利用者:紅い目の女の子/魔女見習いをさがして

履歴継承をしているため本ページは削除依頼をしないように気をつける

魔女見習いを探して
監督 佐藤順一
鎌谷悠
脚本 栗山緑山田隆司
出演者 森川葵
松井玲奈
百田夏菜子ももいろクローバーZ
三浦翔平
石田彰
浜野謙太
ほか
配給 東映
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 3億円[1]
テンプレートを表示

魔女見習いをさがして』(まじょみならいをさがして)は、1999年から2005年[注釈 1]にかけて放映された魔法少女アニメおジャ魔女どれみ」シリーズの20周年を記念して公開された劇場版アニメ[4]。劇場公開日は2020年11月13日[注釈 2]。監督は鎌谷悠[注釈 3]佐藤順一[注釈 4]

『おジャ魔女どれみ』シリーズの劇場版であり、制作スタッフも当時のメンバーの多くが集まった[7][8][9]。一方で本作のストーリーは子供の頃に『おジャ魔女どれみ』シリーズを見ていた女性3人を主人公に据えその3人が一緒に旅に出て大人になって見失ってしまった大切なものを探すというもの[10]で、アニメ版の主人公キャラクターであるどれみ達を主人公としなかったことが大きな特徴である[11]。第75回毎日映画コンクールアニメーション映画賞を受賞した作品[12]で、興行収入は3億円[1]

あらすじ[編集]

愛知に住む教師を目指す22歳の大学生・長瀬ソラ。東京に住む一流貿易商社で働く帰国子女で語学堪能な27歳の吉月ミレ。広島に住む絵画修復士になるためバイトに励む20歳のフリーター川谷レイカ。3人はそれぞれ、魔法のようには思い通りにいかない現実と向き合い過ごしていた[13]。年齢も境遇も違う3人の共通点は幼少期に『おジャ魔女どれみ』を見ていたということ[13]。「MAHO堂」のモデルと言われている鎌倉の洋館で偶然出会った3人はそれぞれが「魔法玉」と呼ばれるおジャ魔女どれみシリーズにちなんだグッズ[注釈 5]を持っていたことに気づき、3人が共通しておジャ魔女ファンであることに意気投合[16]聖地巡礼として、飛騨高山京都奈良等どれみゆかりの地へ3人で旅行に行くことになる[17][18]

飛騨高山への旅行中、レイカは父と幼い頃に生き別れになったことをソラとミレに語る。ミレは3人が持っている魔法玉にレイカが父と再会できるよう願うことを提案、実行すると思いがけずレイカは父と病院で対面することになる。しかし久々に再会した父はレイカとは向き合わず、父の対応にショックを受けたレイカは実家のある尾道に帰ってしまう[17]。その後レイカは『おジャ魔女どれみ』でどれみとはづきが喧嘩をして仲直りをする回[注釈 6]にヒントを得てすぐに尾道へ向かい、レイカへ謝る。レイカと無事に関係を戻したミレは、レイカの夢を叶えるため上京するように誘い、レイカはミレと同居することになる[21]。ミレもまた上司と関係が悪化していた会社を辞めることを決断し、ソラも教師になるための勉強を改めて再開する[22]

夏になりソラの試験が落ち着いたため、3人は再び京都・奈良への旅行へ行くことにする[23]。この旅行の道中で3人は、同じく『おジャ魔女どれみ』シリーズのファンである青年大宮と出会い、4人は旅路をともにする[23]。その中でソラは大宮へ好意を寄せるようになりついに告白する[23]が、大宮が告白を断りソラは失恋する。その夜3人は京都の公園で『おジャ魔女どれみ』への想いや自分たちのやりたいことを語り合う[23]。それを通じて3人は「自分達の間に生まれた絆はみなどれみのおかげだ」と感じ[23]、3人は改めて魔法玉を手にして[23][14]「どれみに会いたい」と願うが、実現することはない。しかし、思い返せばどれみは魔法を使っていないのにまるで魔法を使ったかのような事態を巻き起こすこともしばしばあり、これはどれみ自身が持っていた魔法なのではないかと3人は語り合う。

3ヶ月後、ミレはMAHO堂のモデルとなった洋館を改装し3人の夢を実現できるカフェを開く。3人はおジャ魔女を見て魔法を信じていた幼い頃の自分を思い返しながら、どれみだけでなく誰の心にも魔法があり夢を叶えることができるのだということに気づく。

主な登場人物[編集]

主人公[編集]

主人公は、長瀬ソラ・吉月ミレ・川谷レイカの3人である(どれみ達が主人公でない理由の詳細は後述する)。

長瀬ソラ
声 - 森川葵[24]
愛知に住み愛知教育文化大学に通う22歳の女子大生。教師を目指している。教育実習先で発達障害を持つ児童に出会い、その児童のことばかり心配となってしまった[25]。洋館で出会ったミレとレイカに対して、再び会うことを率先して提案したのは彼女である[25]。大宮竜一に告白したが失恋した。
吉月ミレ
声 - 松井玲奈[24]
東京に住み一流貿易商社で働く27歳のOLキャリアウーマン)。3人の主人公の中では最年長。四大卒の帰国子女で語学堪能。すらりとした長身でスタイルも抜群[26]。一見すると才女のように見えるが空気を読むのが苦手であり、つい正論を口にして相手を不愉快にさせることが多々ある[26]。上司からパワハラを受けている[27]。外国にいた頃、日本から送ってもらったおジャ魔女どれみシリーズのDVDを視聴していた[28]
川谷レイカ
声 - 百田夏菜子[24]
広島・尾道出身の20歳のフリーター。3人の主人公の中では最も年下。絵画修復士になるためお好み焼き屋でバイトに励んでいる[29]。両親は離婚し同居していた母親を2年前に失うという、不幸かつ複雑な境遇にある[29]。ダメ人間の彼氏・久保聖也に日々振り回されている[29]

その他の主な登場人物[編集]

