短編映画[編集]

大童貞の大冒険』(2012年)*太郎の父親役

さすらいのジャンゴ』(2012年)*録音技師役

謀殺之森/The Forest of Murder』(2012年)*林軍大佐役

恋のビクトリーロード』(2016年)*営業課長役

CYBER DIVE』(2016年)*列車の乗客役

外部リンク[編集]

末長敬司/Facebook

『爛れる/Becomes Sore』The Official Page for The Film

『星を継ぐ者/Inherit The Stars』The Official Page for The Film