利用者:江戸ラー/執筆作業中-04
表示
< 利用者:江戸ラー
江戸ラー版 南北朝時代の人物一覧は、日本の南北朝時代(1336年(延元元年/建武3年)に足利尊氏による光明天皇の践祚から1392年(元中9年/明徳3年)に両朝が合一するまで)を中心とした人物の一覧である。
鎌倉幕府
[編集]- 内管領。高時時代、幕府の実権を握る。
- 赤橋守時。最後の執権。妹の赤橋登子は足利尊氏に嫁ぐ。
- 金沢貞将。鎌倉北条軍司令官。鎌倉で新田義貞と戦い戦死。
南朝
[編集]天皇・皇族
[編集]- 義良親王。後醍醐と阿野廉子の子。北畠親子と共に奥州多賀城へ。
- 叡山大塔宮。建武の親政で足利尊氏と対立。後醍醐天皇の不信を買い、鎌倉に幽閉。中先代の乱に乗じ、足利直義によって暗殺。
- 征西大将軍。九州における南朝の拠点を築く。明から「日本国王」に。
- 義良親王とは同母兄弟。鎌倉府将軍として、足利直義とともに鎌倉へ。護良親王死後、一時征夷大将軍に。
公家
[編集]- 日野の両輪。正中の変で逮捕されるも、処罰を免れる。元弘の変で罪をかぶり、鎌倉で処刑。
- 正中の乱で、鎌倉へ赴き弁明。新政で雑訴決断所の頭人に。「後の三房」の一人。
- 宣房の長男。楠木正成の起用を勧める。新政における公家の驕りを諫めて隠遁。
- 後醍醐天皇の乳父。元弘の変の企てを六波羅に密告。「後の三房」の一人。
- 後醍醐側近。隠岐配流にも同行。「三木一草」の一人。
武家
[編集]楠木氏
[編集]- 後醍醐天皇に応じて赤坂城に挙兵。
新田家
[編集]- 新田義貞の弟。
- 伊賀守。義貞側近で、「新田四天王」の一人。
その他の武家
[編集]- 「三木一草」の一人。
- 六角氏頼。
- 弓の名手。元弘の乱の際、笠置山で奮戦するも、落城後、処刑。
室町幕府
[編集]足利家
[編集]- 尊氏の弟。観応の擾乱で尊氏・高師直と対立。
- 尊氏の庶子。直義の養子となる。
- 尊氏の子。足利義詮の弟。初代鎌倉公方。
- 基氏の子。2代目鎌倉公方。
- 足利家の執事。尊氏の征夷大将軍就任を画策。
幕府方の武家
[編集]- 京極高氏。ばさら大名の代表格。高時に仕えるも、後醍醐天皇の隠岐配流の際に道中警護を担当。時勢を見て新政に参加。
- 赤松円心。播磨守。元弘の乱の際、早いうちから反幕府軍として挙兵、六波羅を攻める。新政後は冷遇され、尊氏に接近。播磨守護に任ぜられ、観応の擾乱でも尊氏派として行動した。
細川氏
[編集]- 元弘の乱後から足利尊氏に仕え、新政期には阿波守。尊氏の新政離反に従う。室町幕府で引付頭人、次いで侍所の頭人となる。
- 三代将軍義満を補佐。
北朝の皇族
[編集]
僧侶・他
[編集]関連
[編集][[Category:南北朝時代 (日本)|*]] [[Category:歴史上の人物一覧|なんほくちようしたいにほん]]