大宮竜一
声 - 三浦翔平
主人公3人が旅行中に電車の中で出会った、一人旅が趣味の青年[30]。大学生。おジャ魔女どれみのファンであり(おんぷがイチオシ)[30]、そのことを主人公3人に知られたことで、同好の士である3人に奈良や京都などを案内する[30]。過去にSNSで炎上したことがある[31]
久保聖也
声 - 浜野謙太
レイカの恋人(彼氏)。レイカのバイト代をアテにしてパチンコばかりしているダメな男[32]
牧田裕司
声 - 氷青
ソラが特別支援学校制度の研修の際に出会った男の子。小学生。読み書きが苦手だが、絵が得意[32]
矢部隼人
声 - 石田彰
都内の大手商社・菱友物産に勤務するサラリーマンで、ミレの後輩。年上のミレに好意を抱く[32]
宮尾課長
声 - 金光宣明
ミレの上司。正論を言うミレを迷惑がり、彼女をプロジェクト・部署から追放した[33]
玉木哲司
声 - 菅原淳一
離婚したレイカの父親。高山赤十字病院に入院している[33]

聖地[編集]

奈良公園は、主人公3人と大宮が本作の終盤に訪れた場所であり、『おジャ魔女どれみドッカ~ン! 』の11話に登場した場所でもある。 鎌倉市は、『おジャ魔女どれみ』シリーズを通じて登場するMAHO堂のモデルとされる洋館がある場所であることが作中で明かされた。
奈良公園は、主人公3人と大宮が本作の終盤に訪れた場所であり、『おジャ魔女どれみドッカ~ン! 』の11話に登場した場所でもある。
鎌倉市は、『おジャ魔女どれみ』シリーズを通じて登場するMAHO堂のモデルとされる洋館がある場所であることが作中で明かされた。

本アニメ映画の作中には、その原点となる『おジャ魔女どれみ』シリーズとの接点が多数含まれているが、アニメの舞台となった土地(いわゆる聖地)についても同様である[34]。主人公3人は日本各地を旅行したが、旅先の共通点は「どこも『おジャ魔女どれみ』ゆかりの地であった」ことである[34]

鎌倉
「MAHO堂」のモデルと言われている洋館がある場所。この洋館にて、主人公3人が偶然出会った[34]鎌倉市は、どれみ達が暮らす「美空市」のモデルという説もある[34]
飛騨高山
ゴールデンウィーク中に主人公3人が聖地巡礼として訪れた場所。映画『も〜っと!おジャ魔女どれみ カエル石のひみつ』でどれみ達が訪れた場所でもあり、春風姉妹の祖父母が住んでいる[34]
京都
主人公3人と大宮が訪問した観光名所。三年坂などを含め、『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』第12話においてどれみ達が修学旅行で訪問している[34]
奈良
こちらも、主人公3人と大宮が訪問した観光名所の1つ。『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』第11話においてどれみ達(美空小の児童)が修学旅行で訪問している[34]

キャスト[編集]

吉月ミレ役の松井玲奈と川谷レイカ役の百田夏菜子

キャスティング[編集]

2020年2月に、東映アニメーションは本作の主人公として、長瀬ソラ役に森川葵、吉月ミレ役に松井玲奈、川谷レイカ役に百田夏菜子を選んだことを発表した[38][39]。2020年3月には、3人の主人公それぞれに関わるキャラクターの声優として、大宮竜一役に三浦翔平、矢部隼人役に石田彰、久保聖也役に浜野謙太を起用したを発表した[10][40]。 声優の人選にあたっては、制作スタッフは『おジャ魔女どれみ』を見て育った人を選ぶ方針であった[41]。制作スタッフが森川に注目したきっかけは、森川が本作の映画プロジェクトの告知をSNSに投稿したことだった[41]。 森川はインタビューにおいて、プロデューサーの関から、森川が主演したテレビドラマ『カカフカカ』を見て、カカフカカの主人公と本作の主人公の一人である長瀬ソラのイメージが近いという内容の手紙を事前に受け取ったことを明かしている[25]。同様に、幼い頃に『おジャ魔女どれみ』を見ていた三浦も、SNSや自身のラジオ番組で本作の告知に触れて以降、本作への出演オファーを受けたことを聞いたとしている[42][43]。三浦は自身が演じた大宮竜一と同様に、シリーズのキャラクターの中では瀬川おんぷが最も好きだと述べているが[43]、関によればこれは偶然であり、大宮がおんぷを好きであるという設定は三浦にオファーする前から決まっていた[44]

森川は声優の経験がこれまでなかったため、監督の佐藤と鎌谷は声だけで感情を伝えるテクニックや事例を伝えた[45][46]。さらに、森川がドラマの現場で普段経験しているのと同様、キャラクターがどのような感情を抱いているのかを伝えるなども交えながら演技を指導した[45]。 松井もアフレコの勉強をするため、矢部役の石田彰の収録を見学し、普段のお芝居とは異なる抑揚の付け方などが参考になったとインタビューで語っている[47]。一方で百田は声優の経験自体はこれまでにもあったものの、グループでのセリフ収録は初めてで掛け合いのタイミングを合わせたりすることに苦労したとインタビューで話している[48]

本作の新規キャラクターのキャストに加え、これまでの『おジャ魔女どれみ』シリーズで春風どれみ藤原はづき妹尾あいこ瀬川おんぷ飛鳥ももこ春風ぽっぷの声優を務めた千葉千恵巳秋谷智子松岡由貴宍戸留美宮原永海石毛佐和もそれぞれの役を再演した[49]。さらに主要キャラクター以外の声でカメオ出演もしている[50]。アニメシリーズの主要キャラクターの声優を務めたキャスト以外でも、氷青[注釈 13]葛城七穂[注釈 14]高村めぐみ[注釈 15]などアニメシリーズでも縁のある声優が多数カメオ出演している[50]。また、厚切りジェイソンKダブシャインもミレのビジネスパートナー役としてカメオ出演した[51]

製作スタッフ[編集]

