コンテンツにスキップ

利用者:杉澤 カズシゲ/sandbox

太字文太字文'

Wikipedia‐ノート:サンドボックスへようこそ! ここはノートページへの投稿を練習できるページです。
記事の編集・執筆をするための練習や実験は、Wikipedia:サンドボックスを使用してください。また、ノートページの使い方についての詳細は、Help:ノートページをご覧ください。

このサンドボックスに書き込まれた内容は、不定期に初期化され消去されます。
著作権法エチケットに反する書き込みは禁止しています。見かけた場合はHelp‐ノート:サンドボックスに報告してください。
このページの構成などについての議論はHelp‐ノート:サンドボックスにてお願いします。

このページの編集ヘルプ : [表示]をクリックしてください
  • 以下に、ノートページの投稿・編集の手順を紹介します。(外装の設定によって各部の名称や配置は異なる場合があります。)
  1. 新しい話題(セクション/節)を追加するのか、既存の話題にコメントするのかを決め、投稿する文章を作成します。
    新しい話題(トピック)を提起したい場合
    ページ上部の[話題追加]タブ、あるいは[ソースを編集]タブをクリックしてください。画面が「Wikipedia‐ノート:サンドボックス を編集中」に切り替わり、本文テキストボックスに書き込めるようになります。新しい話題には見出し(題名)を付けましょう。
    すでにある話題(トピック)にコメントする場合
    各節の見出しの脇にある[編集]リンクをクリックしてください。その節の本文テキストボックスに書き込めるようになります。また、各投稿の末尾にある[返信]リンクからも応答を書き込めます。
  2. ノートページでの発言には必ず投稿者の日時入り署名を添えます。このページへのテスト投稿でも同様です。投稿文の末尾で、テキストボックスの上部にある署名アイコンをクリックするか、手動で半角の--~~~~を記入しておくと、投稿時に署名に変換されます。
  3. 投稿文と署名の準備を終えたら、編集内容の要約」欄に投稿文の要約を記入します。[話題追加]タブや[返信]リンクを利用した場合は、要約は自動記入されます(テキストボックスのすぐ下にある「高度」リンクから変更も可能です)。ここで記入した要約は[履歴表示]タブから閲覧できます。
  4. 要約を書き込んだら「プレビューを表示」をクリックして、投稿内容が意図したとおりに表示されているか、ミスや誤字・脱字などをチェックします。間違いがあれば訂正して、再び「プレビューを表示」で確認しましょう。
  5. 問題がなくなったら、最後に「変更を公開」をクリックしてください。投稿が完了し、ページに投稿内容が反映されます。なお、他人の発言に無断で手を加えることは禁止されているので注意してください。


--杉澤 カズシゲ会話) 2016年11月2日 (水) 10:15 (UTC)----杉澤 カズシゲ会話) 2016年11月2日 (水) 10:15 (UTC)== ここから下に書き込んでください。 == 杉澤英樹

関連項目

杉澤 英樹(すぎさわ ひでき、1943年5月19日 - )は、日本のデザイナー、アニメーションタイトルデザイナー、編集者。岩手県二戸市出身。

アニメタイトルデザインの際には「杉爽(すぎ さやか)」の名義も使用している。

目次

1 経歴・人物

2 主な作品

2.1 TVアニメ

2.2 劇場アニメ

    2.3 OVA

    2.4 ゲーム

    2.5 その他

    3 脚注

経歴・人物

学習院大学卒業後、円谷プロ勤務を経てフリーとなり、岡本太郎の日本万国博覧会・太陽の塔プロジェクトに参加。そこで知り合った布川郁司の誘いでアニメーションの仕事を請け負うようになる。当時、布川がいたタツノコプロでの仕事を皮切りに、布川がタツノコを独立し設立したスタジオぴえろを主舞台にアニメーションのタイトルデザイン及び関連書籍全般の制作など手広い活動をする。なお、タツノコプロ、スタジオぴえろには所属しておらず、当初はフリーで仕事を請け負っていたが、後に「ふれなばおれん社」を設立。アニメーション、ゲーム、書籍など多岐なデザインに携わる。近年は、飲食店舗の名称デザインや、歯科関連の書籍の出版など広く活動している。

主な作品

TVアニメ *以下、無記名は全てタイトルデザイン担当

タツノコプロ

  ・タイムボカンシリーズ

  ・ゼンダマン(タイトルデザイン・関連物制作)

  ・タイムパトロール隊オタスケマン(同)

  ・ヤットデタマン(同)

  ・逆転イッパツマン(同)  

  ・イタダキマン(同)  

  ・とんでも戦士ムテキング

  ・ダッシュ勝平 

  ・宇宙要塞マクロス(関連物制作)

  ・機甲創世記モスピーダ(タイトル・関連物制作)

  ・未来警察ウラシマン

  ・超時空騎団サザンクロス

  ・キャッ党忍伝てやんでい    

  スタジオぴえろ

  ・ニルスのふしぎな旅(タイトル・関連本制作)

  ・うる星やつら(タイトル・関連物制作)

  ・まいっちんぐマチコ先生  

  ・太陽の子エステバン(関連本制作)

  ・スプーンおばさん  

  ・魔法の天使クリィミーマミ  

  ・魔法の妖精ペルシャ  

  ・魔法のスター マジカルエミ  

  ・あんみつ姫  

  ・きまぐれオレンジ☆ロード

  ・おそ松くん(第2作)  

  ・燃える!お兄さん

   

その他

  ・くじらのホセフィーナ 

  ・めぞん一刻

  ・F-エフ

・ワンダービートS-スクランブル- 

劇場アニメ 

・ニルスのふしぎな旅(未公開、後年公開)

・うる星やつら オンリー・ユー

  ・うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー

  ・うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ

OVA

・ダロス(タイトル・関連本制作)

  ・天使のたまご(タイトル・関連本制作) 

  ・御先祖様万々歳!

ゲーム

・サンサーラ・ナーガ2(タイトルデザイン・パッケージデザイン)