コンテンツにスキップ

利用者:Bokuchan20120524

Bokuchan20120524
今迄に、いろいろとウィキペディアには調べ物で助かりました。有難かったです。そんなこともあって、年老いた部類に入りましたので。今迄はなかなかウィキペディアは敷居が高かったので、多くの書込みは躊躇していましたが、最近はあの世も近づいたと思う様になって、少しは書き手に廻ろうかと思っています。しかし現実まだまだ私には敷居が高いですね。宜しくお願いします。

徒然に記す[編集]

2024年 令和6年[編集]

あけましておめでとうございます。 なんとか 古い日記を下にして 新しいもの上に変更しました。 年老いて こんな簡単なことに少々時間がかかりました。自分ながら笑えて きました。 本年も ウィキペディアさん 細々と続けますから よろしく お願いします。

2023年 令和5年[編集]

3月26日 何と一年振りにここに書込みます。余分な所を削除して 容量を増やさない様にしました。脳と金のない爺さんが出来るのはこれくらいで。寂しいです まだ生きてます。最近は『認知症』の勉強をしている次第です。では、また

2022年 令和4年[編集]

2月11日 見ると五か月以上のご無沙汰です。実はウィキペディアの書込み編集も 長いお休み中です。歳の影響もありまして。先日三度目の コロナワクチンを接種しました。私は 早く隔離措置の規定を外してほしいですがね。 結核と同じでは・ ちょっとむりでしょうかね。そうしないと 社会も経済も医療も長く持たないでしょう。

2021年 令和3年[編集]

9月4日 なんと四日前の八月の月末にウィキペディアから 投票の呼び掛けの知らせがボットで来ていて、たった今知り吃驚です。一応投票はしました。ただ誰を選ぶかとなると ウィキペディアの運営関係に無知でして悩みつつ投票しました。

8月28日 正直なところ ウィキペディアさんの選挙の案内が送付されてから日が経ち 月末で終了となっていました。棄権するつもりでしたが 何か見出しに出てくるので 一応無い知恵を絞って 本日投票致しました。学生時代と違って 最近は英文を読むのも結構疲れるのです。

8月13日 毎日雨・あめ・アメ。その上 コロナのパンデミック。 コロナも 日本ではダイヤモンドプリンセス号からですから 一年半ですか。長いですね。この先どうなるのか・・・ オリンピックは色々なことがあったようですが なんとか終了しました。で パラリンピックも するんでしょうね。 それにしても 自粛自粛で 少々爺さんでも ストレスが溜まってきましたね。 まぁ 私の世代は『 ジャパン アズ ナンバーワン 』の時代があって 謳歌しましたから まだ良いですが 今の若い世代の人達は 『 失われた三十年 』があってからですから 何となく気の毒かもしれませんね。初任給は昔と ほぼ一緒。デフレ。人口減少社会。でもお願いですから 日本の若者たち 頑張ってくださいね。 将来の若者たちのためにも !!!

2020年 令和2年[編集]

1月12日 私も三つの元号を生きることとなった。昔は元号って無駄なイメージであったが、年をとると、これはこれでそれなりの意味があるようなぁ・・・  いまや日本くらいでしょうね こんなのがあるのは・・・

2019年 令和1年[編集]

5月7日 あたらしい時代の令和が始まりした。戦争のない 平和な世界が続くことを願います。 合掌 令和元年 (2019年)10月4日 いよいよ今月は即位の礼があります。ラグビーワールドカップいいですね。昔から好きだったんですが、サッカー人気に逆転されてから 長く寂しい気持ちでした。まぁサッカーも好きですが やっぱり私は ラグビーが・・・ 頑張れ 日本!

2019年 平成31年[編集]

4月30日 今日で平成が終り 明日から令和です。昨日平成最後の新規書込みをしました。早速校正を頂きました。驚きと感謝ですかね。 正直私には 書かれた文章を読みゆっくりと読み直ししながらは 性格的に無理ですね。令和の時代も ぼちぼちと参加したいですね。 皆様も 良き新しい時代 令和をお迎えください。

2018年 平成30年[編集]

4月14日 それにしても ウィキペディアで何かと投稿するのも 結構大変なんですが、ウィキペディアの修正の仕方とか、体裁の整え方を見ていると色々とその速度に驚きますね。私にとっては感嘆の連続です はい。どの程度ロボットが活躍しているのかは知りませんがいやぁ本当に感心します。それにしても、ウィキペディアは素晴らしいシステムであり、百科事典だと再認識しました。--Bokuchan20120524会話) 2018年4月14日 (土) 03:58 (UTC)