  • 企画 - 関弘美
  • 脚本 - 栗山緑
  • 音楽 - 奥慶一
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 馬越嘉彦
  • 作画監督 - 中村章子、佐藤雅将、馬場充子、石野聡、西位輝美、浦上貴之
  • 絵コンテ - 佐藤順一、鎌谷悠、五十嵐卓哉、谷東
  • 制作担当 - 村上昌裕
  • 編集 - 西山茂
  • 録音 - 川崎公敬
  • 音響効果 - 石野貴久
  • 音楽構成 - 水野さやか
  • 美術デザイン - 田尻健一
  • MAHO堂デザイン - 行信三、ゆきゆきえ
  • 色彩設計 - 辻田邦夫
  • 撮影監督 - 白鳥友和
  • 主題歌 - MAHO堂「おジャ魔女カーニバル!!(魔女見習いをさがして Version)」
  • 劇中歌 - MAHO堂+子供たち「おジャ魔女カーニバル!!(+子供たち Version)」
  • エンディングテーマ - 瀬川おんぷ(宍戸留美)「終わらない物語(魔女見習いをさがして Version)」
  • アニメーション制作 - 東映アニメーション
  • 製作 - 東映、東映アニメーション
  • 配給 - 東映
  • 監督 - 佐藤順一、鎌谷悠

製作[編集]

2019年3月23日にAnimeJapan2019において、『おジャ魔女どれみ』シリーズの20周年記念として本作の映画プロジェクトが初めて対外的に発表された。この場で本作のタイトルが『魔女見習いをさがして』であることや、『おジャ魔女どれみ』シリーズを手掛けたスタッフが本プロジェクトに復帰することも告知された[52][53]。この時点で発表された制作スタッフは、監督に佐藤順一、脚本に栗山緑、キャラクターデザイン・総作画監督に馬越嘉彦、プロデューサーに関弘美など[53]。また新たなメンバーとして、『HUGっと!プリキュア』で演出などを手掛けた鎌谷悠[54]が佐藤とともに初監督を務めることも発表された[53]。 2019年10月29日には制作陣が第32回東京国際映画祭のトークイベントに登壇し、本作のストーリーやキャラクターデザイン、本編コンテの一部なども公表した[55][56]。このトークイベントにおいて、本作の主人公が長瀬ソラ、吉月ミレ、川谷レイカの3人であることとそのキャラクターデザインが発表され、同時に3人がおジャ魔女どれみシリーズを見ていたという共通点をきっかけに友人になり旅に出るというストーリーの大筋も明かされた[56]

佐藤と関が本映画プロジェクトの計画を開始したのは2016年の9月頃であった[57]。佐藤は当初、どれみ達やその周辺のアニメシリーズの登場人物をメインに、大人になったどれみ達にタイムパラドックスが絡んだ「奇跡」が起きるというような構想も考えていた[58]。この案について関は、どれみ達とそのクラスメイトは特定の年齢に集中しているのに対し当時の視聴者は幅広い年齢層に分布しているため、多くの視聴者に届けるためには異なる年齢のキャラクターを出演させるべきだと考えていたと述べている[58]。また、小説シリーズ『おジャ魔女どれみ16』も手掛けた脚本の栗山も、成人したどれみ達を主人公とし、小学校のセレモニーでタイムカプセルを掘り出そうとするのを発端とし、周辺のキャラクターにも触れながら成人したどれみ達を描くようなストーリーを当初は構想していたという[28]。しかし、それではおジャ魔女どれみシリーズのファンには喜ばれるかもしれないが、一般の観衆の興味を惹くことはできないとして構想を変えている[28]。様々な観衆に見てもらうために成人女性をターゲットとして定めて以降、関はアニメシリーズを制作した当時に女子小学生についてリサーチしたのと同様に、現代の一般的な20代の女性がどのような日常を送っているのかをリサーチした[57][58]。そうして、観客それぞれ自身の世代を投影できるよう、ソラ、ミレ、レイカという年齢に差がある3人の主人公が作られた[59][58]。リサーチにあたっては社内の社員だけでも100名の協力を得て、一般社会の女性に対するリサーチ結果も含め脚本の栗山に渡された[57]

栗山によれば、ソラ、ミレ、レイカにはいずれも具体的なモデルがいるわけではなく、『おジャ魔女どれみ』シリーズのメインキャラクターの要素を少しずつ入れて作ったとしている[28]。例えば、ソラの眼鏡ははづきの要素で、先生を志望する点はどれみと同じである。ミレはおんぷのように言葉を選ばず、ももこのように帰国子女である。レイカは3人の中で最もしっかりしていてあいこらしいが男運に恵まれないところはどれみに似ていて、顔はハナちゃんに似ている。[28]一方で、『おジャ魔女どれみ』のアニメシリーズが子ども向けの設定であったのとは対象的に、本作ではキャラクターがお酒を飲むシーンが8回も登場する[58]。このことについて関は、制作陣のライフスタイルに合っていて飲酒シーンが多かったことに違和感がなかったとし、ミレが仕事のストレスによってお酒を飲むシーンについてもまさしく自分であると評している[58]。また、ミレのアパートが散らかっている設定についても関のアイデアだという[58]

佐藤によれば、アニメ『おジャ魔女どれみ』シリーズでは、子供向けアニメ番組で期待されるような「明るい、可愛い」背景を用いる代わりに、世界に深みを与えるような大人びたテイストを表現するために「重めのトーン」の色使いを意識したという[60]。本作でも同様に、暗すぎず明るすぎずを意識した[60]が、アニメシリーズよりもさらにシビアなストーリー展開であるため、美術はむしろ少し明るくなるよう鎌谷が要請したという[61]。また、美術班は絵のような背景とリアリズムのバランスを取ることに努めているが、本作では現実の世界とどれみ達がいる架空の世界の区別を明確にするため、よりリアリズムを意識した作画を行ったという[60]。また、『おジャ魔女どれみ』と本作の双方に登場するたんぽぽや綿毛のモチーフは、『おジャ魔女どれみ』以前に佐藤、栗山、関の3人が手掛けた『夢のクレヨン王国』が綿毛が空を飛んでいくシーンで終わったことにちなんだものであることを佐藤が明かしている[58]

