利用者:Complex01/会話ページの過去ログ2

翻訳フィードバックシートに関して[編集]

こちらでははじめまして。Complex01さんの作られた翻訳フィードバックシートを見て、私もああいったものがほしいなぁと思いました。あれはGFDLでよろしいのでしょうか。私が翻訳している分野はなにぶんマニアックなものが多く、あまり一般的に反響がないため、依頼者の方に訊いてみようと思いました。差し支えなければ一部自分用カスタマイズしたうえで私も利用したいです。あと、翻訳依頼のトップの方に、「下記は翻訳終了した記事です-校正・レビュー等ご協力ください」とか書いて、翻訳終了から1週間以内の記事を並べておくと、他の方にもチェックしていただけるかなと考えました。いかがでしょうか。(たぶん整理は私がやりまする・・・) __オカチ2005年3月20日 (日) 10:42 (UTC)

翻訳フィードバックシートですが、煮るなり焼くなり好きなように使っていただいて問題ありません。翻訳終了の記事のピックアップは私も考えていたことで、大賛成です。ウィキペディアの発展のため、頑張りましょう。--Complex01 2005年3月20日 (日) 10:59 (UTC)

シートは使わせていただいたのですが、FBはいただけていない感じです。。あと、ご報告忘れましたが、Wikipedia:翻訳依頼/古い依頼のクリーンアップと、翻訳完了項目のピックアップをしてみました。今度は古い依頼へ移す作業をしようと思っているのですけど、依頼者名は省いてもいいですよね?あと・・・本題なのですが、目次に「他言語版における日本関連記事」というのを作ろうと思っていじっていたら(Engrishをそこに移動させようかなと)、Wikipedia:翻訳依頼全体がおかしくなってしまいました。Revertしてみたのですがどうもうまくいかず・・・見栄えが著しく悪くなってしまい・・・すみませぬ。意図としてはこんな感じなのです。なにかアドバイスがありましたらいただけますでしょうか。よろしくお願いします。__オカチ 2005年4月1日 (金) 03:21 (UTC)

オカチさんが改造したフィードバックシートを拝見させていただきました。いい感じに修正されていたので、オカチさんが修正した言い回しなどを、こちらでも使わせていただきたいと思います。古い依頼への移動は・・・明確な規定が存在しないので、先人に倣ったかたちでいいと思います(過去にこんな依頼があったよ、ということを残すためのページですので、依頼者名は省いてもいいでしょう)。本題のWikipedia:翻訳依頼ですが、勝手に「言語」を追加してしまいました。気の利いたアドバイスがなくて、すみません。 --Complex01 2005年4月1日 (金) 09:07 (UTC)

アドリアン・アヌシュ[編集]

はじめまして。先日はハンマー投げのアドリアン・アヌシュ選手について、長期間放置の英文を除去されたようですね。あの記事は、私もずっと気になっていました。別の種目でドーピング違反を犯した選手の記事を新規執筆した時に、重複記事をリダイレクト削除依頼に出した縁からです。ついにきょう大部分の翻訳&若干の加筆を行いました。最後に残った本人の言葉は、コメントアウトの形で残してあります。(“捨て台詞”まで訳さなくてもいいかと判断しましたので)案外と短い記事だったのですんなりとできました。ご検討をよろしくお願いいたします。-Hhst 2005年3月25日 (金) 10:43 (UTC)

はじめまして。アヌシュ選手の丁寧な加筆翻訳ありがとうございました。コンパクトにまとめられていて、とてもいいと思います。拝見ついでに、細部の編集をちょこっとだけさせていただきました。--Complex01 2005年3月27日 (日) 01:14 (UTC)

ウィキペディアのロゴへの投票やり直しに就いて[編集]

今日は、kahusiです。ウィキペディアのロゴに就いて、投票を仕切りなおし、投票の指針に従って行う事となりましたので、井戸端で投票して頂いた方へ御知らせしております。議論はWikipedia‐ノート:ロゴ/投票でしております。宜しければ議論や投票への参加を御願い致します。--kahusi - (會話) 2005年4月22日 (金) 15:39 (UTC)

