コンテンツにスキップ

利用者:Ccgxk/事例

思い付いたら書き足します。挙げている「事例」は、晒しなどの意図を持つものではなく、ただ単に削除依頼等での先例を挙げているものです。

  1. 「県議」「市議」は特筆すべきか?
  2. 「流行語大賞」は特筆性の担保になるか?
  3. いきなり長い記事を書いた利用者がいる。著作権侵害かもしれない。削除すべき?
    • 全く削除すべきでない。事例。こういった理由で削除依頼が出された場合、即時存続1-5(方針に合致しない依頼)や3-1(虚偽依頼、荒らし)に当たる。非常に心配なら、Wikipedia:著作権問題調査依頼も活用可能。
  4. 他言語版からの翻訳で、機械翻訳は利用可能?
    • 望ましくない。誤訳や意味の通らない文章になる可能性が高いうえ、Google翻訳等では翻訳結果がライセンス上受け入れ不可。Wikipedia:翻訳のガイドライン#機械翻訳の著作権参照。事例。ただし、「外国語版からの履歴不継承・機械翻訳」による削除依頼が多い。この場合も、履歴補完は解決策とはならない。
  5. 整数に関する記事を作るべきか?
  6. Yahoo!知恵袋、etc...質問サイトは出典となるか?
  7. 電話番号を記載すべきか?
  8. Minecraft(に限らずゲーム全般)のサーバー/アイテム/MODの記事を作った方が便利なのでは?