本作の収録は2020年9月に完了した[62]。収録の最終日には、森川、松井、百田、三浦の収録を終えた後に、6人の『おジャ魔女どれみ』オリジナルキャストとヒロイン役の3人が最終シーンを一緒に収録した[62]。この際、帰国子女のミレを演じる松井に対して、ももこ役の宮原が英語のフレーズを指導する一幕もあった[62]。2020年10月1日に、本作の制作完了を報告する完成報告イベントが丸の内Toeiにて開催され、出席した森川、松井、百田、三浦の4名がそれぞれのキャラクターや映画の感想について語った[63]

音楽[編集]

映画「魔女見習いをさがして」ミュージック・コレクション
Various artistsサウンドトラック
リリース
レーベル 日本コロムビア
プロデュース 奥慶一
テンプレートを表示

奥慶一によって制作されたオリジナル・サウンドトラックは2020年12月23日に『映画『魔女見習いをさがして』ミュージック・コレクション』の名称で発売された[64]。初週のオリコンの週間アルバムチャートで86位にランクインした[65]。 映画のオープニングテーマソングであるMAHO堂[注釈 16]による「おジャ魔女カーニバル!!(魔女見習いをさがして Version)」は、今回新たに編曲されたものである[66]。関は音楽を担当した奥に、本作のドラマに合うよう「おジャ魔女カーニバル!!」を再編曲するよう依頼した[44]。また、エンディングテーマの「終わらない物語(魔女見習いをさがして Version)」は、宍戸留美が瀬川おんぷとしてカバーしたものである[67][68]

トラックリスト
#タイトル作詞作曲・編曲アレンジ時間
1.プロローグ―未来が見えない三人奥慶一奥慶一
2.おジャ魔女カーニバル!!((魔女見習いをさがして Version)Movie Size)大森祥子池毅奥慶一
3.MAHO堂にて~どろぼう!?奥慶一奥慶一
4.三人の出会い奥慶一奥慶一
5.魔法玉がつなぐもの奥慶一奥慶一
6.ミレ 怒りのテーマ・その1奥慶一奥慶一
7.聖也のギター(イントロ)奥慶一奥慶一
8.いざ高山へ!奥慶一奥慶一
9.アイラブ飛騨ビ~フ♡~だまされてる!?奥慶一奥慶一
10.白川郷―楽しいひととき奥慶一奥慶一
11.自信をなくしたソラ奥慶一奥慶一
12.レイカの切ない記憶奥慶一奥慶一
13.高山観光―まずはどこに行くんでしたっけ?奥慶一奥慶一
14.転がる魔法玉奥慶一奥慶一
15.レイカの辛い思い奥慶一奥慶一
16.反省するミレ奥慶一奥慶一
17.尾道―いますぐに謝りたい奥慶一奥慶一
18.お父さんとの思い出奥慶一奥慶一
19.ミレ 怒りのテーマ・その2奥慶一奥慶一
20.ミレ 怒りのテーマ・その3奥慶一奥慶一
21.レストランBGM奥慶一奥慶一
22.矢部の失態奥慶一奥慶一
23.ソラ先生と牧田くん。光がさして奥慶一奥慶一
24.レッツゴー修学旅行!!奥慶一奥慶一
25.奈良観光―四人の楽しいひととき奥慶一奥慶一
26.静かな不安奥慶一奥慶一
27.三年坂―坂の途中で奥慶一奥慶一
28.渡月橋―ソラと大宮の素直なきもち奥慶一奥慶一
29.よっぱらい奥慶一奥慶一
30.やさしい夜奥慶一奥慶一
31.夢とそれぞれの魔法奥慶一奥慶一
32.そこにある魔法奥慶一奥慶一
33.おジャ魔女カーニバル!!((+子供たちVersion)Movie Size)大森祥子池毅奥慶一
34.終わらない物語((魔女見習いをさがして Version)Movie Size)井上望井上望奥慶一
35.おジャ魔女カーニバル!!((魔女見習いをさがしてVersion))大森祥子池毅奥慶一
36.おジャ魔女カーニバル!!((+子供たちVersion))大森祥子池毅奥慶一
37.終わらない物語((魔女見習いをさがしてVersion))井上望井上望奥慶一
38.終わらない物語((魔女見習いをさがして・おんぷOnly Version))井上望井上望奥慶一

作品の特徴[編集]

本作の大きな特徴の1つとして、「おジャ魔女どれみ」の映画であるにも関わらず、主人公は春風どれみ等ではないという点が挙げられる[11]。具体的には、子供の頃に「おジャ魔女どれみ」シリーズを見ていた20代の3人が主人公となる(22歳の教員志望の大学生の長瀬ソラ、27歳の会社員の吉月ミレ、20歳のフリーターの川谷レイカが、同シリーズをきっかけに出会う。)[69]。これについて関は、「どれみちゃんたちはみんな同級生なので、その子たちが大人になってからの話だとみんな同い歳の状態。でも視聴者の年齢に幅があるので、『おジャ魔女』を観てくださっていたすべての方に届けるためには、同じ歳の人ばかり出しちゃダメだなと思った。」と語っている[11]。さらに、本映画のタイトルに「おジャ魔女どれみ」という名前をあえて入れなかったのも、映画を観終わった人々に「これこそどれみの映画だ」と思ってもらいたかった、 これまでの人気に安住したくなかった、などの理由からであるという[70]。脚本の栗山もまた、最初のプロットでは成人したどれみ達を主人公としたストーリーを考えていたが、「どれみファンには響くんですけれど、一般の観客には興味を持たれない」として、新しい3人の主人公を設定することで3人を通じて「どれみ」の世界に触れてもらおうとしたという意図を述べている[28]

監督の佐藤は本作について次のように述べている[6]

今回のターゲットの『おジャ魔女どれみ』を見ていた人が、どういうものが見たいのか、どういうものを作ればいいのかというのは、僕の中でも漠然としていたんです。最初のプロットでは、どれみたちが大きくなって、社会の中で頑張って生きている映画にしようと思ったのですが、それが本当にどれみ世代が見たいものなのかが分からなかった。それよりも角度を変えて、『どれみ』を見ていた世代の女性3人が主人公となった時点で、届けたい人にちゃんと届く映画になるなと思えました。「おジャ魔女どれみ」を見ていなかったとしても、子供の頃に好きだった「自分にとってのどれみのような存在があるはずです。子供の頃に魔法少女ものを見ていたり、アイドルもの、戦隊ものが好きだったり、『自分だったらこれだな』というものがある。『魔女見習いをさがして』は、その頃の自分をもう一度改めて認めてあげることができる映画になるんじゃないかと。そこから迷いがなくなりました。 — 佐藤順一

