コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:鴇田敦/sandbox

転送ページ

転送先:

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ときた あつし

鴇田 敦

生誕 1966年8月12日(53歳)

千葉県木更津市

国籍 日本
出身校 早稲田大学卒業
職業 テレビ東京参事
政党 国民民主党
公式サイト ときた敦(鴇田敦)|公式WEBサイト

鴇田 敦(ときた あつし、1966年8月12日‐)は、元テレビ東京記者。日本ファイナンシャル・プランナーズ協会AFP。日本キャリアデザイン学会会員。

来歴[編集]

[編集]

両親の故郷でもある千葉県木更津市で男3人兄弟の長男として生まれる。当時の自宅は船橋市。生後6か月で父親の転勤に伴い大阪府池田市で5年を過ごす。その後、千葉市(現在の稲毛区)に移る。千葉市立宮野木小学校、緑が丘中学校を経て、八千代松陰高校に進学。

この間、小学6年生から中学1年生の終わりまでを父の転勤により米国ニューヨーク州ウエストチェスターで過ごす。多感な時期の米国での生活経験が後に政治を志す原点となる。

高校卒業後、浪人を経て法政大学に入学。その後、3年編入で早稲田大学に移り卒業。卒業論文は萬朝報を題材にした「非戦論の研究」。

早稲田大学在学中は、早稲田大学雄弁会に所属。関東学生対校弁論大会で優勝。また、数々の地方議員の選挙を手伝う。


大学卒業後、株式会社テレビ東京に入社。報道局に配属され、雲仙普賢岳噴火災害取材団などで記者生活をスタートさせ、海部・宮沢内閣で総理番記者。その後、自民党の経世会(竹下派)担当となり綿貫・梶山両幹事長を担当。細川内閣の成立で自民党が政権を失った後は、最年少で野党自民党記者クラブ・キャップに就任。その後、国際部記者として米国大統領選挙、台湾総統選挙、米国太平洋艦隊(えひめ丸事故)などを取材。マーケット情報部でNEWSモーニング・サテライトのチーフ・ディレクターを最後に報道局を離れ、秘書室副部長、人事部副部長、参事などの役職を歴任。

30代後半のときに、テレビ東京に勤める10歳年下の妻を癌で亡くし、4歳の娘との父子家庭を数年経験。

2013年に議員やマスコミ関係者などを対象とした米国ジョージタウン大学のリーダーシップ・プログラム(GULP)に参加。

地域活動として、浦安市の地域福祉計画策定委員、ボランティアポイント検討委員、市民活動助成審査委員、行政改革推進委員などを歴任。

第48回衆議院議員選挙への立候補を目指し、2017年9月にテレビ東京を退職。

政治活動[編集]

[編集]

1970年代の多感な時期の米国での経験(当時は同級生の家庭には、太平洋戦争に従軍した60代の祖父がいた時代)で、「敗戦国の国民」を否応なく自覚させられたことが政治への関心につながる。成長過程で様々な考えを経て、「日本を再びh視線国にしない」ためには政治の役割が大きいと感じ、早大雄弁会、政治記者へと進み、チャンスを待つ。ただ、前述の父子家庭などの事情もあり、数度のチャンスをつかむことができなかった。

2017年に希望の党から出馬の打診を受け、落下傘候補として第48回衆議院議員選挙東京18区から立候補。45,081票を獲得するも落選。

2019年10月、国民民主党の公募に合格し、次期衆院選千葉県第5区公認候補予定者として、地元の千葉県第5区総支部長に就任。

政策・主張[編集]

[編集]
  • 日本経済の再生には、企業支援ではなく、生活者のレベルを上げて消費できる環境を先ずは作ることを主張。「国があるから国民がいる」とも言える現政権の考えに対し「国民がいるから国がある」を主張。分厚い中間層の復活を目指しベーシックインカムの導入、逆進性の消費税から、累進性の税制へのシフトを主張。
  • 人事部勤務の経験から、ちぐはぐな労働法制の全体像を定めた作り直しを主張。特に派遣法などが、本来の趣旨から乖離した運用になっているなど、全労働者の6割を占める非正規労働者の待遇改善を提案。G7で2番目に高い日本の比較的貧困率の改善を目指している。
  • 自身の経験から片親家庭の支援(社会での子育てプラン)を少子化対策の一環として実施することを提案。
  • 東日本大震災時に、自宅周辺が大きな液状化被害を受けたこと、東京湾・江戸川・旧江戸川に囲まれた海抜の低いエリアに25年住んでいることから、防災のための施策を提案。特に危機に際して、官庁横断的に対応できる常設の行政機関の設置を主張。
  • 「非戦」の軸のもと、非常時に憲法の枠を超えた超法規的事態をまねかないよう、憲法を見直すべきと主張。
  • 各地域ごとの課題が大きく異なる時代との認識から、中央集権的行政の限界を感じ、地方に財源と権限を移す地方分権に賛成。
  • 大学生の過半が奨学金とアルバイトで学生生活をおくっている現実から、教育の機会を誰もが得られる制度を提唱。

エピソード[編集]

[編集]
  • 駆け出しの記者時代に、応援で取材した日本新党の結党記者会見で、細川護煕代表にテレビ東京の看板番組であるワールドビジネスサテライトへの当日の生出演を依頼。しかし番組プロデューサーの経済ニュース部長は、「経済ニュース」であることから拒否される。しかし「依頼を快諾されてしまっている」と押し続け、結局は当日に細川代表がスタジオ生出演。結果として、当時メインキャスターだった小池百合子氏と細川代表が知り合うきっかけを作る。直後に小池氏はキャスターを降板し、日本新党からの参議院選挙出馬を発表。

外部リンク[編集]

[編集]