利用者:Ancient/sandbox
表示
ここはAncientさんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
釜洞 醇太郎(かまほら じゅんたろう、1911年2月23日 - 1977年4月13日)は、日本の病理学者。元大阪大学総長。大阪市生まれ。
生い立ち・実績
[編集]1936年、大阪帝国大学卒業。同年12月、陸軍軍医に任命。1946年の復員まで中国戦線に従軍。1949年、大阪大学医学部講師。1952年、大阪大学微生物病研究所助教授、翌年同教授。1958年~69年、同所長を務めた。1973年、麻疹の病理学的研究で武田医学賞を受賞[1]。
阪大総長時代
[編集]1969年より大阪大学第9代総長を務めた。当時の大学紛争に対しては毅然と対処した一方、改革を推進し、人間科学部、溶接工学研究所、言語文化部、文学部日本学講座を創設した。また、老朽化の進んだ適塾の修復復元に尽力した[2]。
著書
[編集]- 『ガン物語』岩波新書、1963年
- 『青雲 釜洞醇太郎遺文集』釜洞醇太郎遺文集編集委員会、1979年
脚注
[編集]- ^ 加藤四郎「第九代総長 釜洞醇太郎」大阪大学編『大阪大学歴代総長余芳』大阪大学出版会、2004年、198-210頁 ISBN 4872591798
- ^ 同上、211-216頁