また、 本作の冒頭には主題歌「おジャ魔女カーニバル!!」のアレンジバージョンが使用されたが、当初は新曲にすることを予定していたという[11]

封切り[編集]

当初、本作は2020年5月15日に公開予定であった[71]が、2020年3月19日に制作上の都合により公開を同年秋に延期することが発表され[5]、2020年8月18日に公開日が同年11月13日になることが改めて発表された[72]。2020年10月にはこの年開催の第33回東京国際映画祭に特別招待作品として出品、11月3日にプレミア上映および主演3人と監督2人による舞台挨拶が行われた[73][74]。本作は公開後初週の興行収入は約7400万円となり、4位にランクインした[75]。公開後4週目の週末までに、興行収入は約2億4600万円に到達した[76]。最終的な興行収入は約3億円[1]

プロモーション[編集]

本作の公開にあたり、プロモーション活動として様々なコラボレーション企画が実施された。

ジュエリーブランドThe Kissとの企画ではアニメシリーズで登場する魔法グッズをあしらったアクセサリーをリリースした[77]。また、一番くじとはコスメグッズを展開[78]サンリオとはサンリオのキャラクターがおジャ魔女シリーズの魔女見習いコスチュームに身を包んだデザインを用いたグッズを販売した[79]。また、earthのブランドで知られるアースミュージックアンドエコロジーとは、どれみ達をイメージした服やアクセサリー、グッズなどを展開した[80]

また、2020年9月18日からはキットカットと協同し、キットカットと映画前売り券を同梱したセットを発売した[81][82]。「キットカット」ブランドを展開するネスレによれば、キットカットの合言葉である「キット、願いかなう。」のコンセプトと、本作のテーマである夢のために一歩踏み出すことの共感から生まれたプロジェクトであるとしている[82][83]。また、厚生労働省が実施している女性の活躍推進企業データベース[注釈 17]の普及を目的に、タイアップしたコラボポスターを作成し、全国の大学や労働局、ハローワークなどに掲示された[85]。さらに、同じく東映アニメーションが制作している魔法少女アニメ『ヒーリングっど♥プリキュア』の第16話(2020年7月19日放映)は、本作のプロモーションの一環として本作の映画告知ポスターが映り込むという演出もなされた[86]。 本作の劇中の移動シーンで登場する近畿日本鉄道ともタイアップ。映画の劇中で近鉄京都線京都駅から近鉄奈良駅までの移動シーンが描かれ、近鉄特急ビスタEX30000系)が登場するとともに、同系の2階建車デッキ部にキャラクターのぬいぐるみを置くなどの装飾を行う他、記念入場券の発売などのイベントを行う[87]

評価[編集]

映画評論家の小野寺系は、リアルサウンドの記事において、本作で描かれるのがアニメシリーズの主人公であった魔法少女のどれみ達ではないことを取り上げ、アニメシリーズを見ていない観客にも理解できる、ドラマとしての強靭さを得たと指摘している[15]。また、敢えてメインキャラクターをかつての人気キャラクターから変更することによって、一つの独立した作品として描きたいテーマを深彫りできるとし、このような決断をした挑戦的な制作姿勢を評価するべきとしている[15]

映画評論家のくれい響は、シネマトゥデイで、本作に5つ星のうち4つ星の評価を行った[88]。また、本作を「オトナ向け」と評し、おジャ魔女どれみシリーズに限定されない一般的なオタク女子の友情を描いた作品であるとしている[88]。さらに、本作が好きでい続けることを肯定するという面だけでなく、日常生活の厳しさに触れた点も称賛した[88]。主人公を演じた3人の演技も、好演であるとしている[88]

