コンテンツにスキップ

利用者:Contact7210/sandbox

株式会社エムダイヤ
種類 株式会社
本社所在地 日本
936-0002
富山県滑川市中村551-2
設立 2005年11月21日
業種 その他の製造業
事業内容 リサイクルプラントの製造・販売、各種産業機械の修理・改造業、アルミ・樹脂等のリサイクル材の加工・販売
代表者 代表取締役 森弘吉
資本金 3,600万円(2023年1月時点)
外部リンク https://www.m-dia.jp/
テンプレートを表示

株式会社エムダイヤ[編集]

株式会社エムダイヤは、富山県滑川市に所在する破砕機をはじめとしたリサイクル機械の製造・販売等を行うメーカーである。

概要[編集]

リサイクル機械の製造・販売の他、油圧機械を中心とした修理・改造業や、アルミ電線をはじめとしたリサイクル業も行っている。

製造を行うリサイクル機械については、分離と破砕の二つの機能を備える「分離・破砕機 エコセパレ」や切断機のほか、基板から電子部品剥離する基板剥離機など多岐にわたる。なお、これらの製品に使われている技術は、国内及び国外で特許を取得している。

また、今後は製品の製造・販売を中心とした「モノづくり」だけではなく、「コトづくり」にも積極的に取り組む方針を示している。

所在地[編集]

  • 本社及び滑川第一工場(富山県滑川市中村551-2)
  • 立山第一工場(富山県立山町辻38-2)
  • 東京事務所(東京都文京区白山5丁目1番3号東京富山会館ビル5階)

主な製品[編集]

  • 分離・破砕機 エコセパレシリーズ
  • 連続切断機 エコカッターシリーズ
  • 単独切断機 エコループカッター
  • 基板剥離機 エココレクター
  • 粉砕機 ローラーミル[1]
  • IoTモジュール エココントローラー

受賞歴[編集]

  • 一般社団法人 日本産業機械工業会主催『第38回優秀環境装置表彰』- 中小企業庁長官賞(2010年)[2]
  • 富山県商工会連合会主催『優秀ものづくり企業』-富山県商工会連合会会長賞[3]
  • 一般社団法人 富山県機電工業会主催 『第1回 富山県ものづくり大賞』– 特別賞(2011年)[4]
  • 新日本有限責任監査法人 アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー東海・北陸事務局主催『EOY 2012 Japan 第1回東海・北陸大会アントレプレナー賞』- チャレンジング・スピリット部門 受賞(2012年)[5]
  • 富山県主催『第1回中小企業元気とやま賞』- 中小企業部門
  • 国立研究開発法人 国立環境研究所/株式会社日刊工業新聞社主催『平成30年度 「環境賞」』- 優良賞(2018年)[6]
  • 認定NPO法人 環境文明21主催『経営者「環境力」大賞』- 大賞(2021年)[7]
  • 一般社団法人『令和4年度 資源循環技術・システム表彰(第48回)』-レアメタルリサイクル賞(2022年)[8]

主な認定歴[編集]

  • 令和2年度 BCP(事業継続力強化計画)
  • 富山県SDGs宣言[9]
  • ホワイト企業認定 GOLD 2021[10]
  • とやま健康企業宣言 銀(Step1)[11]
  • 健康経営優良法人 2022(中小規模法人部門)[12]
  • とやま女性活躍企業[13]

取引先(一部抜粋)[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『株式会社エムダイヤ 総合カタログ』株式会社エムダイヤ、1月 2022、9頁。 
  2. ^ 優秀環境装置表彰 受賞装置一覧(第 1 回~第 48 回)”. 一般社団法人 日本産業機械工業会. 2023年1月30日閲覧。
  3. ^ 『商工会とやま vol.425』富山商工会連合会、11月1日 平成22、4頁。 
  4. ^ トヤマ ジャストナウ「No.500-1:第1回富山県ものづくり大賞決定!」”. 富山県 知事政策局 広報課. 2023年1月30日閲覧。
  5. ^ 起業家表彰制度 “EOY 2012 Japan” 第1回東海・北陸大会 東海・北陸地区を代表する起業家を決定”. 株式会社共同通信ピー・アール・ワイヤー. 2023年1月30日閲覧。
  6. ^ 平成30年度「環境賞」の贈賞式について”. 国立研究開発法人 国立環境研究所. 2023年1月30日閲覧。
  7. ^ 経営者「環境力」大賞 - 受賞者一覧”. 認定NPO法人 環境文明21. 2023年1月30日閲覧。
  8. ^ 「令和4年度資源循環技術・システム表彰(第48回)」受賞者等の発表について(10/7)”. 一般社団法人産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター. 2023年1月30日閲覧。
  9. ^ 富山県SDGs宣言 - 株式会社エムダイヤ”. 富山県. 2023年1月30日閲覧。
  10. ^ 【2021年5月度 ホワイト企業認定】新たに7社が取得しました!”. 一般財団法人 日本次世代企業普及機構. 2023年1月30日閲覧。
  11. ^ 富山支部 - 「令和3年3月「とやま健康企業宣言」銀(Step1)の認定をしました」”. 全国健康保険協会. 2023年1月30日閲覧。
  12. ^ 健康経営優良法人認定制度”. 経済産業省. 2023年1月30日閲覧。
  13. ^ とやま女性活躍企業”. 富山県. 2023年1月30日閲覧。