利用者:満月のライオン/sandbox4
表示
栗山町営バス(くりやまちょうえいバス)は、北海道夕張郡栗山町が運行する町営バスである。
沿革
[編集]導入の背景
[編集]1953年北海道中央バスが「栗山~滝下線」をはじめ「鳩山線」など地域住民の足として運行してきたが、過疎化に伴う地域の人口減少や、自家用車の普及による利用者の減少などが影響し、毎年赤字経営を余儀なくされる状況となり、1990年(平成2年)3月に38年間続けていた農村地域路線のバス運行を撤退することになった[1]。
撤退により滝下地区、雨煙別、鳩山、北学田地区の交通手段を確保するため、町営バスによる2路線の運行を決定した。1990年4月から、栗山駅~滝下間を往復する滝下線と栗山駅~雨煙別~鳩山第一~鳩山第三~緑丘~北学田~雨煙別~栗山町を一周する鳩山循環線の運行を開始した[1]。
導入後の変遷
[編集]1998年4月に、鳩山循環線B、栗山角田循環線、杵臼角田線、南学田栗山線、継立円山線の5路線を追加し合計7路線の運行を開始した。路線の総延長は、従来の41.2㎞から143.8㎞と3倍以上になり、2路線で使用する3台の車両、児童用のスクールバス3台、保育所バス1台を合わせた7台で編成[1]。
全国に先駆けて、高齢者、障がい者を配慮した「ノンステップバス」の試験運行(翌年8月正式運行)の交通システムが確立してきた[1]。
コミュニティバス
[編集]運行概要
[編集]町営バス
[編集]- 1路線1回乗車 200円
- 70歳以上の方、小中学生については半額、未就学児は無料です。
バス運行の経過・利用状況
[編集]年度 | 路線数(路線)[3] | 利用者数(人)[3] | 主な経過[3] |
---|---|---|---|
1990年(平成2年) | 2 | - | 栗山町営バス運行開始(滝下線、鳩山循環線) |
1998年(平成10年) | 7 | 23,938 | 5路線新設(鳩山循環線B、栗山角田循環線、杵臼角田線、南学田栗山線、継立円山線) |
1999年(平成11年) | 8 | 23,748 | 1路線新設(栗山継立線) |
2000年(平成12年) | 8 | 38,850 | 1路線新設(栗山阿野呂線)、1路線廃止(栗山継立線) |
2001年(平成13年) | 9 | 33,592 | 1路線新設(日出線) |
2002年(平成14年) | 9 | 39,403 | |
2003年(平成15年) | 9 | 37,837 | |
2004年(平成16年) | 7 | 37,641 | |
2005年(平成17年) | 6 | 32,622 | 3路線廃止(鳩山循環線A、杵臼角田線、継立円山線) |
2006年(平成18年) | 6 | 33,726 | |
2007年(平成19年) | 6 | 29,974 | 町営バス実証実験実施(物流機能を持ったバスシステムの開発) |
2008年(平成20年) | 6 | 29,226 | |
2009年(平成21年) | 7 | 26,664 | 町営バス実証実験実施(デマンド方式を取り入れたモデル運行) |
2010年(平成22年) | 8 | 24,324 | |
2011年(平成23年) | 8 | 24,127 | |
2012年(平成24年) | 8 | 17,957 | 町営バス実証実験実施(デマンド方式を取り入れた本格運行) |
2013年(平成25年) | 8 | 17,475 | |
2014年(平成26年) | 8 | 16,299 | |
2015年(平成27年) | 8 | 15,412 | コミュニティバス実証実験開始(町内循環便の試験運行) |
2016年(平成28年) | 9 | 22,352 | コミュニティバス実証実験開始(町内循環便の本格運行) |
2017年(平成29年) | 9 | 30,056 | |
2018年(平成30年) | 9 | 30,058 |