本作は、2021年1月に第75回毎日映画コンクールアニメーション映画賞を受賞した[12]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c 『キネマ旬報』2021年3月下旬特別号 p.36
  2. ^ おジャ魔女どれみ20周年公式サイト | 東映アニメーション”. www.doremi-anniv.com. 2021年11月10日閲覧。
  3. ^ 祝・おジャ魔女どれみ20周年記念映画公開!【auスマートパスプレミアム /TELASA(テラサ) 】で「おジャ魔女どれみ」シリーズ本日より配信”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年11月10日閲覧。
  4. ^ 紅い目の女の子/魔女見習いをさがして - 映画.com
  5. ^ a b 『魔女見習いをさがして』公開延期のお知らせ”. 東映・東映アニメーション (2020年3月19日). 2021年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月20日閲覧。
  6. ^ a b c 魔女見習いをさがして:佐藤順一監督 どれみ世代に届けたい思い 「おジャ魔女どれみ」らしさとは?”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 2021年11月9日閲覧。
  7. ^ “「おジャ魔女どれみ」スタッフによる映画「魔女見習いをさがして」2020年公開”. ナタリー. (2019年3月23日). オリジナルの2021年11月23日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20211029090712/https://natalie.mu/comic/news/325103 2021年11月23日閲覧。 
  8. ^ 映画「魔女見習いをさがして」来年5月公開!キャラ&物語解禁、どれみたちの姿も,コミックナタリー,2019年10月29日
  9. ^ 「おジャ魔女」から20年、主人公は20代!佐藤順一監督らが新作映画を語る(イベントレポート),コミックナタリー,2019年10月29日
  10. ^ a b “「おジャ魔女どれみ」20周年記念映画に 三浦翔平、石田彰、浜野謙太の参戦が決定!”. ザテレビジョン (KADOKAWA CORPORATION). (2020年3月11日). オリジナルの2021年11月23日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20211123072454/https://thetv.jp/news/detail/226397/ 2021年11月23日閲覧。 
  11. ^ a b c d Inc, Natasha. “「魔女見習いをさがして」冒頭の「おジャ魔女カーニバル!!」は佐藤順一の“魔法””. 映画ナタリー. 2021年11月9日閲覧。
  12. ^ a b “魔女見習いをさがして:「毎日映画コンクール」アニメーション映画賞受賞 「おジャ魔女どれみ」20周年記念作”. まんたんウェブ. (2021年1月22日). https://mantan-web.jp/article/20210121dog00m200057000c.html 2021年1月22日閲覧。 
  13. ^ a b 講談社 2020, p. 4.
  14. ^ a b c 講談社 2020, p. 11.
  15. ^ a b c “おジャ魔女世代”の問題を描いた本来の続編に? 『魔女見習いをさがして』に仕掛けられた“魔法””. Real Sound|リアルサウンド 映画部. 2020年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月10日閲覧。
  16. ^ 講談社 2020, p. 4-5.
  17. ^ a b 講談社 2020, p. 6.
  18. ^ 『魔女見習いをさがして』作品情報”. cinemacafe.net. 2021年11月13日閲覧。
  19. ^ 講談社 2020, p. 7.
  20. ^ どれみ#あらすじ 第19話 2000/06/11放送 どれみとはづきの大げんか”. www.toei-anim.co.jp. 2021年11月24日閲覧。
  21. ^ 講談社 2020, p. 7-8.
  22. ^ 講談社 2020, p. 8-9.
  23. ^ a b c d e f 講談社 2020, p. 9.
  24. ^ a b c d e f “森川葵、松井玲奈、百田夏菜子が「魔女見習いをさがして」でトリプル主演”. 映画ナタリー. (2020年2月28日). https://natalie.mu/eiga/news/368967 2020年2月28日閲覧。 
  25. ^ a b c 講談社 2020, p. 15.
  26. ^ a b 講談社 2020, p. 19.
  27. ^ “魔女見習いをさがして:新鋭・鎌谷悠監督が描くどれみ世代のリアル 3人のヒロインが「現実にいるように」”. まんたんweb. (2020年11月15日). オリジナルの2021年3月7日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20210307055217/https://mantan-web.jp/article/20201110dog00m200066000c.html 2021年11月23日閲覧。 
  28. ^ a b c d e f 講談社 2020, p. 134.
  29. ^ a b c 講談社 2020, p. 23.
  30. ^ a b c 講談社 2020, p. 27.
  31. ^ 映画『魔女見習いをさがして』公式サイト”. 映画『魔女見習いをさがして』公式サイト. 2021年11月23日閲覧。
  32. ^ a b c 講談社 2020, p. 30.
  33. ^ a b 講談社 2020, p. 31.
  34. ^ a b c d e f g 講談社 2020, p. 10.
  35. ^ a b c d e f 『魔女見習いをさがして』劇場版公式パンフレット 「あなたは気がついた?『魔女見習いをさがして』のナイショ話」のページおよび「声の出演」ページ参照。
  36. ^ a b 『魔女見習いをさがして』劇場版公式パンフレット 「声の出演」ページ参照。
  37. ^ a b 厚切りジェイソン&Kダブシャイン、映画「魔女見習いをさがして」声優に”. お笑いナタリー. 2021年8月7日閲覧。
  38. ^ “森川葵、松井玲奈、百田夏菜子が「おジャ魔女どれみ」の20周年記念作で初共演”. スポーツ報知. スポーツ報知. (2020年2月28日). オリジナルの2021年11月23日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20211123071745/https://hochi.news/articles/20200228-OHT1T50007.html?page=1 2021年11月23日閲覧。 
  39. ^ Sherman, Jennifer (2020年2月27日). “Ojamajo Doremi 20th Anniversary Anime Film Unveils Cast”. Anime News Network. オリジナルの2021年1月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210127210250/https://www.animenewsnetwork.com/news/2020-02-27/ojamajo-doremi-20th-anniversary-anime-film-unveils-cast/.156922 2020年12月27日閲覧。 
  40. ^ Sherman, Jennifer (2020年3月10日). “Ojamajo Doremi 20th Anniversary Anime Film Reveals 3 Male Cast Members”. Anime News Network. オリジナルの2021年1月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210127210444/https://www.animenewsnetwork.com/news/2020-03-10/ojamajo-doremi-20th-anniversary-anime-film-reveals-3-male-cast-members/.157355 2020年12月27日閲覧。 
  41. ^ a b “森川葵:大人もときめく「おジャ魔女どれみ」の魅力 「魔女見習いをさがして」で声優に 好きだから葛藤も”. Mantan Web. (2020年11月8日). オリジナルの2020年11月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201108031718/https://mantan-web.jp/article/20201101dog00m200023000c.html 2021年1月2日閲覧。 
  42. ^ 「魔女見習いをさがして」"おんぷちゃん推し"三浦翔平が出演!石田彰、浜野謙太も」『ナタリー』、2020年3月11日。2021年1月4日閲覧。オリジナルの2020年11月16日時点におけるアーカイブ。
  43. ^ a b 「魔女見習いをさがして」森川葵×松井玲奈×百田夏菜子×三浦翔平インタビュー」『ナタリー』、2020年。2021年1月2日閲覧。オリジナルの2020年11月30日時点におけるアーカイブ。
  44. ^ a b 講談社 2020, p. 139.
  45. ^ a b 講談社 2020, p. 16.
  46. ^ 『文春ムック おジャ魔女どれみ OFFICIAL CHARACTER BOOK どれみ&おんぷ大全 [Bunshun Mook: Ojamajo Doremi Official Character Book: Doremi & Onpu Encyclopedia]』文藝春秋、Japan、2020年11月12日、33頁。ISBN 978-4-1600-7016-5 
  47. ^ 福室, 美綺「アニメ映画『魔女見習いをさがして』森川葵さん&松井玲奈さん&百田夏菜子さんインタビュー 石田彰さんらプロのお芝居から感じられたもの、大人になって実感する「おジャ魔女どれみ」の魅力とは?」『アニメイト』、2020年11月21日、4面。2021年1月2日閲覧。オリジナルの2021年11月23日時点におけるアーカイブ。
  48. ^ 福室, 美綺「アニメ映画『魔女見習いをさがして』森川葵さん&松井玲奈さん&百田夏菜子さんインタビュー 石田彰さんらプロのお芝居から感じられたもの、大人になって実感する「おジャ魔女どれみ」の魅力とは?」『アニメイト』、2020年11月21日、2面。2021年1月2日閲覧。オリジナルの2021年11月23日時点におけるアーカイブ。
  49. ^ “本日公開の「魔女見習いをさがして」新映像でEDのおんぷちゃん歌唱部分を初披露”. マイナビニュース (コミックナタリー). (2020年11月13日). オリジナルの2021年11月23日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20211123091147/https://news.mynavi.jp/article/20201113-1491702/ 
  50. ^ a b 講談社 2020, p. 30-31.
  51. ^ 「魔女見習いをさがして」厚切りジェイソンとKダブシャインがヒロインの取引先相手に」『ナタリー』、2020年11月4日。2021年1月4日閲覧。オリジナルの2020年12月20日時点におけるアーカイブ。
  52. ^ Oricon』、2019年3月23日。2019年3月23日閲覧。オリジナルの2020年11月23日時点におけるアーカイブ。
  53. ^ a b c “『おジャ魔女どれみ』オリジナルスタッフによる、佐藤順一監督作品 映画『魔女見習いをさがして』製作発表!”. animate Times. (2019年3月23日). オリジナルの2019年3月30日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20190330070344/https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1553312997 2021年11月23日閲覧。 
  54. ^ 講談社 2020, p. 130.