環境によっては意図通りに閲覧できないフォント指定がなされた大見出しを除去。)[編集]

Complex01様 以前御注意いただいた「環境によっては意図通りに閲覧できないフォント指定がなされた大見出しを除去。」に対しては図で漢字を示すことで対応することに致しました。  これは英語のページで外国の読者に日本語の漢字の趣を示すことを意図いたしましたためです。  今後も宜しくご指導のほどお願いいたします。  Moltke 2005年6月12日 (日) 00:22 (UTC)

二重リダイレクト[編集]

ものによっては直さないほうがいいものもありますので注意してくださいね。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年7月3日 (日) 10:51 (UTC)

了解しました。--Complex01 2005年7月3日 (日) 10:53 (UTC)

画像の即時削除に関して[編集]

はじめまして。Tekuneと申します。画像:Li,3-thumb.jpgをはじめ、大量の画像にSDテンプレを貼っているようですが、Wikipedia:即時削除の方針では「Wikimedia Commonsに同等の物が存在するパブリックドメイン画像。」になっていますので、(全部チェックしたわけではないですが)GFDL画像であるこれらは一概に即時削除はできません。私は画像、もしくは画像に関わる方針自体に詳しくないのですが、英語版とコモンズに重複している事だけは確認できました。ただ消していいのかどうかは私には判断がつきませんのでこのままにしておきます。即時削除の方針の改定を提案されるか、別の方針に沿った理由に切り替えてくださるようお願いいたします。Tekune 2005年7月9日 (土) 12:10 (UTC)

画像の重複確認、ありがとうございました。現在のルールでは即時削除ができるのはパブリック・ドメイン画像だけなのですね。私の確認不足でした。申し訳ありません。
Tekuneさんのアドバイスをありがたく受け止めさせていただき、「多言語版と同等の画像が、その言語版を出典元として、日本語版およびコモンズの両方にアップロードされている場合」について即時削除ができないかどうか、即時削除の方針のノート・ページで確認したいと思います。--Complex01 2005年7月9日 (土) 12:33 (UTC)

Nobel medal photo[編集]

You stated that commons:Image:Nobel Prize Medal.jpg was in the public domain. Is there any reason for that? It's probably a fairly recent photograph of a 3D object... David.Monniaux 2005年7月22日 (金) 07:07 (UTC)

Me too would like to know. The engraver apparently died in 1966 so it is not public domain by age. Please remember that images with incomplete information may be deleted. Thuresson, August 13, 2005

こんにちは[編集]

こんにちは。Category:ブダペシュトCategory:ブダペストに移動されているようですが、移動の宣言などを行ってから、作業をされた方が良いのではないかと思いますが。

--Chvalny 2005年8月21日 (日) 16:57 (UTC)
そうですね。Chvalnyさんのご意見に従って、ノートページで移動の提案をすることにいたします。ただ、8月25日まではある用事で精神的に非常に大きな負担がかかることが予想されるので、正式な対応はそれ以降になると思います。8月25日までの編集は基本的にまともではないと思い、無視してくださって結構です。お忙しい中ご足労いただき、ありがとうございました。--Complex01 2005年8月21日 (日) 17:19 (UTC)

commons:Image:Holy_Birman_Tomcat.jpg[編集]

Excuse me for not writing in Japanese; sadly, it's a language I don't speak (or know how to read or write). You have uploaded this image on December 9, 2004 to the Commons and tagged it as GFDL. However, the image seems to have been taken from the English Wikipedia at en:Image:Holy_Birman_Tomcat.JPG, where it was uploaded by another user who tagged it as "verified fair use". Fair use images are not allowed on the Commons. Can you explain where you got the image from and why you tagged it as GFDL? Thank you. en:User:Lupo, 2005年9月7日 (水) 07:26 (UTC)

カミツキガメ写真アップありがとう御座います[編集]

Moltke

commons:Image:Camus.JPG[編集]

Are you sure, that the image is allowed to be published as GNU FDL? de:Benutzer:Stern