  55. ^ 『魔女見習いをさがして』 第32回 東京国際映画祭でのSPトークイベントが決定!”. 東映株式会社 (2019年10月2日). 2021年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月23日閲覧。
  56. ^ a b “おジャ魔女世代の女子3人の物語に!『魔女見習いをさがして』は来年5月公開”. シネマトゥデイ. (2019年10月29日). オリジナルの2021年4月23日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20210423101028/https://www.cinematoday.jp/news/N0112008 2021年11月23日閲覧。 
  57. ^ a b c 講談社 2020, p. 129.
  58. ^ a b c d e f g h 「魔女見習い」に飲酒シーンが多い理由は?「夢のクレヨン王国」とのつながりも」『ナタリー』、2020年11月27日。2021年1月1日閲覧。オリジナルの2020年12月4日時点におけるアーカイブ。
  59. ^ 講談社 2020, p. 129,134.
  60. ^ a b c Morrissy, Kim (2020年11月12日). “Anime Film Directors Discuss Background Artistry at TIFF”. Anime News Network. オリジナルの2020年11月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201119044121/https://www.animenewsnetwork.com/interest/2020-11-12/anime-film-directors-discuss-background-artistry-at-tiff/.166141 2021年1月3日閲覧。 
  61. ^ “「魔女見習い」と「どれみ」の違いは?4人のアニメ監督が語る背景美術の今”. マイナビニュース (コミックナタリー). (2020年11月7日). オリジナルの2020年11月7日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20201107185301/https://news.mynavi.jp/article/20201107-1467144/ 2021年11月23日閲覧。 
  62. ^ a b c 「おジャ魔女どれみ」声優6人が再集結!森川葵ら『魔女見習い』キャスト感激」『Cinema Today』、2020年9月30日。2021年1月1日閲覧。オリジナルの2020年11月9日時点におけるアーカイブ。
  63. ^ 百田夏菜子「おジャ魔女どれみ」新作映画オファーに即答したことを報告「自分の勢いにびっくり」」『ナタリー』、2020年10月1日。2021年1月4日閲覧。オリジナルの2020年11月14日時点におけるアーカイブ。
  64. ^ 映画『魔女見習いをさがして』公式サイト”. 映画『魔女見習いをさがして』公式サイト. 2021年11月23日閲覧。
  65. ^ 映画『魔女見習いをさがして』ミュージック・コレクション”. Oricon. 2021年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月28日閲覧。
  66. ^ 「魔女見習いをさがして」は"どれみ愛"にあふれた映画―千葉千恵巳×秋谷智子×松岡由貴【キャストインタビュー】」『Anime! Anime!』、2020年11月13日。2021年1月3日閲覧。オリジナルの2020年11月16日時点におけるアーカイブ。
  67. ^ Sherman, Jennifer (2020年11月12日). “Looking for Magical Doremi Film's Video Previews Ending Song”. Anime News Network. オリジナルの2020年11月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201119021413/https://www.animenewsnetwork.com/news/2020-11-12/looking-for-magical-doremi-film-video-previews-ending-song/.166278 2020年12月27日閲覧。 
  68. ^ 『魔女見習いをさがして』「終わらない物語」を使用したスペシャル映像解禁」『Oricon』、2020年11月13日。2021年1月1日閲覧。オリジナルの2020年11月13日時点におけるアーカイブ。
  69. ^ 魔女見習いをさがして:どれみが主人公ではない理由 「おジャ魔女どれみ」の初心に立ち戻る 関弘美Pに聞く”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 2021年11月9日閲覧。
  70. ^ 「おジャ魔女どれみ」をタイトルに使わない理由 『魔女見習いをさがして』制作陣の覚悟|シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ. 2021年11月13日閲覧。
  71. ^ “魔女見習いをさがして:2020年5月15日公開 主人公は「おジャ魔女どれみ」世代の3人の20代女性”. まんたんウェブ. (2019年10月29日). オリジナルの2021年11月8日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20211108063151/https://mantan-web.jp/article/20191029dog00m200047000c.html 2021年11月23日閲覧。 
  72. ^ 公開日が正式決定!さらに、ヒロイン3人の声が収まった待望の予告映像も解禁!”. 東映・東映アニメーション (2020年8月18日). 2021年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月23日閲覧。
  73. ^ 『魔女見習いをさがして』特別招待作品決定のお知らせ [第33回TIFF]”. 東京国際映画祭 (2020年9月22日). 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月23日閲覧。
  74. ^ “私たちの魔法とは?「魔女見習いをさがして」森川葵、松井玲奈、百田夏菜子がTIFFに”. ナタリー. (2020年11月3日). オリジナルの2021年10月29日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20211029061606/https://natalie.mu/eiga/news/403327 2021年11月23日閲覧。 
  75. ^ Hazra, Adriana (2020年11月16日). “Demon Slayer Stays at #1, Searching for Magical Doremi Debuts at #4”. Anime News Network. オリジナルの2020年11月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201125173236/https://www.animenewsnetwork.com/news/2020-11-16/demon-slayer-stays-at-no.1-searching-for-magical-doremi-debuts-at-no.4/.166400 2020年12月27日閲覧。 
  76. ^ Pineda, Rafael Antonio (2020年12月7日). “1st FGO: Camelot Film Opens at #4, Evangelion 1.0 in 4DX Lands at #7”. Anime News Network. オリジナルの2021年1月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210103010514/https://www.animenewsnetwork.com/news/2020-12-07/1st-fgo-camelot-film-opens-at-no.4-evangelion-1.0-in-4dx-lands-at-no.7/.167199 2020年12月27日閲覧。 
  77. ^ 「おジャ魔女どれみ」"ペペルトポロン"や"見習いタップ"を大人可愛く♪アクセサリー登場」『Anime! Anime!』、2019年10月3日。2020年8月17日閲覧。オリジナルの2019年12月8日時点におけるアーカイブ。
  78. ^ 「おジャ魔女どれみ」一番コフレ、見習いタップや魔法玉がカラフルなコスメに」『ナタリー』、2020年6月2日。2020年8月17日閲覧。オリジナルの2020年12月16日時点におけるアーカイブ。
  79. ^ 「おジャ魔女どれみ」とサンリオがコラボ!どれみとキティがお互いになりきる」『ナタリー』、2020年1月27日。2020年8月17日閲覧。オリジナルの2020年11月1日時点におけるアーカイブ。
  80. ^ 「おジャ魔女どれみ」×earthがコラボ、どれみたちをイメージした洋服やアクセサリー」『ナタリー』、2020年8月27日。2020年10月9日閲覧。オリジナルの2020年9月23日時点におけるアーカイブ。
  81. ^ Morrissy, Kim (2020年9月10日). “Looking for Magical Doremi Film Advance Tickets Get Bundled with Kit Kat Chocolate”. Anime News Network. オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200929074255/https://www.animenewsnetwork.com/interest/2020-09-10/looking-for-magical-doremi-film-advance-tickets-get-bundled-with-kit-kat-chocolate/.163806 2021年1月3日閲覧。 
  82. ^ a b “魔女見習いをさがして:“キットカット”前売り券発売 ヒミツの魔法♪が…”. まんたんウェブ. (2020年9月10日). オリジナルの2021年10月30日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20210309215002/https://mantan-web.jp/article/20200909dog00m200048000c.html 2021年11月23日閲覧。 
  83. ^ 『魔女見習いをさがして』 夢を叶える魔法の“キットカット” プロジェクト 始動!”. 東映株式会社 (2020年9月10日). 2020年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月23日閲覧。
  84. ^ 映画 「魔女見習いをさがして」とタイアップ!”. 厚生労働省. 2021年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月23日閲覧。
  85. ^ a b “魔女見習いをさがして:厚労省とコラボ 「未来を変えよう、魔法みたいに。」”. まんたんウェブ. (2020年10月9日). オリジナルの2021年5月15日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20210515115353/https://mantan-web.jp/article/20201009dog00m200012000c.html 2021年11月23日閲覧。 
  86. ^ 『おジャ魔女どれみ』、プリキュアに登場で話題 ポスターで映画『魔女見習いをさがして』キャラも」『Oricon』、2020年7月19日。2020年12月27日閲覧。オリジナルの2020年9月9日時点におけるアーカイブ。
  87. ^ 映画の中に近鉄特急が登場!!近鉄×おジャ魔女どれみ 初コラボレーション” (PDF). 近畿日本鉄道 (2020年3月5日). 2020年3月5日閲覧。
  88. ^ a b c d 綺麗事に終わらせないオタ友映画 - 『魔女見習いをさがして』の映画短評(くれい響)|シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ. 2020年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月10日閲覧。

注釈[編集]

  1. ^ テレビ放送は2003年まで[2]で、OVAが2005年にかけて展開された[3]
  2. ^ 当初は2020年5月15日公開予定だったが、製作上の都合で延期された[5]
  3. ^ アニメ監督を始めて担当した[6]
  4. ^ おジャ魔女どれみシリーズの初代シリーズディレクター[6]
  5. ^ アニメシリーズにおいて、どれみ達魔女見習いが魔法を使うために消費するアイテムのこと[14]。本作の作中では、あくまでもおジャ魔女どれみのキャラクターグッズとして登場しており[14]、3人がファンとして所有し持ち歩いていた[15]
  6. ^ おジャ魔女どれみ♯19話「どれみとはづきの大げんか」のこと[19]。魔女の赤ちゃんであるハナちゃんのお世話の仕方をめぐり喧嘩をしたどれみとはづきはなかなか仲直りできなかったが、仲間の魔法によって幼少期に喧嘩をして仲直りしたときのことを思い出し、互いに素直に謝って仲直りを果たす[20]
  7. ^ 京都の公園の女の子(姉)の声も演じている[35]
  8. ^ 飛騨高山の女子中学生(妹)の声も演じている[35]
  9. ^ 飛騨高山の女子中学生(姉)の声も演じている[35]
  10. ^ 尾道のお好み焼き屋の女性客の声も演じている[35]
  11. ^ 飛騨高山の野球少年の声も演じている[35]
  12. ^ 京都の公園の女の子(妹)の声も演じている[35]
  13. ^ アニメシリーズではどれみ達の同級生の小竹哲也などを担当。
  14. ^ アニメシリーズでは関先生役を担当。
  15. ^ アニメシリーズでは妖精ララ役を担当。
  16. ^ 千葉千恵巳秋谷智子松岡由貴宍戸留美宮原永海の5名。
  17. ^ 求職中の女性が各企業の働き方について調べることができるサービス[84][85]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]